X



ベルギー戦の敗因って『早すぎた2点目』のせいだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/03(火) 12:47:30.24ID:Gbehs2YY
乾を責めているわけではもちろんないが、
1-0と2-0だと精神面で違ってきてほんのちょっとした油断ができてしまう
3点目取りに行くでもなく引いて守りに行くわけでもなく中途半端な一面が出てしまったな
0046名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/04(水) 15:01:04.19ID:F6HPIFUI
守ればよかっただけ。それでも点を取りに言ったから負けた。
攻撃をすると、相手に対して隙を作ることになり、それが失点につながると、長島一茂は指摘してた。
でも、「なぜ攻めない」と玉川徹というアホがゆずらず、結局玉川の言うようにやって負けた。
玉川は今後、スポーツのコメントは禁止すべき。やってる人間を侮辱するだけ。腐れ朝日らしいコメンテータだよ。
0047名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/04(水) 21:12:19.77ID:f9CkaFv0
>>46
40分間も守りきれたとは思えないんだけど
ロシアですらスペインの精度の悪さにかなり助けられてたからな
0048名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/05(木) 05:37:25.94ID:dOibGkiz
―2点目のミドルシュートはすばらしかった。
たまたまですけど、感触的には打った瞬間に入ったかなとは思いました。ただ、そのあとチームとして引いてしまったのが、時間的にちょっと早過ぎた。
そのあとも前から行ければ、また違った展開の試合ができたのかなとは思います。やはり3点目を狙わないとああいう形になるのがサッカーの怖さですし、
とくに世界のトップクラスとやるとこういう風になるのかなと思います。

乾の意見
0049名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/05(木) 06:50:36.78ID:+ITGmoKF
ボール回ししてろよな
0050名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/05(木) 06:54:09.15ID:GDzQMJmi
ベルギーにとっては日本戦は最高の材料になったよね
寄せの甘さとカバーの低さ
ここを調整してきたらブラジル危ういぞ
0053名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/07(土) 10:25:34.18ID:rrMzGW8f
結局、組織力で守ってもスーパーなFW が相手に要ると人数さかれるから、もう1人がフリーに成るスペースが生まれる訳だよ。だから1人少ないコロンビア戦では上手くいった訳だよな。日本も上位に行くにはヤバいFW が必要だわな。
0054名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/07(土) 14:49:55.02ID:3ga6YMjg
ルカクってただのガチムチだと思ってた
ユナイテッドが悪いわ
0055名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/07(土) 15:45:08.19ID:QDRPZPwL
>>50
予想があたったね
日本戦とは打って変わって守備を調整してきたね
0056名無しが急に来たので ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:09:19.29ID:D9xkNUWT
>>24
数的優位を作っていたから守れていたんだよ、ベルギーが選手交代した時に的確な指示出していればまた展開も変わってきていただろうね。
西野は2点先制はシナリオに無かったとほざいているのだから頭真っ白でどうすべきかって指示を出せなかっただけ、選手たちは全力でやってるからそんな余裕ないのだから状況が変わったことをちゃんと伝えてあげなくちゃこうなるって事だわ。
0057名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/07(土) 17:23:56.03ID:Hi5Gk1E8
これがJ2なら先制点を奪ったら5バックにして守備を固めて
あわよくばセットプレーで追加点を奪えればという戦い方がスタンダードなんだがな・・・
J1以上になると先制点を奪ったら波状攻撃で簡単に2、3本シュートが続く

そこの本質を理解しない限り国内組でも海外組でも一緒だと思う。
他の決勝T進出国みたいに三大リーガーやバイエルン、パリサンジェルマンクラスのレギュラーを揃えないとこれ以上上へは進めない
0058名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/07(土) 19:17:54.64ID:jTR3ckF/
結局、日本の選手はルカクみたいに個の強さがないから、
組織的にプレーするしかないんだよな
だから、全員長友くらいスタミナをつけて90分動き回れるようにしないと、
すぐ突破されちゃうんだよな
0060名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/08(日) 01:47:15.08ID:4DjX87bV
1失点した後の無策が敗因だろ。ワールドカップで、失点から崩れることが多いのが日本代表。
0061名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 12:05:49.97ID:qA09T6B2
終了まで監督指示が何もなかったらしい。
西野が悪い。
0062名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 12:08:19.84ID:Q0wgIvPb
計算して得点出来るならどこも負けねぇだろ
早すぎるおそすぎるじゃなくて

全部において劣っているんだよ
0063名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 12:09:02.57ID:Q0wgIvPb
2点目のせいで負けたのが メンタルっていってんだから
もともとメンタルでも負けてる
0065名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 13:32:49.22ID:Q+iLjajk
>>63
メンタルは大差ないよ
実際1点目までのベルギーは焦りからか攻撃の精度かなり下がってたし
0066名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:26.14ID:Q0wgIvPb
>>65
PA内の攻めも守りも落ち着き出したのはベルギー
PA内の攻めも守りも 落ち着き無いのが日本
0067名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 23:32:09.13ID:06NVYmIZ
ポーランド戦負け試合にボール回しした結果、二対0と言う局面でもボール回しとボール支配を自信持ってしていいかどーか戸惑ってる所にベルギーが突いてきたな。対戦相手から考えるとここで回さなきゃなー 立派にルールに乗っ取ったフェアプレーだから
0068名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 23:35:24.79ID:wPS8n3J9
川島のヘディング傍観が全てだった
俺は日本が2点目獲った時点で1点返されたら負けると確信してた
あれは全メディア、元GKが凡ミスと断定してるからほんと悔やまれる
0069名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 23:51:33.45ID:f5oyACzr
>>68
ヤフーニュースで川島批判がGK志望を減らす
って書いていた中ではあのポジションはニアをケアするのは当たり前とかいてあった
あの状況でニアをケアしろと指導しているならば日本のGKの上手い人は出てこない
ゴール前が密集していているあの状況ならば上げてくるボールをケアする
ニアに張り付いていてはダメ
だから川島の守備範囲が極端に狭い
川島批判している人は失点もあるけど
通常のポジション、守備範囲、セービングとパンチングの判断等沢山酷いのが多すぎる
0070名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/09(月) 23:54:53.99ID:f5oyACzr
>>67
サッカーを勉強してね
あの時点でボール回しをしたら確実に失点はしているよ
前半をみてもベルギーの中盤のプレスは凄かったでしょ
ポーランド戦は関係ないよ
ベルギーの猛攻を防戦一方で守りきる日本がと思うか思わないか
もし延長になればベルギーの方が消耗度合いが酷いから日本にもチャンスはあったと思うけど
0071名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 00:24:01.56ID:1NUphBSo
もうそういう言い訳はいい
3つのウィークポイントをつかれて3失点をしたのに、そこを精査して成長出来ないようじゃムリ
フェルトンゲン、アザール・アフロ、クルトワが何を意図してプレーしたかをもっと考えた方がいい
0072名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:43.38ID:5Myx/QDf
決定的な事は最後のCKをシュートで終わり延長もしくは勝ちをとりにいったが結果として9秒で失点してしまった事だろう。
根本的な話をすると、アンラッキーな失点で浮き足立ち、続けざまにパワープレーでの失点。
要因の中で最も大きな割合を占めるのは体格差だろう。
ただ、日本人が体格で劣っているのではなく、サッカー人気が海外と比べると低い事が問題。
ユースを含んだ高校サッカー選手より、高校野球選手の方が体格がいい選手が集まる傾向が見受けられる。
なのでサッカーをより身近にJリーグが民放でも放送されるぐらいの土台が必要だと思う。
そして技術や戦術面はいい所まで来ている。
体格差や身体能力差を組織で守る事が勝ちへの道ではなく、優れた選手にサッカーを選んでもらう努力をしなくてはならない時期に差し掛かっている。
0073名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 05:23:13.41ID:1GQJ6GoJ
槙野ったら
0074名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 07:39:09.54ID:yGMkt979
>>72
本当、サッカーなら2点差逆転されても
当然、仕方ないと許してくれる環境なんだから
皆、サッカーやればいいのに
0075名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 07:55:37.04ID:qCmgOaHz
ちがうな
あのキーパーのミスでやった1点目が敗因
0076名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 08:14:54.68ID:2h3zFj/m
弱点Gkの頭上超え、ディレイさせアザールでサイド対面作り早いクロスでアフロのエアバトル、本田のクソCK狙いカウンター対策の脆弱さ突き、かな
アザールルーズ、本田のクソCKはその前に一本あってフラグ立ててからな、そこを突いた

2得点に関しては満足できたが、アタッキングサードの絡みの精度は上げないと、あのレベル以上ではゴラッソ以外で取れないなとも感じた
0077名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 08:25:56.49ID:2h3zFj/m
たまに海外の選手は戦術とか考えてないという人いるけど…公に研究してますと言わないだけで笑 日本のプレーヤーより数倍考えてて実行するスキルも伴ってるからな
ストロングポイント・ウィークポイント兼ね合いとか戦術理解とか死ね程考えてるからな、要は頭の良いプレーヤーが生き残ってるんだから、先ずそれが分からないと世界との差は縮められない

WC終えて一言でいうと甘いと印象
問題提起せずに行ったら4年後は退化してるだろうね
0078名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 09:21:16.80ID:R6vl6qSA
>>1
びっくりするよ!この発想www

2点あると、普通は勝利を確信出来るんだがww

サッカーは1点がキツイ、難しいスポーツなので
他の協議の10点くらいの価値が有る。

普通に2点あれば、1点返されても「まだリード」
2点返されても「まだ同点」

更にもう1点「3点目が入ったら試合が決定」出来る
から点を入れるのは当然だけどなwwww
0079名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 10:31:01.16ID:UpJyf3hA
サッカーって不思議なもんだよな
あれほど1点取るのが難しいスポーツ
しかし、カウンターというコソ泥みたいな戦法で点が簡単に取れる
見事はまればの話だがw
0080名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 12:14:28.44ID:3Pn9XJN2
>>70
ボールを回してて最初の失点をするまでは別に悪くはないと感じるんだが。。。 きっちり支配して回してたその分時間だってかかるしな
ポーランドが関係ないわけがないぜ。あと延長戦に入ったら尚更無理だよー
0081名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 12:16:43.58ID:5GgfaAkE
そもそも 早すぎた二点目なんて言ってる時点で
サッカー馬鹿にしてんのか?って質問なんだけど
0082名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 13:45:51.69ID:wmNeCrTZ
日本は2点とったがブラジルは1点しかとれなかった
日本は実質ランキング2位の実力はある
マスゴミFIFAは強さの本質を間違えてるな
全試合VARで確認したら強豪もランキング落とすぞ
0083名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 13:46:18.93ID:SwTKYqZe
>>80
だからサッカー勉強してね
勝っているチームがボールを回したら負けているチームはプレスをかけてくる
特に日本自陣でカットされたらベルギーのチャンス
されに引くから延々と敵の猛攻を受ける
川島がベルギーのクラブチームをクビになったように守備範囲は狭く弱点
そうなったらベルギーのポストプレイに太刀打ち出来ない
このケースではベルギーの消耗は少ないので延長戦でもベルギー有利
今回の場合はベルギーの体力消耗は明らかで最後の方で日本と違いは出ていたよね
延長戦になれば日本にも機動力でチャンスはあった
0084名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 13:52:01.26ID:SwTKYqZe
>>80
ポーランド戦が何故関係するの?
試合巧者の国ならば日本みたいに攻めないで時間をかけてプレイするよ
中に入れるチャンスがあっても危なければ戻してまた組み立てる
タッチを割られる事を意識してサイド中心の攻めになる
普通はポーランド戦みたいなパス回ししていたら負けているチームがプレスをかけてくる
日本はそれをキープ出来るテクニックは弱い
そこの強化も重要
でも点を取れない課題が毎回あるからそこまで強化出来ない
シミュレーションをしろとは言わないけど日本はしたたかさが足りない
0085名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:24:09.26ID:iP8x3Sqx
>>84
自己解説で納得して満足ならなんぼでも勉強強化するけどな。。 ポーランド戦、考え方は十人十色だけど現に後半残り時間をボールを回し続けたよな? 先制してから上手く切り替えてボールを支配し回してれば少なくとも最初の失点はなかったはずな。
0086名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:29:05.96ID:S2QoQrq6
ベルギーなんて前半30分のうちに2−0にして
1失点に抑えて勝ったのに
後半10分で早いというなら
韓国みたく後半ATに2−0にするしかない
0087名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:30:17.55ID:R6vl6qSA
>>83
貴方の方がゲームサッカーしかしてない様に感じるがww

1点目の失点はハッキリ言って超超偶発的な失点
シュートした本人もビックリしたんじゃねーかな。
恐らく、ゴール前のもみ合いからの得点を期待したセンターリング
が余りに良い感じなった。

問題は2点目
あのヘッドは完璧なセンターリングだった。
アサドはDFを振り切ってフリーだった為、あそこまで精度の高い
ピンポイントのパスが出来た。

日本のDFはアサドのスピードについて行けなかった。
前半はついていけたのに。
0088名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:30:47.83ID:iP8x3Sqx
>>83
延長戦入ってればガス欠は日本にあり機動力を生かす余地などあるかな? 歴然とベルギーね。
0089名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:41:34.11ID:Ih6qzPxS
>>85
最初の失点は単にキーパーのみす
で、それがなけりゃ違った結果になってた可能性大
0090名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:51:35.79ID:R6vl6qSA
>>89
違うなあれは取れない無理だ。
針の穴を通した完璧なシュートだった。
(狙ったものでは無いが…)

もし攻めるならあの中途半端なクリアーミス。
あれがベルギー選手渡ってヘッドしたらとても
ラッキーな得点に繋がった。
0091名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 15:51:47.03ID:v8p2zgwk
>>86
そのベルギーも引いて守ったのに1点返されてるんだが?
ベルギーとブラジルの力量差と日本とベルギーの力量差どっちが大きいと思ってんの?

サッカーは2点差が危ないっていうのは世界的に言われてること
ただそれはメンタル的な問題で2点差に出来る状況でもわざと1点差のままでいろとかいうことじゃない
0092名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:05:33.38ID:R6vl6qSA
>>91
>サッカーは2点差が危ないっていうのは世界的に言われてること

誰が言ってんの??
アホなの??
じゃあ何で2−0とか2−1とか存在するんだよ。
1点取ったら2点取ったら危ないから攻撃中止とか
言うの??wwwwwwwwwwwwwww
0093名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:20:25.14ID:SwTKYqZe
>>85
自己解説でなく勉強をすればサッカーをもっと面白く見れるよ
ポジショニングとか
試合の組み立てとか
バスケット、アメフトもそうだけど人につられて動くからね
0094名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:23:56.10ID:SwTKYqZe
>>85
ポーランド戦とベルギー戦の球回しを一緒にする事自体あり得ないから
ポーランドみたくプレスもかけて来ないのが普通だと思っている
逆にポーランドに日本が先制して球回ししてもベルギーみたいにはプレスをかけない
予選敗退が決まっているから
余計ポーランドが勝っているのに守備を薄くするわけ無い
0095名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:26:49.16ID:SwTKYqZe
>>87
1点目は入ったかもしれないけど川島のいつものポジショニングの悪さ
2点目を運動量と考えるの?
振り切られたマークの甘さで運動量は関係ない
前半の体力がある場面でもマークが甘くなったらあるケース
0096名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:28:27.18ID:SwTKYqZe
>>88
どこから日本?
30分過ぎからベルギーの動きは鈍くなっているよね
中盤を見れば明らか
0097名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:37:02.21ID:SwTKYqZe
>>90
普通に海外サッカーならばあのシュートが決まるケースもあるし、キーパーがパンチングで逃れるケースも多数ある
あの時点ではニアを攻められる心配はないし
甘く上がったボールをキーパーがパンチング、セーブするつもりならばキーパーはあの位置にはいない
ニアに張り付いた川島のポジショニングの悪さ
代表キーパーならば決まらないケースの方が多いと思う
0098名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:39:19.00ID:v8p2zgwk
>>92
煽りたいだけなのはわかるけど文ちゃんと読んでから煽ってよ
攻撃中止とか言うことじゃないってちゃんと書いてあげてるのに
0099名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:40:39.76ID:5GgfaAkE
2-0が危ないなんてのは 負けたチームがミスを隠す言い訳だよーー
日本でしか流行らないよー
0100名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:42:21.76ID:5GgfaAkE
>>97
キーパーの責任にしたい気持ちもわからんでもないが
あの位置は間違いではないぞ 折返しでなく収めて酒井がかわされたら
ケースバイケースの話だから

そもそも日本のDFのもろさを無視してGKだけ批判するのはなしだぞー
0101
垢版 |
2018/07/10(火) 16:42:32.32ID:xBB1NYcv
あのスピードの無い山なりボールを処理できないキーパーはゴミ以下の運動オンチ
あの失点は他の10人の戦意を著しく低下させ、ベルギーのやる気スイッチを入れてしまった
諸悪の根源はカワシマ
早く引退してくれ、あのツラは見たくもない
0102名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:44:34.22ID:5GgfaAkE
>>96
ベルギーの中盤が鈍くみえるのは戦術変えたからだよ
全線は活発化してる 引き出して放り込み キープ サイドからの攻撃

日本は今までどおりの守備してただけ
0103名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:45:38.61ID:5GgfaAkE
>>101
10人の戦意を著しく低下させ

10人のコロンビア相手に引き分けねらってたやつもいる日本代表の戦意など たかがしれてるよ
0104名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:48:20.41ID:iP8x3Sqx
>>93
ボジションニングとか組み立てとか話題から反れてきてる所に気付こうな
0105名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 16:59:47.65ID:Ih6qzPxS
>>100
あの浮き玉でシュートなんてされないのにあの位置にいるのは馬鹿としか言えない
0106名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 17:06:28.28ID:5GgfaAkE
>>105
PA内に見ようね 真ん中固めてて右はほぼ1対1
警戒するのは当然でしょ 日本のディフェンスならぶち破られる可能性高いんだから
なんせベルギー13人のうち11人からシュート浴びるんだよ シュートブロックもシュートコースを空けられてかろうじて防いだ物も多い

川島批判ほど無意味なものはない
0107名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 17:12:39.73ID:iP8x3Sqx
>>94
ベルギー戦はなんのボール回しもやっていないだが。。。ポーランド戦はボール回しをやった
、ベルギー戦はボール回しをちゅうちょしてもじもじしてた。勝手に一緒にする事態有り得ないからな。ボール回してプレスかけ様がかけてきまいがボール回しともうひとつボール支配もできるんだからな。
0108名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 17:17:13.57ID:v8p2zgwk
>>105
カーンですらポジショニングについては言及してないんだけど?
1点目の川島の問題はパンチングが弱かったことと頭を超えるボールを見送ったこと
0109名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 17:50:53.95ID:SwTKYqZe
>>100
折り返さなくてキープされてもあそまでポストの前にいる必要はない
他のキーパーのポジションを見れば分かる
そういう一流のキーパーと川島を比べるのが間違いと言われたら仕方がない
柔軟さがないから川島の守備範囲が狭いって言われていた訳でしょう
これはワールドカップの代表に決まった時から川島の守備範囲の狭さと、年齢による判断力の遅さは指摘されていた事
0110名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 17:57:29.14ID:Ih6qzPxS
>>106
相手がトラップするなりしてから寄ったんで十分間に合う
あほか?
0111名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 20:27:34.93ID:1GQJ6GoJ
槙野智章、貴様だ!
0112名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:49.71ID:ZMS3yE2D
>>102
この時の攻めも間延びしていたよね
前は活性化されていないよ
同点に追いつくまでは走って前に人数いたけど
同点に追いついて暫くしてからは足が止まってきていたので人数が揃っていない
最後のカウンターの人数は凄かったけど
走れなくなりカウンター重視メからの攻撃
リハリがあったよね
0113名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 23:14:43.25ID:ZMS3yE2D
>>104
やはりバカ
サッカーを理解する事は意味がないって書いているレスなのに
頭悪すぎるでしょ
0114名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 23:18:24.80ID:ZMS3yE2D
>>107
またバカ?
ベルギー戦も球回ししろっていう事に対してのレス
ポーランド戦と同じ様な球回しが出来る訳がないと書いている
バカすぎるからスルーしろ
批判したいだけのバカでしょ
話題になったサッカーを批判したいだけ
0115名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 23:24:02.18ID:ZMS3yE2D
>>108
カーンは何と言っていたの?
カーンならばあの状況であそこで守っていないし
あのボールは防げたと思うよ
ニアにはボールも通らないほど身体をポストによせてファーを広くしていた
あの状況で切り返してシュートを打つようであればニアに詰めるけどあそこまで詰めない
手を伸ばせばニアを防げる距離にポジションとりをする
それが理想だよな
他の代表選手はそういう動きをしているよね
0116名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/10(火) 23:37:25.22ID:8XKc//Ve
>>114
逃げたな。最後はスレ主がガス欠・・・初めっから人のスレにたいして無理して入ってこなくても自己満足のサッカー解説は自分で納得しろな。お疲れ様。
0117名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 01:58:25.32ID:EwUDEuDB
>>116
スレ主?
誰なの?
サッカーに興味もなく話題になって騒いでいたから構って欲しくて批判
的外れな書き込みだらけ
3時までは付き合うよ
エムバペに期待
0118名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 02:36:57.84ID:+Ro/QVS+
>>117
批判してきたのも書き込みだらけも自己満足解説もそっくりそのまま返すね
それに毎回頼むからタイトルと書き込みの内容バラバラだね。
ロブレン・ケインのプレーに注目
0119名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 03:24:06.20ID:EwUDEuDB
>>108
見ている
その前にキーパーが地面に落としてセーブしたボールは川島ならばパンチングで相手ボールになる
その前のセンタリングは川島は前に飛び出さないのでそのゴール
先ほどのシュートは川島の判断が遅いからゴールを決められている
キーパーのポジショニングを見てね
0120名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 04:34:30.36ID:tiKk2Jd0
>>115
俺はGKをしたことがないからポジショニングについてこれが正解だとは言えないが
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/14958486/
この記事を見る限りカーンはポジショニングについては問題にしてないようだし自分なら止めれるとも言及してないよ
原文は探せなかったからニュアンスが多少違うかもしれんが川島憎しで叩きすぎだとは思うね
0121名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 05:26:42.62ID:5apA5D5g
恥晒し槙野
0122名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 06:07:02.38ID:IOuoVoe7
2-0なんて素晴らしいアドバンテージ
◯島のふざけた失点によって全てが崩れた
それに尽きる、それが全て
0123名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 09:09:03.54ID:5X/2gRaU
後半途中で1-0だった場合と2-0だった場合の勝率調べればわかるだろうが、調べるまでもなく、2-0の方が高いだろ
0124名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 10:56:32.84ID:FZGb4lf3
>>120
憎いとかじゃなく事実なんだよ
セネガルの時も
0125名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 13:58:59.87ID:z9qR+j9B
そもそもベルギーの1点目完全にラッキーゴールだろ
あんなヘディング狙ってできるコントロールあったら得点し放題だわ
当然昨日だって負けてない
0126名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 17:21:50.97ID:bOLMgkUW
川島のクソポジショニングと長谷部のクソディフェンスと本田がショートコーナーしなかったせいだよクソが
0127名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/11(水) 18:19:10.47ID:wtk2Wz36
良く考えたら西野ってたまたま
パラグアイでいい組み合わせ見つけたけど
それ以外全部裏目あるいは棒立ちで

なかなか無能な監督じゃない?
いや、結果が重要なのは勿論なんだが
0128名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/12(木) 13:10:44.51ID:fhvOTh0V
>>127
コロンビアはラッキーとしてもセネガル戦追いついたのは西野の選手交代が一因
賛否はあるがポーランド戦の決断と選手の意思の統一
これだけでも無能とは言えんわ
0129名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/12(木) 23:42:23.14ID:CzSWwMQ+
カウンターになてるのにダラダラ走ってる選手って勝つ気無かったろ
0130名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/13(金) 00:07:02.74ID:vf75T7bT
次の試合がブラジルというのはベルギーだから勝てたが日本だと勝てる気がしないからな
ここでベスト16とベスト8にそんな違いがあるとは思えないけど
ベスト8狙いなら前の南アフリカのPK戦でPKスペシャリストの川口を使った方が簡単だったような気がするけどw
0132名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/13(金) 08:48:27.90ID:Qw8hjUyh
>>127
いやいや、西野は無能じゃ無いよ。

むしろ、良くもあんな能力無い、フィジカル弱い
点取り屋が居ない、パサーも居ない、DF弱い

チームでここまで戦ったなとwww思うよ。
0133名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/13(金) 18:07:37.56ID:onzHNIuw
大した事ない監督と大した事ない選手が
頑張りと運の良さで得た結果

頑張るしかできないから
頑張った、能力云々は元々期待されてなかっただろ
0134名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/13(金) 18:32:35.70ID:uJJI8ONw
今、釜本が現役バリバリ最盛期だったならなぁ
腰に紐巻いてタイヤを引きずってランニングした足腰
天井にヒモ垂らして吊ったボールにひたすらヘディング練習して
磨きに磨いた決定力が果たしてどこまで通じたことか
0135糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2018/07/14(土) 06:50:51.59ID:w2GiqvX+
いじめ。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/07/post-8e50.html

いじめは経済に悪影響を与える。
「お金」「時間」「競争」の三つがあればいじめは生じる。
それならば、お金は岡本太郎が明らかにしたし、時間は「運命と学習と詩」という意味しかない。
競争といっても「勝っても割に合わない」ことを明らかにするしかない。
最高の経済政策。
0136名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 10:45:21.84ID:oqc7a+nX
>>134
野球もそうだけど数十年前の選手がそのまま現代にやって来ても並の選手だと思う
現代のトレーニングをして昔のメンタルなら凄いことになりそうだが
0137名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 15:27:27.97ID:HDp1nia+
1ー0を保ったまま2点目を終了間際に取れば確実に勝てた
0138名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 15:30:43.72ID:Xl6+ACV4
>>137
そんなん2-0を保ったままでも勝てるし、2-1を保ったままでも勝てる。1-0なら何で相手が点を取れないってことになるの?
0139名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 22:16:20.12ID:YEDvThQT
もうこの大会での日本のポジションが劣っていた。
セネガルの土人に2点取ったから引き分けでもよくやったというような報道だったが、こんなんではダメ。
セネガルのような土人に圧勝するのは当たり前として、
とにかく程度の低い国には容赦なく圧勝することが大事。
そんなサッカー程度で失敗したから殺されるような国には圧倒的に勝つことが必要である。
圧倒的に勝てば、そんなたかがサッカー程度で殺されるようなのはバカげたことだと気付く。
0140名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 22:17:46.22ID:gO4xhupc
川島
0141名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 22:58:51.54ID:9yt81JfO
後半3失点の原因は、選手の危機意識のなさ(経験のなさ)と、
まずい監督采配(ベルギー2選手交代で自分たちがどう対応していいか分からず固まってしまった…)に尽きるかなぁ。
0142名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 23:01:18.86ID:9yt81JfO
(続き)
@予兆…ベルギーがフェライニとシャドリを入れてきた。対応するなら、まず1人は守備固めで背の高くてアジリティの高い選手を投入。槙野が適任だった。それをしなかった西野…。
A1失点め…ヘッドでゴールした選手もポカンとしていたほど、緊張感のなかったプレイ。その前に、不用意な川島のパンチングと乾のまずいクリアミス。そしてゴールした選手にせることもしなかった酒井(宏)。
B2失点め…攻めまくられて生まれたゴール。アザールのクロスにフェライニが飛び込んでは防ぎようがない。ポイントは簡単にアザールにクロスを出させたこと。マークは大迫だったが彼1人じゃダメ。もう1人付かなきゃいけないのに、誰もいかなかった…。
0143名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 23:02:15.35ID:9yt81JfO
(続き)
Cクルトワのナイスセービング…本田のFKは、クルトワじゃなかったらゴールになっていたかも。素晴らしいFKを、見事に反応して横にはじいた。前にはじいていたら、何人も日本の選手が詰めていたのに。
D3失点め…クルトワとデブルイネに、体を張って誰も止めにいかなかった日本の選手。指示がなくても止めにいかなければならない。ここがイタリアやドイツと違うところ。日本の経験のなさ(カード覚悟の必死さ)がなかった。
0144名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:12.36ID:KyplnUUx
俺の想定だと前半2−0なんだよなぁ
ようするに西野に考える時間が足りなかったのが敗因
ベルギーがブラジル戦でやったのが俺の想定した試合
俺の戦略パクられた感じしかしなかったわ
0145名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 23:41:58.31ID:KyplnUUx
ベルギーは日本戦を良いテストになったと言っていたが
テストしてたのは俺だったという現実
サッカーなんて楽勝どこが相手でも勝てることがわかった
そして予想通りクロアチアが優勝する
本来その相手は日本だったのに自信のなさというか謙虚というか
馬鹿なんだよサカ豚
俺から見たら欧米人の知能は猿レベルなのに・・・
0146名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/14(土) 23:54:01.31ID:nYF0/aPA
本田が最後に相手キーパーにパスしたのが敗因。これ以外にないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況