X



トップページ声優総合
1002コメント299KB

若手女性声優総合スレ Part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:35:41.11ID:jVtXw8Fp
水樹奈々→水瀬→楠木って感じがする
水樹と水瀬の間の年代に水樹みたいなポジの声優ってなかなかいなかった気がする
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:42:26.34ID:GrrcZXYk
水瀬は水樹寄りでアイドル歌手って感じだけど、楠木はアイドル色薄めで自ら作詞作曲するシンガーソングライター路線だから方向性が違うと思う
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:45:35.48ID:8KGwI4DQ
うーん、そういうんじゃなくて声質とか演じる役柄みたいなやつかな
悠木碧は福圓の後継者って感じがするな
あと悠木碧は林原の系譜って感じもある
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:54:30.89ID:48Y+Uyrj
水瀬は声質的には癖を弱めた釘宮っぽい感じ
まあ人気が出るタイプの声だわな
0754声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:00:19.58ID:ABHQneYP
釘宮の後継者は富田っぽい
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:00:58.47ID:qp8vEcz2
人気が出てから言っても何の意味もない
恋愛ラボ以前のこの手のスレでは一切名前出ないからな水瀬は
0756声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:10:52.70ID:ItflISYh
>>755
2011年〜2013年あたりは水瀬はまだあんまり名前出てなかったってこと?
その頃はまだ悠木碧とか早見がまだまだ新人扱いされていた頃か
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:14:39.13ID:Dl1dRPkI
水瀬が世に知られたのは2014年のごちうさだろう
自分は2010年のデビュー作のオカルト学院で初めて声を聴いたけど認知はしていなかった
0758声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:16:58.36ID:dWcPXvLD
それまではこのスレだとどんな感じで声優語られていたの?
2014年あたりではよく語られていた新人声優とかいる?
0759声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:25:20.01ID:ZzQ6LyyE
その手のはブレイクスレがあってね、通称明田川ガイジに
スクリプト埋め立てで潰されたんだっけ
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:36:34.60ID:e2mXDrg6
>>754
釘宮→井口→小原、こんな感じじゃね?富田はそれほどキンキン声じゃないし
0763声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:40:32.50ID:SS7HUe8c
>>761
小原の声そんなに聞いたことないからわからないな
富田はキンキン声ではないけど演じる役回りが釘宮っぽい気がする
ツンツンキャラというかロリキャラ
0764声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:41:16.74ID:SS7HUe8c
>>763
ロリキャラを演じてる時がちょっとかぶる気がする
富田はやたらと作中で年少キャラというかちびキャラ演じることが多いしそこも釘宮っぽい
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:49:31.94ID:mOP2o2yc
>>765
理屈が的外れ
声優としてはラブライブ(μ's)はあまり注目されていなかった
せいぜい三森、内田、徳井、久保程度だし、そもそも水瀬とは世代が違う
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:55:12.12ID:B9I//4J+
>>767
みんな1980年代生まれあたりか
2010年あたりも今のコロナ騒動同様東日本大震災で色々とぐちゃぐちゃだった頃だな
0769声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:58:23.54ID:mOP2o2yc
>>768
大体80年代後半の生まれだな
補足すると南條だけはラブライブの前から売れてた(主に音楽活動だが)
0770声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:58:44.05ID:qp8vEcz2
三森徳井はミルキィホームズが2010だから同世代じゃん
水瀬がデビュー後数年パッとしなかっただけ
0771声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:59:14.80ID:870MhRqv
ただ今のコロナ禍だとやっぱり予算が少なくなったりする分新人の流動がいつも以上に緩やかになるのがなあ
2000年生まれは1990年代生まれ以上にデビューとかが困難になりそう
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:59:48.72ID:Dusm3t8s
やっぱり橋ミナミがナンバー1だな
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:00:26.68ID:mOP2o2yc
>>770
年齢も含めた話をしているんだが
水瀬と三森は9歳も離れているんだから同列視する奴はおらんだろ
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:01:53.96ID:hXYRtcA1
>>767
ラブライブはごちうさの何倍も売り上げが上で注目度は段違い
久保も三森も声優キャリアは水瀬と殆ど変わらんし
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:05:07.25ID:9d2dNCAK
大半のラブライブ声優ってここでは人じゃない扱いだったのに水瀬下げのためには急に持ち上げるんだな
0777声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:08:33.71ID:cwf6Qe7T
>>775
水瀬がごちうさで注目され始めたって話で、いや当時はラブライブのほうが注目されてた!って中学生みたいな論理だな
全く別の話だろうに
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:16:56.58ID:lSZdb5sV
つーかこのスレって円盤の売上と声優を結びつけ過ぎだからまともな話にはならないな
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:16:56.55ID:hXYRtcA1
>>777
別の話じゃないだろキチガイ
2014年あたりではよく語られていた新人声優とかいる?って>>758が質問してんだから、
2014年あたりで、ごちうさより人気だったアニメの新人声優の話になってんだぞ
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:18:54.33ID:lSZdb5sV
ラブライブのライバルは声優ではなくアイマスとかあっちだろ
コンテンツ
0784声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:21:12.42ID:lSZdb5sV
>>783
でも、ラブライブでそれらの声優の話しを出すと違う層の話になるから意味なくなるんだよね
0786声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:23:14.41ID:hG9YBgtc
2010年あたりから全日帯アニメがかなり少なくなって1〜2クールで終了!!閉廷!!するアニメが本格的に増え出した印象
若手声優にとってそれはよかったのか悪かったのか
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:26:40.54ID:0zliaavI
ラブライブはアニメ・声優界のAKBみたいなもんだから
その声優もそれを支えてるファンも特殊すぎて(ry
0790声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:27:22.95ID:6RtH+19x
ラブライブはそんなにキャラの数いないだろ
AKBはアイマスゲーって感じ
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:29:05.16ID:lD9CKgt7
>>789
>アニメ・声優界のAKB

あれだけ非難されたAKB商法に追随したのは
アニメ業界の汚点だと思う
0792声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:33:25.33ID:qp8vEcz2
>>773
だからなんで年齢で語るんだよ
15歳でデビューして10年経った奴と
25歳デビューしたての奴を同世代と見るの?
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:36:17.59ID:0E9wjCuX
>>792
普通はそーでしょ
0794声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:36:20.05ID:qp8vEcz2
>>786
監督や音響監督に知ってもらう機会が増える
新人はプリキュア1本より1クールアニメ4本に出た方がいい
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:37:33.87ID:rbv0MERq
ここで語られるレベルのμ's声優って三森くらいだろ
現状ですらラ!声優は鬼頭楠木しか話題に上がらないのに
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:41:36.83ID:lSZdb5sV
三森は声豚界隈では地味な声優でまあ深夜アニメのまじもじるるもくらいからこっち側の声優?って認識され出したんじゃねーの
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:45:20.88ID:qp8vEcz2
>>793
よく分からんな
2010年デビューの三森24歳と水瀬15歳は2010年時点で同世代じゃないと?
12年経ったらなぜか三森の方が上の世代になるの?
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:50:39.32ID:lD9CKgt7
>>794
あれだけ長期アニメに出演する機会に恵まれたホリプロ声優の現状を見せられるとね
0802声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:53:49.30ID:JaKVY/yf
水瀬は結構早咲きと思ったけど数年は本格的に売れるまでかかっていたのか
まあ悠木碧も2010年辺りからまどマギて有名になったし
0804声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:58:21.21ID:xnIm5lBN
富田はガヴリールで知った
大西とか花澤とかより年下なのに頑張っているなあって思った
0805声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:59:12.03ID:qp8vEcz2
>>800
俺は三森と水瀬は同世代と思う
お前は花澤と三森が同世代(なんなら年齢上の三森が上の世代)と思うわけね
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:06:29.87ID:SpJ9lrMT
全日が少なくなると一年とか通して新人声優が先輩とか音響監督と関係を結んだり教育を受けたりする機会が少なくなる気がするんだよなあ
高木渉はミスター味っ子の見学をしてるうちにたてかべ和也に見出されてモブやって声優として身を固めるようになったし
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:09:43.21ID:8yW5oxMi
世代を年齢ではなくキャリアで分けたいこの人、前にもいたな
キャリアで分けると誰と誰が同世代なんだか全然分からんよ
0809声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:21:15.26ID:CCDGFc08
キャリアで別けるのは年がそこそこ近ければいいと思うけど、10歳も離れてるケースで同列に扱うのは流石に意固地というかイミフ
0810声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:43:41.85ID:ZzQ6LyyE
>>807
それは時代が違うとしか言いようがない今の時代だと
深夜アニメで音響やメーカーに見出される事はあるけど、全日帯で他声優に見出される事はほぼない
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:45:27.66ID:ZzQ6LyyE
なんかたまに全日帯のアニメに幻想もってる人いるけどそれは20世紀だから成立した話で
収録の仕方も当時とは今じゃ結構変わってるいし意味ないことよ
0812声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:28:19.24ID:CCDGFc08
『転生王女と天才令嬢の魔法革命』の先行上映で1話見たけど、石見と羊宮のキャラの関係性が面白いな
狙ってるだろこれ
0813声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:30:53.46ID:e+K4Wop/
>>812
どういうこと?
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:30.90ID:CCDGFc08
>>813
千本木と石見のダブル主人公のアニメなんだけど、千本木のキャラの弟と婚約を結んでいた石見のキャラが一方的に婚約破棄される
その弟が新たに婚約を結ぼうとしているのが羊宮のキャラ(レギュラー)
0815声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:23:02.26ID:qp8vEcz2
>>808
キャリア10年の25歳とデビューしたての25歳を並べて何を語るの?
○○年度声優に拘ってる例のキチガイなの?
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:38:50.83ID:rnrYoiPl
デビュー早ければ偉いって芸人みたいだな
早くても売れなかったら意味ないが
0820声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:44:49.48ID:qp8vEcz2
年齢が同じだからと
2010年に小清水と三森を一緒に扱う方がキチガイだよ
0822声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:47:12.78ID:8yW5oxMi
“仕事始めて何年目”より“生まれて何年目”で仕分ける方が分かりやすいでしょってだけだが
沢城と釘宮、生天目仁美と悠木、日笠と早見がそれぞれ同世代だと言われても頭バグるだろ
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:50:00.98ID:rnrYoiPl
この古臭い慣習のせいで年上の後輩と年下の先輩問題が生じている
人間関係が面倒くさくなるのはそのせい
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:50:04.07ID:ETOpcmgv
デビュー年が同じだからと
2006年に井澤詩織と諸星すみれを一緒に扱うほうがキチガイだと思うよ
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:50:57.49ID:ZzQ6LyyE
前にもあったけど0か1じゃなくて
どっちも使われるから片方が正しくて片方が間違い
なんてことはなくてどちらも正解なのよ
勝手なルールの自治すんな
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:51:08.03ID:qp8vEcz2
>>822
声が衰えるのが早いとかそういう年齢が重要な話をするならまあそう
そうじゃないなら>>820みたいなおかしな話になる
0828声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:54:21.82ID:DcDEcdk5
>>824
芸事の世界は芸歴が上下関係の基本なので、これが人間関係のベースになるのは当然
否定するほうがおかしい
ぼっちの4人も揃ってみれば水野朔一人の芸歴が新人すぎて会話にならない
ただそこにいるだけ状態
https://i.imgur.com/GPxji53.png
0829声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:56:37.26ID:rnrYoiPl
芸歴に草
今どきそんなこと言ってるのは声優業界ぐらい
まさにガラパゴス
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:57:52.73ID:wy1+3/8R
>>825
どっちも自由に使えばいいってだけの話だよな
いつもの流れは年齢で括る住人に対して「芸歴ガー」って襲いかかるパターンだが
>>828
それを否定する必要はないけどお前がルールを振りかざしてスレを自治しようとする謂れはない
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:02:40.26ID:ZzQ6LyyE
>>830
若手声優のスレだとどうしても年齢であからさまに制限されてる案件はあるので
これは声優業界以外もそうだと思うんだけどね、そこに芸歴ルール持ち込んでも無意味だし
逆に芸歴で語られる時もある、0か1じゃなくてどちらも使われるのに
じゃあ勝手なルール決めて自治するなってことよ
0833声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:03:03.95ID:8yW5oxMi
キャリアで分類するのもアリだけどとにかく分かりにくいのよ
最初は年齢で分ける方が分かりやすい
沢城と同じくらいの年齢の声優は誰?という問いならなんとなく想像付くけど同じくらいのキャリアの声優は誰?と問われてパッと想像付くか?
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:05:51.39ID:uIg5CvWF
若手声優は芸歴よりも年が近い者同士で仲良くなるケースが多い気がする
0836声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:06:27.15ID:DcDEcdk5
>>833
寿美菜子 31歳
戸松遥 32歳
豊崎愛生 36歳
高垣彩陽 37歳

この4人を年齢で分けるなんて「ありえない」話
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:11:17.17ID:wy1+3/8R
>>836
お前がどう考えるのかは自由だけど「ありえない」と周囲に価値観を押し付けようとする姿勢が傲慢に見えるんだよ
寿は91年組という括りで同じ歳の声優と比べられる事はよくあるし、豊崎は後輩になる三森とタメってことで凄く親しかったりする(だからなんだって話だが)
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:12:43.53ID:F3vRK7m6
wikiとにらめっこしてるだけの奴がいるから年齢で括る方がわかりやすいみたいな意見が出てくる
普通にアニメや声優追ってればターニングポイントとなる出演作品が被ったりして、
同じ釜の飯を食ってきた声優はわかる
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 21:19:01.43ID:lD9CKgt7
小笠原早紀、木戸衣吹、三上枝織、山本希望はデビューした時期がそんなに変わらないから
同郷の仕事仲間という意識が強そう
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:01:31.82ID:8yW5oxMi
キャリアで分けようとする方がよっぽどwikiとにらめっこだと思うけどな
沢城と同じくらいのキャリアは誰?悠木と同じくらいのキャリアは誰?こんなのwiki見なきゃ分からんぞ
0843声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:17:54.94ID:QX0fdDRf
>>816
それでやったのではそれこそwikipedia(データ)とにらめっこしないといけないどろ。
0845声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:25:02.69ID:8yW5oxMi
例えば松坂世代ってのは何を指してんの?って考えれば分かりそうなもんだけどなあ
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:32:31.13ID:QzAq/jb4
年齢で分けて何を語るの?
佐倉綾音と古賀葵とファイルーズは同級生だけどそれで何を語るの?
つまりどうでもよくね?
0847声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:32:53.64ID:PO9+fuld
>>776
水瀬を持ち上げるためにラブライブ叩くのは無理があるだろ
売り上げで大差をつけられてるのに
0848声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:47:33.26ID:85hCUi3Y
昔は女性声優のタイムリミット30歳ってのが定説化してたから年齢で語る意味があった
昔は勝負期間はジュニア期間3年~新人と言える5年までってのが定説化してたから芸歴で語る意味があった
今は無い
0849声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:22.96ID:Qfjeb+Xe
>>847
アニメ作品の売上げと
アー活動してる声優個人の売上げを
ごちゃ混ぜにするなよ
0850声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:58:59.77ID:qp8vEcz2
>>833
年齢こそ調べないと分からんわ
三森が30超えてそうなのは分かるが正確な年齢は分からない
花澤とどっちが年上なのかも調べるまで分からなかった
三森と大坪、佐々木がキャリア同じなのはアニメ見てたから分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況