>>379
建設系ではない。うまくぼやかせないが、JCメンバーの建設系の多さに比べると、
かなり少ない業種だったとだけ書いておく。

経費か。確かに経費支払いがどうなっているかで変わりそうだな。

経費については俺は他のJCメンバーとは異なると思う。
俺はいわゆる3代目のボンボンだが親父はJCのOBではなかった。
親父はJCにあまり良い印象を持っておらず、
「お前がやるのは自由だが、会社では一切負担しない。自分の責任で学べ。」
ということで
入会金、年会費、懇親会費、旅費等全てにおいて
会社の経費としたことは一度も無かった。

会社の経費としていないから俺には合わないなと思った時に
すんなり退会の決心をできたのかもしれない。

年齢制限ね。
年齢制限があるのが良いという人と悪いという人に分かれるな。
ま、悪いという人は俺みたいな少数派だろうけど。
「この苦しみもあと2年で終わりだ!」とか
言わんとしていることは分かるけれども俺はその言葉に共感できなかった。

>商売している自分が成長していくための団体
最初は大いにそう感じていた。

退会する少し前からそう感じなくなった。

継続することが目的になっており、思考停止の継続事業の継続
古い会の仕組みを時代に即した形に変えようとすると激しい抵抗勢力
OB達が決めたことを「意味があるから今までそうなっているはずだよ」
と思考停止で守り続ける謎の使命感

時代の変化に対応しようとせず異常なまでに保守的な団体の様を見て
「俺、40歳までこの団体にいたら会社を潰すんだろうな」って思って
我に返り、退会した。

改めて文章にしてみると、俺が退会を決意した理由ってたくさんあるんだな(笑)