保険適用と診断するまで1年以上かかるケースがあるから
2017年のデータで見ると
2017年 非血縁者間移植数が年間1271件
2017年 傷害保険の適用数14件

傷害保険の適用となる確率が1.1%かー

傷害保険適用と認められなかった数も相当数いるだろうから
確かにそこそこ高いと感じてしまう

自分は登録を迷ってる献血好きの未登録者なんだけど、マッチングしたらここまで詳しく説明あるの?
これまでに数万人移植してて日本では死亡者が
過去に1人だけいますっていうのとはレベル違う数じゃん

ドナーの平均年齢は36.3歳だから高齢が理由ではない