X



骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ11

0001バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:46:25.70ID:X8m9EcVu
あそこの病院は遅くまで検査できるとか、
確認検査後の結果は最初に手紙でくるのか?電話でくるのか?とか、
県境在住の場合、地区ブロックを越えた採取施設を選ぶのは、どれくらい難しい?とか、
海外提供の場合、地方空港の近くで採取はどれぐらいOKなのか?
とか、重要なような不毛なようなセコイようなスレ

前スレ:骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/volunteer/1508549640/

骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/volunteer/1391444943/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1332039987/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1284272556/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ6
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1252148218/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1202158104/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1166774138/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ3
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1138113321/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ2
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/2.html
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/1.html
【骨髄】ドナーに選ばれちゃいました【バンク】
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/0.html
0757バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 16:37:04.36ID:SoVVSXjQ
>>756
リスクって具体的にどんなのを想定してるの?
骨髄バンクは慎重に「100%安全とは言えない」とは言ってるけど、実質的にリスクはほとんどないよ。
https://www.jmdp-donor-special.jp/qa/
もちろんゼロじゃないけど、そんなこと言ったら献血だってゼロじゃない。

ドナーの負担はリスクよりむしろ通院日数だったり休業補償だったりの部分が大きい。普通の勤め人はそんな簡単に平日に休めないからね。
0761バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:45:42.68ID:TskjaPvi
提供してきました
残念ながら個室じゃなかった
さらに無菌室で話はしなかったものの
同じ部屋には多分その病気の方も…
しかし何より感動したのは病院の設備で
蛇口から出る水が水流はあるのに
手に当たった時の感覚が優しかった
あと手術自体は何事もなく
麻酔もすぐ効いて気づいた時には終わってた
当日はちょっと痛んだけど翌日には痛みもなく
翌々日に無事退院
退院後1日休んだけど仕事も復帰
レシピエントさん元気になってくれるといいな
0764761
垢版 |
2022/08/27(土) 14:42:28.11ID:mwisjZhS
ドナーの私と提供先の患者さんではなくて
多分同じ病気の無関係の患者さんが同室ってこと
ドナーも患者も同じ診療科の先生が診るんだから
同じ病棟で同室になることもあるでしょう
0767バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:17:08.53ID:gEOcp7PC
>>766
詳しく覚えてないけど2ヶ月はかかってなかったはず
>>540にも書いたんだけど確認検査後にコーディネーターさんから「詳しくは話せないけど多分貴方が選ばれる」と言われた
もしかしたら体調管理に気を付けさせるための方便だった可能性もあるが
0770バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:49:17.96ID:gDFpGVcZ
内容によるのかな?
引っかかったのは血液検査だった。
確認検査から再検査までは18日。
そこから内定電話までが7日だったみたいだ。
0771バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:06:05.32ID:XsJOL4EX
>>770
すぐに改善できる内容だったんですね

確認検査から3週間経ってるからオレにもそろそろ連絡あるかな
思ってたより進行が遅くてこっちがモヤモヤしちゃう
0772バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 08:16:32.78ID:BUCRg+e7
ドナー適格性判定基準のAとかBってどういう意味なんでしょうか
基準に収まってなくてもAとかBの項目ならコーディネート継続って事で良いのでしょうか
0773バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 08:41:02.00ID:AMmv9yP+
>>771
候補者全員の確認検査結果が集まってからの選定だろうから、時間がかかるよね・・・
>>766
私の場合早かった。確認検査(面談&採血)の12日後に血液検査結果が郵送で届き、
その翌日に1位ドナー決定の電話がありました。(正式文書は電話の3日後に郵送で受領)
※候補者が少なかったか、候補者チームが全員早めに確認検査を受けられた(都合がついた)んだろうね
0774バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:01:47.44ID:AMmv9yP+
>>772
www.jmdp.or.jp/documents/file/04_medical/donor-tekikaku20220401.pdf
資料にはこう書いてあるね。

A(適格):
骨髄採取や末梢血幹細胞採取および移植の支障となるような疾患(器質的、精神的)が無いと思われるものは、コーディネートを進める。
患者理由で中止となった時のドナー登録は、継続とする。

B(要検討):
各ドナーの状況に応じて検討を要するもの。結論が出るまでコーディネートは進めない。
確認検査時に「適格」としてコーディネート進行しても、採取前健康診断時に最終結論として不適格となることもある。
不適格となった場合は内容によって、ドナー登録は保留(原則として1年間)または取消とする。

Aは問題なし(継続)だけど、Bはしっかり検査してから判断しようって事だね
0775バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 10:28:38.28ID:vJ7Iq1Rw
>>774
わざわざありがとう

Bでも場合によってはドナー登録保留や取消しってかなり厳しいんですね
再検査しても体質的に改善できない項目でBが付くはずだから無理そうかも
0776バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:13:35.01ID:DzORoCyn
私は心室ブロック?心房ブロック?みたいな名前の項目でBになりましたが、先生とお話してOKになりましたよ。
0778バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:29.70ID:wlaqOHIN
やあこんにちは
5月に1回目の検査予定日すら決まらず終わった688,695です。
また適合通知来ました。
1度来るとわりとすぐ来るって噂は本当でしたね。
結局あの時のヤケ献血も不備があって駄目になり今月までできない体になったからますますヤケになってあんまり健康的な生活送ってなかった。
ヤバい

空いた期間短いせいか今回オレンジ封筒届かないのな。
コーディネーターの通知だけ来た
たぶん前回と同じ人だ。

前回かなり振り回されて疲れたし、またすぐに話無くなるんだろうなっていうくらいの気持ちで過ごす事にするわw
0782バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:25:30.93ID:5NaYa/Wm
右往左往してぇ
0783バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:46:34.21ID:H3qHlu3X
では、右往左往ネタを…。

先日、適合通知をもらい、自分は提供するつもりでいるのですが、両親に話をしたところ、母から、「自分の子の健康な体を傷付けることを認められない。」と言われてしまいました。
最終同意までに、自分の気持ち等を伝えて(今の時点で伝えてはいますが…。)賛成してもらいたいと思っていますが、みなさんは、家族からの反対に対して、どのように対応しましたか?
ちなみに父は、ドナー登録しており、自分の意思を尊重すると言ってくれています。

経験者のみなさん、教えてください。
0784バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:03:23.27ID:nHs10/Sp
うちも母が全く説得に応じなかったが、どうしても行きたかった場所に一緒に旅行に行くという取引を行ってOKさせた
だめなものはだめなんていう言い方を35超えたおっさんにしてくるとは正直誤算だったね
0785バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:12:45.82ID:60hV6eIQ
およそ8年前、俺の時も母が消極的な感じだったな
とりあえず届いた資料は全部見せたし、母親には選定のための検査に同行して貰って医師とコーディネーターに対して色々質問してもらった
お二方とも丁寧に返答してくれたし俺の意向もあったから最終的には折れてくれた

採取当日は朝イチで来てくれて夕方まで居てくれたのがありがたかった
0786バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:09:32.75ID://7v8jC6
>>783
右往左往イイね!

俺も母親に反対されたけど、
「もし俺が白血病になったらどうする?誰でもいいから助けてくださいって祈らない?助けてくれそうな人がいたらどんなことをしてでもお願いしたいと思わない?たまたまいま、俺はそれができる立場なんだよね。向こうの立場になったら断ることはできないよ」
って言ったら泣きながら賛成してくれた。

向こうにも親や家族がいて、世界中で助けられるのは自分だけ(本当は他にもいるかもだけど)っていう言い方は結構効くと思う。
もちろん実際に助けるのはお医者さんをはじめとするメディカルスタッフで、こっちはただ寝てるだけなんだけど、まあそれはそれとしてw
0787783
垢版 |
2022/10/21(金) 22:05:55.68ID:H3qHlu3X
お返事くださったみなさんありがとうございます。

母親が反対するケースというのはよくあることなんですかね。
反対があると提供の障壁にはなりますが、その分愛も感じますね(賛成するのが愛がないという意味ではありません。)。

取引したり、説明を尽くしたり、立場を変えて説得したり…みなさん、色んな方法を教えてくださってありがとうございます。
自分も身近な人が提供するとなったら、心配するとは思うので気持ちは分かりますし、母の気持ちもとてもありがたいのですが、まれな確率で人の命を救うことができる立場(786さんの言うとおり、多くの方が動いてくださるおかげで。)にいるとなった今、ぜひ協力したいと思うので、頑張って父と説得します!
とりあえずは、食生活に気をつかって過ごします!

ありがとうございましたm(_ _)m
0788バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:27:47.39ID:a50pjcmJ
>>787
〆たのにごめんなさいね
786さんの台詞はとてもいいと思います、アレンジしてお母様に
お話されては如何でしょう
私の身内はドナーさんから骨髄を頂いて命を繋ぎ、10年以上経った今も元気にしています
今の穏やかな毎日はドナーさんのお陰としか言えません
そして私も数年前にドナーとして骨髄をどこかの患者さんに差し上げました
その方が今どうしてらっしゃるかは分かりませんが(移植後の経過は良好だとの
お手紙は頂きました)きっと楽しくお過ごしだと信じてます
リスクはゼロではないけれど、骨髄提供はどこかの誰かとその周囲の方々に
希望を届ける素晴らしい行動です
786さんのお母様が納得していただけるといいなと思います
0789783
垢版 |
2022/10/22(土) 09:48:20.42ID:VBohau02
>>788
患者さんの身内側、提供者側のどちらも体験された貴重なお話ありがとうございます。
見ず知らずの人とはいえ、生きる可能性を提供できて、本人や周りの人に希望を与えられるってすごいことですよね…。
自分も自身や身内が患者さん側になったら、一縷の望みをかけてドナーを探すでしょうし、立場を変えて考えてみてほしいということを伝えてみようと思います。
身内が大きな病気をせずに健康に過ごしているため、あまり想像できないかもしれませんが(骨髄バンクのサイトの患者さんの声を見ると、元気な若い方でも突然、体調を崩すようでショックを受けました。)。

アドバイスありがとうございます!
0790バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:18:22.70ID:oh+D7K8Q
>>789
不謹慎を承知で言うと、看護師さんにはめちゃ気を遣ってもらえるし、堂々とのんびりできるし、良いことした気になれるし、なかなか得難い体験だよ。
0791バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:00:58.97ID:KGREoNeP
母親と取引をした者だが、自分がなったときはどうするんだと聞いたらなったときに考えると言われてこりゃ話が通じないってなったから、伝家の宝刀みたいには考えないほうがええよ
あとおれは看護師さんにあんまり優しくしてもらえなかった‥
0792バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 18:13:55.68ID:oh+D7K8Q
>>791
> あとおれは看護師さんにあんまり優しくしてもらえなかった‥

www

俺の時は「白血病で苦しんでいる人の姿をいつも見てるから、ドナーの存在は私たちにとってもありがたいんです。どうもありがとうございます」って言われて涙が出そうになった。
0793バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 10:01:09.47ID:jmcABOQE
入院の日程はどの程度希望を聞いてもらえるものですか?
都合つけやすい仕事ではあるけど難しい日もなくはないし、家に子供も老人もいるんで他の家族とも予定すり合わせないと何日も家空けられないので迷っている
0794バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:01:31.70ID:t3RktUUh
患者の手術の都合とかもあるからそこまで自由ってわけではなかったね
ここだと古い情報も多いだろうからちゃんとした最新情報はコーディネーターに逐次確認したほうがいいよ
0795バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:39:05.83ID:w651cqFf
>>793
ある程度は聞いてもらえるだろうけど、病院の都合やなによりも患者さんの容体次第だから何とも。
俺の時は予定してた日が一回変更になったな。幸い、会社も家族も理解があったから対応できたけど。

でもそうやって考え出すとやらない方向にしか行かなくなっちゃうから、上にも書いてあるけどまずはコーディネーターとしっかり話してみるといいと思うよ。
0796バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:18:01.57ID:jmcABOQE
>>794>>795
793です。お二人ともありがとうございます
そうですよね、やはり直接相談するしかないですよね…家族が仕事休んだり早退できる日じゃないと不可能なので、よくよく相談してみようと思います
昨日SMSが来て今まさに右往左往してました
オレンジの封筒は今日来なかったので明日あたりかな
0797バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 05:21:25.37ID:rvVVnaUi
>>796
日程的な制約はどうしてもかかるから無理なら諦めるしかないけど、なんとか都合をつけてまずはやる方向で話を聞いてみてほしいな。
もちろんレシピエントのためというのが一番にしても、ドナーとしても良い経験になるし、終わった後に「大変だったけどやってよかったな」って思えると思うよ。
0798バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 08:09:42.89ID:kMnm277i
ドナーは色々と余裕がある人がやるものであって、無理をしてでも絶対にというのは提供して数年経ったいまでも感じない
使命感煽るようなことは感心しないよ
0799バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:30:50.23ID:9BGVAYmU
文を読んでも使命感を煽ってるとは思えないけどな
絶対にと言うところは同意出来る
でも有る程度無理しないとドナーになるのは難しいと思うぞ
自己都合通しきったら日程組むのは難しいよ提供後にどう感じるかは人それぞれ
0800バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 10:10:21.07ID:mRkjig4O
一回目の検査終わって、結果数値的には問題なくOKだったけどその後なんの連絡も無く暇なんだがw
うっかり忘れてしまいそうになる
0805783
垢版 |
2022/11/13(日) 23:15:56.47ID:RmZoWcNX
以前、母親の同意をどのようにとったらよいかと相談させてもらった783です。
お返事した後もコメントいただいていたようで、みなさん、ありがとうございます。
その後、両親と話しまして、母からは、「同意はお父さんがするでしょ」という大分諦めの入った同意をもらうことができました。
母の心配な気持ちも分かりますし、なかなか同意したくないというのも理解できるので、今度会ったときには、いつもより優しくしようと思います。

コメントくださったみなさん、改めてありがとうございました。
0806バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:09:02.60ID:LHiNPT3I
>>805
一歩前進おめ
0808バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 05:17:31.59ID:vkhtf0dv
全然知らんかったけど、ドナーに助成する自治体がものすごく増えたんだね
俺の時は何もなかったから、そういうのが充実するのは良いことだ
0809バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:52:36.34ID:OHJ5f6Oh
オレンジ封筒が来てやり取り開始したけど血小板の数値が基準を越えてるからダメだった
血小板が多いのは体質なんだけどダメなのね
その他は全部クリアしてるのに
努力でどうにかなるもんでもないから自分の体質に腹立つ
0811バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:26:08.24ID:Pq9peP+s
登録して早6年、私にも橙紙が届きました。
コーディネーターさんの話し方を聞くに、多分私は5,6番手ぽかったけど、万一に備えて節制します。
カテーテルじゃなきゃいいなぁ…
0813バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:59:08.52ID:CYcCMyLO
>>811
尿道カテーテルは医者、コーディネーターに如何に嫌かを力説すべし
君の力説に掛かっている
健闘を祈る
0814バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:08:43.18ID:Pq9peP+s
>>812
>>813
助言ありがとう、参考にします。
0815バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:27:14.22ID:bAowDta1
何も力説せずともカテーテルを回避した俺は強運だったんだな
ありがたいことだ
0816バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:53:57.70ID:PMIvYG3e
カテーテル回避は良かったが
術後トイレに行く許可が降りず
尿瓶を試みるも出せず
膀胱破裂するかと思った
0817バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:24:16.33ID:EgZVCQjO
>>816
ベッドの上で放尿してはいけないと脳が指令して尿瓶だと出ないよね
自分は個室だったから勝手にトイレ行ってたよ 
一回目はカテーテルだったから二日目まではトイレに行くのが恐怖だったわ
0818バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:19.34ID:PMIvYG3e
>>817
そうそれ!横になっては出ず
ベッド に腰掛けたらトイレと同じ体勢で出ました
個室だったんですね、羨ましい…
0824バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 23:32:18.36ID:0plLKLCR
おれ末梢血だったよ
まさに大掛かりにやる献血だったけど、若い女医が針刺すの下手すぎて3個も余計な穴空けられたわ
0825バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:06:17.91ID:SeK6q2xE
ドナー登録して一年半だけど全く連絡来ないな
逆に登録したら2度3度と複数回提供した人はいるの?
0826バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:57:23.96ID:V1d3JDUK
>>825
ちょっと古いデータだけど2014年時点では登録者のうち適合の連絡が来るのが37%らしいので、3人に2人は一度も連絡を受けることがない。登録後一年半以内に連絡を受ける人ってかなりレアだと思う。
https://www.jmdp.or.jp/documents/file/07_about_us/banknews/vol45.pdf

ちなみに骨髄移植のドナーは最大2回までしかできない。
0828バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:47.31ID:WGRS8uMo
あはっ あはっ 選定保留になっちゃった……たはは

なっちゃったからにはもう…ネ…(万一に備え摂生)
0830バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:05:59.57ID:UH9dvHuB
>>826
一応回数制限あるのね

>>827
もう50代なので後数年しかないのよ
0832バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 19:44:12.61ID:SMvOXJup
今年52だからあと3年でタイムリミット
寂しいな
もう一回提供したい
0833バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:05:30.82ID:A20iXjur
ドナーからの手紙に返信するか迷ってるうちに
次の提供依頼が来た。
軽い気持ちでドナー引き受けたから
あんまり手紙に書くようなことがないんだよね。
0836バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 09:20:48.22ID:KyyfqH2q
「他人のためというよりなんか面白そうだから提供しました。良い経験をさせてもらってこっちこそ感謝してます。それじゃお大事に」

こんな感じですか?
0837バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 21:00:08.34ID:Dn0114m7
>>833
便箋ではなくメッセージカードに
自分は元気、相手の体調の気遣い、良き人生を!
この旨の文言を三行で書けば素敵なお返事になるよ
0838バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:47:27.18ID:lOCT+RUj
オレンジ色の封筒が来たよ

そういや水泳の池江さんが白血病で云々のときにドナー登録したっけな
0840バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:36:05.22ID:L1k0gS4z
候補に選ばれたけど、病院で血圧測る時に緊張しすぎて血圧高くなって終わった。
やる気満々で会社説得した上で来たのにショックでした
0841バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:57:10.97ID:2l5V/odH
>>840
ああ~俺も病院で測ると高くなるんで
やっぱり引っ掛かったけど、医師に説明して
何種類もの器具使って測ってなんとかクリアしたよ
要は壊れてると言うか制度の悪い血圧計で測ってくれた
この辺は医師次第かもね
ひとまずお疲れ様
0842バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:58:30.10ID:Fzb0hVWu
お疲れさま
終わったってのは候補から完全に外されたってことかな?
会社の理解が得られず検査さえ辞退しなきゃならん人もいるから説得できるだけ理解ある会社だと思うよ
0843バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 23:23:57.54ID:L1k0gS4z
>>841
羨ましい限りだなぁ。
俺のところは何一つ配慮してくれなかった。


>>842
そそ。完全に外された。
さすがにかなりショック受けたなぁ。
有給残ってたのもあるけどね!
0844バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 23:51:31.03ID:fVi0aU+N
2度目のオレンジ封筒きました
前と同じ患者さんなのか違う患者さんなのか
登録から数年で2度目がくるなんて
数百〜数万分の1のうち確率高いLHA型なのかも
0845バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 20:46:12.32ID:YFN0xJdr
俺もオレンジ来た
3回目。若いうちにご奉仕を終わらせたいので提供出来たらいいな
0847バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 18:48:48.78ID:LxFG5Ixc
いや、初回で提供してるんだ。
しかも、3回目じゃなくて4回目かもしれないwもう忘れちゃったw
0848バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:04:11.43ID:fU1Rxcfw
10年以上前メンヘラだったころ献血施設で1回止められたことがあるんだけど登録しない方がいい?
今は心身ともに健康で社会貢献したくて登録を考えてるんだけど、履歴みて登録時に止められたり適合しても候補から外される可能性があるなら登録しない方がいいかと思ってる
0849バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:45:01.54ID:TlNLE9rQ
>>848
薬飲んでないなら問題ない
ドナーに選ばれたときに薬を飲んでたとしても申告するシステムだし
その薬が都合悪ければドナーから外されるだけ
必要なのは健康な体と提供時に都合が合うかだな
まだ気になるならバンクに聞いてみるといいよ、問い合わせフォームもあるから
0851バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:56:02.24ID:PV8JDAak
オレンジ来てコーディネーターと調整してたら
確認検査に行く前に患者から中止の申し入れが
よくあることなのかな?
容態が良くなってくれてたらいいけど…
0852バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 01:21:17.08ID:Zwkuih47
>>851
3回適合のうち一回患者さん都合で中止になったことがある
コーディネーター曰く万全の体制で移植に臨まないとならないから
割りと有るらしい
0853バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:17:33.22ID:7F5cBKyB
入院中のマズイ飯対策
缶詰めでも持って行くか、コンビニで買い増しするか
みんなどうしてた?
0854バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 21:50:28.22ID:1d1audvW
余計なもの食うと数字に出るから提供終わるまで我慢したよ
退院した足で食いに行ったモスバーガーは涙が出るほど美味かった
0855バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 22:44:04.36ID:lfTwHtAk
>>853
最近の病院食はそこまで不味くないぞ
味が薄いのと量が少ない程度だな
でもコンビニでパンとかおにぎり買ったり
弁当屋に弁当買いに行ってたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況