>>696
今回の試合展で自分が思ったのは

監督は今はコレが精一杯だと選手にレッテルを貼って見てしまってること
だから、あの場ではアレが英断だったと抜かすなよと思うところ

トップを目指して貰うための監督なのに、チームを育てることが出来ない
選手の可能性を信じることが出来ない
今回の試合は大きなチャンスであって、ダメ元でも選手を信じて、あんな指示じゃなく、お前らの試合をしてこい
位言えなかったのかって事
フィールド、第一線で戦ってるのは監督じゃ無く選手だから
選手は失敗からも自ずと学んで次ぎはどんな闘いをするべきか各々が感じて学んで強くなるために努力をする
信じて託されたなら、目一杯やりきれるしモチベーションも上がる、そうじゃなきゃ実績がついてこない
最初から諦めの姿勢で選手が育つ可能性も信じてない託せない指示、アレで士気が上がるか?
駄々下がるだろ
監督自身が選手を育てる能力がなく、選手個人の実力頼みなこと
監督自身が自分の能力の無さ、自信のなさ、選手の成長を信じることが出来ないこと
これじゃ、トップが取れるチームになどなり得ないなって