X



【東北地方】待遇の良いボランティアセンター
0001バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 07:14:02.59ID:AyJusVOk
三食飯付き 交通費持ち 寝床あり 求
0236バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 08:15:44.06ID:t65uW0Dm
社会福祉協議会や被災地行政と政府がまったく連携が
とれていないことがこの発言で分かったな
ボランティア担当大臣みたいなのいなかった?
0238バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 19:30:54.21ID:t65uW0Dm
放射能除染のボランティアが始まるぞ
またまた土を土嚢に入れる作業だ
がんばっぺ
0239バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 21:20:23.04ID:19NAP2Gs
宮城北部の藁とか腐葉土が放射能まみれなんだから、津波被災地のヘドロや瓦礫だって放射能まみれだろう。
0245バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 08:22:20.94ID:FDptFKyi
除染に回すために津波のほうを縮小させてるんじゃないか
とか疑ってしまう
0246バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 08:45:25.54ID:UH+HcVHB


どこのセンターがいいの?
0247バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/03(水) 17:10:22.20ID:MZamV7MM
>>246
好きなとこ行けや!
あちこちのVC閉鎖してるのに選んでる場合かよ!
0249バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 19:14:30.44ID:bt2Hm3OW
石巻は県外個人の受付終了だって
0250バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 16:34:36.24ID:2n0d2ZQv
もうボランティアは終わりだ!
いつまでも雇用の邪魔すんな!
0252バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 22:28:44.53ID:8YIb/zpf
新潟に行ってやれよ。
新潟入れて東北7県と言うこともあるし、新潟は東北電力管内だ。
0253バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/06(土) 03:50:24.14ID:Sw+e8teT
>>252
だいたいが県外お断りみたいだ。
0254バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 11:17:36.73ID:yDJqq1dm
>>253
三条市に行ってこいよ。

三条市災害ボラセンに午前中でボランティア194人
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12600969.html

団体参加を除く個人の参加は市内40人、市外61人、県外15人
0255バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 14:35:49.03ID:G4HOP3Ai
七ヶ浜VCへ行こうと思っているのですが東京からバスで仙台まで行く場合、
そこからVCへのアクセス方法を教えてください。
公共の交通機関を使った場合のかかる時間、運賃もわかるとありがたいです!
0257バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 16:20:33.74ID:K3QpDTmJ
>>255
とにかく仙石線で下馬駅まで。仙台から22キロ、230円。
下馬駅(多賀城市)からタクシーで1,000円くらい。すぐ。
0261バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 23:13:39.89ID:5hLEoE67
>>258
泥かきとか瓦礫撤去の力仕事は ほとんど終了
あるのは祭りの手伝いとか仮設支援とか力仕事以外

力仕事とかハードなのやりたければ
放射能の大規模除染へ
0263バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 07:54:59.23ID:jyYh2TPf
>>258
力仕事はまったくなくなったわけではない
相変わらず側溝そうじや土砂かきだしも場所によりたまにあるよ
0264バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 14:32:26.25ID:bKnHwCls
>>262
仙台VCは登録制じゃないの?

岡田に直接行ったほうがいいんじゃないのかね。
0265バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 18:56:26.63ID:vrGlzbYn
>>264
仙台は登録制じゃないよ?
でも8/10で閉鎖するみたいだ
あとは岡田サテライト行くしかないみたいだな
0266バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 19:38:58.74ID:qKI1QFJU
サテライトは本部所属だべ 本部が閉鎖すりゃ支部も閉鎖
0267バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 19:58:35.21ID:bKnHwCls
岡田はもう民間の別組織になっているよ。
元気の社協のVCが無くなっても、関係なくボランティア活動しているよ。
0268バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 20:53:55.41ID:qKI1QFJU
仙台本部は登録制だか終了
岡田(NPO?)は継続
ニーズが完了したから本部は終了?
0270バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/08(月) 23:33:52.75ID:bKnHwCls
>>268
岡田は社協の枠が外れたから、ボランティアで活動できる範囲が増えたようだね。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/08/20110802t15020.htm
>活動時間は午前9時〜午後4時半で、従来より1時間半拡大。
>サテライトのときは規制していた田畑のがれき撤去も行った。
>「田んぼのがれき撤去や流木の伐採など、これまでできなかった活動もできる。できること全てをニーズとしてすくい上げたい」
0271バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 00:31:43.78ID:ASEXmbMb
遠野まごころネットの朝礼での隊長の話しを聞けたのは、とても良い経験だった。
あんな気の引き締まる話をしてくれるような待遇は、他のVCではなかった。
0272バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 01:16:21.01ID:Y3rKz+21
震災後こんなに経ってしまいましたが、会社の夏季休暇を利用してボランティアしようと思っています。8/17-8/21
仙台の岡田サテライトは、当日直接行って大丈夫なものなのですか?
0273バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 07:29:40.32ID:lBOYOPBC
ニーズが完了してないのにお断りしてるセンターがあるのか?
ちょっとかわいそう 
他団体が継続するということで撤退するのかな
0274バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 07:47:16.16ID:X5B5Btwa
ニーズがなかったり終了はそれだけ復興がすすんだってことで喜ばないとな
0275バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 09:16:04.32ID:zn0VHcfe
>>274
乱開発や地上げが横行しないように建築制限かかってんのに

ああ、あの時のままだ・・・
何も終わって無い、これからだ・・・

とか言ってる痛いやついるよねwwwwwwww



0277バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 19:12:49.96ID:lBOYOPBC
>>乱開発や地上げが
被災地はそんなバブルなのか
0278バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 21:15:50.08ID:zVI80U+c
>>274
確かに前進はしただろう
それ以上にニーズを出す人その物も減ったということさ
被災地に見切りを付け移住した人が多いと言う事だそうだ
>>277
長引く不況で被災地には金が無いそうだ
仙台周辺は別格として高齢化した所は終わってるそうだな
0281バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/10(水) 06:34:37.87ID:9QB2U2Bm
>>280
今までの感じだと 市内県内とか
人数調整するためにネットに書いてるだけで
当日センターに行けば 
一切関係なく受け付けている
ただし並んだ順番で全員に活動が回らないことはある
泥かきの格好できたのに写真洗浄に回ったりとか
ニーズは完了 または減っている
しかしすべての瓦礫や泥が撤去された訳ではない
後人が手入れしてないから雑草だらけで
遠くから見ると一見綺麗に見えるようになった
0284バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/10(水) 09:02:44.31ID:yuzw5mOQ
仙台VC今日で最後だから誰か行ってやれよ?
俺は行かないけど!
最高気温33℃でボランティアなんかやってられるかよw
0289バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 17:01:15.44ID:uXWtTDoe
>>272
若林区のボラグループ Re roots ってのも当日OKみたい。

週末だったら、現在は山元町で活動してるスコップ団も当日OK。

どこから来るのか分からないけど、貴重な休みをボランティアに使ってくれてありがとう。
0290バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 11:24:38.85ID:qaPa4N4N
スポンサーは大金を代理店に払い、
代理店は膨大な手数料をスポンサーからむしりとり
フジTVは微々たる金を下請けプロダクションに渡す

実際の作業はボランティア

フジTVはすばらしいアイデアを思いつきましたね!


0291バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 13:26:23.49ID:c9TaBIAA
>>278
>>282

「致命的」「戻ってきて」 3万人流出に被災3県

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1310273052/
>人口移動報告で3〜5月期の転出超過が計3万人を超えた岩手、宮城、福島の被災3県。
>人口流出は税収減など地方自治体の運営に大きな影響を及ぼすだけに、
>関係者からは「人がいないのは致命的」「できることなら戻ってきてほしい」と切実な声が上がった。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201107090076.html
0292バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 18:59:53.92ID:43O62e2Q
愛は地球を救うっていうテレビでしょ
募金も年中やってるし
ボランティアもたくさん入っているんじゃない
今さら何か?
0293バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 12:42:25.43ID:c6KHZVjr
南三陸じゃフジテレビの手伝いさせられるわ、石巻じゃ偽医者が居るわ…
もう最低だなw
0294バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 01:59:45.11ID:Tk4UsSyi
この時期になるともう待遇云々じゃなく何処が受け入れしてるかどうかになってるな?
0295バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 02:49:37.50ID:Np7jfCQe
韓国人が今一番望んでいるのは人権擁護法案の成立です。
2012年に在日韓国人は在韓米軍の撤退により本国から徴兵義務を強制されます。
これを避けたいために、在日朝鮮人は人権擁護法案を成立させたいのです。
この法案を阻止して、朝鮮の人に本国に帰ってもらいましょう!

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/l50
0296バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 21:29:53.58ID:yGjH8Lp6
岡田に行ったら、田んぼ?畑?の草刈りだった。
明日は七ヶ浜に行って見てくるかな。
0297バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 21:32:56.66ID:yGjH8Lp6
>>294
岡田は、午前中だけでも午後からでも良いから来てくれと言っていたよ。
でも県外ボランティアばっかりで地元の仙台在住のボランティアは少ないね。
0298バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 10:24:24.40ID:Jpc/PMB8
>>296
瓦礫の撤去みたいなのをガツガツやりたいんだったら、スコップ団がいいんじゃないかね
ボランティアあんま入ってない地域やってるから、手つかずの家がまだまだ残ってるようですよ。
0299バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 11:49:35.44ID:yiWvd0H6
>>296
今の時期、草刈りしてからじゃないと根が張って
砂、泥がかきだせないケースもあるからどうとも言えない
0300バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 19:24:26.56ID:GzgYxyXq
七ヶ浜センターって社協の手を離れたの?
なんかすごいよ
0302バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 20:29:35.88ID:GzgYxyXq
七ヶ浜はもうボランティアで解体作業を始めてるって
一番進んでいるんじゃないかな
0303バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 21:12:04.25ID:CKxGncFm
>>302
それは進んでいると言っていいのだろうか。
ボランティアのボランティアによるボランティアのための作業
って思えるけど、実際の被災住民や地元業者はどう感じているのだろうか?
0304バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 21:41:21.85ID:lvaHtoHK
>>303
業者は、善意は数ヶ月待ち、悪徳は蔓延ってる。
地元の雇用を奪わず、かつ、本当に必要なニーズに絞って対応している。
そう思うけど、何回か参加しただけなので本当のところわからない。。。
でも住民の方は感謝してくれていると思うな、今までのところでは。
0305バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 23:38:08.79ID:0XxAKZjA
仙台近郊で受け入れてるVCは七ヶ浜とあとどこがありますか?
(寝床があるとこでお願いします)
0306バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 00:17:13.44ID:O2FpasWB
>>302
前々からやってたことじゃん。。。
それはそうと業者が今ヒドいね。引く手数多だから見積とったらめちゃんこ高いの。
どこがってわけじゃなくもう示し合わせたかのようにどこも高くなってる。
てか裏で連絡取っているからなんだろうけど。
地元じゃない業者から見積もりとろうかしら(笑)
0307バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 01:42:45.32ID:6OoYqDry
>>305
仙台津波災害復興センター(旧岡田サテライト)も受け入れてる
仙台近郊なら宿は探せばいくらでも有る
岡田なら仙台駅前、七ヶ浜なら多賀城のビジネスホテルが近い
0309バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:12:27.53ID:7ngI7COo
>>305
岡田は1500円ぐらいで、泊まれると思ったよ。
寝具付かわからないんで、電話して聞いてごらん。
0311バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/19(金) 06:38:52.73ID:+dS3lMuK
海外ボランティア経験がある米田さんは
貴重な人命救助の一因ということは言うまでもない。
昔の先人・救急出産、山での遭難、応急処置などの一連の処置は一般人でも
行うことがある。近くに病院がない家庭は注射も医師の指導を受け自宅で常備していた。
医学知識は必要になるが人により医術の才能があるないがあるのは確かだ。
ボランティア現場では、ボランティア経験者を待遇、医師の補助、ナイチンゲールなど1人でも人員が必要な世界に変わる。
それが人命救助。
0312バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 16:17:37.01ID:VcbVLBWc
>>311
人命救助云々を言うなら身分証を偽造し
医師を語る必要性が全くない。
彼が行ったことは憧れの医師になりたかっただけであり
人から感謝されたかっただけ。
非常に悪質で弁解の余地が全くない。
0314バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 20:33:54.19ID:sPAbU68S
>>313
おれ308だけど、緊張しなくって良いよ!
帰りにはその緊張すらいい思い出になっているはず
本当に来てくれてありがとう
現場ではばたばたしててなかなかそういう感謝が直接聞こえずらいと思うから言っておく
ありがとう!
0315バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/20(土) 23:49:15.68ID:FFTZEc02
>>314

313です。温かい言葉に泣いてしまった。。
微力ながらできる限りのお手伝いをさせてもらってきます!
0316 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
垢版 |
2011/08/21(日) 18:03:59.70ID:zoCThfbS
気仙沼の本吉町のボランティアから帰ってきました。東京から車で7時間、ボラ作業より運転が疲れます(笑)。
宮城県に津波注意報が出た時は、たんぼで瓦礫撤去とかしてました。当然ボランティアも避難です。東京だと注意報へーで終わる所が、響くサイレン、避難放送を聞くと、リアルに被災地にいると実感しました。
とにもかくにも疲れたので、被災地の復興を祈念して、びーる買って来ますd(^_^o)。
0317バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/25(木) 08:23:53.28ID:joGOeUbv
相馬市で泥かきの募集がでてきたね
0319バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/26(金) 22:34:27.04ID:W8z2RhHF
辻元清美首相補佐官(災害ボランティア担当)は2011年8月23日、自由報道協会主催の記者会見に出席し、
東日本大震災以降、被災地でのボランティア活動の状況や、政府の取り組みがどのように行われてきたのかを説明した
。また質疑応答の中で、医師免許を持たない人物の医療行為が発覚したことや、フジテレビの「27時間テレビ」の
設営にボランティアが派遣されていたことなど、ボランティアをめぐるトラブルについて訊かれると、
「ええかげんにせえよ、と思います」と不快感をあらわにした。

(p)http://news.nicovideo.jp/watch/nw104375
0320バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 00:59:09.28ID:QEAFtjmh
今後日本で生活する上で一度被災地を実際に見たほうが良いかなとふと今思ったのですが、被災地に行くにはやはりボランティアに参加した方がいいですかね?
助け合いジャパンというところでは28000円で参加可能なのですが・・・

北海道の学生なため、災害前後でほとんど生活の変化がないので、災害をどこか遠くの世界のものとして認識しているように思います。
私が一人で被災地に行ってしまうと勝手が全く分からないため、邪魔にならないか、また単純に道に迷ったりしないだろうか心配になったことも、ボランティアツアーに参加しようかと思ったきっかけです。

また、ボランティアツアーの他にも何か良いものがあれば、教えていただきたいです。
0321バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 01:45:57.37ID:4yvwy9bp
>>320
グーグルアースでも見てなさいw
0322バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 02:00:07.71ID:QEAFtjmh
>>321

320を書いてる時点でこのような反応をされる予感はしてました。
やはり自分で考え、行動するべきですよね。失礼しました。
0323バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 06:25:03.43ID:jtGuMSGk
>>320
ボラバスツアーよりは個人をお勧めする
初めはみんなそんな気持ちだよ
0324バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 07:10:40.54ID:1EjL1VPP
>>320
323と同じく個人で、マイカーでの参加をお勧めする。
マイカーが無理なら深夜バス+自転車かマイカーで来てる人に散策をお願いするのも手。
ボラバスだと一部を見て終わりになるから、が理由。
色んな人のブログ読んでいるけれど一部だけ見て判断している人が多くて違和感がある。
0326バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 09:03:31.02ID:TYoS/zqr
ちょっと行けばもう普通に物はあふれて
今昼間被災地に居るのはジジババか無職の乞食路線君
家電付仮設にほとんどが落ち着き、蠅の多さに地元民は篭ったまま
そんな所に乗り込んで自分分析wwwwww
瓦礫は減ったが、更地ばかり・・・とか制限かかってるから当たり前wwwwwwww
私が見たところ5年、いや10年はかかるだろう(キリッとかwwwwwww

0327バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:51:11.32ID:Gfgn9UgS
「ええかげんにせえよ、と思います」だと
首相補佐官(災害ボランティア担当)なんだったら
「ええかげんにせえ」で言いのに
思いますって感想なのかな
首相が変われば担当も変わるのか


0328バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:59:13.61ID:5QUP8wAu
>>320
個人的には、できることを出来る範疇で、な心構えでよいかと思います
私もツアーで行きたかったクチですが(宿や夜行バスの手配etcの手間をふまえ)
ツアーに空きがなかったので、日帰り電車+徒歩で行けるいわきVCにお世話になりました

行ったところで、足手まといにしかならいのでは?とも思いましたが、
行けばなんとかなります(というかなりました、と思っています)
0329バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 19:12:30.11ID:Gfgn9UgS
>>320
もう募集してるセンターもないし
ボランティアじゃなくても被災地に行って大丈夫だよ
現地に泊まったり食べたり仕事作ってあげるのも重要よ
0330バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 23:12:01.34ID:xoZP5nt8
>>320

宿が温泉宿のツアーなら28000円は交通費含んでなら安いかも。
(安全第一だし。)

話しが北海道発ってことだけなので公共交通機関の値段と比べて
納得したらそれでいいんではないかい。

車をすすめている人が多いけど、運転して現地行く時間と、
初日は勝手を知らなくて無駄にするリスクがあるということで、
私はすすめられないと思う。
0332バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 14:23:39.54ID:QHupp6Og
大阪から個人的に車で行こうと計画中です。
高速道路無料にしようと思ったらVC決めておいた方がいい?

七ヶ浜で申し込もうかと思っています。
9月21〜23日くらいです。
0333バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 19:31:14.58ID:G9vYwpts
9月後半じゃ宮城で個人の
受け付けは厳しいかもよ
もう団体ごとニーズ持っていってるから
畑のガレキ集めとか
0334バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 20:24:52.16ID:JjNlocjq
おれも七ヶ浜だから声掛けてくれたらおごるよ
あと、ボラセンのカップラーメン食べたら100円でもいいからカップめん募金箱に入れてくれ
ボラセンの予算で苦労してわざわざ買っているらしいよ
500リットルの水も、安いの24本入りひとつだけでも持ってきてくれ
安ければ1000円くらいで買えるよ
運営に渡せば、感謝されるよ
すごく助かるよ
0335バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 21:10:06.72ID:wX/nG49h
>>334
12kgも水担いで行けるかよ。
水道の水をペットボトルに入れて飲めばいいだろ。
0336バリアフリーな名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 21:30:22.48ID:SrbBVy+j
よく読めよ
VCに水でも寄付してくれってことだろ
別にアマゾンでも楽天からでも寄付できるべ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況