X



【USA】☆アメリカ代表☆【USA】★7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 13:24:58.10ID:EsQCP+li
>>794
日本や韓国の方が国際試合で実績残してるよ
第1回のWBCなんて酷いもんだった
かなりのメンバー集めてキューバドミニカベネズエラとかと決勝まで当たらないように仕組んだのに、日本にはアメリカ人心配にゴネて誤審勝ち、韓国とメキシコには完敗して実質三連敗で無残に敗れ去ってたなw
終わった後にはいつものいい訳本気だしてないw
サッカーに限らずどのスポーツでも言ってるw
0805名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 14:39:32.43ID:nx71ThgC
サッカー代表は言い訳しない点だけましだな。
いつもなら、パナマの特典はノーゴールだ!再試合しろ!
とか言い出すかと思っていたが、最下位に実力で正々堂々と負けたから言い訳できないしな。
0806名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 18:22:20.84ID:1VcOHcgl
その前から負けが混んでたからね
たまたま、最下位に負けちゃったという代物でも無いし
0807名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 20:27:05.50ID:zBhb7dhr
少なくても北中米ではメキシコの次にまともなプロリーグあって
競技人口も多いだろ
W杯に出ることさえできないのは
恥ずかしいと思うよ
0808名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 20:31:41.30ID:/PezPul1
>>794
北中米カリブでも野球は一部的な人気だと思うがな
全体で見ればサッカーやクリケット、バスケより下だと思うよ
メジャーに何処其処の選手がいるやら日本で報道されてるからね
0809名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/15(日) 20:36:13.60ID:hYvionrk
>>807
向こうのサポが、肝心のアメリカ人が育たないって嘆いてた
ライバル国の若手は出て来ても
0811名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/16(月) 14:57:48.55ID:0mbnNCZv
アメリカはロンドンリオと五輪出場連続で逃してたからね。
若手が弱いんじゃそりゃフル代表にも
影響出るわ。
0812名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/18(水) 10:45:51.83ID:EhZ65RXD
人材難は深刻だな。
クリンスマンがドイツから呼んだドイツハーフ選手もクリンスマンと一緒に切ったらしいしな。
0813名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/18(水) 23:26:34.71ID:2XnXby53
MLSクラブは一度もクラブワールドカップに出たことがない。
こんなんじゃキツイわ
0814名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/20(金) 09:55:21.89ID:ysDB2PXo
アメリカとトバゴの最終節をyoutubeで見たが大して上手くないのに
ゆっくり後方から繋いで組み立てるの見てたらオージーとまんま一緒にしか
思えんかったわw 淡泊で迫力を感じない点もくりそつ。中盤のパスの供給源が
スキンヘッドなのも共通(ムーアとブラッドリー)サラリーキャップ制を豪が
真似ただけに終わらず戦い方まで似通うとはねwww

豪と米のプレーオフだったら似たもん同士の糞退屈な塩試合になっただろうな
見る側からすればホンジュラスと豪で良かったわw
0815名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:22.07ID:nY4C82T6
ララス、マクブライト、ドノバンはガッカリしてるだろうな
0817名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/21(土) 13:18:49.32ID:qWa6PnCt
>>814
ムーアじゃなくてムーイ
0820名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:45:00.38ID:YlBv5QPg
U17代表も雑魚だったな
イングランドに4失点じゃ日本よりもカスだろw
アメ公はマイナースポーツアメフトか野球だけやってりゃ良いんだよw
0822名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/23(月) 16:49:45.98ID:nOXauNLH
実はモスクワのアメリカ人旅行者は東京より多い
ジャップの片思いwww
0824名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/23(月) 23:38:23.17ID:YPz7HkjS
来年アメ公共はW杯より大谷の二刀流に夢中になるんだろw
0825名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/25(水) 12:44:18.02ID:3CfSjez3
世界中がメッシ、クリロナのプレーに釘付けの中アメリカじゃ大谷二刀流旋風が吹き荒れるんだろうなw
0828名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/29(日) 15:11:51.13ID:zIOVbRqn
昔から優秀なGKは多い国なんだが、最近はそれすら怪しくなってきた
いつまでハワード使うんだか
0830名無しが急に来たので
垢版 |
2017/10/30(月) 12:53:43.65ID:hp36VlBz
アメ公はサッカーよりクリケットかラグビーの方が向いてそう
0832名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/01(水) 18:54:40.98ID:CZwmQDJ7
リオデジャネイロはメダル取れなかっただろ?
それに女子サッカーはマイナーじゃねえよ
腐ってもサッカー
女子スポーツで数万入るスポーツなんてサッカー以外ねえよ
0835名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/12(日) 11:46:47.10ID:P/Ae5sjK
W杯関連の試合が世界各地で繰り広げられてる中
アメ公完全に蚊帳の外w
0836名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/14(火) 12:51:42.28ID:ybQKfd0d
アメフトの国だからなぁ…
0838名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/15(水) 22:24:26.33ID:rmWv+rj9
プレーオフ見たが、あの酷いホンジュラスがどうやってメキシコに勝ったんだ?
やはりメキシコの片八百の気がしてならない
0839名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:39.78ID:UDkuI2R4
ホンジュラスは昔からたまに確変起こす国なんだよ
トバゴに負けたアメ公は何言っても言い訳
0841名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/16(木) 22:21:58.77ID:Mpa/P7Kz
期待の若手のゼラレムも帰化人か。
0843名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/17(金) 08:18:55.55ID:aFLBJtBu
帰化ってそういうこと言わないでしょう。
それ言ったら、北海道民はアイヌ以外は全員帰化というのと同じだ。

実際に国籍取得をしたことを帰化というのだよ。
0844名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/17(金) 09:33:38.93ID:2YwZ03c6
アメリカは欧州開催のW杯ではとことんダメ。
90年イタリアは予選敗退、98年フランスは3連敗、06年ドイツはイタリアとドローだったが、チェコとガーナに負けで今度のロシアは予選敗退。
0845名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/17(金) 09:35:25.83ID:2YwZ03c6
アメリカの欧州組はプレミアで一番活躍しててブンデス、リーグアンでも活躍してる奴がいる。
逆にラテン系のリーガ、セリエではさっぱり。
0846名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/17(金) 12:21:24.17ID:s0Kcb41p
>>845
フィジカル中心で基本は下手くそだから。
0847名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/17(金) 12:21:47.96ID:s0Kcb41p
>>845
フィジカル中心で基本は下手くそだから。
0848名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 00:51:25.82ID:Hjk0rwcT
>>1
アウェイのポルトガル戦で引き分け
W杯出るべき国だったな
ゴール決めたマッケニー1998年生
0849名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 04:38:11.38ID:mU3K8ZfR
北中米5位なんかよりワールドカップにでるべき国は他にたくさんある
0850名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 05:12:52.12ID:71jgTtzI
どんなに負け惜しみしても決してレベルが高く無い北中米での五位は変わらないわけだからな。
アメリカが出なくて困るのはサッカー市場開拓というマーケティング面だけで、サッカー無関心なアメリカ国民の大半はどうでもいいと思ってるし。
0851名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 05:16:12.36ID:71jgTtzI
移民国家は祖国を応援すればいいんだし。アメリカやカナダの男子サッカーファンの大半が移民一世とその子供の二世までなので祖国代表を応援する。男子代表よりも国全体のステータスのある女子サッカーはそうでは無いけど。
0852名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 05:20:36.68ID:71jgTtzI
男女で代表サッカー人気が逆転するのは世界広しと言えどもアメリカとカナダだけだろうね。
アメリカやカナダではサッカー代表と言えば女子代表を指すぐらいだし、サッカーニュースでも五大メディアでは女子代表の方が良く取り上げられる。
0853名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 07:39:58.53ID:Jw48E+Ym
>>851
女子もそうだよ
自前で代表レベルまで育った選手なんか殆どいない
そりゃあ人口3億以上居てサッカーやる環境も整っている国なんだからマイナースポーツでもそれなりに強いさ
0854名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 07:47:54.71ID:iLKJrKAZ
俺カナダに住んでたが、欧州選手権とかすごい盛り上がった。
祖国をみんな応援する。当然、移民1世と2世だけだけど。
カナダの場合移民3世にもなれば、ほとんどがアイスホッケーファンになって
サッカーには関心が無くなる。

女子サッカーだけは移民に関係に無くそこそこの人気は継続するけど。

これ北米の特徴で移民1世、2世には男子サッカーは人気でもあくまで
祖国を応援するだけ。そして移民3世以降はサッカー以外の北米プロスポーツに移る。

サッカーは6歳〜14歳くらいまでの情操教育として残ってるだけ。
情操教育なのであくまでも北米プロスポーツへの橋渡し的なのでモチベーションは低く当然指導・技術レベルは低い。
内容もフィジカルサッカー中心。

だから、結局代表は移民1世、2世、帰化人に頼るだけになる。
その中で北米では女子サッカーは女子スポーツの中ではステータスが高いので移民関係なしとなる。

アメリカでも男子サッカーが女子並に注目され始めたのはオバマが応援しようとか言った2010年くらいの事。
0855名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 07:54:08.83ID:iLKJrKAZ
これ、北米特有の事情があり、北米で試合やると
同国代表よりも移民の祖先の代表サポーターで埋め尽くされるんだよ。

現実的にいくら客が入ろうとも移民の祖国の応援だったりするので
移民1世、2世以外の一般のアメリカ人なんか男子サッカーにはほとんど興味がない。

北米でサッカーが認められつつあるというサッカー板の認識は全くの間違い。

男子代表に米国人の誰もが知る選手はほぼいない。
これが女子の場合は誰もが知ってる人は必ずいるけど。

まだ、こんな現状だからこそFIFAはアメリカでサッカー人気を開拓したいが、
なかなか4大スポーツに阻害されて無理。移民1世2世、在留外国人だけ。
それでも移民国家なのでその数が膨大な数だから人気があるように見えるけど。

その点、ラグビーが国技のオーストラリアやニュージーランドもイギリス文化が根強いから
サッカーも北米よりは文化として浸透していて北米ほど極端じゃないけど
ある意味似てる。

日本の場合もJリーグ誕生までは同じだったけど。
0856名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 07:58:37.10ID:iLKJrKAZ
北米ではサッカーは白人中流階級の情操教育だから、フィジカル中心で、技術レベル、サッカーセンスが著しく低い。
父親がカナダ出身でいわゆるサッカー移民系ではないドノバンはその中でも異色の選手だけど
あこがれの選手とか全然いなかったらしい。欧州サッカーを見る機会もあまり無かったとか。

つまり、アメリカ的情操教育サッカーが育て上げた国産の逸材に近いんだけど、ああいう選手は希有だろう。
つまり、人材不足の理由はそこかもしれない。

移民2世系しか頼れない。
米唯一のタレントのブシリッチも移民2世だし。

その点、手を使うGKだけはアメフト文化という純国産で世界基準が育成できたってのもある。
0857名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:00:27.57ID:F4I8ZCo3
>>854
15までの情操教育ねぇ。
典型的な野球、アメフト王国だったメキシコで同じことをやって失敗した
(乗っ取られた)ので、そのつもりなら注意はした方が良いと思うけどね。
0858名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:01:26.42ID:iLKJrKAZ
ストリートでサッカーが盛んになってスラム街の黒人や混血系がサッカー
やりだせば個性的で個人能力の高い選手が出てくる可能性もあるだろうけど、
まず黒人スラムはバスケかアメフトなので無理だろうね。

そして、ヒスパニックラテン系もあれだけいるのに、全くタレントが出てこない不思議。
ヒスパニックでサッカー大国はメキシコ系だけどやはり限界なのか?
0859名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:02:34.42ID:F4I8ZCo3
>>858
ヒスパニックが野球が大好きなのは、アメリカに限らず北中米カリブ
共通のこと(メキシコを除く)。アメフト、バスケと違って極端な
フィジカルが求められないからね。
0860名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:17:35.66ID:iLKJrKAZ
アメリカでは移民3世になれば、アメリカ文化に染まる必要があるので
あくまで外国文化のサッカーを捨てる傾向があり、結果的に
サッカー文化が根付かない要因になってるのでなかなか難しいだろうね。

サッカー文化が低いとやはり選手の質も限界がある。

そもそも非移民系(1世、2世以外)にとってはメッシもクリロナほとんど知られてない。
ベッカムでさえアメリカに行くまでベッケンハムって何物?とか呼ばれてたくらいだし。

これは、女子スポーツの星として取り込まれた女子サッカーとは全く違うね。
女子サッカーは世界屈指の強豪国だってのもアメリカ人からすれば重要

アメリカ以外が強いスポーツの存在を許さない。
ちなみにアメリカのヒスパニックは大半がメキシコ系64.3%、ついでプエルトリコ9.1%やキューバ3.5%、ドミニカ2.6%らの
野球国。
0861名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:24:40.81ID:iLKJrKAZ
>典型的な野球、アメフト王国だったメキシコ
デマ流すな。
1943年にプロリーグが始まってるし
メキシコにはバルセロナの英雄のウーゴ・サンチェスもいたし、ずっとサッカー王国だぞ。
平気でデマ流すその神経にあきれる。
0862名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:31:48.59ID:F4I8ZCo3
>>861
残念だが、ウーゴ・サンチェスが生まれた時はメキシコは野球王国だった。
実際に、1970年のW杯を開催した時は、野球王国でサッカーはマイナー
スポーツだった。
メキシコの野球が衰退した理由は、以下の理由が挙げられる。

1. 1970年のW杯に成功したこと。
2. メジャーリーグの再三の誘致に失敗したこと。

実際に、メキシコシティなどの主な都市に3〜4のメジャーリーグ球団を
呼ぶことに成功していれば、メキシコは今でも野球王国だっただろうと
言われている。
0863名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 08:57:05.83ID:Jw48E+Ym
少なくともWBCで連続ベスト4に勝ち上がったオランダではWBCの試合は一度もテレビ放映されたことがない
それに比べれば北米のサッカーもましなほうだろ
スポーツの人気なんかマスコミ次第なんだからこれからも北米でサッカーがメジャースポーツになるなんて事は永遠にないでしょ
0864名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 10:13:02.81ID:iLKJrKAZ
おい、デマ言うな。
メキシコが野球がナンバーワンだったことなんて一度もない。
常にサッカーがナンバーワンだ。

しかも、アメフトなんてほんの片隅でしかやってない。
言う事がめちゃくちゃだ。
0865名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 11:16:54.38ID:7GGd5bgZ
>>864
だから、何度でも言うが、メキシコは1970年のワールドカップ開催されるまでは野球王国だった。それこそ日本並のね。

メキシコの野球が廃れたのは、メキシコ人がずっと渇望していたのに、メジャーリーグが進出 しなかったから。

W杯の成功もさることながら、ウーゴ・サンチェスの成功、1986年W杯開催が更に野球→サッカーへの流れを加速した。
メキシコが野球→サッカーに変わるのと、ウーゴ・サンチェスの現役時代はほぼ一致する。
0866名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 11:20:50.37ID:wGY6lF6D
アメリカ代表、若手にシフトしてきたな。
アコスタやアダムスとか将来有望だろ
0867名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 12:11:55.18ID:5TFt7nbn
MLSはレベルと比べてチーム数が多い気がする
最終的に4大スポーツ同様に30〜32チームくらいにするつもりなのかね?
0868名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 12:36:20.77ID:jXJGxsV/
プレーオフでもガラガラなのに無理だろ
メディアが好意的なカナダのほうがサッカー人気向上の可能性はある
0869名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 13:06:22.12ID:ksAwb/Vc
カナダに住んでたけど、普通に大衆向けのニュースにチャンピオンズリーグとか欧州選手権とかも報道されるし、地下鉄のスクリーンのニュースなんかにもサッカーのニュースが出てる。
モントリオールだから特殊なのかもしれないが。
アメリカの大衆向けメディアでは女子サッカーのニュースしか触れ無いないで、男子サッカーの特に国外の話題はほぼゼロ。
0870名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 17:34:07.89ID:+gg1k75f
アメリカ人は自分達がトップでないものに興味はない
大半のアメリカ人にとって世界はアメリカとその他の脇役国だからな
0871名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 17:36:48.11ID:F4I8ZCo3
>>869
カナダはスポーツの趣向はアメリカと変わらんがね。
あっちもアメフト、バスケ、野球、アイスホッケーが4大スポーツ。
英語圏ではサッカーは全く不人気。

ただ、ケベックは若干特殊。スイスの影響が強く、メディアもスイス系が
かなり入っているので、カナダの中でも特殊な傾向があるかもしれない。
MLBがスイス資本を嫌ってエクスポスを撤退させて更におかしくなっている
可能性はある。
0872名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 19:20:20.27ID:ksAwb/Vc
モントリオールに住んでたけどケベックはホッケーの聖地だけど、意外と野球もやってる人が少なくない。サッカーはモロッコやアルジェリア、チュニジア、カメルーンやコンゴなどの仏語圏移民が多く移民系では盛ん。
アメフトもモントリオールのマギル大学が発祥の地とされてる。
バスケもマギル大学卒業生によって発案された。
0873名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 19:23:24.70ID:ksAwb/Vc
ケベックはモータースポーツも欧州式で北米では唯一F1が大人気。
ちなみに自動車も北米はオートマ天国だがケベックだてはマニュアル車が多かった。ドログバとかヨーロッパ人はMLSのモントリオールインパクトでプレーしたしな。
0874名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 19:28:04.90ID:ksAwb/Vc
>>871
ケベックはスイスの影響なんてないぞ。
野球人気はそれなりに高い。
そこら中に野球場があってプレーしてる人を見かけたし。
カナダ流のアメフトも人気がある。
ケベックでもサッカーは移民系のスポーツという感じ。ケベックは移民系がサッカー狂の国が多いから。伝統的にはポルトガルとイタリア移民が多かった。最近は北アフリカ、西アフリカ、ハイチ。
インド人移民とか少ないし。
0875名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/18(土) 22:47:59.63ID:rdA266rg
>>861
サンチェスはレアルだろ
当時のリーガのビッグクラブはスペイン代表と同じで
世界では通用しなかったけど
0877名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 00:02:44.67ID:edyf2zTX
>>874
スイスじゃなくてフランスじゃないのか?
英国人が入植に力入れずに言語の強制もしなかったからな
エクスポズはあまりの人気のなさに撤退したが地元民の反対もあまりなかった
0878名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 00:54:35.71ID:LrffxUfa
>>877
フランスはケベックと敵対関係。7年戦争でフランスを裏切ったのは
ケベックの植民地人だったからな。最も、ケベックのために弁護すると、
ケベックの植民地人はユグノーが主体で、カトリックでナントの勅令を
取り消しカトリック化を強制する本土に従う義務はない。

スイスとケベックが仲が良いのは、同じユグノーのフランス人だから。
言うまでもなく、フランスとケベックも険悪で、何度もカトリックとユグノーの
住民交換が行われている。また、スイスではカトリックはイスラム教以上の
少数派で、特にフランス語圏ではほぼ皆無。
0879名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 00:55:33.66ID:LrffxUfa
失礼。険悪でカトリックとユグノーの住民交換が行われたのは
フランスとスイス。
0880名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 08:17:37.80ID:NOmrAErM
昔ドゴールがケベックに来て自由ケベック万歳とかやってた独立を後押ししたじゃん。
ケベックが仏に見捨てられたの300年も前の昔の事で今でもフランスからの移民が多いんだけど。

スイスとの接点は聞いたことないわ。
0881名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 09:05:42.80ID:kYSTnIsd
イヌイットとインディアン現在進行形で殺しまくってる国のサッカーなんてどうでもええ
それよりイタリアのいないW杯はちょっとな
0882名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 19:17:41.59ID:NOmrAErM
米でサッカーが盛んな都市ってあるの?
0883名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 22:48:26.49ID:quBmVpcr
MLSサッカーそのものの観客動員数はウナギ上りだよ
豪州みたいに国内の東側沿岸にチームが偏ってるんじゃなくて
米国は国内東西に満遍なくチームがあって野球のセ・パみたいに
10チームづつで2リーグ制でシーズン中に東西交流戦の期間もある。
ちなみに豪の目指すサッカー・スタイルは日本流、リーグの目指す組織の理想は
アメリカMLS。サラリー・キャップ制も豪はアメリカを手本にしてる
0884名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 23:18:52.70ID:SqV06xKK
MLSの歓喜がうなぎ登りとか嘘だな
実際は2万程度のスタでガラガラだからな
0885名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/19(日) 23:30:56.92ID:7UsaefYg
フジテレビNEXT見てるからわかるよ
キャリア晩年のスター選手から最近は現役バリバリのスター選手も確保して
観客動員数の年度記録を更新してるのは事実だもの。全体レベルはともかく効果は
明らかだね
0886名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/20(月) 21:37:25.35ID:G8LHGVLI
>>844
アメリカは昔から試合ごとのムラが大きいイメージ
06ワールドカップの時は大会で二番目に厳しい死の組に入ったが
優勝候補のイタリアが緒戦のガーナ戦で攻守共にレベルの高い試合をして
当時のヴェンゲルが絶賛してたんだがドローに終わった次戦のアメリカ戦では
アメリカの出来が素晴らしくてそのヴェンゲルも上位を狙えるとまで言ってたが結局GL敗退
0887名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/21(火) 07:09:27.79ID:3i+j+o3Z
>>886
初戦がチェコに手も足も出ない完敗だったからな。
基本アメリカは下手くそで弱いけど、屈強なフィジカルと根性とやる気次第では強豪相手に善戦することがあるってところだろう。
0888名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/21(火) 13:27:42.46ID:2ZgYRjNH
>>882
シアトル
0889名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/21(火) 18:18:05.01ID:GIFXSZab
>>882
よく見てる俺が答えるよ。
アトランタ、コロンバス、オーランド、ポートランド、シアトル、カンザスシティは客が入ってる。 NYCも入ってる方かな?

あと、カナダ3クラブは常に入ってる
0890名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/21(火) 20:38:54.34ID:v2vnabf1
カナダは女子サッカーは本当に人気あるな
アメ公は女子サッカー選手はNFLとかNBAの選手達の結婚相手として人気あるな
0891名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/21(火) 23:11:19.95ID:JSPrHbZc
>>887
2m超のヤン・コラーの規格外なフィジカルにさしもの米国も
なす術無しだったな。

ただ、1990大会(グループリーグ敗退)1994大会(ベスト16)
1998大会(グループリーグ敗退)2002大会(ベスト8)
2006大会(グループリーグ敗退)2010大会(ベスト16)
2014大会(ベスト16)

これは立派。欧州中堅国でもなかなか、こうはいかない。
ワールドカップの中で「まあまあの国」の見本のような実績
0892名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/22(水) 09:07:54.49ID:zbwb/DFV
2002、2010の突破はマグレみたいなもんだろ。

2002なんて最終戦ポーランドに完敗したが、韓国がポルトガルを2人も退場に
追い込んで勝ったことで突破だし。
2010も初戦負けて、イングランド戦は相手GKのありえないハンブルで幸運な引き分け、
最終戦はほぼ敗退濃厚だったのにロスタイムで点入れてギリギリ滑り込んだ。
0893名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/22(水) 09:09:27.61ID:zbwb/DFV
つまり、個々としても全体としても実力は無いけど、実力以上のチーム力と根性、精神力で
突破するのが米の特徴だけに、今大会の予選ではそれが全く見られなかったのが
意外だったね。
0896名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/26(日) 01:45:39.87ID:7o8kzYio
メキシコクラブしかいないようなもんなのに一度もクラブワールドカップに出たことないのがちょっと弱すぎて異常だな。
北中米のクラブの戦いってライバル国少なくて明らかにアジアより楽なのに。
0898名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/26(日) 05:58:22.36ID:Nae4SZwJ
カナダは代表が弱すぎ
0899名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/27(月) 11:42:14.51ID:9LMp6D1F
よくわからないけどMLSは戦力分散してるからじゃないの?
チーム数も多いし
0900名無しが急に来たので
垢版 |
2017/11/27(月) 12:28:28.57ID:Z7PNX6Yb
>>896
シーズンが違うのがネックなんだよな

Concacaf CLはリーガMXのスケジュールで組まれてるしMLSが決勝リーグに残ってもMLSの開幕前から始まるしね。後、新体制つうのもある
0902名無しが急に来たので
垢版 |
2017/12/03(日) 16:50:46.70ID:4Dgg/r6b
アトランタのサッカー熱高いのに予選敗退が水を差しそうで残念
0903名無しが急に来たので
垢版 |
2017/12/03(日) 19:46:48.20ID:Aq/vrwgm
モロッコ代表キーパーはカナダ人だよな。
リーガで活躍してる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況