>>913
ジャンプという古ぼけた看板に
タダ乗りする声優をありがたがれなんてのは
まさに声豚の発想なんだよなあ

一般的に日本のアニメ史というのは
カルチャーとしての市民権獲得の歴史として
捉えられる面がある訳で
それ故に宮崎駿中心史観みたいなのも成立する

彼はテレビアニメの制作体制である
東映動画−青二プロダクションの構図を否定する側に立って
地位を築き上げたのは言うまでもない
東映まんがまつり、つまりジャンプの向こうを張らなかった
それがアニメ文化の隆盛に寄与したと思われているから評価も高い