初家庭菜園が想像以上に取れ過ぎて
今後も大量に余りそうで困っているので
寄付しようと思って地元のフードバンクをググったら
レビューで利用者がもらったものに苦情を書いて点数つけてた人がいたのよね。
米に虫が湧いてたからもう利用しないっていう内容で2件。
そりゃ虫が湧いた米を出す方もどうかと思うけど
多分その農家も捨てるより困った人にって出したんだろう。
昔の人間は米に多少虫が湧いても天日干ししたりで食べたもんだけど、今どきの人はそんな感覚わからないだろうしな、と思いつつ。
私はそういった類の瑕疵品を出す気はなかったけど、そのレビューを見て寄付するのやめた。
だってただで貰ってる人がエラソーにネットにレビュー?
それはネットで不特定多数に知らしめなければならないことなの?
改善を求めるなら直接意見を言えばいいのに…
ネットのレビューは書く方は匿名なのに、書かれた方は実名で評判に傷を受けている。
こんなお客さま気分のやつに寄付なんかしたくないぞって思ってしまった。