X



トップページ声優総合
1002コメント321KB

声優総合板 雑談スレ ★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 09:08:05.19ID:9tCmpKyn
これまでは声優総合板の荒らしに伴う避難所としてスレを設けていましたが、荒らしが収まったため、声優総合板の雑談スレとして改名し存続します。

声優やそれに付随する話題は基本的になんでもOKですが、個別の専門的な話題に関してはなるべく各専門スレや他板でお願いします。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。
荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします。

次スレは>>960が宣言してから立ててください。
無理なら>>960が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。

※前スレ
声優総合板 雑談スレ ★28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1705910130/
0035声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 01:13:10.03ID:9rJMOcb/
大西沙織は今期なにに出ている?
知ってる人が居たら教えてください
0036声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:24:47.69ID:Vkv1xDxL
Wikipedia見たらええやん
今シーズンほぼお休み
また引くほどゲームの仕事でもさせられてるんじゃね?

アニメ見るのに忙しくてゲームまで手が回らんから詳細は知らんが
脇やちょい役が多そうとはいえあの量は引くわ
あいつラジオもやってるんだろ?と、思ったらなんか全然やってないじゃん
意外

って、体調不良でぶっ倒れてラジオ消滅したのか
は!ってことは主にその辺のぶっ倒れて仕事できなかった時期がタイムラグとしてそろそろ影響を及ぼしつつある、ってことかも
半年のタイムラグか・・・オーディションの時期を抜いてアフレコだけのタイムラグならそんなもんか?

このあとまたちょいちょいその辺の影響で仕事量がいつもよりもちょっと減るのか?
それとも特定のシーズンに固まってガツンと一気に減るシーズンがあるのかで、
昨今のアニメ仕事の「オーディションから放映までのタイムラグ平均値」がわかるかもしれんな

最大で2年、平均1年、早いとどれくらいだろ?半年?って感じかなあ、最近は。
あんまり最近の事情は調べたこと無いからわかんないんだぜ

そもそも大西の仕事のペースに詳しくないからこういう空きのシーズンが今まであったのかもわからん
ただの休暇を兼ねた毎年恒例の仕事量減のシーズンなのか?体調不良の影響が出たシーズンなのか?全くわからん
自分で勝手に調べたらよか
0037声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:39:16.79ID:Vkv1xDxL
>>34
むしろそっちだったら毎日入り浸って質問しまくりたいわw
平均60なら最大80もいそうだろー
テレビ放送前のラジオドラマ時代やんけ
60歳でもテレビ放送初期か・・・その頃からの声オタとかレジェンドやん
うる星やつらを再放送で知った俺としては今の過疎・高齢化5ちゃんは天国や!

でもそんな雰囲気のスレでも無いなあ
60歳とかほんとにいる?
ブーフーウーならNHKのテレビ放送ドキュメンタリーや徹子の話とかその他諸々で出てくるから俺でも一応名前と映像は知ってるし、
リアルタイムで見てた人、ここにおるんかなあ
0038声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:23:58.19ID:rMEW6F1l
テレビ放送の開始が1953年、今年で71年の歴史だから
今年還暦の人が小学生だった1970年前半も
若い人にとっては「テレビ放送初期」になるのかあ
年数で計算してみると、確かにそーだな

その頃には既にカラー放送だったし
NHK2波、民放5波の体制になっており
実際に観ていた人間にとっては
黎明期とか初期という印象は全くないんだけどね

ジジイ的に「テレビ放送初期」というのは
街頭テレビとか力道山、オタク関連だと
月光仮面、鉄人28号、赤胴鈴之助、鉄腕アトム、8マン
(8マン以外は当初実写ドラマで、のちにアニメ化される)
みたいは作品群だと思っていた
0039声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:37:26.41ID:Wv29oej7
>>38
俺はずっと後のゆとり世代だけど、
「テレビ黎明期」は昭和30年代までのモノクロ放送が当たり前だった頃のイメージだな
カラー放送が定着した昭和40年代後半(70年代)は「テレビ全盛期」のイメージ

ちなみに、昭和40年代前半は既にカラー放送が始まっていたから(ウルトラマンとか)カラー視聴がデフォルトの印象があるけど、実際にはまだモノクロでの視聴者が多かったんだよな
地デジ放送初期と似たような雰囲気だったのかな
0040声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:54:33.09ID:Vkv1xDxL
>>38
ジジイ乙w
そしてすまんこ
テレビアニメ放送開始の1963年とテレビ放送開始の1953年をごっちゃにして書いてしまった
頭の中がアニメで汚染されてるからテレビ放送開始も1960年ぐらいかと勘違いしてた
この前NHKのテレビ放送史っぽいドキュメンタリー見たのに3倍速で見たせいか完全に忘れていた

5ちゃんのいいとこは目上のレジェンドおじいちゃんに平気で「すまんこ」と言えることにある
リアルだったら最低でも「すまんこです」だよね
0042声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:03:51.12ID:Vkv1xDxL
レジェンドおじいちゃんの今日のご予定は如何に?
暇なときができたら是非とも「今日は一日レジェンドおじいちゃん三昧 in 声板総合」(NHKラジオ風)やってほしいわー
他のおじいちゃんがいるなら是非参加してほしいわー

声オタっていつから誕生したんだろ?
やっぱビデオが発明されたあとなんかな?
でも声優ブームが始まったのが野沢那智なわけでしょ?
どこでどう声オタ化すんだろ?やっぱラジオ?
野沢那智以前も声オタっていたんかな?
0043声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:11:38.85ID:Wv29oej7
野沢那智はラジオが面白かったらしいな
そこが、声優オタクが生まれたきっかけだと思う
ちなみにファーストガンダム(TV版)の頃は既にスタジオ前に古谷徹の出待ちのファンがいたらしい
0044声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:12:56.65ID:Vkv1xDxL
あとレジェンド声オタおじいちゃん達の最近見ているアニメとか知りたいなあ
一体何を見てるのか皆目見当がつかん
魔法少女に憧れて、とか見たりすんのかな?だとしたらなかなかのファンキーさを感じる
孫と一緒にキッズアニメ見たりすんのかな?
「最近のドラえもんはまた原作路線から外れおって・・・」とか
「村瀬のプリキュアか・・・悪くない・・・」とかそんなこと思ってたりすんのかな?

・・・興味が抑え切れん
0045声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:20:46.50ID:Vkv1xDxL
>>43
野沢那智のラジオで存在が認知された、って感じなのはなんとなーく理解はできる
しかしそれ以前は一体どうだったのだろう?
なんとなーくすでに下地はできていた気がしないでもない
でもやっぱりラジオドラマではなく吹き替え系で下地ができて、野沢那智のラジオで表面化した、って感じなのかなあ

大昔のラジオドラマで盛り上がってる声オタってネットでも見たこと無いんだよなあ
今も昔もテレビの層とラジオの層はあんまりかぶらないのかな?
0046声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:52:29.37ID:rMEW6F1l
>>40
誰だって自分が生まれる前の時系列スケールなんて
全く感覚がないから、年表見ながらじゃないとズレまくるよ



声オタの誕生は確かに「なっちゃこパック」ではあると思うが
マンガとかアニメとはほとんど無関係で
普通にラジオの深夜放送の文脈で考えるべきかと

アニメファン→声優ファンの流れが顕在化したのは
1976年からの宇宙戦艦ヤマトのブームからだろーな
(オンエアは1974-75年)

それまで東京在住のコアな層だけで語られていたものが
1978年に雑誌アニメージュが創刊され
声優関連の情報が一般にも流通するよーになったのも大きい
0047声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:48:35.24ID:j7WeMMU3
リアルタイム世代に言われると納得感が違うなあ
ラジオはラジオの文脈で、ってのは確かにそうだなあって感じがする
吹き替えその他も多少は影響あるかもだが、深夜ラジオ枠の文脈で考えるのが一番妥当って気がするわ(野沢那智の話)
0048声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:49:00.94ID:j7WeMMU3
主流の層である、アニメ系の声オタが誕生して一般化するのは1970年代後半か・・・
アニメージュって声オタにとって結構影響力大きいなあw
しかしヤマト放送とアニメージュ創刊の空白期間の間、声オタはどこで活動していたのだろう?

ガンダムのときみたいに学生の漫研みたいなとこで盛り上がってたんだろか?
それとも個別に生息していてそれぞれアニメ見てただけなんだろうか?
0049声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:55:32.63ID:Wv29oej7
>>48
ヤマト放送からアニメージュやOUT創刊の頃までは声オタはあくまでアニメマニアの中の1カテゴリー程度でしかなかったと思う
そもそもアニメマニア(世間ではまだアニメがテレビまんがと呼ばれていた)自体が少数派な時代だったし
当時のコミュニティは学生の部活やサークル中心だったんじゃないかな
0050声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:16:45.62ID:j7WeMMU3
久々にWikipediaの声優ブーム関連を漁ってて気になったのだが、
スラップスティック(1977-)ってなんでこの時期に誕生してそれなりに売れたんだろ?

声優人気にしてはちょっと早すぎる気がするし、結構普通にバンド人気で売れてたのだろうか?
俳優業の顔出し方面の人気で売れてた感じには思えないんだよなあ
単純に1977年結成当初はまだ売れて無くて、アニメブーム、声優ブームに火がついた1978年以降から売れ出してきた、ってだけの話かな?

昔、なんかの記事でアムロがバンド誕生の経緯を話してて、
「バンドやろうぜ」みたいなノリで誘われて結成し、誰かの自宅でバンド練習してた、とか言ってて
「商業的な戦略の元で声優バンド組んで小銭ウハウハ儲けたるぞ」みたいなビジョンが1ミリもなかった

スラップスティックって当時はどういうバンドとして認知されてたのだろう?
声優バンド?
タレントバンド?
純粋にバンド?
0051声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:27:50.82ID:j7WeMMU3
>>49
そうなのかー、アニメージュもアニメ雑誌だもんなあ
声優雑誌じゃないもんなあ
月刊OUTってアニメ雑誌じゃなかったのか・・・サブカル雑誌だったとは・・・
たまに復活するのが凄いというかしぶといw
あとセイラさんのヌードの話と富野禿げのコメントが酷いw

声オタの夜明けは意外と遠いな
0052声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:36:48.86ID:rMEW6F1l
>>49
確かに1970年代後半のアニメ-声優のファンコミュニティは
大学のサークルとか大都市の私立高校や進学校における
美術部とか放送部、演劇部みたいな場所に潜んでいたんだろーね
ここがアニパロややおい同人誌の揺籃となったと思う

このヘンは50代の自分も上の世代からの伝聞やら
10年以上後に書かれた活字からの知識で詳細は知らない

まだゲームに音声がついてなかった時代だから
10代のファンにとっては声優=アニメで不可分という意識が
とても強かったと思う
(ホントは吹き替えやラジオドラマとか、他の仕事も多数あった時代)
0053声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:40:55.36ID:Wv29oej7
おそらくアニオタ界隈で声優オタが一大勢力となったのは90年代に入ってからだと思う
それ以前のアニメトークといえば制作会社や監督、演出、アニメーター中心のもので、声優の分野はどちらかといえば傍流
0054声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:43:41.28ID:251dYkZ6
Abemaで北斗DB無印美味しんぼおぼっちゃまくん金田一クッキングパパドラ映画三昧や文句あるか?
0055声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:49:43.38ID:bUMOMflk
昔から声優はアイドルみたいななことしてたけどブームと呼べるほど人気に火が付いたのは90年代半ばからだよなぁ
0056声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:53:18.98ID:j7WeMMU3
>>54
年齢によるw
30代以下なら「勉強熱心な声オタ・アニオタ」として良い子良い子
40代以上なら「復習ばっかりしないで予習もしましょう」で強制収容所送り新作アニメ倍速視聴の刑(3倍速界王拳)
0057声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:55:30.73ID:nQYgvpy/
昔のアニオタは声優よりも「板野ガー」「金田ガー」「出崎ガール」みたいなクリエイターに視点を置いたトークが主流だったらしい
0058声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:55:56.22ID:nQYgvpy/
>>57
「出崎ガー」だなw
0059声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:00:22.24ID:j7WeMMU3
薄々は感づいていたが、声優単体でコンテンツが成立しそうな声オタの夜明けは
80年代を通り越してやっぱり90年代からなのか

そして出崎ガールで不覚にもワロタw
脳裏に出崎調のガール達が浮かんでしまったではないかw(おにいさまへとオスカルとお蝶婦人の濃ゆいガール達がw)
0060声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:18:25.66ID:j7WeMMU3
>>52
50代やんけー!
夢の60代、伝説の70代 神話の80代はいずこ!?

なんだよー、ちょいちょいツッコミいれてくる奴がおじいちゃんおじいちゃん言うから
俺まで真に受け始めて「ここはもしや俺にとっての楽園なのでは?(おじいちゃんパラダイス)」と
思ってしまったが完全に踊らされたんだぜ・・・

おじいちゃんだらけと思い込んで朝から小躍りしてしまったが、いいとこ「おじさんパラダイス」ではないか
1+2=パラダイスやいけないルナ先生が普通に通じてしまうおじさんパラダイスとか
求めてるのはそういうとこじゃない(OVAなんてあったんだな知らんかった)
0061声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:18:27.08ID:hZ9PTqQo
さすがにジジイ共の懐古長文がうざすぎる
NGしても次々わいてくるし一体何人いるんだ
まともな雑談スレってないの?
0062声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:21:37.58ID:7shWAlQt
>>61
スクリプトのせいで5chに残ったのは高齢者だけだったの巻
0063声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:22:23.85ID:7shWAlQt
てか、声優の歴史雑談くらいは許容してやれよ
0064声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:24:26.77ID:j7WeMMU3
あかん・・・企画倒れや
ドキッ!おじいちゃんだらけの水泳大会は20年後にしよう・・・今日はもう解散
0066声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:26:50.87ID:j7WeMMU3
>>61
お前もどうせおじさんパラダイスの一員なんだろ?
もうお前の言うジジイ乙は2度と信じねえ
0067声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:28:58.79ID:kFI2CdO2
声優オタクならその生い立ちくらいは知っておいても損はないと思うよ
ディズニー好きを公言するなら蒸気船ウィリーくらい見とけ、みたいな
0068声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:34:25.79ID:j7WeMMU3
アニオタだと普通に蒸気船ウィリーを知っていたりする
いやむしろアニオタの方が知っているのか
ウォルト・ディズニーのドキュメンタリーとかも見ちゃうから
0069声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:38:46.53ID:j7WeMMU3
真のおじいちゃんとは遭遇できなかったが、
俺としては現役ネラーのレジェンドおじいちゃん候補生の方々とは今後も仲良くしていきたい所存
末永く5ちゃんしていてほしいものだ
0071声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:53:07.24ID:SvPKOmH3
限りなく渋い
0072声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:53:43.45ID:kFI2CdO2
>>68
ちなみに、ミッキーマウスの初期の声はウォルト自身だから、一応ウォルト・ディズニーも声優の肩書がある
0073声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:54:19.02ID:F4TDal3c
年寄りの書き込みの特徴
・自分の画面でしか考えられないから意味不明な細切れ改行をする
・無駄に空白行を入れる
・やたら()が多い
どの板行っても高齢者の書き込みはだいたいこれ
0074声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:58:13.56ID:kFI2CdO2
>>73
おまえは若者なのか?
0075声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:26:06.65ID:tzl+nOew
若いのは若いのでサンプルになるからカモンって感じなのだがぜーんぜん声優の話をしてくれないのはなぜなんだぜ
別にVTuberでもアニメでも天気の話でも何でもいいけど

ゲームの話でもしてほしいわ
ゲーム全然やらなくなったからウマ娘がコナミと揉めたのもぜーんぜん知らんかった
0077声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:38:21.00ID:NRb7UE34
みんなに質問なんだけど声優に感心ある人らってSNSはなにやってる?
自分はFacebookしかやってないんだけど声優やアニメ関連追うのは今でも
twitterが主流な感じ?
確かtwitterってXに変わってから垢持ってないとtweetも見れなくなったんでしょ?
0078声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:43:59.64ID:YOdJx/SV
>>77
アニメや声優に関する情報は専らX(旧Twitter)だな
声優のビジュアルに興味があるならインスタ

この2つに二極化していると思う
0079声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:47:46.89ID:NRb7UE34
>>78
やっぱxかインスタだよね・・・
どっちも垢持ってないから関連スレで貼られても見れないから垢作るか・・
Xって凍結祭りとか1日の閲覧制限とかあったけど今は快適に使えてる?
0080声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:58:24.22ID:RJwlr7t+
オタクの妄言聞いてるだけで頭おかしくなるからやらない方がいい
0082声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:06:06.74ID:X7xoMXm8
>>81
確かにな
俺もTwitterで中田譲治のイデオロギーを知って割とショックだった
0083声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:31:00.99ID:SvPKOmH3
>>79
変な制限はない
告知関係や雑談的なやりとりはx
イベンド写真や宣伝動画や写真とかはインスタ
0085声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:15:57.53ID:hgloG1Wd
若者はストリーマーやVチューバーに行ったんだろうなぁ
交際ガー処女ガーノリが同じなんよ
0086声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:38:20.57ID:4f2yp3+m
若い奴がわざわざ5chに行こうとは思わんだろうしな
0087声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:03:53.33ID:djwOR+L8
普通にSNSにいるだろ、じゃなきゃ声優の話題でトレンド頻繁におこらんしな
0090声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:19:44.77ID:9sMDfKr/
そういやここにいる人ってABEMAの「声優と夜遊び」見てる人いるの?
youtubeで一部分が見られるからそれ見てるだけって人もいるかもだけど
0091声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:23:52.52ID:GeL7Ek7/
そんな番組?は知らん
そこまで声優に固執してない
声と演技で楽しませてくれる声優をなんとなくチェックしてるだけだ
0092声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:26:02.47ID:TzgYYKkc
>>90
浪川大輔×谷山紀章と関智一×大河元気は見てた
最近はご無沙汰だな
0093声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:28:26.80ID:X3Ek2c8C
手乗り大河
0094声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:36:37.28ID:mqock9xx
夜あそびは関智一の元愛車のエルグランドを爆破する企画が面白かった
0095声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:39:03.47ID:2RTLvrCV
アニメは配信の効果で見られるようになって声優の知名度も上がったけど
声優本人のSNSとかのフォロワーはここ最近はあんまり増えない感じ
主役やヒロインで沢山出たり作品がそこそこヒットしたとしても
0096声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:41:32.57ID:SQHmXBIM
>>95
声優までは興味ないんやろ
あとXの利用も減ってる
0097声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:44:44.19ID:IKSzgF8+
5chは内紛の末に荒らされ、Twitterはイーロンに劣化させられた
0098声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:46:59.65ID:cpctT0S6
Abemaはいい噂の無いゴシップ持ちか後がない連中を出しているよな
余裕がある人はYoutubeやFCで確立している
0099声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:48:18.76ID:G2J8plHk
>>98
余裕がなさそうな声優もYouTubeやFCやってるよ
0100声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:53:19.86ID:7EEvcJNT
>>96
アニメのイベントや舞台挨拶なんかはキャスト出るのが当たり前だし広報としてはまだ大きいと思うんだよな
Xに関しては確かにそう
0101声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:07:44.43ID:4rpq2hs5
若い子はインスタやTikTokに流れてるよ
facebookは閉じコミュだしXはおじさんおばさんのイメージ
0102声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:09:21.70ID:SvPKOmH3
>>97
twitterは身の丈に合わない供給体制だったからイーロンが立て直した
前回が良かったとしたら赤字ありきの過剰サービス
0103声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:10:54.30ID:pAyvSw1E
>>102
経営状態改善したらつまらなくなるのは割とどこの分野にもある
0105声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:00:23.25ID:yhYlIoqa
政治界隈とか見てるとXは完全に老化してる
0106声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:04:43.85ID:1+0/2W7z
声優は出版と原作とアニメの制作系、どこに肩入れするんだろう?今のところでそういう声明してる人いる?
0107声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:08:05.85ID:Hk/CJvCC
>>106
そんなのケースバイケースだから一概には言えない
率直に言って愚問
0108声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:21:30.55ID:SvPKOmH3
角川なんて全部=に近い
改変するにも原作者に許可とるか参加させるし
あと加えるなら所属音楽レーベル
0109声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:25:36.57ID:QJsLvMpC
角川春樹の弟って保釈されたんだな
0111声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:39:17.94ID:On+YWSFG
昨今の侮辱罪厳罰化と管理者サイドによる言論統制・言論規制の所為で、
若者はTwitterを利用しなくなっている

若者が自由に意見を言えるSNSじゃないと流行らないよ
0112声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:42:23.54ID:Hv3ROqRf
>>111
言論規制と若者のTwitter離れは関係なくない?
InstagramやTikTokはTwitter以上に自制と秩序があるけど若者に大人気だぞ
0113声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:49:53.38ID:HFZRhOD3
Xは収益化してからインプ稼ぎ目的のゴミ垢が大量発生して終わった
もうトレンドも機能してないし人気の指標にもならなくなってきてる
0114声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 00:04:41.91ID:VVcRxNiF
>>111
インスタやTikTokも自由に書けないけど若者に人気やん、
と書こうと思ったら先を越された
0115声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 01:13:07.77ID:uN4ymxP/
誹謗中傷で摘発されてるのは中年が大多数だよ
老人が多いコミュニティは誹謗中傷が飛び交う地獄で若者が多いコミュニティは平和
0116声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 01:16:18.46ID:fj/izXHE
政治系の誹謗中傷書き込みで捕まる奴はだいたい中年だしな
0118声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 02:26:48.88ID:VP+n1pS1
本名以外では年齢関係なく最後はどこも地獄絵図
匿名だと中学生が3時間で叩き合いに発展する実験映像があった
0119声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 03:43:25.21ID:DSbHeQAx
インスタやティックトックは写真や動画を使った情報発信がメインだから若者受けが良いのでしょう
Twitterはデマ文章を流したりアホな発言をする者が目立つから若者が寄り付かない
0120声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:51:00.62ID:TBQlamyJ
「それが声優!」ってアニメで大体の声優事情は分かったつもりではあるが、
1話見て「1人1人にあんな長い挨拶しなきゃいけないのか」って思ったわ
あれ見たらやっぱ声優ならなくてよかったって思う
0121声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:54:48.38ID:OCvClpUm
あれは青二ベースの話だろ、旧態のまま変わらず苦戦してたけど
竹内が社長になって少しは変わりつつあるのかな
0122声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:50:13.19ID:ue8ODeS1
>>120
そういう青二の体質から一番遠い沢城や佐倉が
青二声優になったのを見て青二の若手声優は何思う
沢城なんか17歳年上の監督にタメ口利いてキレさせたので有名だからな
0123声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:55:27.03ID:uheylUEe
>>122
>沢城なんか17歳年上の監督にタメ口利いてキレさせたので有名だからな

何気にヤバいな
ブロッコリー(今のブシロ)出身だから納得してしまうけど
0124声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:58:38.92ID:6LCisfBT
真田アサミなんかも沢城のクソガキぶりに手を焼いてたからな
別に喧嘩したわけじゃないが現在まったく交流無いの見るといろいろと察するわ
0125声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:01:44.39ID:6LCisfBT
【リメイク乞食】沢城みゆきアンチスレPart16【キャラクラッシャー】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1663899280/

3 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/09/23(金) 11:18:45.93 ID:83w45Y6p
●紅ラジオ
年上の人や先輩に対して、収録現場やラジオ出演時に呼び捨てにしたりタメ口を使う(『紅ラジオ「おとなの時間」』第14回の松尾衡の発言より)。
松尾の他に真田アサミ、石田彰、黒田崇矢、浪川大輔、子安武人に対して呼び捨て、あるいはタメ口発言が見られた。

http://lantis-net.com/kurenai/
の第14回

監督  紅のキャスト人って容赦がないって言うか、僕にタメ口だしね、僕の書いた台本勝手に
     変えるしね、カット割りまで「このーカット割りどうですか」みたいな・・・言う奴もいる訳ですよ
中略  遠慮がないって事についてはまあ許す、でも仕事が終わったら敬語使え
     17歳も年下の女にタメ口される人生は創造出来なかった

真田  監督ちょっと判りやすい、判りやすいそれ
黒田  ねえ本当そうですよね、俺も中途からタメ口にされてましたから
監督  いくつ下だっけ
黒田  21ぐらい下なのかな?
真田  あーー判りやすい
黒田  日本の文化として敬語って大事だと思うだよね
監督真田 大事ですね
真田  よく言っておきます
監督  よく言っておいて
黒田  よく言っておいて

https://anime3.5ch.net/test/read.cgi/voice/1214260764/
0127声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:27:12.07ID:Dr0sc6Sw
>>122
佐倉綾音最近見ないな…
0129声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:33:59.03ID:z1v5araj
沢城はハブられている感あるな
意見や確認をするのはいいとして、裁量や責任がない領域に度の過ぎた出しゃばりはよくないわ
声優はあくまで委託された一工程の職人
0130声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:34:16.65ID:Dr0sc6Sw
見ないって言うのは間違いか
勢いが落ちたなと感じる
0131声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:39:29.58ID:Ucxg2Fv6
まあ普通に考えて社会人として21も歳上の仕事の先輩にタメ口はダメだわな
0133声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:41:19.34ID:Ucxg2Fv6
そういうのは身近な大人が教えるものだと思うけど、木谷は沢城を自由奔放にさせていたのかな
0134声の出演:名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:41:51.33ID:TBQlamyJ
いや佐倉綾音って最近インスタやり始めてテレビに顔出し出演し始めたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況