X



トップページ声優総合
1002コメント483KB

元声優マネージャーだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:58:11.14ID:kPpXfJLR
立ったら書く
0540声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 08:39:12.05ID:/qPIGFXg
芸人やタレントがアニメや吹替映画に声優として出演するのほんと無理
誰がそうゆう人たちを起用しようって言い出すの?プロの声優さしおいて下手くそな人がメイン役になると好きな作品も見たくなくなる
0541声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:04:19.76ID:vtlDAf9n
一般層に宣伝するには声優より芸能人なのよ
0542声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:13:12.49ID:qASHqgY+
>>539
1です。
本当にそうです。
黒い噂がある所は一件も取れませんでした。
後で知って「そういう事かぁ」と妙に納得してしまいました
0543声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:20:41.86ID:qASHqgY+
>>540
1です。
541さんの言う通りです。
芸人や役者が声優をやると、出演したテレビで宣伝してくれますし、人気のある人であれば普段は見ない人でも見るきっかけや、見る気にさせるんです。
でもやっぱり本職には敵わないので、脇役に上手い声優を入れたり、演技の仕方を教えてもらうんです。
0544声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:40:23.75ID:tyfbIf9Q
>>539
賄賂や枕はかけられる方がかなり迷惑
している場合もあるんだから頭ごなしに
かけられる側は美味しいところ取りばかり
みたいな書き方はどうなんだろう
こう言っちゃなんだけど声優業界も少し
このあたり真面目に考えた方がいいんじゃね
0545声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:36:17.00ID:7NNMONHk
>>544
当然ね、賄賂や枕が逆効果になる事だってあるだろうさ
どっちにしろそれをやった所で確実に役が取れる訳じゃないだろう

枕枕うるさいけどそんなんで役が取れるなら苦労せんわ、
と言いたかった
0546声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:54:26.75ID:b9A3KFdd
枕じゃなくても女性声優が仕事で付き合いのある一般企業サラリーマンを狙って声をかけるケースもあるようだし
大手の出版や広告代理店や音楽ゲーム関係の会社の社員なら身分安定してるし給料もまあまあいい
スポンサー企業から若い男性担当者なんかが来たら女性声優は喜ぶんじゃないか?
女性声優は所属は多いけど大多数があっという間に若手に入れ替わってしまうからな
0547声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:25:49.63ID:uoKptBsX
1です。
そうですね。
相手がそう言う人だと情報も漏れなくて安心ですしね。
そう言われて思い出しましたけど、結構居ますね。
名前は挙げられませんけど。
0548声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:45:04.57ID:CzgzxI7L
コロナ禍でイベントがあっても配信だったりでファンレターも送りづらいなと思って思いついたんだけど
例えば手書きのファンレターをPDFにして事務所のアドレスに「○○さんに渡るようにしてください」って頼むのは迷惑かな…
スパムメールと思われちゃうか…
0549声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 22:45:04.77ID:NahTYncP
コロナ禍でイベントがあっても配信だったりでファンレターも送りづらいなと思って思いついたんだけど
例えば手書きのファンレターをPDFにして事務所のアドレスに「○○さんに渡るようにしてください」って頼むのは迷惑かな…
スパムメールと思われちゃうか…
0551声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:29:40.89ID:qO3E9Ad/
10年前にアイドル声優していた人達は、今は露出がだいぶ減りましたが今も10年前と同じくらい稼げているのでしょうか。
男性よりも女性の方が世代の入れ替わりか激しそうな気がしますが当時アイドル売りをしていた人が若さと見た目を売りにできなくなった時、どうやって仕事を獲得するのですか。
0552声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:42:00.05ID:Neu1MMCN
>>551
1じゃないけど、アイドル声優自体がそもそもそんなに稼げないけどな
10年前20年前なら裏名義で18禁に出演しまくってる中堅の方が稼いでいたりもする
0553声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:44:53.61ID:mKebmFrD
花澤と小野が家賃40万のマンションで同棲しているという記事を見たが
アニメのギャラは昔と変わらないが、イベントやゲームで集客力のある
ドル声優は1000万から億近く稼いでいると
0554声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:59:25.96ID:Neu1MMCN
>>553
まずその家賃40万というのが何の根拠もないからなあ
イベント出演で稼いでる声優がいるのは確かだけど、イベント出演料が1回数十万っていうのも何の根拠ないし
0555声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:09:33.19ID:acLO0Em7
10年以上前だと、00年代後半の2ちゃんで水城奈々の年収が800万だとか言われてたな
ちょうどドームコンとかするようになった頃だったが
0556声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:44:34.50ID:LVf9xyKN
350万の腕時計したりする水樹が年収800万のはずねーだろw
2ちゃんに出回ってた年収ネタ信じてたのか?
0557声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:18:13.37ID:3yM5pNya
アニメで見なくなっても
実はゲーム、特にソシャゲに出まくってる人が結構いる
ゲームのギャラはいいんでアニメに出なくても割と稼げてるらしい
(というより、アニメが稼げなさすぎるだけ)

特に最近多い中国資本のソシャゲだと
日本では「かつてのアイドル声優」な人たちも
向こうでのネームバリューがまだ絶大なもんで
ご指名キャスティングされるとか
0558声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:26:43.95ID:3yM5pNya
声優のアニメ以外の仕事=18禁、てのはぶっちゃけ現状を理解してなさすぎ
いつまでその認識なんだと

18禁方面はフルボイスの普及で仕事は増えたものの
基本的に業界自体が縮小傾向
その代わりソシャゲ含めた一般ゲーム方面の仕事がものすごく増えている
あと名前の出ないナレーション仕事も多いのは前から言われている通り

アニメに出ていなければ声優にあらず、的な認識はいい加減捨てた方がいい
0559声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:17:46.64ID:acLO0Em7
「今は(ソシャゲなどで)仕事はいくらでもある。若手で少し売れた人が車乗り回したりしてる」
これって確か花江や下野がテレビに出た時に言ってたことだが、まずこれが正しいという前提を疑った方がいい

現状アニメの制作本数に対して声優が多すぎるので、若手がなかなかアニメ仕事にありつけないのは
ちょっと調べれば誰でもわかる話
ただし、声優事務所側としては養成所ビジネスで利益を出さなければいけないので、
養成所に人を集める為に「夢のある声優業界」を謳う必要があり、
その為に所属タレントを使って上記の宣伝文句を言わせているとも受け取れる
(花江、下野の所属する事務所は、いずれも養成所ビジネスをやっている事務所である)
実際、ソシャゲ関連で多少業界が潤ったのは確かだろうけど、ソシャゲ業界とてかつての18禁関連のように
いつ斜陽になるかもわからない不安定な世界であることは留意する必要がある
0560声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:19:32.85ID:Rmr6xh0R
ソシャゲ業界はとっくの昔にレッドオーシャンになってる
からFGO第二部が完結する頃には魔法が解けてそう
開発運営がどんどん撤退する嵐の中で生き残れる声優は
どれくらいいることか
0561声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:11:56.95ID:+OTud4So
ソシャゲにせよコンシューマーにせよ
声優に金かけるより他にかけるところ
あるだろうという意見が増えている現実…
0563声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:24:33.20ID:3tfRdmw0
>>554
今の時代、マンション割れてネットで検索されたら値段でちゃうから
○崎駅前の当時売り出されて間もなかったから尚更
0564声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:08:29.88ID:lgjnkWqS
ソシャゲも結局課金ユーザーがいないと成り立たないコンテンツだから、
課金ユーザーが飽きて離れていったらオワコンまっしぐらだろうな
0565声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:35:51.12ID:3yM5pNya
ソシャゲが終わる前にアニメが終わったりしてな
金回りの悪い製作体制は
関わる人すべてを疲弊させていくからね
0566声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:57:53.46ID:acLO0Em7
ソシャゲの場合、金がなくなりだしたらまず声優のギャラからケチりだすだろうしな
有名声優は起用するがフルボイスじゃない、といったゲームが出だしたらオワコン化の始まりだろうな
0567声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:48:45.94ID:3yM5pNya
アニメなんてギャラをケチるために
新人の使い捨てが常態化してるぐらいだしね
0568声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:02:26.20ID:acLO0Em7
更に言えば、中堅やベテランがアニメ出たさに積極的にギャラを引き下げてるような状況だしな
浪川なんかジュニアランクに近いところまでギャラを下げてるからいまだにあれだけアニメに出れてるって話だが、
そのせいで同業者からは顰蹙を買っていると聞いた
0569声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:36:25.46ID:3yM5pNya
パイが広がって声優の仕事が増えれば
そんな事をする必要もなくなっていくし
層も厚くなって質や多様性の向上も見込めるだろう

間違いないのはアニメだけじゃ層は厚くならないということ
0570声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:47:21.77ID:B4DaZGHw
ランク制度ってものが、現在の声優ビジネスと合ってないからって面もあるんじゃないかな
アニメ出演のギャラなんて、多少高くしてもたかが知れてるのだから、そこは抑えてでも役を沢山取って
そこから生まれるイベントやゲームやらで稼いだ方が儲かるなら、そっちの方が商売的には正しいだろ

DVDが売れてた頃ならいざ知らず、今やアニメ作品そのもので金を稼いでいるのなんてヒットした映画くらいでしょ
アニメを宣伝にして、周辺の出版や音楽やゲーム、イベントで金を稼ぐっていうビジネスモデルになっている以上、
声優もそれに合わせた稼ぎ方を模索するのも悪いことじゃないと思うけどね
0571声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:07:56.27ID:acLO0Em7
>>570
本来、20代30代でアニメに出演して実績を作ったら、40代以降はアニメの出演を減らして
ナレーションとかの単価の高い仕事にシフトするってのが定型のキャリアプランなんだが、
声優の数が増えすぎたことで、神谷浩史いわく「ナレーションは上が詰まってる状態になってる」らしい

本来ならアニメへの出演を減らさなきゃいけないはずの中堅が一番アニメ出演に固執してるのが現状
継続的にアニメに出てなきゃ「過去の人扱い」されるようになるだけだからね
イベント仕事にしても、アニメに出てる人気声優というネームバリューがあるからこそ入ってくるわけで
0572声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:56:22.66ID:3yM5pNya
アニメの仕事が声優のキャリアの基準みたいな認識が
そもそも現実の業界事情と乖離してるんよ
アニメに全然出てないけどゲーム出まくって稼いでます、
みたいな声優がもはや珍しくないのが現状

何であれ稼ぐ手段が増えるのは声優さんにとっても良い事
未だにアニメ至上主義に固執してるオタクの事は知らん
0573声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:12:01.08ID:0akAti5t
今はチャンネル数と作品数は増加傾向だから4050歳代の知名度がある声優は吹替含めて仕事はある
ネット配信がアニメコンテンツに参入してるからそっちの仕事もある
ナレーションで上が詰まっているならなおさら声優がエンタメコンテンツに出てくるしかないよ
今はアニメ視聴者も高齢化してるから需要はあるよ

声優養成所のある事務所は生徒から授業料集めてアニメ製作委員会に出資
養成所卒業生や所属声優を出資アニメに出演させて売り出すのが声優事務所のビジネスモデルだろ?
アニメ放送枠と声優になりたい人がいる限りこれで回していくんだろうな
0574声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:18:29.61ID:ic5qkO9i
アニメに全然出てないけどゲーム出まくって稼いでます、
みたいな声優がもはや珍しくないのが現状

居るか?
昔は出てたなら居るだろうけど
ずっと出てないだと起用されんだろ
0575声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:40:42.13ID:acLO0Em7
>>572
個々人ではあなたのような考え方の人もいるんだろうけど、
(かくいう俺も、あなたと同じようにこれはおかしいと思ってるけども)
現状ではアニメが声優にとって唯一の実績になってしまってるのは如何ともしがたいからな
昔は吹き替えがアニメと並んで声優の二大お仕事ではあったけど、
現状、その吹き替えさえ声優の実績にはならなくなりつつあるし

現状に不満があるなら、それこそ吹き替えやゲームの実績が
アニメの実績と同等になるような、なにがしかの案を出すしかないと思うが
0576声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:54:31.23ID:3yM5pNya
ソシャゲで引っ張りだこの声優が
アニメにもメイン級で何本か出てたはずけどタイトルが思い出せないとかザラ
そんなんでもやって行けるんだから
アニメの比重も下がったもんだと思う

1クールでオワコンになるアニメより
ある程度長期展開されるゲームの仕事を確保した方が
収入の安定にも名前を売るのにも都合がいいまである
0577声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:06:21.70ID:ywk0plav
というか、アニメにはそんなに出てないけどソシャゲで売れっ子の声優って誰よ?
俺、ソシャゲ方面そんなに詳しくないので、具体的に名前挙げてくれ
0579声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:32:02.78ID:iLd2nG+n
最近テレビで声優特集がやたら組まれるね
コロナになってからかな?
イベントなどで稼げなくなった事務所が局と手組んだとか?
0580声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:07:06.89ID:+Fqtltxt
>>579
1です。
そうなんですね。
僕はテレビを一切見ないので知らなかったですが、手を組んだというよりも、テレビの視聴率が悪いので、オタク層をテレビに取り込みたいんでは無いでしょうか。
声優事務所がテレビ局に売り込めるほどの営業力は無いと思います。
0582声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:15:24.40ID:jNgtoYEs
声優はギャラは安いしアニメの番宣だと言えば双方利益があるからテレビ局も使いがってがいいのでは?
最近の若手声優は背は低くても美男美女が多いからテレビに顔のアップを抜かれてお茶の間に放送されても大丈夫だよ
0583声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:03:20.76ID:QuoS98c4
テレビに出てるのは、あくまで代表作があって事務所に押されてる人だけだからな
花澤にしても梶にしても
0585声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 03:50:06.57ID:GicMK9Ng
でも花澤さんと梶君は出演作にヒット作が多すぎて
どれを代表作と言えば良いのか分からなくね?
0586声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 04:59:56.39ID:BzBE2UpJ
声優をゲストで呼ぶとツイッターのトレンドに入ったり話題になりやすいからね
番組としては宣伝効果がある
ギャラも安いしね
0587声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:28:34.13ID:YGrXX+n9
1です。
もう特に質問が無いようなので閉じさせて頂きます。
質問をしてくださった皆さん、レスをくださった皆さん、どうもありがとうございました。
0590声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:49:11.44ID:2X2xayjE
>>1
>>2
君から見てソニーの八十島氏ってどうなの?
0591声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:49:29.71ID:2X2xayjE
>>1
>>2
君から見てソニーの八十島氏ってどうなの?
0592声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:09:42.32ID:erRA6DTN
ニュースとかで報じないからわかんないだろうけど日本って思ってるより周りの外国に比べて景気悪い貧乏な状態ずっと続いてる。
制作会社もずっとテトリスしててどこがパンクするのが先かって状態。そんな中で制作側が声優選ぶのだから声優の報酬下げてでも知名度と発信力維持したい中堅居ても普通だと思う。
新鋭に押し出されてただフェードアウトする潔さも素晴らしいとは思うけど。
ずっと景気悪いんだからプライド捨てるなら早いうちだわなぁ…
てか事務所がギリギリまでアイドル扱いして騙すのがタチ悪い。声優として残らす気0で、今アイドルで稼げるうちに稼げばいいだもんな。頑張って事務所の売上貢献し過ぎた分は次世代に雑に投資されてるんだよなぁ…
0594声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:11:59.62ID:4MdRCPoQ
>>593
一応いますよ。
何か質問ありますか?
0595声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 01:12:36.83ID:Sa6NYU0E
>>594
Aqoursを好きなら知ってると思うんだけど、
サンシャインの声優のマネージャーが炎上した件について元同業者としてどう感じたのか知りたいです
0596声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:50:38.57ID:DpOvLL7o
会った事のある人で売れそうになかったのに売れた人とその逆の人って居ますか?
0597声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:46:37.81ID:mMegiBJC
>>595
1です。
絵師とどうのってやつですよね。
んー、にわかには信じがたい話ですが、Twitterの更新が止まっている事を考えると、うーんとなってしまいます。
潔白なので有れば続けていても良いと思いますし、本当だとしても続けてその内容には触れない様にするとかあると思うんですが。。
なぜ更新を止めるという悪手を取ってしまったのだろうと思います。
まぁ情報リークは問題外なので真実では無いと思います。
0598声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:51:09.33ID:mMegiBJC
>>596
1です。
居ますよ。
具体名を挙げてしまうと特定されるかもしれないので伏せさせてください。
基本的に頭の良い子は売れています。
逆に頭が良すぎてこの業界から離れる子も居ました。その時に売れていれば辞めていなかったのかなとも思いますが。
タイミングですね。
0599声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:56:11.35ID:mMegiBJC
>>590
1です。
八十島氏という方を存じ上げないので何とも思いません。
0600声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:47:01.99ID:OJB6gCCC
1の方へ
あなたの思う声優の頭の良さって何ですか?
演技力?人間関係の作り方?作品の選び方?オーディションに受かるコツ?等
説明できそうなものがあれば教えてください
0601声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:49:40.91ID:DrT6Jsdn
主さん、まだいるなら質問したいです。
外国人がアニメ業界で働くことが増えていますが、外国人で声優を目指す人も増えていますか。ガルパンのジェーニャさんとか名前は忘れましたが中国出身の声優さんが日本のアニメに出ていますがそれでも数が少ないのは、彼らに仕事が回ってこないからなのとそもそも人数が少ないからなのどっちですか。
0602声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:21:13.24ID:Sa6NYU0E
>>597
あざます
自分の知り合いがその絵師と知り合いなんだけど、絵師からTwitterのDMとかLINEを見せて貰ったけど別に繋がりとかはなかったらしい
匿名掲示板特有の邪推に邪推が重なった結果の炎上だったってのが私の見解

もう一個質問なんですがガチ恋っぽいオタクってやっぱり警戒してる?
0603声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:32:10.05ID:1ugrQ8DC
ラッキースケベはあった?
私服とかグラビア撮影とかイベントとか
0604声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:24:38.52ID:AFfMnkX8
>>600
1です。
頭の良さは回転力ですね。
例えば普通はこう答えるよね、という質問でも瞬時にこう答えてほしいんだろうけど自分はこう答えます!
みたいな意図を分かっていながらも他人とは違う答えをギリギリの範囲で答える事ですかね。
これは演技方法にも出てきますし、人間関係でも魅力ある人に捉えてもらえます。
作品やオーディションのコツは選べないので、その人自身がどういう場面で、他人から見た輝ける自分を出せるのかを瞬時に判断し、行動に移せる人の事です。
0605声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:36:05.21ID:AFfMnkX8
>>601
1です。
そうですね、、恐らく言語の問題がやはり大きな壁になっているのでは無いかと思います。
流暢に話せる人もいますが、それで演技を、しかもアニメとなると演技指導をする方の言っている意味を理解し、望む演技が出来るのかという不安材料があります。
私も何人か中国の方で声優を目指している方とお話をした事がありますが、イントネーションや言い回し、日本語でのニュアンスの捉え方など壁があると思いました。
なので、海外の方が日本アニメに出たい場合は、やはり中国人の役であったり、英語圏の方であればアメリカ人やイギリス人の役になってしまい、そこへの声優としてのデフォルメ感を必要としていないのでは無いでしょうか。
ラブライブの新シリーズに中国人役で中国の子が抜擢されてますが、敢えてそういった役が無ければ日の目を見る事は難しいのかもしれません。
もっとも中国資本が日本アニメに流れてきたら、日本人声優達の仕事が減ると思うので、今くらいの状態が良いのでは無いかと思ってしまう自分がいます。
0606声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:48:36.44ID:AFfMnkX8
>>602
1です。
絵師さんと繋がりのある方だったんですね。
でもたぶんあなたの見解で合っていると思います。
たぶん週刊誌レベルの信憑性の無い話だと思います。
なので、Twitter更新しなくなったのは悪手だったんじゃ無いかなぁと思ってしまいます。

ガチ恋オタクは、、正直警戒はします笑
自分もラブライブについてはあいきゃんにガチ恋しそうになったので抑えてました笑
ガチ恋ってフレンドリーだったり、タメ口だったり位は全然大丈夫なんですが、ファンレターとかで、ストーカー気質な事が書いてあったりすると、そこからマークされます。
イベント後なんかは特に警戒して、遠回りしたり、寄り道したり、電車に乗ったふりして降りて違う路線で帰ったりと、色々忙しいです。
なので、警戒されてしまったとしたら、しばらく大人しくして、普通のファンレターを出し続けて下さい。
そうすると警戒レベルも収まるので、その状態をキープできれば大丈夫です。
0607声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:54:29.01ID:AFfMnkX8
>>603
1です。
多少はありましたよ。
胸チラだったりパンチラだったり。
これも日常生活してたら普通にあるレベル位のラッキースケベ度合いですね。
0609声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:41:33.99ID:mFlPP2Kq
1の方へ
回答ありがとうございました

声優の場合は仕事が入ってないときやオフもあるはずですがそういう時はみんなどうしているんでしょう?
それなりに顔が割れてるので都内の街中ではあまり遊べないかとは思うんですが
0610声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:06:32.37ID:UA0Qt2ou
>>606
警戒レベルってGTAの手配度みたいですねwww

質問攻めにしてしまって恐縮なんであと1個だけ
声優本人やマネージャー、事務所スタッフから印象がいいオタクってどういうオタクですか?
ファンレに書いてあると喜ばれることとかプレゼントとかってファン側のエゴが大きいと思うのだけれど、どうせなら喜んで欲しいので
0611声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:04:26.67ID:KEbbvKKS
>>608
1です。
文化放送目的ならそうでしょうね。
新宿、渋谷、四谷、代官山、麻布十番とかスタジオがあるので、13時過ぎ、20時過ぎ辺りを狙って散策していればエンカするかもしれませんね。
犯罪行為はしちゃダメですよ。
0612声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:10:59.06ID:KEbbvKKS
>>609
1です。
オフの時はバイトしてる子が多いです。
テレアポとか人目に付かない仕事が多いですが、接客業も結構おおいです。
実際僕が20年くらい前に勤めていた飲食店で声優さん2人働いてました。
名前を言えば分かる方です。
なので、顔が割れているからと言って遊べないとかは全然無いです。
普通に遊んでいます。
あと、余談ですが、一度秋葉原で顔出しでも結構有名な声優さんを連れて、街頭ラジオをやりましたけど、意外とみんな気づきませんでしたよ笑。
特に今はみんなマスクをしているので喋らなければバレないと思います。
0613声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:19:06.97ID:KEbbvKKS
>>610
1です。
見守ってくれてるなぁと思うファンの方々が一番嬉しいですね。
あと、声優がやってきた事を自分のブログとかに記録している方を見ると、あれいつだったっけ?という時に重宝しました笑。
プレゼントに関しては食べ物以外はなんでも嬉しいと思います。
あと、ぬいぐるみ系は避けた方が良いです。
盗聴とかGPSとか疑われてしまうので。
純粋にその声優の今知りたい情報などをファンレターで教えてあげると嬉しいと思います。
例えばペットを飼っている声優だったら、ペットと泊まれる旅館とか、飲食店とかの情報だったり、スタジオの帰り道にある美味しいお店や、雑貨屋さんだったりを教えてあげて下さい。
0614声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:38:42.21ID:DPOrwGiE
質問です
ある大手事務所と何度か仕事をしたことあり、打ち合わせはそこの社長としていたのですが
その社長はギャラの金額を忘れたり、請求書を出す指示が遅れたりするなど
大雑把というか結構いい加減なところがありました
人間的には尊敬できる方でしたが、大手事務所の社長ならもっと几帳面かと思っていたのですが
主さんの知っている事務所の社長というのはどんな人が多いですか?
0615声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:35:14.08ID:ENroQhBA
ちょっと質問
声優って自由業者だから確定申告とかは自分でするものだと思うけど、
声優なりたての新人とか、そういうのよくわからない子もいると思うんだけど、
そういうのは事務所が何か指導したりするのかな?
0616声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:46:23.10ID:lVuPInmi
質問なのですが食べ物系以外が喜ばれると上記に有りますが自分はよく御煎餅を日持ちして生ものじゃないのでプレゼントBOXに入れていたのですがよくないですか?
0618声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:32:19.74ID:+1t+9cak
声優事務所と関わる仕事をしてますが、請求書に対する意識の差が事務所ごとに大きな違いがあるので早く送ってきて欲しいです
0619声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:23:46.55ID:BgvOEGKk
>>605
外国語が話せても、演技となるとただ話せる以外のスキルが求められるということなんですね。
声優デビューできる可能性が限りなく低くても声優を目指す人には現実をちゃんと教えてあげた方が本人のためな気がします。

ちなみに、英語でリスニング教材の会話をふきこんでいる外国人もある意味声優だと思うんですが、彼らもアニメ声優が所属する事務所に所属しているのですか。それとも別の業界扱いですか。彼らがもし日本語もネイティブレベルだったらアニメや吹き替えの仕事もしているのでしょうか。
0620声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:16:39.56ID:xbN58s8P
>>614
1です。
正直他事務所の社長さんとやりとりした事がありません。
ただ、大手なので有れば余裕がありそうなので大雑把な方は多そうなイメージがあります。
0621声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:19:18.42ID:xbN58s8P
>>615
1です。
事務所が請け負っている所が多いんじゃないでしょうか?
うちは代わりにやっていました。
0622声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:22:42.68ID:xbN58s8P
>>616
1です。
一昔前は生物、ケーキとかそう言ったものは受け取らなかったです。
せんべいは状態確認して本人に渡していました。
今のご時世はコロナで口に入る物なので、捨てられちゃうかもしれませんので、他の物が良いと思います。
0623声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:25:11.65ID:xbN58s8P
>>618
1です。
あら、随分余裕のある事務所さんなんですね。
うちなんかは金額提示されたらすぐ送ってましたよ。
経理の方のLINEとか聞けたら良いですね。
0624声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:34:04.66ID:xbN58s8P
>>619
1です。
英語圏の方なんかは声優という職業がありません。
それは英語の発音自身がすでにメロディの様にアクセントがあり、日本人からしたら普通英語でも演技している様な感じに聞こえます。
多少の上手い下手はあるでしょうが、英語圏の方が演技には向いていると思います。
あとは色付けをどの様にするか位なので、日本語よりもやりやすいと思います。
日本語はアクセントが弱かったり少なかったりするので、アニメ声優の場合は歌う様な意識をしないとそれらしく聞こえません。
これは日本語の特徴による物なので、外国の方がネイティブレベルでも非常に難しく感じると思います。
ただ腹式呼吸は日本人よりも上手なのでキャラによりますが、乗りやすいのかな?とは思います。
0625声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:13:44.54ID:I9nG9rxM
1の方へ

私が好きな声優の1人で最近では鬼滅の刃や呪術廻戦にも出演している関智一がある番組で
ほとんどの生徒は専門学校や養成所のカモという旨の挑発的な発言をしていたようなのですが
新人声優を事務所に採用する側からみて関の発言に対してはどう思いますか?
本音として生徒に自分の顔面をみて声優になれるかどうか考えろと言いたいですか?
0626声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:03:47.78ID:BgvOEGKk
1さんからみて、演技がダントツで上手い若手声優は誰ですか。男女それぞれ理由も併せて教えてください。
0627声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:08:15.05ID:ifB5VN+i
>>625
1です。
正直な話、それが罷り通っている世界です。
それでも食らいついて仕事を自分の物にして、声優だけで食っていく覚悟が出来ているのか?と問いたいのだと思います。
生半可な気持ちでやるくらいなら、別の道を進んだ方が良いと言っているのだと思います。
需要と供給のバランスが崩れているので、これから先もこの状況は続くでしょう。
発言は乱暴かもしれませんが、彼なりの優しさもあると思います。
上辺だけでは無い、言葉の深い意味を汲み取って下さい。
15年前で毎年約2万人の専門学校生が卒業します。
この中で生き残っている人数は何人でしょう?
1000人でしょうか?100人でしょうか?10人でしょうか?もしかしたら1人かもしれません。
この様な状況下で、学校一の演技、学校一の美人orイケメン、学校一のスタイル、学校一の声質、になれたとしても、生き残っていけるのでしょうか?
全てを兼ね備えていたとしても、本人だけではなく、周りも巻き込んで、自分を押し上げてくれる人間がいるでしょうか?

彼の言葉の真意には上記の様な事が含まれていると思います。
もし、近くに生徒や養成所の人がいたら同じ事を投げ掛けると思います。
それほど難しい世界なんだよという事です。
0628声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:26:28.35ID:ifB5VN+i
>>626
1です。
最近の若手が分からないのでお答えできません。
すみません。
因みに最近見ているアニメはリゼロ、転スラ、進撃の巨人位なのですが、この中で上手いと思った若手そうな人は居ませんでした。
やはりAIRの美鈴ちんの「ママぁー!」というあの一言で涙腺が崩壊する衝撃には敵いませんね。
若手じゃないですけど笑。

んーなんと言いますか、上手いと思うのは個人個人違うと思うので、その人の演技で感動させられたなら、それで良いんじゃ無いでしょうか。
0629声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:50:29.77ID:tVK7zQBO
音響監督が数少ない事をどう思われますか?
一般的にパワーバランスは監督>音響監督だと思いますが、事実ですか?
音響監督は寡占状態な気がしますが、新人監督よりベテラン音響監督の方がキャスティングや演技指導に影響力持っていたりするんでしょうか
0630声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:32:22.02ID:N7I9+Ehs
アニメのSHIROBAKOだとスポンサーの製作委員会がかなりキャスティングに口を挟んでくるみたいに書かれているけど
0631声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:11:43.93ID:ifB5VN+i
>>629
たしかに少ないですね。
下手したら1日で全員に営業行けますからね。
パワーバランスはそれで合っています。
ただ、音響監督は専門のプロなので、アドバイザー的な役割も果たします。
お互い相談して決める様な感じです。
作画監督とか美術監督とかも同じ役割ですので、上下というよりも何かあった時の責任の所在が監督になるという感じです。

キャスティング、演技指導に影響力を持つというか、たんにセンスと経験値の問題だと思います。
音響事務所に音響監督がいます。
そしてその下には音響監督を目指しているディレクターもいます。
経験や、音響監督の仕事を教えてもらい、ディレクターは音響監督になる事ができます。
音響監督も下積み、経験値を稼いで一人前の音響監督となる事ができます。
0632声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:17:48.90ID:ifB5VN+i
>>630
1です。
その通りです。
例えばあなたが製作委員会に入ったとして、やっぱり好きな声優を入れたくなるじゃ無いですか?
でも却下されちゃいました。
10万100万の金額を入れてるわけじゃ無いんです。
2000万、3000万のお金をあなたは制作委員会に入れてるんです。
そしたらどうですか?
金を出してるのに好きな声優のキャスティングも出来ねーのか!ってなりません?
でも監督や音響監督の思い描いている演技、声と、あなたの好きな声優の演技、声は合っていないと判断されたんです。
そうしたら口をいっぱい挟みますよね?
そういう事です。
0633声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:23:42.67ID:2Mi/qJ+1
親の稼業を継いで、自前で音響スタジオを持っている二代目の音響監督と
ベテラン声優があがっての音響監督
どちらがキャスティング能力を持っているの?
というか、後者は演技指導はできるだろうけど、影響力はあるの?
0634声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:21:52.39ID:O/4UFl+e
>>625
1の人ではないけど、もうこの業界自体が養成所ビジネスなしでは成り立たないところにきてるからね
養成所持ちの各事務所は、今も養成所出身の声優を業界から消さないようにある程度仕事を与えてる
日ナレだと、未だに広告塔の中原や、アイムの男性声優の最古参で日ナレ生え抜きの下野がそうだし、
81プロデュースだと、2000年代前半からAMGと結びつきを深めてるから、AMG出身の柿原や羽多野、
女性だと加藤なんかが未だにある程度仕事量がある状態

日ナレなんか、既に声優多すぎと言われていた00年代後半に本来3校しかなかったのを一挙に増やして、今や17校もある状態
この現実を見て、何の疑問も抱かないほうがどうかしてるよ
0635声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:30:24.08ID:05VMs/WL
なんで海外作品の吹き替えの時って元の役者の地声に合わせないでやたら声が甲高くなる人がいるの?吹替聞いてから字幕で俳優の声を聞いてえ?ってなることがとても多いんだけど。
0636声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:06:17.08ID:ifB5VN+i
>>633
1です。
どちらもあると思いますよ。
仕事は振ればやりたい人は沢山いますし。
それにどちらも演技指導は出来ます。
0637声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:12:26.12ID:ifB5VN+i
>>635
1です。
作品名がわからないのでなんとも言えないですが、有名な海外映画や、有名な海外ドラマなんかは大手の音響事務所がやっていますが、あまり有名で無い作品の場合や、予算が取れない作品の場合、個人の音響監督が自分のとこの生徒さんを優先的に使って収録をしたりしています。
その中でオーディションをやって決めたりするので、そういった事情もあるのでは?と思います。
0638声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:32:26.48ID:WGWCc2Iz
>>632
スポンサーの言い分は当然と思います
でもどこを代表して来ているかですよね
事務所が出資してるならそこのキャスティングがそれなりに通るのは当然だけど広告代理店や商品スポンサーなども出資しています
そのスポンサーから来ている代表者が単なる一ファンとしての希望を通すのはどうなのかなと
会社を代表しているのだから会社の利益になるようなキャストを送り込むのはアリで仕方ないのでは?
特にレコード会社とか自社レーベル所属売りたいだろうから
金を出しているスポンサーの立場もあるし今は声優の人数も多いのである程度投資対象になるキャストもバラけて作品やキャラに合わせて選べるのではないかとも思うのですけど
アニメは作品の質も担保しなければなりませんが今は声優にとってもギャラ度外視で広告の意味合いが高いですから政治キャスティングはある程度お互い様なところもありますよね
0639声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:56:53.41ID:/dQmwbjC
オーディオドラマとか声だけの作品で、聞いただけで情景が立体的に浮かんでくる演技の人とただセリフ読んでるだけの人って何が違うんでしょうか。
情景が浮かぶってくらい演技上手いって事実はわかるけど何がそうさせているのかが素人にはわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況