X



トップページボランティア
1002コメント395KB

骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 01:29:03.94ID:36uKl+sw
あそこの病院は遅くまで検査できるとか、
確認検査後の結果は最初に手紙でくるのか?電話でくるのか?とか、
県境在住の場合、地区ブロックを越えた採取施設を選ぶのは、どれくらい難しい?とか、
海外提供の場合、地方空港の近くで採取はどれぐらいOKなのか?
とか、重要なような不毛なようなセコイようなスレ

前スレ:骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1332039987/

骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1284272556/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ6
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1252148218/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ5
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1202158104/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1166774138/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ3
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1138113321/
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ2
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/2.html
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/1.html
【骨髄】ドナーに選ばれちゃいました【バンク】
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~pudding/2chlogs/donor/0.html
0085バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/05(土) 01:26:06.46ID:VyWowvI1
201403182300020102-特選ドキュメンタリー・JNNドキュメント.ts
https://drive.google.com/file/d/0BwZSVDALY219Nk11U0FQUkhxdUk/edit?usp=sharing

2014/03/18(火) 23:00〜00:00
TBSニュースバード
特選ドキュメンタリー・JNNドキュメント

【JNNドキュメント】JNN各局制作の珠玉ドキュメンタリー。 きょうは、ATV青森テレビ制作「いのちのリレー」です。

ジャンル :
ニュース/報道 - 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
0087バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 01:43:23.88ID:/L685rWL
つい最近骨髄提供したけど貧血気味でたまにふらっとする
0088バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 07:22:24.92ID:H/Ed3T4D
貧血にはならんだろ。ヘモグロビンを抜くわけじゃないし。
献血のが間違いなく貧血になるぞ。
ああ、全身麻酔タイプじゃないなら分からん。
0089バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 12:22:05.79ID:BmktRgbZ
貧血なのか麻酔なのかは分からんが目覚めてしばらくはフラついたな
ベッドからトイレの数メートルが遠く感じた

麻酔から覚めての第一声は「カメラある?」だった俺
0090バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 12:32:56.75ID:9EsZwJ0d
骨髄提供しても貯血を身体に戻すから
自己血の貯血直後よりもフラフラしなかったな。
自己血も数日でフラフラは治ったよ。

>87
病気かもしれんぞw 食事や生活習慣見直しても続くようだと病院いったほうがいいかも。
0091バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 12:46:14.76ID:UAAywAzE
>>89
ちゃんと手術前に、医者や看護婦に心づけを渡した?
してないのなら、そりゃ手抜き手術されても当然だよ。
0097バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 01:56:44.42ID:bJ06Sk20
レシピエントさんらしき方ががtwitterで、ドナーさんが見つからない、適合者がいるのに同意してもらえないと書込みしてました。ドナー側がどういう理由で選定リストから外れたのか、細かいところまで知らせてるんですかね?
0098バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 02:01:00.78ID:bJ06Sk20
>>87
自分もかなり体調悪い。ただ、健康診断では血液検査で問題ないということで、フォロー終了らしい。ま、ドナーは病人じゃないから、そんなものなのかと。
0099バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/06(火) 18:37:12.29ID:CUBqXghh
採取で入院した時に看護師や先生がものすごく親切だったので
自分とこの患者に使うわけでもないのになんで有難がるのか採取翌日の
清拭の時に看護師へ聞いてみたんですが、
血液内科で移植を受けられず亡くなる患者がたくさんいるから
他人のために提供してくださる方を大切にしたいし
よその病院の患者とか関係なく本当にうれしいことです。と語ってました

うちが採取した病院はだけど、心付けがないからといって無碍に扱うスタッフは
考えられないと思います。
0100バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 23:09:44.27ID:2Ad7YHNu
人生二度目の提供依頼が来た
前回はトラブルで中止になってしまったから今度こそ……
0101バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 01:42:46.77ID:u+EEIYza
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o感謝o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′感謝<コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   感謝
""""""""""""""""
0103バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 07:10:43.63ID:PRjV0qzf
オレンジの封筒届きました。

フリーダイヤルに電話して過去の通院歴について質問しました

●過去に精神疾患を患った
●1年3ヵ月前まで2種類の薬を飲んでいた
●自己判断で通院をやめた

3つ目の話をしたら即終了でした。

今回の件で一年保留にしてもらいました。
0104バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 12:03:52.11ID:EZW8cqqv
>>103
おまえさんの持病には心から同情するが
●自己判断で通院をやめた
は信頼関係で成り立つこの制度に関わるから終了で当然。

ドナーが予定通り病院に来なかったら患者さんの命に係わるのだからな。
0108バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 01:37:34.08ID:4OFkOoM/
橙封筒来た(2回目)
前は途中で患者都合によるコーデ終了になったから、気負わずやってみるとすっか……
0109バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 01:56:33.67ID:4OFkOoM/
患者は生きるために藁をもすがる想いでドナー・移植を待っている
それなのに俺ときたら、いろいろあってさっさと死んでしまいたいと思ってる(でも自殺は絶対したくない)
そんな俺が誰かの命のために役立てる(かも)とは……
なんか皮肉なもんだなあ
0111バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 07:32:26.61ID:UlwM/u/X
>>109
同じような気持ちで生きてるわ
同じように一回目は終了になったけど、二回目来るかもしれないんだよね…そうか
0113108・109
垢版 |
2014/05/30(金) 12:21:12.01ID:BbWR/g/f
とりあえず、迅速コース対応OKでアンケート返送しといた。
職場にはまだ話してないけど、ドナー休暇みたいな制度があるぐらいだから、まあなんとでもなるだろう。実際取得した人もいるみたいだし。

…今んとこ、あんまり右往左往してないなあ。
0115バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 20:27:12.53ID:9pGUDVsQ
はじめまして。バンクからと封筒が来ましたので
2ちゃでスレ無いかとあさってたどり着きました。
過去スレも読める物は読みました。
そうですか。中止・延期が有るのですね。勉強になりました。
0117115です
垢版 |
2014/05/31(土) 22:16:39.69ID:9pGUDVsQ
>>116
スレを気にかけていらっしゃる方ですね。応援レスありがとうございます。
スレ住人には周知の事例でしょうが、こういうの見つけて笑いました。
http://blog.livedoor.jp/ninshin_syussann/archives/36815151.html
自分、実の父に棄てられた母子家庭育ちです。
ですので、患者の事情は知っては遺憾なぁ〜と了解しました。
移植に成功しても、お礼の手紙とかは不要だなw
それ以前に、患者さんの移植手術成功率に愕ショックを受けました。
提供側の私とても襟を正さざるをえません。真摯に対応するように努めます。
0118バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 17:58:14.90ID:6q/zfaiR
>>117
私は手紙、もらわず仕舞いっぽいなー。
1度目はナシで、2度目からももうすぐ1年経つけど
音沙汰ナシですわー。
「元気になった」のお手紙をもらえたら嬉しいけど
なくて当然、くらいに考えてるかな。
体調管理、しっかりねー
0119バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 18:19:49.00ID:7CKzGvsf
自分から手紙出さないの?
0121バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 20:25:58.79ID:u8mwZ0+K
>>120
ドナーからでも出せるでしょ。少なくとも俺の場合は俺から出したよ。
患者さんに負担に思わせないように書くのが結構大変だった。
0122120
垢版 |
2014/06/01(日) 21:29:36.31ID:9WBbF7Q0
今調べた。提供後一年以内なら患者に手紙を出せるとあるね。
知らなかった。120の内容は撤回する。
0123バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 04:13:29.41ID:7pXWBFRC
>>121
患者が負担にならない書き方かあ
確かに難しいな
押し付けがましくても素っ気なくても「何だこいつは」ってなりそうだし
0124バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 12:15:49.61ID:aCTzfPxy
東京電機大学中学校 評判
http://i.imgur.com/EJTdpxx.jpg
東京電機大学中学校 評判
0125バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 15:44:27.48ID:WKi+uilT
成功率考えると自分から書くのはなんか怖いんだよね。
拒絶反応ひどくて苦しめてたら、とか、最悪のパターンも考えちゃって。
0126バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 23:52:20.53ID:GBBlEMJ+
>>125
そうなんだよね。それは本当に悩むところ。
でも空振りに終わったり相手を苦しめてしまうかもしれないというリスクは承知しつつも、
もしかしたら自分の手紙が何らかの励みになったりしないかなと淡い期待を込めて俺は書いたよ。

もちろん単なる自己満足でしかないですけどね。
0127バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 06:17:28.47ID:Qzry0EGW
>>78なんだけど結局取り消しにせざるを得なかった…
親の気持ちも分かるんだけど残念な気持ちでモヤモヤする
0130バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 16:59:56.66ID:h7GyMi8M
121の所には返事来た?
0132バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 13:00:53.61ID:98oOsbKi
>>118
俺も一度目はなんも無かったけど、二度目は手術当日に来たよ
患者さんがっていうよりは、患者さんの病院の勧めってか方針もあると思うから、来なくても気にはしない
0134バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 11:59:49.60ID:m+iCn62I
俺も提供が決まった。次回、親連れて最終同意。採取2ヶ月先ぐらい

身近な人が数年前に提供をしたことがあり、
患者さんご家族からきたお手紙読んだことがある
0138バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 02:52:10.55ID:zjmejJx/
セクハラ告発者を懲戒解雇−骨髄バンク運営団体

骨髄バンクを運営する骨髄移植推進財団が、天下り幹部によるセクハラ疑惑を指摘する報告書を提出した幹部職員を「(報告書は)
一部事実ではなかった」などとして、26日付で懲戒解雇処分にしていたことが分かった。
この幹部職員は「上司に報告すると処分されるということは、あってはならない。処分の撤回を求める」とし、財団の正岡徹理事長は
「解雇の理由はほかにもある。公正な審査をして決めた」と話している。
http://blog.goo.ne.jp/uo4/e/73d9293be77e94f3326cc88c6c5b5b48
0142バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 19:19:06.95ID:iNjGjWvY
提供できる人のほうが少ないから気にするな。
確率的には1クラス1人程度って言っていたぞ。
ちなみに俺は5回目でようやく提供できた。
0144バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 01:21:56.75ID:pFfPcKwb
>>143
覚悟なんてのは特に感じなかったよw
ただ、過去に親がバンク経由で骨髄提供を受けていたので
親を助けてもらったということもあり、他の人よりは提供をしたいという思いは強いのかなぁ。
提供する側とされる側の両方について間近で見たり経験したので、
患者さんの覚悟は凄いものだと思ったよ。
骨髄移植絡みで4分の1くらいは命を落とすようだし。

患者さんの覚悟に比べれば、ドナーの覚悟なんて全く無いものだよ。
0145バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 15:31:41.80ID:+hFcLghu
コーディネート案内キター!
っても二週間くらい前だか。
アンケート送って、あれこれして今日一回目の検査受けてきた。
明日はMRIで明後日検査の結果見ながらの問診らしい。
今ほど時間の融通が効く営業職でよかったと思った日はないわ。
気負ったら、中止になった時に凹みそうだからほどほどにしとく。
0148バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/17(木) 11:53:01.75ID:J5z72Dou
最近書き込みないな。

提供一年たって登録更新可否の手紙きたので了承で返信した。
0149145
垢版 |
2014/07/18(金) 11:59:08.91ID:KhSyvaKP
月末に血液検査だそうだ。
この前5本も6本も採血したのに
そのデータ使えないのか?
急いでる割には何か非合理的だなぁ
0150バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/18(金) 16:00:37.49ID:ujqdlIGF
二回目したいのに来ない……
まあ、同じ方の人が病気になってないってわけで、いいことなんだけど、
モヤモヤする
0152バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 01:31:08.26ID:/IoJDEw7
繧「繝ウ繧ア繝シ繝郁ソ比ソ。縺励※縺九i縺ッ莉翫・迥カ豕√′縺壹▲縺ィ鬆ュ縺ョ髫・↓縺ゅk諢溘§
縺ゅ¥縺セ縺ァ縺セ縺&#63728;蛟呵」懊↑縺ョ縺ォ縺ェ縺&#65533;
逋サ骭イ縺励※2縺区怦蜊翫〒譚・縺溘°繧峨&#128;√#邵√′縺ゅl縺ー縺ィ諤昴≧
0153バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/07/21(月) 07:13:58.26ID:eqhFxolM
>>152
>アンケート返信してからは今E状況がずっと頭の?Eある感じ
>あくまでま候補なのにな?
>登録して2か月半で来たから?ご縁があればと思う
0156バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 00:08:58.57ID:YQvfk7q6
オレンジの封筒来たよ〜。
10年前に登録していたのが有効だったのねw

毒男ですが、母親と彼女が反対モード・・・w
自分はしたいのになぁ・・・。

さて、どう説得すればいいものか。
0157バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 00:57:56.24ID:xDWsrJh9
血液検査の結果来てから一ヶ月たった
その後なんの音沙汰もないわ
ていうか候補になってること忘れてた
0159バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 06:58:09.86ID:idW/WjlD
>>156
納得のいく説明をしましょう。
提供したことあるけど実際は大したことでないよ。
医者に頼んで撮ってもらった骨髄採取中の写真はいい思い出だ。
バンク経由で亡くなった人っていないのに反対する人って多いよなぁ。

反対する人がもし血液疾患にかかって移植以外助かる術はないと言われて
移植を拒否するのなら納得がいくけど、人間は都合のいい生き物だから
骨髄の提供には反対しつつも提供は受けるスタンスなんだろうw
0160バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/01(金) 12:59:52.93ID:rKT9l679
>>156
自分の場合は親が消極的反対だったけど「やりたい」で押し切った。

>>157
同時最大五人までコーディネートするから、
そちらの血液検査が終わってないと思われ。
自分は25日後にきた。
0165バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 04:58:25.75ID:HsbmwGzO
読んでたらほんとにみんな優しいのねえ・・・

私は提供してみて自分の心の狭さを知ったよ
四苦八苦して結構な手間と時間を費やしたのに手紙の一通ももらえなかった
患者さんはもちろん生きるか死ぬかの瀬戸際だから
手紙なんか書く余裕なんてないんだろうと自分に言い聞かせていた

でも、一年ほど過ぎたあと、DLI(ドナーリンパ球輸注)の要請が来たときに
一瞬だけ悪魔のささやきを聴いてしまいました
いや、もちろん提供しましたけどね
0167バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/12(火) 03:31:11.20ID:q1qElsBL
>>165
手間かかって身体傷付けてなんだからお礼の言葉一つも欲しくなるのはしかたない
あなたも優しいよ
0171バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 18:09:53.76ID:XMBHn8o/
他のドナー候補の都合で2ヶ月くらい無連絡なのはある

てか、最終候補に選ばれたとき、コーディネーターさんが初めてだったらしく、
誰よりもはしゃいでいたのが懐かしい

最終候補に選ばれました←うれしそう
あ、そうですか
……え、あ、それで次の日程ですけど←肩透かし

みたいな微妙な感じだったな
あれから5年は経つけど、そのあとも達者でやってるだろうか
0175バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 10:20:01.26ID:HGUn9fII
オレンジの封筒きた
両親の了解はとった(好きにしろ、と)が、一番の難所は職場の了解
こっちの都合をしっかり聞いて曜日と日にちを設定できるならまだ可能性はあるが
外来を毎回休むとかは無理だからそうなるとお断りだなあ
0178バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 15:02:22.05ID:Uw/dBFc7
>こっちの都合をしっかり聞いて曜日と日にちを設定できる
できるよ。コーディネータはそのためにいる。

外来って医者かいなw 
そら仕事が忙しくてスケジューリング難しそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況