X



トップページ声優総合
1002コメント397KB

男性声優総合スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん (スップ Sd6a-Qdas)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:39:22.02ID:qa/VZt8Dd
!extend:default:vvvvv:1000:512

ここは主に30代から40代の範囲の男性声優について語るスレです
・次スレは>>980が立ててください、立てられない場合はレス番指示してください
・女性声優や若い男性声優はスレ違いですので書き込まないようにしましょう
・一方を称賛し、一方を貶すような比較を行うのはやめましょう

※スレ立てする際は先頭行に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を記入してください。

※男性声優や女性声優の総合アンチスレではありません
アンチ活動したいだけの方は該当スレをあたってください
※IDを隠して煽ってくるだけの無知な馬鹿、〜厨、〜アンチ、〜自演乙などのレスはスルー。スルーしない奴もスルーしましょう
楽しく男性声優について語り合いましょう


※若手男性声優について 98
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1596680391/
(30歳未満、または声優としてデビュー10年未満の男性声優スレ)

※51代以上の男性声優総合スレ 漆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1539994647/

※前スレ

男性声優総合スレ 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1612742957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0641声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1313-4Ddi)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:50:02.82ID:5GhD3oAp0
>>622
テキストに託した所で役者がその通りに解釈するとは限らない
実写の大物脚本家が現場まで出張って来て役者の芝居に注文を付ける
なんて話が何であるのか考えた事あるのか?
0644声の出演:名無しさん (ワッチョイ 6e15-ARuw)
垢版 |
2021/03/26(金) 00:05:24.01ID:EZBIfr110
声優を無主の地と言われるのは面白くないが
文学的なイデオロギーに賛同すれば声優に不都合

そこから出て来たのが独自解釈理論なんだろうね
アナキズムというイデオロギーを持ち出して
対抗して行こうってのは戦法としてはありはありだろうな
独り善がりに陥っていればそれで事は済むお手軽な発想
問題はそれが広く支持されるかだが
0646声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8167-rfj1)
垢版 |
2021/03/26(金) 01:06:52.78ID:mFlPP2Kq0
各種統計調査より
「結婚適齢期」を初婚男性の婚姻届が全体の5割以上に到達する年齢とするならば、全初婚男性の婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントしてみると、28歳で46.1%、29歳で53.8%に達することがわかります。だいたい28.5歳あたりが「初婚男性の結婚適齢期」ということが統計的には示されています。

この初婚男性の「結婚のピークは27歳、結婚適齢期は28.5歳」という全件分析の結果に対しては男性から「それって、女性の話じゃないのか……」という驚きの声があがります。また初婚女性の「結婚のピークは26歳」であり、婚姻数の7割が男女の年齢差が3歳以内であることが全件分析の結果から分かっています。
0648声の出演:名無しさん (ワッチョイ a906-SxVQ)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:49:44.36ID:MESoXQK80
斉藤というと影のある役ばかりという印象なんたが
人によって変わるんだね

ハサウェイは81がメインに二人サブに一人いて
優遇し過ぎじゃねと笑ってしまう
朗読アカデミーは人気声優ばかり輩出して凄いな 江口もいたし
0649声の出演:名無しさん (オッペケ Sr79-Grk1)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:23:07.69ID:vTnO7SFxr
ちびまる子の新ナレーターが木村匡也は凄く妥当な選択だね
ポツンと一軒家が緒方賢一になったのは現役とはいえキートンより歳上にするのは悪手だと思ったけど
0651声の出演:名無しさん (ブーイモ MMa6-SxVQ)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:54:04.12ID:1q8ZCUPVM
ちびまるこに出てると
その役でばかり呼ばれるから苦手

屋良有作はあのクソ親父の人だと思われてるのが嫌だ
0664声の出演:名無しさん (ワッチョイ 5588-bVUD)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:19.72ID:huGkpWKk0
七海ひろきって急にアニメや女性向けコンテンツに出始めたから
あの事務所に有能なマネージャーがいるのか?それともキングの力?
ツダケンは継続仕事が多いしどこでもやっていけそうだけど
0666声の出演:名無しさん (スップ Sd43-OfDd)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:03.69ID:ORHh4ZEcd
映画タイタニックの日本テレビ版吹き替えが地上波放送されるので
話題になっている
珍しいな今どき洋画が注目されるとは

この映画の配給元の20世紀FOXはディズニーに買収されたから
再放送厳しいと諦めていたよ

欲を言えば全ての吹き替えを収録したソフトを出して欲しい
0667声の出演:名無しさん (スップ Sd03-OfDd)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:57:34.52ID:hFn0hYqwd
エジソンという番組、取り上げる内容は男性向けが多いが
江口がいるからリスナーは女性オタクばかり反応してるが
天崎滉平に交替するんだな
花江も江口も売れてるから天崎も来るかな?

こむちゃの櫻井は年々セクハラパワハラまがいが酷くなってるから
こちらこそ交替して欲しい
0669声の出演:名無しさん (ワッチョイ e567-WZCG)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:48.75ID:dAlbH2dh0
>>666
20年近く前の石田版を放送するからって現在の石田にわざわざコメント出してもらってるの凄いな
他に誰が出てるんだろう?と思って吹替キャスト調べてみたら、フジテレビ版に竹内結子の名前を見つけて切なくなってしまった…
0670声の出演:名無しさん (ワッチョイ e567-8FZx)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:27.82ID:X2orj1u/0
>>667
江口はパーソナリティー就任時からある程度人気はあったでしょ
花江は新人ではあったけどグールとか既に主演してたし今の天崎よりは知名度だけならあったからな
天崎は主演のなろう作品も微妙だし役どころだとヒプマイ位しか大きな作品無くね
0671声の出演:名無しさん (ワッチョイ 1db7-bJLG)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:47:04.43ID:YIRaxgPS0
>>666
局独自の吹き替え網羅したソフトはどんな作品でも可能な限り世に出してもらいたいよ
気になる吹き替え版が現在データ廃棄や紛失してるっぽいこと多々あって滅入るよ
0673声の出演:名無しさん (ガラプー KK11-DbPK)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:46:53.19ID:Xg8SXswUK
>>666
なんかの理由でお蔵入りしてたとか希少な吹き替えなのかと思ったらCSでさんざん放送済みの石田版か
なんで今さら…
石田はかなり好きだけどディカプリオの吹き替えはなんか違うんだよなあ
DJクオールズの吹き替えが最高
0674声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:42:47.03ID:AY+PSSuXa
石田彰って吹き替えの適性ある?
0675声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/04(日) 03:50:47.04ID:2VdFoUOT0
タイタニックの他にもSWでルークの吹替とかしてる
でも洋画よりアジア系の吹替のほうが多いイメージ
>石田
0676声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/04(日) 03:56:26.06ID:2VdFoUOT0
鈴村健一は初期は少女漫画なら学校でモテそうな陽キャが得意な役だったけど、今だとFGOのロマンみたいな一見無気力や昼行灯な青年が得意な役になってるのを見ると随分変わったなと思う
0678声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:43:56.16ID:G+Qr3N5sa
櫻井、神谷、鈴村の持っている長所ってなんだろ
神谷→青二所属で東映系の仕事に強い、ナレーション経験が豊富
櫻井→他の2人と比べると主役にメジャーなものが多い、
鈴村はなんというか神谷、櫻井と比べるとどこか影の薄さがある
馬鹿にしているわけじゃないけど
0680声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 09:08:37.26ID:G+Qr3N5sa
>>679
たしかに本人はワークショップとかどっかの取材で言ってたな
あと岩田光央と農業したりマラソンしてたり
話は変わるけど櫻井ファンとか鈴村ファンって本人の吹き替え出演とかにもチェックしてたりするの?
櫻井はピラニア映画に出てたけど
0682声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:16:38.85ID:2VdFoUOT0
今の鈴村は社長業に力入れてる感じがする
鈴村櫻井神谷の中で一番役者業してるのは櫻井
0683声の出演:名無しさん (ワッチョイ 23b7-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:19:37.81ID:hqF+tKdY0
アニメのゲストキャラの声って、メインキャラオーディションで落ちた中から選ぶの?

ラムネとかホリミヤとかで比較的若手多いキャスティングの中にいる福山潤を見て
ふとどうやって選ばれたんかな?って気になった
森川さんのとこ飛び出して社長で細々とやってるみたいだけど
ほぼ個人事務所みたいなもんなのにどうやってオーディションとか呼ばれてんだろ?って
0684声の出演:名無しさん (ワッチョイ 8d27-pDJn)
垢版 |
2021/04/04(日) 10:54:10.81ID:rif8T7LD0
インテンションは最近若手の石毛をプッシュしてるな
鈴村はプロデュース 社長 ラジオ アニメ色々やる事あるから同世代3人の中で地味に1番忙しいのでは?
0687声の出演:名無しさん (ワッチョイ cbb7-OfDd)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:42:28.01ID:i7P0px2G0
石田と櫻井は若い頃から吹き替えでメインしばしばやっていたが
鈴村はあまり見ないな

昔は「声優はなるべく吹き替えをやるべき」みたいに考えていたが
声優について調べるようになると
吹き替えって閉鎖的だから人によっては若手をいびると知って
あまり関わって欲しくなくなった

それでも男性声優は大抵の人が吹き替えに出るので
女性オタクは吹き替えも観る事が多いが男性オタクはあまり実写は観ない
古い映画の吹き替えを集めるようなマニアとなると逆に男性しかいなくなる
このあたりはちょっと興味深い

特撮に出ていた俳優は今も声優やる人けっこういるな 吹き替えだとよく見かける
戸谷公人はEテレでナレーションやってた
父とは声が全然違って彼は彼で悪くない
0689声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:23:06.42ID:2VdFoUOT0
子安武人や緑川光もかなりオタクのはずなのに、杉田智和ほどそういう感じはしない不思議
0690声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:17:01.04ID:y5fFfHtr0
>>687
下手糞はアニメでもやってろって所なのかもな

井上真樹夫Maquio Inoue=伊能絵巻Emaqui Inou公式さんはTwitterを使っています / Twitter
https://twitter.com/InoueMaquio/status/1132986881648484353

「アニメ専用声優」の実力では、アニメは出来てもシリアスな洋画吹き替えは、ハードルが高いでしょうね。
だからホンモノの「俳優修業」が必要なんです。結局、力不足で泣くのは自分なのです!!

https://twitter.com/InoueMaquio/status/1132991461970989057

ですから「棲み分け」ではないのです。
実力が、届かない人が多く、リアリティの表現できる俳優・声優がいきおい多く起用されているのです。
一見「棲み分け」のように見えているだけですね!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0692声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:32:05.62ID:y5fFfHtr0
今でこそ洋画や海外ドラマの吹き替えも
声優みたいな言われ方をしているが
あれは今も昔も俳優の仕事の範疇でしょ
だから俳優演技が求められる
アテレコ調しか喋れないような声優では浮く
0693声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:33:33.17ID:G+Qr3N5sa
井上氏には悪いけど棲み分けがあるのは声質とかの問題があるからだと思う
昔の声優でも山口勝平とか子安みたいな独特の声質の人は吹き替えにはあまり向いてない(いわゆるアニメチックな吹き替えとかフルハウスみたいなのなら馴染めるけど)
逆に森川、置鮎みたいなあまり没個性的な耳に残りにくい声優が吹き替えやっている印象がある
0694声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:34:12.24ID:G+Qr3N5sa
だから棲み分けは演技力云々の問題じゃなくて声質が原因なんだと思う
0697声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:15:00.61ID:2VdFoUOT0
石川五ェ門にハーロックと吹替よりアニメでの仕事のほうがよっぽど有名な井上真樹夫が言うと申し訳ないけど正直自虐っぽく聞こえる
残念ながら野沢那智や羽佐間道夫みたいに吹替で何演じてるかパッと言えるほど吹替での印象強くないし
0700声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:30:59.93ID:y5fFfHtr0
>>697
井上真樹夫は自身でも認めていたようにアングラ演劇の人で
ガチガチの新劇とはまた違うしね
自虐っぽく聞こえるのはその辺もあるんじゃないかな
0701声の出演:名無しさん (ガラプー KK11-DbPK)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:23:09.69ID:5hoZEl5IK
>>674
上に書いたDJクオールズの吹き替えはとても良かったよ
役者の顔ぐぐって見てみたらもしかしたら納得できるかも
個人的にはぴったりだと思った
でもまあ基本的にはアニメの方が向いてると感じる
0702声の出演:名無しさん (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:44:43.18ID:HuUr/Lbya
>>670
いやそのヒプマイが凄い人気なんだけどな
0703声の出演:名無しさん (ワッチョイ 5df5-iOqR)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:02:43.59ID:mAn9/pt70
劇団ひまわりの木村良平がさいきんよくアニメに出てるの見るなと思ってたら、宮野真守がほとんど出なくなってるんだな
以前なら宮野がやってたような役を木村良平がやってる感じなのもある
同世代だから世代交代とはいかないけど宮野がアニメ仕事減らしてる恩恵に預かってるのが木村良平なのかな
0706声の出演:名無しさん (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:31:59.01ID:BxEPfkrIa
>>704
江口もそれは同じだけどなぁ
芸歴も後輩で遅咲きでヒプマイ、リゼロのオットーでこれからじゃない?
0707声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:04:23.42ID:e++73fMI0
キラメイジャーみたいに味方の大将と悪の親玉の関係性や因縁が重要だと、今でも杉田中村をコンビで起用したりするんだな
0711声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 13:31:55.87ID:aSipqWRc0
>>709
それは間違った個性論じゃないのかな
例えばイギリスの俳優教育なんて今でも
400年前のシェイクスピアが必修であるが
それを叩き込まれた所で役者の個性が失われる訳じゃない

むしろハリウッドでの英国俳優の台頭に代表されるように
VFXを多用する時代になってメソッド・アクターの存在感は低下している
これは個人の体験に依存しているアプローチでは
荒唐無稽に思えるような作風に対応して行けるものが無いからだろう
応用は基礎が無いと出来ない
0713声の出演:名無しさん (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/05(月) 14:32:45.35ID:3F6krR6ba
>>712
主演できても助演できないみたいな
0714声の出演:名無しさん (ワッチョイ 0dac-5QI3)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:46:11.84ID:NKAO2OSp0
英国俳優がハリウッドで使われるのはギャラが安いから
というのは置いといて英国の演劇学校では職人を育てる
米国の演劇学校ではアーティストを育てる
お互いに無い部分を補っている適材適所だとすれば
一人でアニメ演技吹き替え演技なんでもできるオールマイティである必要ないな
0715声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/05(月) 16:54:31.73ID:e++73fMI0
そんなオールマイティ全世代見ても山路和弘くらいでしょ
0717声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:06:41.88ID:aSipqWRc0
>>714
アンソニー・ホプキンスは英国流も米国流も学んで
メソッド演技法に否定的な結論出してるけどね
声優と相性が良いのも英国流かと

https://twitter.com/tsuruhara/status/926601186433646592

フォスター「私を第2候補にしてくれと説得して、結果、まわってきた。
ショーン・コネリーがレクター? それは記憶ない。スタジオはアメリカ俳優を推した。
パチーノ、ホフマン、デ・ニーロのような。
デミと私は英国俳優がいいだろうと、そのなかでもアンソニー・ホプキンスを」

フォスター「英国俳優を推した理由は、レクターは言葉巧みに人を操る。
これをアメリカ俳優のスタニスラフスキー演技メソッドで演じると狙いの逆をゆく。
シリアルキラーがなぜシリアルキラーなのか? その理由をエモーションに遡っては駄目。
彼はモンスターだから。観客はモンスターを見たいはず」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0721声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:42:13.94ID:zZe0aVAfa
正直言ってジブリとか映画にたまに出てくる棒読みの俳優演技じゃなければ何でもいいわ
こっちからしてみれば声優の演技なんて誰も同じようなもんだし養成所出は基本的には棒読み率低いし(いないわけではない)
0722声の出演:名無しさん (アウアウカー Saf1-/kMU)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:47:47.19ID:zZe0aVAfa
ただ俳優で二枚目とか3枚目の見た目の顔がいるように声優の声質で聞いていたりする人の気分が変わるくらいだと思う
櫻井、神谷が美形キャラ演じてたり
石田が仙人キャラ演じてたり
山下、花江がショタキャラ演じてたり
そういう感じで声質が大体の声優の人生に関わっていると思う
声質だけで全て決まるわけじゃないけど
0723声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:51:45.75ID:aSipqWRc0
>>719-720
羊たちの沈黙の吹き替えは石田太郎の印象が強いけど
彼も新劇では英国系だったね シェイクスピアもやってたし
一人でアニメ演技吹き替え演技なんでもできるオールマイティ

こういう目に見える業績を棚に上げて
>>690を否定しようとするからボロが出るんだよ
リアリティの表現できる俳優・声優がいきおい多く起用されているという
井上真樹夫の指摘は当たってるだろ
石田太郎の領域まで行ける声優がどれだけいるものか
0725声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:04:02.59ID:aSipqWRc0
>>724
石田太郎より役者の実力がある声優がいるとか主張しても
どれだけ支持されるものか甚だ怪しい訳で
そういう一般常識に立脚してモノを言っているんだけど

「味方がゼロで自分に自信がないから依存先が欲しい」なんて言い分にしても
このスレや板に帰属意識でも持たなければ論理的には反論し得ないと言っているようなもの
声豚同士で傷の舐め合いやっているだけじゃない
0726声の出演:名無しさん (ワッチョイ 855b-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:06.28ID:5LM6Xjau0
>>687
年代の違いを抜きにしても石田と櫻井じゃ吹き替えの仕事量が違うのになんで並べたがるのか
wiki見れば一目瞭然なのに
前事務所にいた頃の櫻井ってむしろ吹き替え仕事少ない方でしょ
0727声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:19:38.74ID:aSipqWRc0
俳優演技の延長線を求められるアニメにおいては
俳優寄りの存在の方がより競争力があるというのは
業界の常識だと思うけどなあ

大塚明夫、オーディションを語る | かみのたね
http://www.kaminotane.com/2020/03/25/9077/

――アニメーション以外の経験が、キャラクターの立体感を作るために生きたということですね。

大塚:
そうですね。「画面を見ないで聞いていたら、日本のドラマか吹き替えか分からないようなものが望ましい」と
羽佐間道夫さんがおっしゃっていたのですが、僕もそうであったら素敵だな、と思うんです。
吹き替えの時、俳優の口の動きと合わせるため、助詞の部分を強めに言って寸法を合わせるというのが、
それまでのオーソドックスなスタイルだったんですね。
羽佐間さんや津嘉山正種さんなんかは、そのスタイルを取らずにやっていらして。僕もそうしたいと思っていました。
過剰なカリカチュアはせず、自然に聞いてもらえるような吹き替えがしたかったんです。
その吹き替えにおける自然な演技というのが、バトーを演じる上でも生きたのだと感じます
0729声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:29:55.13ID:aSipqWRc0
声優の強みは "変化球" に対応出来る事みたいに思われて来たが
今後はますます "正攻法" が求められて行くんじゃないのかな
声優が俳優に回収されて行く

【明田川進の「音物語」】第47回 芝居が“棒読み”に聴こえる理由と時代の変化 : ニュース - アニメハック
https://anime.eiga.com/news/column/aketagawa_oto/113030/

2021年3月26日(金)19:00

昔はやっぱりアニメ声がベースにあって、そこにリアルな方向の芝居が入ってくると棒読みに聴こえてしまったんです。
そんなときは「もっと感情をだしてください」なんて言っていましたけど、今は逆ですよね。
全体的にリアルな芝居づけのほうが主流になってきていて、僕がディレクションをするときも、
「自分がそのキャラクターだったとして、そういう芝居をしますか?」という言い方に変わってきています。
0731声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:35:22.17ID:aSipqWRc0
俳優としての実力>吹き替え声優としての実力>アニメ声優としての実力

声優のヒエラルキーってこういう構図でしょ
俳優は吹き替え声優もアニメ声優もやれる奴はいるが
アニメ声優はアニメしか出来ない
0733声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 18:40:32.15ID:aSipqWRc0
アニメ声優はアニメしか出来ないってのは過大評価だね
アニメでもやれる事は限られる アニメすら満足に出来ない

石田太郎なんてカリオストロ伯爵とか敷島大佐とか
強面キャラのイメージが強いけど
くまのプーさんのロバが一番長い持ち役だったんだよな
最近になってやってた事を知って驚いたよ
0736声の出演:名無しさん (ワッチョイ 231c-yXwM)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:23:07.84ID:e++73fMI0
今週のジャンプでヒロアカの初代OFA役で保志総一朗の紹介あったけど、ジャンプ作品の役が何一つ載ってなくてびっくりした
でも週間ジャンプ作品の保志キャラでぱっと思いつくのって正直ないよな
Vジャンプまで広げればデジモンのマサルダイモンがあるけど
0738声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-hDQB)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:32:16.63ID:aSipqWRc0
>>735
例えば大塚明夫というブランドイメージは
吹き替えの実力者という所に依るものがものが大きいと思うけどなあ
有象無象の吹き替えでは通用しない声優とは一線を画すものがある
そう思われているからこそアニメやゲームでも良い役が貰える訳だし

吹き替えそれ自体は儲からなくても差別化の材料になるから
先行投資になって来るんだよね
アニメしか出来ない奴が声優本を書いて御意見番を気取っても売れんだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況