X



トップページ声優総合
1002コメント331KB

若手女性声優総合スレ Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:26:20.65ID:SC0UEnnt
ちんまわキチガイは隔離スレでやってろよ
出してくるキャラのセンスが壊滅的にオカシイから
0726声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:28:54.30ID:1e4nQwTZ
>>725
キャラのセンスというより、「俺はこんなキャラも知ってるんだぞ!」ってアピールしたいだけでしょ
小学生じゃあるまいし、無意味極まりない
0727声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:33:42.57ID:kgoMGexh
大西キチガイと取り巻きはスレがあるんだろ?
そっちに帰ってくれ
0728声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:33:44.62ID:r8yUKXht
佐倉と同じ歳(1994年の学年で生まれ)の女性声優って他にいるっけ?
佐倉はデビューした年も結構早いし実質子役勢みたいなものだよね
0729声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:36:36.13ID:+yfG+VI+
こんなキャラも知ってるんだぞっていうけどWikipedia見れば誰でも知り得ることなんだよなあ
今時誰でもスマホやPCのひとつくらい持ってる時代なのにそんなことでドヤられてもな
0730声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:37:48.14ID:bOrzEwXg
>>716
その四人は柱と同期組とで立ち位置が違うし
鬼頭は禰豆子役だから目立つだけで鬼滅を除けば上田の方が活躍してる
上田が浮いてるとは思えない
0731声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:39:36.04ID:6zrsjMl5
>>728
ん?
佐倉は94年1月生まれだから学年的には93年度生まれになるけど、そうじゃなくて暦年で94年生まれの声優が他にいるかって意味?
0732声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:42:49.42ID:+yfG+VI+
佐倉と同じ93年度生まれ
主なところは雨宮、上田麗奈、高野麻里佳、古賀、瀬戸、高橋李依、ファイルーズなど
その他も結構良いメンバーだな
0733声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:44:26.80ID:SC0UEnnt
>>728
1994年生まれの女性声優
上田麗奈
佐倉綾音
いなせあおい
小宮有紗
小市眞琴
降幡愛
高野麻里佳
高橋李依
泊明日菜
西尾夕香
--ここまで早生まれ--
長久友紀
種市桃子
礒部花凜
日高里菜
春瀬なつみ
山根希美
麻倉もも
七瀬彩夏
茜屋日海夏
佐伯伊織
吉田有里
鷲見友美ジェナ
井澤美香子
和氣あず未
大橋彩香
高柳知葉
大森日雅
鬼頭明里
西本りみ
春野杏
諏訪ななか
芹澤優
島袋美由利
内村史子
0736声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:46:48.16ID:SC0UEnnt
1993年生まれの女性声優
三澤紗千香
久野美咲
永野愛理
藤田茜
高田憂希
大和田仁美
--ここまで早生まれ--
瀬戸麻沙美
広瀬ゆうき
尾崎由香
下地紫野
大坪由佳
鈴木絵理
北川里奈
ファイルーズあい
松田利冴
松田颯水
石原夏織
古賀葵
雨宮天
南真由
高槻かなこ
小林愛香
稲川英里
大野柚布子
田所あずさ
田澤茉純
春野ななみ
衣川里佳
朝日奈丸佳
ルゥティン
0737声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:46:56.77ID:+yfG+VI+
水瀬アンチってなんでいちいち数日前の書き込み見つけてレスするん?
0738声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:48:58.90ID:SC0UEnnt
>>737
キチガイだから
それ以外何か理由があると思う?
0739声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:50:20.06ID:Z3gAA639
>>724
ウマ娘2は、リコリコよりも上だし、たかみなはウマ2で脇役だし、りえしょんなんてゴミキャラしかやってないから格下なんだよ
0740声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:51:19.84ID:SC0UEnnt
>>739
隔離スレで思う存分やってください
0742声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:56:13.11ID:EBpX0kbV
>>716
こういう事書き込む人って、アニメみてないんちゃうか?
モブより喋ってないだろアレ
0744声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 22:58:35.72ID:xX1LqmUe
鈴代紗弓 2022/11/25

私は突出した何かが無くて、良くも悪くも普通だったんですよね。
声がすごく特徴的なわけでもなければ、芝居も成立はしているけど面白味がない、というか。
全部が70~80点みたいな感じだったのが、自分の中で引っかかっていました。
私の通っていた養成所は「基礎科」「本科」「研修科」とレベルが上がっていくんですけど、
一年に一回オーディションがあって、基礎科の人でも事務所に所属するチャンスがあるんですよ。
でも、私は養成所の中で上がっていくことはできても、なかなか事務所への所属に至らなかった。
養成所の研修科一年目の時にあったオーディションで合格しアーツビジョンに所属することになったのですが、
所属後、系列の事務所に所属した人たちと一緒に集まる機会があったんですよ。
そこで別の事務所の同期の子たちと話してみると、やっぱりみんな光るものを持っているんです。
中でも一番「太陽!」って感じがしたのが、岡咲美保ちゃんでした。初めて美保に会ったときは圧倒されてしまって、
こういう人たちがたくさんいるなかで自分もやっていくんだなって、背筋が伸びた記憶があります。
最初は「あ、あの子はもうメインでやっているんだ」と考えてしまった時期もありましたね。
「Wikipediaがもう出来てる」とか(笑)。
ただ、そういうのも大切な気持ちだとは思うんですけど、最近では結局戦わなきゃいけないのは自分自身だなと思っていますね。
ここ数年は、よりナチュラルな芝居ができるようになりたいなと思っています。
今までは「足していく」作業ばかりやっていたんですけど、逆に「引いていく」作業も覚えたいな、と。
作品によっても求められる芝居は違うんですけど、デォルメしすぎない「生っぽさ」みたいなものを出せるようになりたくて、
最近はナチュラルな感じを意識することが多いですね。

https://seigura.com/news/100219/
0745声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:00:41.80ID:SC0UEnnt
>>726
「俺はこんなキャラも知ってるんだぞ!」でも
自分は別にいいとは思うのよ

しかし、あまりにズレているから理解不能なわけで
そこまで意図的にズラすのなら
各キャラに400文字ずつ説明が欲しいレベル
0746声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:08:05.99ID:6zrsjMl5
>>745
それでコイツに理由を問い正しても「別にいいだろ」とか「必要ないだろ」としか答えられないんだよな
意思疎通すらできないらしい
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:16:28.92ID:/Ya54IiY
ID変えれば自演バレないと思って毎回レスつけまくって連投してるなこの馬鹿
0754声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:19:19.56ID:5riAHhTW
>>748
バカか
問題あるのは間違った情報を流布した>>392だろ
こっちは訂正してやってんだから、感謝してもらいたいわ
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:31:46.15ID:SC0UEnnt
>>755
現実主義勇者の王国再建記の2期でしょ

ロード・エルメロイII世の事件簿の特別編は
ぎりぎり2021年扱いなのかw
0759声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:35:22.72ID:kSrhOah/
ていうか継続アニメなら同じ音監に決まってるだろ
一度決キャストまったアニメが続くといちいち監督作品として増えていくんか
0760声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:35:40.63ID:SC0UEnnt
>>756
ダンまちも明田川か、もっとあるじゃんw
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:37:34.00ID:kSrhOah/
継続でカウント増やしだしたら何回も継続してるアニメは無限に増える事になる
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:39:51.75ID:DqkMi6TW
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もないセンスのない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのはセンスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
センスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。
0764声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:45:58.78ID:c6Uk3SP2
蟹は甲羅に似せて穴を掘る
安かろう悪かろうのアニメでは
安かろう悪かろうの声優で間に合うんでしょう

いくら優れた声優がいても
その力を発揮させてくれるアニメは多くない
もっとも優れた声優がいないから
アニメの革新が起きないとも考えられるが
アニメ業界にインスピレーションを与えられるのが良い声優かな
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:59:08.29ID:Z3gAA639
水瀬は来年も明田川のアニメ出る予定があるじゃん
まだ見捨てられてなさそうだから安心しろよ
0770声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:02:33.39ID:xy/FVojU
>>766
バカはお前だぞ
4回も継続してるアニメまでカウントして明田川にこんなに使われてるとでも言い出すつもりかよ
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:07:43.61ID:vzRQxzqa
>>771
莫迦は再大手が嫌いなんだろw
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:12:15.60ID:xy/FVojU
アンチ必死過ぎて継続してるアニメまで回数に入れようとしてもはや明田川率ですらないものになってるわ
4継続アニメだと明田川に4回キャストに選ばれた事になんのか
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:13:03.65ID:kn/VIkf2
水瀬豚はレムがあるから水瀬は凄いんだぞって息巻くけどレムってオタ以外の一般人は知らんからな
鬼滅やワンピのヒロインやってたら一般への知名度もあるだろうが
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:18:11.43ID:BLF/mLTY
>>739
ウマ娘が売れたのはウマ娘としてのコンテンツが素晴らしかったからであって大西の功績ではない
一方リコリコは安済の演技が素晴らしかった。安済のおかげで売れたアニメといっても過言ではない。
よって安済のほうが大西より上だ。
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:30:00.51ID:vzRQxzqa
>>775
キチガイを相手にするなら
隔離スレでやってね
0777声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:39:26.66ID:vzRQxzqa
今かぐや様を観ていて思うんだけどさ
明田川ってやはり凄腕なわけで

2019年の時点で
主要キャラで古賀葵、小原好美を抜擢して
後から出番が増えるキャラで
富田美憂、市ノ瀬加那、日高里菜、高野麻里佳、鈴代紗弓
あたりをきっちり押さえているんだから
0778声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:48:09.76ID:Zq10QqGQ
>>774
でも一般は声優なんかにいつまでも興味持たないからすぐ忘れられてこうなるからなー
>>436

95位 鬼頭明里(53位)
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:58:06.89ID:k/hYrjcR
マジレスすると、一般はマジで個性の塊の声質の声優しか覚えないから
鬼頭も個性あるけど、それは声豚ぐらいにしか分からんレベルの個性
若本が最近の声優は個性がないって愚痴ってたアレなんだよ。
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:00:35.06ID:M0rKUkCf
個性の前にねずこはうーうーしか言わないから覚えられるわけないだろ
0781声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:03:52.28ID:k/hYrjcR
>>780
その通りだな だから炭治郎の花江が一番注目されて、Twitterフォロワー数が多い
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:17:55.09ID:vzRQxzqa
>>779
> 鬼頭も個性あるけど、それは声豚ぐらいにしか分からんレベルの個性

うーん、個人的に
今の低音少女声というトレンドをつくったのは
鬼頭だと思っているのだが

そーいう流行って
声豚以外のアニヲタや一般人には
認知出来ないものなのかな?
0784声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:28:52.08ID:rtih5WO/
鬼滅以外ヲタク向けアニメしか出てないんだから認知されるわけないだろ...
0785声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 01:31:07.19ID:M0rKUkCf
若手なら早見とギリざーさんくらいだな
アーニャ種崎はあれが基本ボイスじゃないから認識されないし
あとはカナヲが活躍して知名度上がれば上田麗奈もいる
0787声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 02:40:21.97ID:v83cHnBG
そもそも一般人は声優なんて存在を意識しない
声優という言葉すら知らない人間もいるから
認識すらしていない事もある

かくいう私もネットに触れるようになるまでは
声優なんてまるで眼中に無かったよ
アニメやゲームは子供で卒業するものという事で
世界が広がる前に声優の主戦場から遠ざかってしまっていたから
0788声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 03:06:15.70ID:kn/VIkf2
女の若手〜中堅で個性あって覚えやすい声:早見 佐倉 花澤 釘宮
男の若手〜中堅で個性あって覚えやすい声:花江 下野 榎木 杉田

まあこんなもんだろこの8人は声に個性あって良くも悪くも作品で埋もれずに目立つわ 
0792声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 04:24:36.24ID:kOO16G06
今の10代〜20代前半は悠木碧は知ってても
林原めぐみを知らない
むしろ緒方恵美の方が知名度が高い
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 04:54:22.98ID:MqvUFxkq
花江はおはスタで顔出ししてたのも大きい

女性声優はみんな顔出しでレギュラー番組持つべき
顔出しされてると人間親しみを抱くんだよ
0794声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 05:22:33.19ID:3qNfa4QU
林原めぐみはむしろポケモンとかに出てくるから名前とか声は知っている人結構いると思う
他にも松本梨香とかTARAKO、高山みなみみたいなレギュラーがある人は知名度とか声の認知度高いと思う
今の若手はそういう作品に巡り会えていないというか長期で続くアニメ自体が今なかなか出てこなくなっているからなあ
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:37:40.01ID:vzRQxzqa
>>794
そこまでの知名度の拡散って声優には必要なのかね?

アイドルコンテンツみたいな信者商売は安定しないが
アニヲタ全般に知られていて、複数作品で見かける程度でも
充分じゃないのか?
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:52:40.28ID:4i0FAl8a
2000年生まれ以降でヒロインとか獲得してる人いる?
90年代組が強くてなかなか目立っていない気がする
90年代末期組も楠木、富田、諸星以外はなかなかって感じ
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 08:57:36.23ID:o2T8hr6E
小針さん、おめでとう
https://i.imgur.com/uX0I1w2.png

櫻庭さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/Fia1rsrUAAEGOIT.jpg

土屋さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/Fia3rOjacAAaoQp.jpg

前田さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiZMTOhagAAp64L.jpg

白石さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiYF_g7UoAAxsZJ.jpg

羊宮さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FhfjVcoUUAATS0s.jpg

花林さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiVDvNyaYAA2zvj.jpg

浅見さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/Fh10mZ9UYAAkkcE.jpg

春村さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiUp96qVEAETMvX.jpg

寺澤さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1595020202302791682/img/9p3icfSeTwNJJi8k.jpg

ひよりちゃん、おめでとう
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1595686518584381440/pu/vid/540x540/H5mWnyBIyMT8yMmh.mp4

加藤さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiabqZGUAAAsbnp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/FiabsOcUAAAb2-Q.jpg
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1594525572272570368/pu/vid/640x360/Jk8tbl1ciF7wRHNb.mp4

ともりさん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/E_TSUgcUYAEhWuw.jpg
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1596158945571516417/pu/vid/640x360/bYURCXs8KN8VJB-K.mp4

松岡さん、おめでとう
http://pbs.twimg.com/media/FiZRqs0aUAAT15W.jpg
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1596051249648242689/pu/vid/640x360/2iVfqls0CmNI66tY.mp4
0800声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:08:05.22ID:vzRQxzqa
>>798
上の方でもその話題は出ているが
羊宮妃那、佳原萌枝、二ノ宮ゆい、高尾奏音
あたりかな?

アイドルコンテンツにまで作品を広げるともっといるが
ブシロードだったりするしね
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:17:07.64ID:xzS2DxLp
>>798
00年生まれ以降だど、02年の高尾奏音が主役やレギュラーをこつこつ獲得してるくらいかな
あと、00年の佳原が来年のアンデラの準主役に抜擢されたからこれから伸びてくるかも
0803声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:51:45.95ID:oP5bU/fP
90年代組も2010年に入るか入らないかくらいの頃はそこまで露出してなかったっけ
早見とか戸松はその頃は一応出ていた気がするけど
0805声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:12:04.49ID:vzRQxzqa
>>803
1990-1992年生まれの2012年の出演作を追うと
(つまり丁度10年前で同じシチュエーション)
A:主演 B:準主演・メインヒロイン C:主要キャラ D:サブキャラ
ぐらいのつもりで参考にしてくれ

戸松遥 1990年2月4日
あの夏で待ってる(貴月イチカ) A
モーレツ宇宙海賊(グリューエル・セレニティ) C
夏色キセキ(花木優香) B
アクセル・ワールド(メグミ〈若宮恵〉) D
クイーンズブレイド リベリオン(ターニャン) D
ソードアート・オンライン(アスナ / 結城明日奈) B
貧乏神が!(龍胆嵐丸) C
ココロコネクト(西野菜々) D
となりの怪物くん(水谷雫) A
マギ(2012年 - 2013年、モルジアナ) - 2シリーズ C

早見沙織 1991年5月29日生まれ
バクマン。(亜豆美保、安之城舞、アナウンサー) B
偽物語(斧乃木余接) D
モーレツ宇宙海賊(ミレーネ・セルトン) D
機動戦士ガンダムAGE(ユリン・ルシェル) C
神のみぞ知るセカイ(ハクア・ド・ロット・ヘルミニウム) C
戦国コレクション(千利休) D
TARI TARI(沖田紗羽) B
戦国コレクション D
超訳百人一首 うた恋い。(藤原高子) C
氷菓(十文字かほ) D
ソードアート・オンライン(サチ) C
トータル・イクリプス(崇宰恭子) D
バクマン。(亜豆美保、安之城舞)  B
好きっていいなよ。(新井美樹) D
頭文字D(上原美佳) D
FAIRY TAIL(カグラ・ミカヅチ) C
さくら荘のペットな彼女(上井草風香) D

悠木碧 1992年3月27日生まれ
戦姫絶唱シンフォギア(立花響) A
ラストエグザイル-銀翼のファム-(ジゼル・コレット・ヴィント) B
男子高校生の日常(りんごちゃん) D
ポケットモンスター ベストウイッシュ(アイリス)  C
咲-Saki-シリーズ(高鴨穏乃) A
氷菓(江波倉子、他) D
DOG DAYSシリーズ(クーベル・E・パスティヤージュ、他) C
じょしらく(マスク) D
イナズマイレブンGO(菜花黄名子、森村好葉 他) C
武装神姫(オルベル) D

圧倒的に強かったな
この3人だけかもしれないが
0806声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:34:55.58ID:i4S06cZ4
悠木碧はマイメロ出てる頃はまだただの子役声優って感じだったな
戸松は2000年代後半あたりからガンガンレギュラー取っているしこの中では年長者とはいえ早い方だったのかな
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 10:47:52.69ID:v83cHnBG
舞台出演を本職とする俳優、舞台俳優
映画出演を本職とする俳優、映画俳優
ラジオドラマ出演を本職とする俳優、ラジオ俳優
テレビドラマ出演を本職とする俳優、テレビ俳優

アニメ出演を本職とする俳優、アニメ俳優???、声優???

自ら(あるいは所属事務所なり)が企画、主導して
舞台を上演したり、映画を上映したり
ラジオドラマを放送したり、テレビドラマを放送したりする事もあるので
役者の主戦場として認められている面はあると思うんだよね

そこから行くとアニメというジャンルはあっても
声優が主体的に参画するものとは思われていないから
どうしても一スタッフの扱いに留まって来るんじゃないかな
舞台でも映画でもラジオドラマでもテレビドラマでも
スタッフの名前にまで関心があるのはオタク層ぐらいだろうし
声優に関心を持つのがオタク層に限られる理由なのかなと
0809声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:03:12.41ID:v83cHnBG
声優を中の人と評するのは上手い例えで
例えばテーマパークのマスコットのスーツアクターは
マスコットの皮を被っているからこそ仕事になる
中の人単体で客を呼べている訳ではない
同じく中の人である声優の声も合わさって来る
マスコットが主で、中の人は従

まあ、これを言っちゃ役者業は役あってこそとも思えるのだが
アニメは聴覚情報のみのラジオドラマとは違って視覚情報もあるから
声のみが主役とはなり難いんだろう
声は役を構成する要素の一つに過ぎない

そして、舞台や映画やテレビドラマは
基本的に役者が役の全人格、全ての情報を担当している
これがアニメ俳優と呼ばれて来ない理由なのかなと
今後、モーションキャプチャが主流にでもなれば
アニメキャラの動きも声優が担当するようになって
アニメ俳優という呼び方が定着するかもしれん
0810声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:09:09.44ID:6fRWGL+s
>>807
じゃあキミが直して置いて
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:31:03.28ID:pgMbHw9o
>>803
アニプレックス系は当時から顔出し声優特番頻繁に組んでいた気はする
未だネタにされるセキレイのアレとかも声優特番やな
0812声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 11:44:54.71ID:YrPC6Vrd
三ツ矢雄二、榎本温子
https://i.imgur.com/13jbXN7.png

・歌やダンスが中心でやらないのだったら他のやつに仕事を回すと言われる
・メンタル不調になり辞めざるを得なくなる
・45年前もイベントやレコードを出していたがそれは人気声優で収まっていた
・アイドルとは言われなかった
・アイドルとは松田聖子な中森明菜
・アンドルがやってることをなんとなく真似していた時代
・決まった枚数が売れる、さばける枚数がわかるのでレコード会社は続ける
・今はアイドル「グループ」を組まされてる
・当時はあくまで人気声優であってアイドルではなかった
・林原めぐみや笠原弘子のようなオリコンに入るようなアイドル寄りがいたのも確か
・今は「人気のある声優」は総て歌を出し踊りイベントをやる状態
・おそらく変わった転機は2.5次元ミュージカルが流行りだしたのと、深夜アニメが増えたから
・深夜アニメを見ているオタクチックな大人がキャラを好きになり声優を好きになる
・僕らはせいぜい土日にデパートの屋上で100人集まってのイベント、今はさいたまアリーナとか
・現行のAKBとかのアイドルを模倣してやってる
・それが主流になって、声の仕事が二の次三の次
・オーデションやっても水着になれますか?唄歌えますか?出来ない人は外れる
・90年代後半からプロモーションは起用の前提でセットになってる
・で、想像以上にその本来の声優以外の仕事が多い
・一回CDを出すとプロモーションで雑誌に出たり、PVを録る、土日は店舗まわりでスケジュールを圧迫
・本来やりたかった声の仕事ができなくなる
・違和感を感じて仕事してるが人数が多く雇用が不安定なので、旬が短い
・消耗品になってる
・1年クールがなくなって13本で終わりばかりの作品
・新人は主役を一回やったら終わりと言われる、色がつくので使われづらくなる
・プロモーションに使いやすい人材が使われるのは確か
・協力的である人、うるさいことを言わない人、あれは嫌だこれは嫌だと言わない人
・アニメーションで回収できない、アプリ(ゲーム)が中心になってる
・一度ブームが収まらないと、新しいシステムに変わらない
・30代の声優は生き残れるが、現在の20代の声優はほとんど生き残れない
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:00:46.28ID:C1HBk6EW
>>812
年クールがなくなって13本で終わりばかりの作品
これは確かに由々しき事態だと思う
前に語ったけど1年単位の放送で先輩の演技とか音響監督とかと関係を持って力量を上げるみたいなことができると思うんだよね
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:18:07.04ID:DT915+Mq
>>814
へきるとかレイアース4クール、YAT6クールやっても全く成長しなかったんだから
そんなもんは幻想
0817声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:23:19.99ID:YAOwZ5K5
悠木碧の声とか演技聞いてると沢城っぽく感じる時もあるし林原っぽく感じる時もある
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:58:26.17ID:v83cHnBG
>>815
個々の声優に関心を持った訳ではないからねえ
ソニーなり三菱商事なんかがアニメやゲームに手を出すものだから
そこで勉強の必要も生じたまでの事
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:42:07.51ID:v83cHnBG
>>812
>・一回CDを出すとプロモーションで雑誌に出たり、PVを録る、土日は店舗まわりでスケジュールを圧迫
>・本来やりたかった声の仕事ができなくなる

三ツ矢雄二の若い頃、第二次声優ブームはアニメブームに付随したもので
当時の人気声優もイベントに駆り出されてサイン会とかやってた

アニメ声優に期待される役割が
毎週、スタジオで半日ばかり収録して終わりで済まなくなったのがこの頃
だからこそ俳優から声優が分離、独立したような事にもなったのに
その声優が今や副産物に左右されるというのはね
0820声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:49:27.41ID:pgMbHw9o
古川登志夫も前TV出た時褒めたり好意的に言ったところはカットされまくって
若手を苦言を呈すみたいな番組にされたいってたな

老害達がそれをみて最近の若い者はダメだと共感するような
ザ偏向されまくった老害番組になっていたってね、まあ番組の視聴している世代がその辺なんだろうけど
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 13:52:05.35ID:cmaotoxt
ファイルーズってデビューした年見たら2019年って結構最近なんだな
それなのにすぐに有名になってしまった感がある
0822声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:11:26.25ID:lElU63Kb
旧プロフットはこれぞという人材を一点集中して売る
茅野もそうだった
鬼頭は少し時間がかかったけど
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 14:20:39.93ID:2scDOgvl
鬼頭、ファイルーズ、石見、長谷川
若手の安定感がある珍しい事務所
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:40:51.98ID:E1zjUtDp
やっぱり声優としてキャスト演じるならせめて声優学校で学ぶような講義を2〜3週間くらい受けてからして欲しいって芸能人キャストとか見ると思う
アニメであれ映画であれ
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:24:58.88ID:i58zwK2i
>>777
明田川が好きな奴も嫌いな奴も
これで調べてみな

女性声優101人の明田川率を調査
明田川ファミリーは本当に存在するのか?
https://www.koenote.info/entry/aketagawa


全体的に見ればこのスレで話題になってる水瀬はそんなに多くないのが判るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況