X



【奈良】災害ボランティア【和歌山】

0001 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/09/12(月) 19:59:16.16ID:2qPsoDhV
とりあえず、スレ立てました。
有意義な情報交換の場になることを祈って。
0002バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:30:29.96ID:E81OzdKx
近場ならボランティアに駆けつけるのだが・・・
寄付くらいしかできないから、そうさせてもらうよ
0003バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:34:18.24ID:jebXosga
がんばろう奈良!! 
がんばろう和歌山!!
がんばろう日本!!
0006バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 00:09:46.31ID:hh2hioc6
>>4
そこが一番分かりやすいみたいだけどついでに、
古座川町災害VC
ttp://www.zd.ztv.ne.jp/kozagawa_shakyo/saigai.html
田辺市社協
ttp://tanabeshi-syakyo.jp/
新宮市災害VCはこの辺見ないとわからないかも?
ttp://tasukeai.heroku.com/messages/show/2431

三重県社協
ttp://www.shakyo.or.jp/hp/index.php?s=1243
紀宝町社協
ttp://kiho-shakyo.or.jp/f_top.html
0007sage
垢版 |
2011/09/13(火) 00:32:58.21ID:LVkbnsLu
ボランティアに興味があるひとにこそ知っておいてほしい

小学生低学年に向かって「まわしたるぞ」と…
始まって1分ほどに何人もの小学生低学年が映っています。
その子たちに向かって「まわしたるぞ」と言っていた模様です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=J53DISMjHuc
0008バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 05:38:01.34ID:ueECgqqG
昨日古座川より戻りました。二泊三日での生まれて初めてのお手伝いでした。
現地では幸いにも死者が出なかったとの事でしたが、お年寄りの世帯が多く
マスコミに取り上げられる機会が少ないので応援の数が足りないようです。
公民館や集会場を県外者に提供して頂けてるし、近くには入浴施設もあり
かなり快適にお手伝いできる環境だったと思います。
志を持った人たちがこんなに多いとは・・恥ずかしながら自分の知らなかった
世界を勉強してきた思いです。
思い切って出かけましたが、本当に色々な方々と出会え少しでもお手伝い出来たことを
嬉しく思います。日本人って凄い!
0009バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 08:15:29.86ID:Se3fMKdW
>>8
お疲れ様でした
0010バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 10:21:07.68ID:skBazBln
>>8
お疲れさんです
ありがとねーーーー(≧∀≦)
0011バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 12:36:06.25ID:BTqpJtYD
奈良県はボランティアの募集は終わったそうです。
奈良なら行けるが、和歌山南部は遠い・・・
0012バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 12:46:35.47ID:H1ZqxYlb
東京から新宮行きの夜行バス、連休前日は満席。
車だと遠い。
お金送るだけにする。
0013バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 23:36:46.22ID:hh2hioc6
>6です。
訂正→ttp://www.shakyo.or.jp/hp/index.php?s=1243
三重県じゃなく奈良県社協でした。遠いのでごっちゃになってます。
関東人なので東北には何度か行っています。機会があればそちらにも参加
させていただきたいと思います。
0014バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 18:28:54.29ID:1n/i+chz
今週末あたり、奈良から和歌山にボランティア行くことを検討してるんだけど、
同じく行きたい人同士を募って、事前に取りまとめるようなところ(サイトとか)ってないのかな…
というのは、県外から支援に行くような場合、単体で突っ込んでいくより、
そういう人が事前にまとまって被災地に行ったほうが効率の面からも良いような気もするので。
(被災地に入る車も少ないに越したことはないだろうし…)

と言いつつ、1人で行くのがちょっと不安だったりするっていう理由も大きいんだけどね。
0015バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 21:12:54.53ID:oWosGvF8
>>14さんへ
8です。私も一人で自家用車で乗り込んで迷惑にならないかと思い、
事前に問い合わせしました。当時はセンターが立ち上がって間もなかったのと
JRが不通で送迎システムも無く、お手伝いの現場までの移動も各自で行って
欲しいとの事で自家用車は歓迎されました。駐車スペースも問題なかったです。

私も初めての経験で不安でしたが結果的に一人の方が皆さんと組みやすく
打ち解けるのも早かったと思います。現地では多くの手を望んでおられます。
ぜひ現地に問い合わせして最善の方法でお手伝いしてあげてください。
0016バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:35:56.58ID:1n/i+chz
>>15
初めてのボランティアを一人で行って二泊三日か。行動力すごいね。
自分は東北とか、この前は天川村にも行ったけど、あくまでも県が手配したバスに便乗させてもらっただけなので、
一人だけで被災地に乗り込もうと考えた時に、いろいろ不安を感じる部分があったのよ。
仕事の都合もあって、まだ行けるかどうかはっきり分からんけど、前向きに検討してみる。どうもありがとう。
0017バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 23:56:41.94ID:CVw3SY9w
>>14
mixiとかボランティアプラットフォームとかでそういう相乗り募集をやってる
というか、東北の時はやってた
0019バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 15:50:04.95ID:5jNe6wIS
自分も明日から現地入りする予定だったので、センターに問い合わせてみた。
「当日にならないと分からない」とのお答えでした。
当日8時くらいにサテライトの担当者に電話して問い合わせてみて、との事。

東北でも雨でやるところやらないところはかなり分かれたしなあ。
0020バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 15:52:07.56ID:dqqJmodn
ボラさん来て下さい!

え〜と良く分かんない、当日になんないと分かんない



バカが運営してるんですねw
002119
垢版 |
2011/09/15(木) 16:12:06.76ID:5jNe6wIS
俺の書き方が悪かった。
俺は別に批判したいわけじゃない。
実際かなり難しい問題だと思うぞ。
前もって中止にして当日雨降らなかったらもったいないし。
無理に雨の中敢行して事故が起きたらしゃれにならんし。
南紀なんて元々雨が多い地域なんだから、
予報にしたがって予定組んでたら、いつ復旧するか分からないし。
担当者の苦労は察して余りある。

俺は明日早朝出発して、時間になったら問い合わせして、
中止だったら引き返すつもり。
0022バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 17:18:27.70ID:dqqJmodn
空振りさせるのが迷惑なんだろ
予報が外れたとしても前日に決めろや
当日決めるなら地元民だけ募集しろ
0023バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 19:45:37.03ID:Pc0W1Bd6
十津川ボラ、村民限定って書いてあるけど、県外は行ったらいけないの?
0025バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:27:44.46ID:Rz3SU3sT
>>23
凸でも少人数なら対応してくれると思う(東北ではそうだった)
せっかく来てもらって追い返すような真似はまずしないよ。

道路の復旧がされていない所がほとんどなので、
渋滞や安全面を考慮して苦肉の近隣のみ募集だと思われる。
なので今は我慢しよう。絶対必要とされる時は来るよ
0027バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:47:24.52ID:ohKGuufM
雨でボランティア中止 /和歌山
新宮市災害ボランティアセンターは、16、17日に熊野川地区で予定していた支援ボランティアを雨のため中止する。
午前7時半、同9時の1日2便、ボランティアバスを運行し、計約40人を同市から旧熊野川町日足地区まで運ぶ予定だった。
tp://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110917ddlk30040445000c.html

雨だと中止になるのか、どうなのか。
0028バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 00:58:48.86ID:7W3rRums
雨が降ったり、風が強いとほぼ中止と思ったほうがいい。
天気予報を見て、途中でも雨が降りそうなら中止でもいい覚悟で行かないとダメ
0029バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 11:30:23.11ID:Iji8WSUS
私も先週末、古座川に2泊3日で行ってきました。
時間はあるので、近いうちにもう一度行こうかと思っていますが、
一番人手の足りないところに行きたいと考えています。
でも、そういう情報はなかなかなくて。。。

古座川はスーパーもボラセンから車で5〜10分のところにあるし、
無料宿泊もあるので、隣町の温泉にもいけます。
他の地域に比べて、便利は良いのでしょうね。
0030バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 21:59:20.80ID:4dxsMDCq
>>29
今回の災害は確かにニーズに関する情報が少ないですね。
県がもうちょっと真剣にフォローしてあげて欲しいと感じます。

ちなみに週末だと、県外OKのVCなら300人以上は来ているみたいですが、
平日はどこも足りないので、可能なら平日に・・・と言われます。

あと県外募集している所なら、施設関係はあまり問題ありませんね。
0031バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 22:07:45.41ID:1Bs3+nSt
新宮から帰ってきた。
新宮のボラセンは市役所のすぐ横の福祉センター設置しています。り駐車場も何箇所か確保してるので車で大丈夫。
食料や飲み物はボラセンから串本側に信号ひとつ行ったところにコンビニあり。その手前に銭湯もあり。

新宮の熊野川地区はR168が壊滅状態のため三重県側に大きく迂回しないと行けないようで
バスで2時間掛るとのこと。
老人が多いこともありボランティアの需要は大きいけど、アクセスが悪いこともあり
人手が足りないとのことです。
003231
垢版 |
2011/09/18(日) 22:09:36.30ID:1Bs3+nSt
×新宮のボラセンは市役所のすぐ横の福祉センター設置しています。り駐車場も何箇所か確保してるので車で大丈夫。
○新宮のボラセンは市役所のすぐ横の福祉センターに設置しています。駐車場も何箇所か確保してるので車でも大丈夫。

失礼
0033バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 01:18:49.51ID:lGlkqfiy
10月のお出かけにお得なきっぷ。
【★★鉄道の日きっぷ情報★★】
◎発売期間平成23年9月30日(金)〜平成23年10月16日(日)
◎利用期間平成23年10月1日(土)〜平成23年10月16日(日)
◎大人 9,180円 ・子供4,590円
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000840.html
〜きっぷのルールはホボ青春18きっぷと同じです。
期間内に3回分のJR全線普通列車&快速列車自由席が乗り放題。
新幹線は乗れません。
【●●鉄道の日きっぷ・東海道線乗り継ぎプラン●●】11.09版。
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に3本はある→熱海←1時間に4本はある→東京
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
★東京⇔名古屋6〜7時間、名古屋⇔大阪は3時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
◎秋の行楽シーズンの京都駅構内は大混雑します。山科寄りの地下東通路の乗換や
京都市内観光は嵯峨野線二条駅・奈良線東福寺駅・東海道線山科駅からをお勧めします
【中央本線臨時列車】
ムーンライト信州号新宿23:54⇒松本4:32⇒白馬5:32。運転日9/30.10/7.8
ホリデー快速ビューやまなし号千葉8:06⇒小淵沢11:59小淵沢16:16⇒千葉19:49
(↑11/13までの土休日運転・指定席・自由席あり↑)
0034バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 01:45:17.81ID:lGlkqfiy
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 9月下旬
発売期間 2011年12月1日から2011年12月31日
利用期間 2011年12月10日から2012年1月10日
◎12/10〜12/22 比較的すいている(土日のイベント地域除く)
★12/23〜12/28 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。
(社会人は平日・年末・休めません)
●12/29〜社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です・
江戸遊・神田店・燕湯の男湯は混雑します)
◆12/31〜日照時間帯は混雑しますがそれ以後は比較的すいています。
◆1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
山手線などの終夜運転で東海道線品川始発の乗車をお勧めします)
●1/2〜1/3→社会人の帰省の時期です。
★1/4-6〜仕事初め・正月代替休暇の始まり〜やや混雑。
●1/7-9は三連休です。消化旅行なとでかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
◎1/10〜最終日は平日月曜日です。
他のキップの発売や他のイベント開催などで変化が予想されます。
電力需要や自然災害の影響も考えておいてください。
★年末年始12/30-1/3・JR各線は土休日ダイヤで運行します。
※首都圏⇒長野・新潟・仙台・名古屋方面の移動は午後出発が比較的
すいています。(12月31日16時代の一部列車除く)
●また大晦日各地のカウコン・ライブの帰宅者で
東海道新幹線元日の東京駅6:00発博多行&こだま号新大阪行始発は混雑・満席となります。
東海道新幹線利用する人は品川始発・新横浜始発をお勧めします。
0035バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 01:48:12.21ID:bRzfh8t3
>>34
0036バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 02:15:27.67ID:lGlkqfiy
郵便事業株式会社及び郵便局株式会社では、
被災地の救助等を行う団体にあてた災害義援金を内容とする
現金書留郵便物の料金免除及び被災者が差し出す
郵便物の料金免除を実施していますが、
この追加を実施しますので、お知らせいたします。
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0909_03.html
↑義援金はお近くの郵便局へどうぞ。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/fukusi/kj_tk_fk_gienkin.html
↑ゆうちょ送金などはこちらをご覧ください。
被災者に対する救援活動を支援するため、
ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口において、
通常払込みによる災害義援金の無料送金サービスを実施しております
ATMでなく郵便局の窓口からの送金は無料です。
0037バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 14:25:43.33ID:Ew1c8Dnq
>>29さん >>31さん
ありがとう。

古座川は、先々週の金土日といったのですが、
確かに金曜日は閑散としていました。
逆に土日はすごかったです。

現在無職なので、平日、全然問題ないです。
できれば今週中にでも、新宮の熊野川地区へ行くことにします。
でも、その前に雨が心配ですよね。
土砂ダムが決壊しませんように。
0038バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:00:01.45ID:OyVRhKcE
> ボランティア数が絶対的に不足している。県外からも受け入れを開始。
> 食料は要持参ですが、コンビニはある
> 但し、大型バスははいれません。ハイエースクラスのワゴンと道具を積んだトラックなどに分乗が現実的。
> 台風なら中止。
> 事前のお問合せをお願いします。

mvsc.jp/mie/2011/09/08/174/
0039 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/09/19(月) 16:09:35.54ID:Tea0G5ZO
せき止め湖の存在は脅威ですね。もともと雨の多い地域なので、決壊が心配。
ボラさんも含めて、二次災害にあわないことを願うばかりです。
0040バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 00:43:11.97ID:b1dZ8LrW
今夜から明日には決壊する可能性が非常に高い・・・
新たな死傷者が出ない事を切に願う
0041バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:35:46.72ID:X9/xQMkV
台風
tp://www.jma.go.jp/jp/typh/111524l.html
ボランティアの人に頼らざるをえない状況です。県外からも、23日以降の作業に参加できる方を募集しています。
tp://www.shakyo.com/
0043バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 19:24:06.92ID:rtPhZpoI
スコップ団全国展開を予測した団長は天才
0044バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 19:33:15.64ID:sxJ1fkB8
行くなら奈良だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況