X



2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:49.40ID:mPoBm5qC
【グループA】
ロシア、サウジアラビア、エジプト、ウルグアイ

【グループB】
ポルトガル、スペイン、モロッコ、イラン

【グループC】
フランス、オーストラリア、ペルー、デンマーク

【グループD】
アルゼンチン、アイスランド、クロアチア、ナイジェリア

【グループE】
ブラジル、スイス、コスタリカ、セルビア

【グループF】
ドイツ、メキシコ、スウェーデン、韓国

【グループG】
ベルギー、パナマ、チュニジア、イングランド

【グループH】
ポーランド、セネガル、コロンビア、日本


2018FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ PART9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1528357347/
0002名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:24.03ID:mPoBm5qC
◎公式(英語)
ttp://www.fifa.com/worldcup/
ロシアワールドカップ2018−FIFA
ttp://www.the-afc.com/competitions/fifa-world-cup/
ロシアワールドカップ2018-AFC

◎情報
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2018_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
ロシアワールドカップ2018-wiki(日本語)

ttps://www.bbc.com/sport/football/world-cup
英BBCワールドカップ情報(英語)
ttp://www.afpbb.com/category/soccer?cx_part=bread
AFPBB Newsサッカー情報(日本語)

ttps://russia2018.yahoo.co.jp/
ロシアワールドカップ2018特集ページ−スポーツナビ(日本語)
ttp://worldcdb.com/
ワールドカップのデータベース(日本語)
0003名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:51.95ID:mPoBm5qC
ワールドカップ通算記録
■優勝回数
5回…ブラジル
4回…イタリア 、ドイツ
2回…ウルグアイ、アルゼンチン
1回…イングランド、フランス、スペイン

■出場回数
21回…ブラジル
19回…ドイツ
18回…イタリア
17回…アルゼンチン
16回…メキシコ
15回…スペイン、イングランド、フランス
13回…ウルグアイ、ベルギー
12回…スウェーデン、セルビア
11回…ロシア、スイス
10回…オランダ、アメリカ、韓国
0004名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:19.20ID:mPoBm5qC
■開催都市(11都市12会場)
https://i.imgur.com/Kf6EmPZ.jpg

ttp://www.fifa.com/worldcup/destination/
ロシアW杯開催都市紹介他情報-FIFA公式HP
0005名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 12:59:44.64ID:mPoBm5qC
■2014ワールドカップ‐ブラジル大会
優勝: ドイツ 、準優勝: アルゼンチン 、3位: オランダ※ 、4位: ブラジル
ベスト8: フランス 、ベルギー 、コスタリカ 、コロンビア

■ユーロ2016‐フランス大会
優勝: ポルトガル 、準優勝: フランス 、ベスト4: ウェールズ※ 、ドイツ
ベスト8: ポーランド 、アイスランド 、ベルギー 、イタリア※

■2016コパ・アメリカセンテナリオ
優勝: チリ※ 、準優勝: アルゼンチン 、3位: コロンビア 、4位:アメリカ※

■2017コンフェデレーションズカップ・ロシア大会
優勝: ドイツ 、準優勝: チリ※ 、3位: ポルトガル 、4位: メキシコ

※はロシアW杯不出場国(予選敗退)
0006名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:00:12.59ID:mPoBm5qC
■スタジアム毎開催試合

【モスクワ(ルジニキ)】
6/14 ロシア×サウジアラビア
6/17 ドイツ×メキシコ
6/20 ポルトガル×モロッコ
6/26 デンマーク×フランス
7/01 B組1位×A組2位
7/11 準決勝
7/15 決勝

【モスクワ(スパルタク)】
6/16 アルゼンチン×アイスランド
6/19 ポーランド×セネガル
6/23 ベルギー×チュニジア
6/27 セルビア×ブラジル
7/02 H組1位×G組2位

【サンクトペテルブルク】
6/15 モロッコ×イラン
6/19 ロシア×エジプト
6/22 ブラジル×コスタリカ
6/26 ナイジェリア×アルゼンチン
7/03 F組1位×E組2位
7/10 準決勝
7/14 3位決定戦

【ニジニ・ノヴゴロド】
6/18 スウェーデン×韓国
6/22 アルゼンチン×クロアチア
6/24 イングランド×パナマ
6/27 スイス×コスタリカ
7/01 D組1位×C組2位
7/06 準々決勝
0007名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:00:36.84ID:mPoBm5qC
【カザン】
6/16 フランス×オーストラリア
6/20 イラン×スペイン
6/24 ポーランド×コロンビア
6/27 韓国×ドイツ
6/30 C組1位×D組2位
7/06 準々決勝

【エカテリンブルク】
6/15 エジプト×ウルグアイ
6/21 フランス×ペルー
6/24 日本×セネガル
6/27 メキシコ×スウェーデン

【カリーニングラード】
6/16 クロアチア×ナイジェリア
6/22 セルビア×スイス
6/25 スペイン×モロッコ
6/28 イングランド×ベルギー

【サランスク】
6/16 ペルー×デンマーク
6/19 コロンビア×日本
6/25 イラン×ポルトガル
6/28 パナマ×チュニジア
0008名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:07.55ID:mPoBm5qC
【サマーラ】
6/17 コスタリカ×セルビア
6/21 デンマーク×オーストラリア
6/25 ウルグアイ×ロシア
6/28 セネガル×コロンビア
7/02 E組1位×F組2位
7/07 準々決勝

【ヴォルゴグラード】
6/18 チュニジア×イングランド
6/22 ナイジェリア×アイスランド
6/25 サウジアラビア×エジプト
6/28 日本×ポーランド

【ロストフ・ナ・ドヌ】
6/17 ブラジル×スイス
6/20 ウルグアイ×サウジアラビア
6/23 韓国×メキシコ
6/26 アイスランド×クロアチア
7/02 G組1位×H組2位

【ソチ】
6/15 ポルトガル×スペイン
6/18 ベルギー×パナマ
6/23 ドイツ×スウェーデン
6/26 オーストラリア×ペルー
6/30 A組1位×B組2位
7/07 準々決勝
0009名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:35.36ID:mPoBm5qC
■国別の移動

・グループA
【ロシア】 モスクワ⇒(中4日)サンクトペテルブルク⇒(中5日)サマーラ
【サウジアラビア】 モスクワ⇒(中5日)ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中4日)ヴォルゴグラード
【エジプト】 エカテリンブルク⇒(中3日)サンクトペテルブルク⇒(中5日)ヴォルゴグラード
【ウルグアイ】 エカテリンブルク⇒(中4日)ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中4日)サマーラ

・グループB
【ポルトガル】 ソチ⇒(中4日)モスクワ⇒(中4日)サランスク
【スペイン】 ソチ⇒(中4日)カザン⇒(中4日)カリーニングラード
【モロッコ】 サンクトペテルブルク⇒(中4日)モスクワ⇒(中4日)カリーニングラード
【イラン】 サンクトペテルブルク⇒(中4日)カザン⇒(中4日)サランスク

・グループC
【フランス】 カザン⇒(中4日)エカテリンブルク⇒(中4日)モスクワ
【オーストラリア】 カザン⇒(中4日)サマーラ⇒(中4日)ソチ
【ペルー】 サランスク⇒(中4日)エカテリンブルク⇒(中4日)ソチ
【デンマーク】 サランスク⇒(中4日)サマーラ⇒(中4日)モスクワ
0010名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:02:02.63ID:mPoBm5qC
・グループD
【アルゼンチン】 モスクワ⇒(中4日)ニジニ・ノヴゴロド⇒(中4日)サンクトペテルブルク
【アイスランド】 モスクワ⇒(中5日)ヴォルゴグラード⇒(中3日)ロストフ・ナ・ドヌ
【クロアチア】 カリーニングラード⇒(中4日)ニジニ・ノヴゴロド⇒(中4日)ロストフ・ナ・ドヌ
【ナイジェリア】 カリーニングラード⇒(中5日)ヴォルゴグラード⇒(中3日)サンクトペテルブルク

・グループE
【ブラジル】 ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中4日)サンクトペテルブルク⇒(中4日)モスクワ
【スイス】 ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中4日)カリーニングラード⇒(中4日)ニジニ・ノヴゴロド
【コスタリカ】 サマーラ⇒(中4日)サンクトペテルブルク⇒(中4日)ニジニ・ノヴゴロド
【セルビア】 サマーラ⇒(中4日)カリーニングラード⇒(中4日)モスクワ
0011名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:02:31.51ID:mPoBm5qC
・グループF
【ドイツ】 モスクワ⇒(中5日)ソチ⇒(中3日)カザン
【メキシコ】 モスクワ⇒(中5日)ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中3日)エカテリンブルク
【スウェーデン】 ニジニ・ノヴゴロド⇒(中4日)ソチ⇒(中3日)エカテリンブルク
【韓国】 ニジニ・ノヴゴロド⇒(中4日)ロストフ・ナ・ドヌ⇒(中3日)カザン

・グループG
【ベルギー】 ソチ⇒(中4日)モスクワ⇒(中4日)カリーニングラード
【パナマ】 ソチ⇒(中5日)ニジニ・ノヴゴロド⇒(中3日)サランスク
【チュニジア】 ヴォルゴグラード⇒(中4日)モスクワ⇒(中4日)サランスク
【イングランド】 ヴォルゴグラード⇒(中5日)ニジニ・ノヴゴロド⇒(中3日)カリーニングラード

・グループH
【ポーランド】 モスクワ⇒(中4日)カザン⇒(中3日)ヴォルゴグラード
【セネガル】 モスクワ⇒(中4日)エカテリンブルク⇒(中3日)サマーラ
【コロンビア】 サランスク⇒(中4日)カザン⇒(中3日)サマーラ
【日本】 サランスク⇒(中4日)エカテリンブルク⇒(中3日)ヴォルゴグラード
0013名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:58.94ID:mPoBm5qC
アジアvs南米
0勝4分15敗

PK戦を勝敗に含むアジアvs南米
0勝3分16敗

アジアvs欧州
9勝13分43敗

PK戦を勝敗に含むアジアvs欧州
10勝12分43敗

オーストラリアのOFC時代ふくむ
イスラエルのAFC時代ふくまず
0014名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:27.48ID:mPoBm5qC
◎公式
ttp://www.fifa.com/worldcup/videos/
2018ロシアワールドカップ公式動画
ttps://www.youtube.com/user/FIFATV
FIFATV-youtube公式チャンネル

◎動画リンク集
ttp://soccer-douga.com/cate3/
各国別代表動画リンク
ttp://soccer-douga.com/
サッカー動画リンク
0015名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:06.42ID:mPoBm5qC
◎国際親善試合
〜FIFA公式HP〜
ttp://www.fifa.com/associations/index.html
全211加盟協会一覧
 ↓(例:日本の試合)
日本の旗をクリック
 ↓
National Teamsをクリック
 ↓
All fixtures and resultsをクリック
 ↓
予定及び結果そしてライブスコアを閲覧可能

Change to your timeをクリックすれば、日本時間(日本からアクセスした場合)
Change to local timeをクリックすれば、試合会場現地時間となる。

〜ワールドカップのデーターベース〜
ttp://worldcdb.com/FIFAamatchSc.htm
予定一覧
ttp://worldcdb.com/FIFAamatchRe.htm
結果一覧
0016名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:35.81ID:mPoBm5qC
◎ロシアW杯までの日程(全出場国共通)
5/14(月)予備登録選手35名提出締切
*上限35名。本登録の23名以上ならOK。

5/20(日)クラブ試合の最終期限日
*1部リーグのみ。UEFAチャンピオンズリーグ決勝を除く。

5/21(月)〜27(日)W杯前休養期間
*1部リーグクラブ試合禁止。代表活動はOKの模様。

5/28(月)W杯本登録23名提出受付開始

6/4(月)W杯本登録23名提出締切

6/13(水)2026W杯開催国決定投票(FIFAモスクワ総会)
*カナダ・メキシコ・アメリカの3カ国共同開催か
モロッコの単独開催か。
立候補国4か国除く207協会の投票
(なお、資格停止されていれば、投票できない)

6/14(木)ロシアW杯開幕戦
現地時間18:00日本時間同日深夜0時
A組第1節ロシア対サウジアラビア
ルジニキ・スタジアム (モスクワ)
0017名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:07:35.70ID:mPoBm5qC
2018年4月25日、VAR(ビデオ副審)とGLT(ゴールラインテクノロジー)を
ロシアW杯で共に使用すると、FIFAが発表。
但し最終判断を下すのは、主審。

◎VAR(ビデオ副審)説明
*W杯初採用。対象の判定で、誤審可能性がある時、VARが主審に交信。
〜公式〜
ttps://football-technology.fifa.com/en/innovations/VAR-at-the-World-Cup

〜wiki〜
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2018_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97#W%E6%9D%AF%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%89%AF%E5%AF%A9%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%B0%8E%E5%85%A5

◎GLT(ゴールラインテクノロジー)説明
*W杯2回目の採用。ゴール機械判定技術
〜公式〜
ttps://football-technology.fifa.com/en/media-tiles/about-goal-line-technology/
ttps://football-technology.fifa.com/media/1105/glt-competition-recommendations.pdf

〜wiki〜
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
0018名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:14.13ID:mPoBm5qC
2点差以上を逆転勝利(PK戦ふくむ)
1938ブラジル4-2スウェーデン
1954オーストリア7−5スイス(3点)、ドイツ3−2ハンガリー
1966ポルトガル5−3北朝鮮(3点)
1970ペルー3−2ブルガリア、ドイツ3−2イングランド
1982ドイツ3-3フランス
2006コートジボワール3-2セルビアモンテネグロ
0019名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:08:44.68ID:mPoBm5qC
PK戦を勝敗に含む

韓国 6勝8分17敗
日本 4勝3分10敗
オーストラリア 2勝3分8敗
サウジアラビア 2勝2分9敗
イラン 1勝3分8敗
北朝鮮 1勝1分5敗
クウェート 0勝1分2敗
イラク 0勝0分3敗
UAE 0勝0分3敗
中国 0勝0分3敗
インドネシア 0勝0分1敗
0020名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:18.82ID:mPoBm5qC
本大会出場ありの通算0勝チームの本大会出場の回数

3回 ボリビア、ホンジュラス
2回 エルサルバドル、エジプト、ニュージーランド
1回 イスラエル、カナダ、ハイチ、トリニダードトバゴ、アンゴラ、トーゴ、コンゴ民主共和国、クウェート、インドネシア、イラク、UAE、中国
0021名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:47.64ID:mPoBm5qC
勝利した大会が1度のチームの本大会出場の回数

7回 ブルガリア
4回 チュニジア、イラン、サウジアラビア
2回 セルビアモンテネグロ、スロベニア、北朝鮮
1回 セネガル、東ドイツ、ウクライナ、ウェールズ、チェコ、スロバキア、セルビア、ボスニアヘルツェゴビナ、キューバ、ジャマイカ
0022名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:11.33ID:mPoBm5qC
地元開催以外で勝利した大会が1度のチームの地元開催以外の本大会出場の回数

7回 ブルガリア
4回 チュニジア、イラン、日本、サウジアラビア
2回 セルビアモンテネグロ、スロベニア、南アフリカ、北朝鮮
1回 セネガル、東ドイツ、ウクライナ、ウェールズ、チェコ、スロバキア、セルビア、ボスニアヘルツェゴビナ、キューバ、ジャマイカ
0023名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:10:44.31ID:mPoBm5qC
PK戦の勝利を含む

73勝 ブラジル
70勝 ドイツ
46勝 イタリア、アルゼンチン
30勝 スペイン、フランス
28勝 オランダ
26勝 イングランド
21勝 ウルグアイ
17勝 スウェーデン
15勝 ハンガリー、ポーランド、ソヴィエト、メキシコ
14勝 ユーゴスラビア、ベルギー、ポルトガル
12勝 オーストリア
11勝 チェコスロバキア、チリ、スイス
0024名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:11.44ID:mPoBm5qC
8勝 パラグアイ、ルーマニア、デンマーク、アメリカ
7勝 コロンビア、クロアチア
6勝 コスタリカ、韓国
5勝 トルコ、ナイジェリア
4勝 ペルー、エクアドル、スコットランド、ブルガリア、カメルーン、ガーナ、日本
3勝 アイルランド、北アイルランド、ウクライナ、アルジェリア、コートジボワール
2勝 ロシア、セルビアモンテネグロ、東ドイツ、ノルウェー、ギリシャ、セネガル、モロッコ、南アフリカ、サウジアラビア、オーストラリア
1勝 ウェールズ、チェコ、スロバキア、セルビア、スロベニア、ボスニアヘルツェゴビナ、キューバ、ジャマイカ、チュニジア、北朝鮮、イラン
0025名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:38.88ID:mPoBm5qC
初戦に敗れて4チームのグループで二位以上

1962ユーゴスラビア、イングランド
1966ハンガリー、北朝鮮
1974アルゼンチン
1982ドイツ(一位)、アルゼンチン、フランス
1986スペイン、イングランド
1990ユーゴスラビア
1994メキシコ(一位)、ブルガリア、サウジアラビア
2002トルコ
2006ガーナ、ウクライナ
2010スペイン(一位)
2014ギリシャ、ウルグアイ、アルジェリア
0026名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:12:01.90ID:mPoBm5qC
ワールドカップとユーロを合わせたPK戦

イタリア 9戦3勝
ドイツ 7戦6勝
スペイン 7戦4勝
オランダ 7戦2勝
フランス 6戦3勝
イングランド 7戦1勝

2戦2勝 チェコスロバキア
4戦3勝 ポルトガル
1戦1勝 ベルギー、ブルガリア、ウクライナ、チェコ、トルコ
2戦1勝 アイルランド、スウェーデン、デンマーク、ポーランド
1戦0勝 クロアチア、ユーゴスラビア、ギリシャ
2戦0勝 ルーマニア、スイス
0027名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:12:55.89ID:mPoBm5qC
グループステージ2勝1敗(二次リーグ含む)
ワールドカップとユーロ合わせて45+17チーム
そのうちグループ三位
1982アルジェリア、1994アルゼンチン、1994ベルギー

グループステージ1勝2分(二次リーグ含む)
ワールドカップとユーロ合わせて33+15チーム
そのうちグループ三位
1974スコットランド、2004イタリア
0028名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:20.20ID:mPoBm5qC
グループステージ1勝2敗(二次リーグ含む)
ワールドカップとユーロ合わせて49+16チーム
そのうちグループ二位
1950イングランド

グループステージ3分(二次リーグ含む)
ワールドカップとユーロ合わせて9+1チーム
そのうちグループ二位以上
1958ウェールズ、1982イタリア、1990アイルランド、1998チリ
1958ウェールズは勝利ポイント3ならグループ三位

グループステージ2分1敗(二次リーグ含む)
ワールドカップとユーロ合わせて20+8チーム
全てグループ三位以下
0029名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:13:45.73ID:mPoBm5qC
2点差以上を引分
1950パラグアイ2-2スウェーデン
1954ベルギー4-4イングランド
1958ドイツ2−2チェコスロバキア、イングランド2−2ソヴィエト
1962コロンビア4−4ソヴィエト(3点)
1982ドイツ3−3フランス
1994韓国2−2スペイン
1998メキシコ2−2ベルギー、メキシコ2−2オランダ、ドイツ2−2セルビアモンテネグロ
2002ウルグアイ3−3セネガル(3点)、南アフリカ2−2パラグアイ
2010アメリカ2−2スロヴェニア
0030名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:09.52ID:mPoBm5qC
優勝チームのグループ

1930グループ1
1950グループ4
1954グループ2
1958グループ4
1962グループ3
1966グループ1
1970グループ3
1974グループ1
1978グループ1
1982グループ1
1986グループA
1990グループD
1994グループB
1998グループC
2002グループC
2006グループE
2010グループH
2014グループG
0031名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:14:56.81ID:mPoBm5qC
アジア代表チームの1試合3得点以上

1966 ●北朝鮮 3−5 ポルトガル○
2010 ○日本 3−1 デンマーク●
0032名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:15:24.18ID:mPoBm5qC
アジア最高成績チームの平均15.7位
アジア最高成績チームの平均0.71勝(PK戦の勝利ふくまず)

2002年以降
アジア最高成績チームの平均14.3位
アジア最高成績チームの平均1.50勝(PK戦の勝利ふくまず)
0033名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:15:54.99ID:mPoBm5qC
アジア1チーム平均21.4位
アジア1チーム平均0.47勝(PK戦の勝利ふくまず)

2002年以降
アジア1チーム平均22.8位
アジア1チーム平均0.67勝(PK戦の勝利ふくまず)
0034名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:24.46ID:mPoBm5qC
1938 インドネシア15位
1954 韓国16位
1966 北朝鮮8位
1974 オーストラリア14位
1978 イラン14位
1982 クウェート21位
1986 韓国20位、イラク23位
1990 韓国22位、UAE24位
1994 サウジアラビア12位、韓国20位
1998 イラン20位、サウジアラビア28位、韓国30位、日本31位
2002 韓国4位、日本9位、中国31位、サウジアラビア32位
2006 韓国17位、イラン25位、日本28位タイ、サウジアラビア28位タイ
2010 日本9位、韓国15位、オーストラリア21位、北朝鮮32位
2014 韓国27位、イラン28位、日本29位、オーストラリア30位
0035名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:50.64ID:mPoBm5qC
アジア代表チームの1試合5失点以上

1938 ●オランダ領東インド 0−6 ハンガリー○
1954 ●韓国 0−9 ハンガリー○
1954 ●韓国 0−7 トルコ○
1966 ●北朝鮮 3−5 ポルトガル○
1990 ●UAE 1−5 西ドイツ○
1998 ●韓国 0−5 オランダ○
2002 ●サウジアラビア 0−8 ドイツ○
2010 ●北朝鮮 0−7 ポルトガル○
0036名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 14:04:52.93ID:/lkv9jkt
試合数 参加チーム増えたから共催増えそうだね 開催国出場件3つあげても余裕だし
0037名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 14:25:22.75ID:AusbdVWM
NHKが放送する試合多いけどさ、延長入った時に続きはサブチャンネルってパターンやめて欲しいわ
録画できてないから昔テニスで痛い目にあったわ
0039名無しが急に来たので(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:17:37.26ID:M0RiewrQ
4チームのグループ維持を臨んでる協会も少なからずあるみたいだしまだ8年先だから再審査するかもね
0040名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 15:18:38.30ID:zBD6kiC9
6/13(水)午前9時(日本時間同日午後3時)開始
第68回FIFAモスクワ総会アジェンダ(議題)
ロシアW杯開幕戦前日
ttps://www.youtube.com/user/FIFATV
公式FIFATVで生中継。開催国投票は、13番目くらい。

68thFIFAcongress2018
それぞれ半角スペースで、Youtube検索。

また、FIFA総会後のメディアカンファレンスの
生中継も視聴可能。

ttps://resources.fifa.com/image/upload/fifa-congress-2018-agenda.pdf?cloudid=gcjo2yyptnvioujysfhu
全アジェンダ(議題)

・『2026W杯開催国投票』
カナダ・メキシコ・米3カ国共同開催かモロッコ単独開催か
立候補国4か国除く207協会投票

最新情報は、 2026 FIFA World Cup bid  で期間指定(1週間より以前)でググる。 

ttps://www.nytimes.com/interactive/2018/06/08/sports/worldcup/fifa-vote-world-cup-2026-host.html
2026W杯開催国投票予想及び速報(随時更新)-ニューヨーク
0042名無しが急に来たので
垢版 |
2018/06/13(水) 15:27:20.39ID:mAffEVRM
18/06/13

【サッカー】 2026年W杯 「米国・カナダ・メキシコ」の3か国共催になることが確実に!!

同大会は出場チーム数が48に拡大することが濃厚で、試合数も64から80に増えるため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528854089/
http://www.hochi.co.jp/photo/20180613/20180613-OHT1I50018-L.jpg


日本が目指す次のW杯招致も「単独開催」がやばくなりそう・・・
0044名無しが急に来たので(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:37:53.28ID:M0RiewrQ
2026 アメリカメキシコカナダ
2030 アルゼンチンウルグアイパラグアイ
2034 ブルガリアルーマニア
2038 オーストラリアニュージーランド
2042 ナイジェリアカメルーン
2046 コロンビアペルー

こんな感じで進んでいくんだろ今後は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況