>>69
自分は地域の全中学校にその案を示したよ。
高校では県の教育活動の一環として年に数回そういう社会授業としてあるそうだ。

やっぱりゴミのポイ捨てをなくすのは、
義務教育の期間に徹底して、モラルを習得するのがベスト。

ただね、そういう教育機関の中心にも掛け合って電話で話したんだけど、
積極的にゴミ拾いに関わりたいとは気は向かないっぽいよ。
そういうことは学校でやってますね、というから学校に電話したら
「うちはですね、授業の一環として社会見学なりで済ませてます」となる、
だからゴミ拾い美化清掃の実技じゃないわけなんだよね。

先生も、その教育の門番にいる人も、このスレの空気とは異なるんだよね。
だったら大人がやればいいじゃない、って話も出てきてさ、二転三転して来ちゃうんだよね。

自分的には「みんなでやろうよ」っていう強制じゃないんだけどな
そんなにゴミ拾いの美化清掃ってやるのに抵抗あることなのかな。
おかしいね。