X



トップページ声優総合
1002コメント476KB

芸能人・タレントのアフレコと吹き替えを語るスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0179声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:20:18.08ID:S5IyOV+X
>>177
増岡弘、加藤精三、大塚周夫も下手なのか。ならお前が上手い人を知らないってことを理解した
0180声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:22:08.29ID:6QmtHaSF
どういう芝居をやらせるか それが出来る人間を選んでナンボ
コナンは各話のゲストまでアニメアニメしていれば
それは推理モノとしてリアリティが無いという判断をしているんじゃないかね
脇役で作品を締めようとしている

スタジオぴえろ創設者・布川郁司が語る、日本のアニメの強みと業界の課題【インタビュー】 3ページ目 | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2019/07/17/46967_3.html

アニメーションは大勢で作りますが、キーとなるのは監督、シナリオ、
キャラクターデザイナーや作画監督などせいぜい6〜7人がメインスタッフ。
それにキーになる声優さんを数名キャスティングできれば、
だいたい作品のイメージを作ることができます。


ASCII.jp:アツ過ぎる! サンフェスの開催前夜祭「イデオンナイト!」 (3/5)
https://ascii.jp/elem/000/000/547/547804/3/

富野氏:
よくできた映画というのは、基本的にキャスティングで7、80%がきまってしまうという俗説があります。
現場的には間違いなくそうです。カメラが回り始めてから監督がああだこうだと言っても、たかが知れているんです。
やっぱりキャスティングが決まった瞬間に作品の色合いが決まってしまいます。

アニメは本当に声だけの出演ですが、声優さん……僕の場合かなり声優ではない方も使わせて頂きましたが、
キャスティングでほとんどが決まりますので。
0181声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:22:55.49ID:S5IyOV+X
>>178
下手下手とか言いながら>>156で挙げた俳優のようにここ数年声優の仕事が増えてる人は
どう説明するの?
0182声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:23:04.21ID:r/IV9TBb
>>179
だからさ会話にならんけど、下手な人もいれば上手い人もいるって
個々の話しているわけよさ、でもお前は俳優は全部上手いみたいな超勘違いしているだろ
でそういうのを指摘すると、この人は俳優じゃないとか勝手な脳内区別しているわけさ

ほんま全くもってしょーもない人、そんなお前の定義が世の中や他人に通用するわけねーだろ
0183声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:26:25.47ID:r/IV9TBb
で結局コナンみりゃわかるけど、下手な俳優の方が多いんだよ
でも、それはお前のなかで俳優扱いじゃないんだろ
いやどう考えてもそいつらも俳優だけどさ

そりゃ上手い人もいるし下手な人もいる個々の問題だ

でも>>164のように話題になった試しはないのさ
0184声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:27:51.77ID:r/IV9TBb
また昨日の2人現れたから退散
最終的には1人1票の選挙のようなもんでさ
賛同者が一杯あらわれたら当選できるよw よかったねで終わりよ
0185声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:32:11.28ID:S5IyOV+X
>>182
>だからさ会話にならんけど、下手な人もいれば上手い人もいるって
個々の話しているわけよさ、でもお前は俳優は全部上手いみたいな超勘違いしているだろ

>お前は俺のレスを読まんのか。俺がいつ俳優はみんな上手いって言ったよ。上手い奴が
圧倒的に言っただけだぞ。>>122で俺の見解を述べてるからまず見ろ
0186声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:34:39.90ID:AL9Cnhfh
>>138
だからコナンのレギュラー・準レギュラークラスだけで言えよ
1000話以上もあるアニメで1回ゲストで出ただけとかしょうもない
ポケモンが少ないというのもお前の思い込みだけじゃないのか
0187声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:35:04.83ID:S5IyOV+X
>>182
>ほんま全くもってしょーもない人、そんなお前の定義が世の中や他人に通用するわけねーだろ

増岡弘とか加藤精三とかはお前の中ではどういう立ち位置なんだ?答えてないだろ
0188声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:36:15.71ID:AL9Cnhfh
>>180
お前の大嫌いな養成所上がりの声優もゲストで大量に出てる
はい論破、負け犬の知能遅れは黙って死んでろボケ
0189声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:38:58.32ID:6QmtHaSF
大塚明夫「『声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる』なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。」

↑これをもっとよく考えるべきなんだよな

父親が声優もやる俳優の大塚周夫で
自信も若い頃、文学座や無名塾といった所を受験して力不足を思い知らされた
そういう人間の弁として聞かないと

それこそ同じ事務所には大塚明夫が入れなかった文学座の出身の
声優もやる俳優の森田順平がいる訳だろう
成功した俳優が本気になったら声優でも成功するよ
0190声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:15.41ID:S5IyOV+X
>>183
下手な俳優の方が多いなら100人以上挙げられるよな?

>でも>>164のように話題になった試しはないのさ

それこそ上手い俳優が多いと言う裏返しだと何度言えば。何しろ話題性を得られないなら
下手な奴を使う理由がないが
0191声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:42:06.51ID:6QmtHaSF
>>188
それが何の自慢になるの?w

声優に満足するものがあるならば
声優だけ使っていれば良い
声優使うのが当たり前であって良いだろうよ
しかし、時に俳優が使われる

これは俳優の声優に対する優位で無くて何なんだ?
0192声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:49:34.45ID:S5IyOV+X
草薙幸二郎、水野久美、佐藤英夫、松橋登、内藤武敏、森川公也、平田昭彦、灰地順、西岡徳馬、
久米明、永井秀明、永井秀和、佳那晃子、金沢碧、市村昌治、土屋嘉男、大和田伸也、岸田森、
長門勇、稲葉義男、御木本伸介、永井智雄、中丸忠雄、土方弘、岸田森

この中で話題性があって声優の依頼があった俳優がどれだけいるか。内田良平や安部徹クラスなら
ありそうだがそれでもこの人たちはみんな上手いからな
0193声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:52:18.91ID:S5IyOV+X
>>189
>声優もやる俳優の森田順平がいる訳だろう

マウスだとてらそままさきとか今は亡き積み木崩しの人とか俳優として知られる人が多いな
0194声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:54:41.49ID:AL9Cnhfh
>>191
>どういう芝居をやらせるか それが出来る人間を選んでナンボ?
>コナンは各話のゲストまでアニメアニメしていれば
>それは推理モノとしてリアリティが無いという判断をしているんじゃないかね
>脇役で作品を締めようとしている

自慢も何も上記のお前の発言が間違いだと論破しただけだが何か?
論破されて悔しいからって急に「自慢ガー」とか言い出すなよw
お前、毎度毎度己が負けると、どんなにみっともない姿を晒そうと話を逸らして現実逃避するよなw
現実逃避してる奴の言葉が正しいわけないのに
0195声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:55:42.21ID:S5IyOV+X
俳優が下手って言ってるやつは津嘉山正種とか磯部勉がどういう立ち位置なのかはっきりしてほしい。

http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm28848266
声優さん達の時代劇出演シーン詰め合わせ
古谷徹/山田康雄/納谷悟朗/神谷明/池田昌子/堀川りょう/中尾隆聖/千葉繁/辻村真人/加藤精三/
キートン山田/江原正士/大林隆介/阪脩/藤田淑子/中田譲治/かないみか/内海賢二/大塚周夫/池田秀一



107声の出演:名無しさん2020/12/16(水) 13:17:53.44ID:eEi1b6TG

http://shinchan.biz/player.html?video_id=sm28848266
続・声の大ベテラン達の時代劇出演シーン詰め合わせ
納谷悟朗/納谷六朗/安原義人/古川登志夫/堀之紀/飯塚雅弓/増岡弘/秋元羊介/麦人/原康義/大塚周夫/家弓家正/小川真司/堀勝之祐/
有本欽隆/坂口芳貞/吉村よう/大林隆介/黒田崇矢/中田譲治/岩田光央/池田秀一

それこそこの人たちも。一回でもドラマとか映画に出ればモデルでも芸人でもアイドルでも俳優なんでしょ?

そんな馬鹿なことがあるかってのw
0196声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:56:11.34ID:6QmtHaSF
>>194
声優だけで固めていないからそういう話になるんでしょ
理想を言えば力のある俳優で全てやりたいが
そうじゃないから声優で妥協しているとは思わないのか
0197声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:00:01.13ID:AL9Cnhfh
>>196
「各話のゲストがアニメアニメした演技してたら推理もののリアリティが無くなるザマス!」
とまでお前は断言してるのに「声優だけで固めてないじゃん」って何だその詭弁はw
お前の言説が本当に正しいのなら各話ゲストは全員アニメアニメしてない演技の奴で固めてないとおかしい
妥協してるのならコナンにはそもそも推理もののリアリティなんて無いと言ってるのと同じだなw
0198声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:03:29.86ID:S5IyOV+X
てか一回でもドラマとか映画に出たやつは俳優なら声優事務所に所属してるやつでまだ
出たことない奴でもみんなこの先出る可能性があるからな。そのくらいはっきりさせてほしいわw

勝部演之

樋浦勉

一柳みる

日下由美

この辺の立ち位置も俳優の起用に批判的な人に伺いたい
0199声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:13.36ID:S5IyOV+X
とりあえず俳優の起用に批判的な人は>>195の人たちの立ち位置をはっきりさせよう。
そうでないと俳優の方が圧倒的に声優の仕事が上手い人が多いという裏返しになるぞ
0200声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:06:25.85ID:AL9Cnhfh
>>198
一回のゲストキャラに力入れて語る意味って何?
俺が今論破してる馬鹿と同じで「自分が知ってる有名作品に俳優が出てる!」
みたいな次元の低い話にしか見えないんだけどw
0201声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:11:39.88ID:S5IyOV+X
一柳みるの場合は「映像研には手を出すな!」って言うオタ向けアニメに教頭役で出てるわけだが
この人も話題性で選ばれてないからな。話題性で選ばれてない俳優が圧倒的に多いことが俳優が
上手いことの裏返し。あと何度も言うが俳優がみんな上手いって言ってるわけじゃないから。
俺の見解は>>122にある通り
0202声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:15:02.25ID:S5IyOV+X
>>200
>一回のゲストキャラに力入れて語る意味って何?
まだコナンの話をしてるのか?勝部演之と日下由美はコナンには出てないし。一柳みるは
鈴木園子の母親役で一回限りじゃねぇし
0204声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:16:13.62ID:S5IyOV+X
>>200
お前が俳優の起用に反対なのはわかったから>>195の人たちの立ち位置をはっきりさせてくれよ。
話はそれから
0205声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:16:24.99ID:AL9Cnhfh
>>202
だから準レギュラークラスなら分かるけどゲストの話まで野放図にやるから
意味不明な議論になるんだって事を何回言えば分かるのかね
0206声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:17:52.96ID:AL9Cnhfh
>>204
俺も別に上手ければ何の文句もないけど?
お前の議論のやり方には文句しかないけどな
0207声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:24:12.71ID:S5IyOV+X
>>205
勝部演之は吹き替えだと準主役の吹替はたくさんあるぞ。アニメだとMONSTERのロベルトとか
トイストーリー3のあのクマのぬいぐるみとか悪役が多い。FFファンだと15作目のシドの声とかで
お馴染みか
0208声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:29:40.40ID:S5IyOV+X
>>206
>俺も別に上手ければ何の文句もないけど?

つまりお前は下手な俳優が声優に使われてる作品ばっかり見てきたんだろ?(しかも明らかに
話題性を狙ってキャスティングしたような
最初の方から俺が挙げてきた俳優のように話題性で選ばれたわけではない俳優が圧倒的に多い。
これもまた事実な。そして話題性がないと言うことはアフレコの上手さで選ばれたと言うことだ(
でなきゃ声優を使うしな)
0209声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:33:41.50ID:S5IyOV+X
>>206
そしてまた堂々巡りになると思うが俳優を勝手に定義づけるなと言うんだろ?ならお前が声優だと
言ってるやつは>>195とかで挙げたように大半がドラマや映画に出演してると。これもまた事実。
そしてまだ出たことがない声優もこれから先ドラマや映画には出ないとは限らないわけだ。
となると声の仕事をしてるのは俳優の方が圧倒的に多いことになる
0210声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:35:35.94ID:S5IyOV+X
>となると声の仕事をしてるのは俳優の方が圧倒的に多いことになる

↑あくまで俳優は下手な奴が圧倒的に多いと言うやつの理論ね。俺の定義はそうじゃないから
0211まとめ
垢版 |
2020/12/17(木) 13:39:42.52ID:S5IyOV+X
@声優経験がある俳優は何百人もいる

Aそしてその大半が話題性でキャスティングされたわけではない

B話題性がないなら声優を使えば良い。なのに俳優を使う作品が多いのはアフレコが
上手い俳優が多いことの裏返し
0212声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:46:22.78ID:AL9Cnhfh
>>208-209
下手な俳優も見てるし、その逆で上手い俳優も見てるけど何か?

>となると声の仕事をしてるのは俳優の方が圧倒的に多いことになる

結論がおかしい
0213声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:47:13.89ID:6QmtHaSF
タレントと声優しか存在してないかのような主張はおかしいよね
日俳連を作ったような役者達は声優もやる俳優だったろうに

それこそラピュタに出ていた寺田農、初井言榮、常田富士男なんてのは
どういう分類になっているのかと
話題性狙いのタレントにしては渋すぎる人選であるし
声優と呼ぶにしては俳優や女優としての申し分のないキャリアがある

当時は茶の間的には無名だっただろう鷲尾真知子も出てるけど
あの人も上記の三人と同じ新劇にルーツを持つ女優であって
声優扱いになって来るのはおかしい
0214声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:51:13.31ID:S5IyOV+X
>>212
お前は俺が挙げた俳優の作品を全部見たうえでそう言ってるのか?全部見たならそうは言えなくなるし
そもそもお前の定義だとドラマや映画に一回でも奴=アイドルや芸人でも俳優なんだから
声の仕事をしてるやつの大半が俳優じゃねぇか
0215声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:52:31.80ID:AL9Cnhfh
>>211
>@声優経験がある俳優は何百人もいる

経験なら1000人以上居るかもしれん
問題なのは現在進行形で現役と言える人数だけどな

>Aそしてその大半が話題性でキャスティングされたわけではない

現実問題として話題性で使われるケースもあるので
そこを回避する事は出来ないと思うが
0218声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:54:59.19ID:AL9Cnhfh
>そもそもお前の定義だとドラマや映画に一回でも奴=アイドルや芸人でも俳優なんだから
>声の仕事をしてるやつの大半が俳優じゃねぇか

誰もそんな事は言ってないが
0219声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:55:13.70ID:S5IyOV+X
>>212
>結論がおかしい

この結論はお前の論理から導いた結論だが。お前の論理だと増岡弘も加藤精三も菅生隆之も
堀川りょうも古川登志夫も中尾隆聖も江原正士も藤田淑子もかないみかも飯塚雅弓も俳優なんだろ?
0220声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:56:53.53ID:AL9Cnhfh
>>219
218でも言ってるけどそんなの俺の論理じゃないし
そもそもそいつら全員俳優扱いでも声優の方が多いので二重の意味で結論が間違ってる
0221声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:57:04.88ID:S5IyOV+X
>>218
すまん。ID:r/IV9TBbが言ってるんだ
0222声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:59:32.97ID:S5IyOV+X
>>220
だからそれは俺の理論じゃないからね。ID:r/IV9TBbがコナンに特別出演した奴は俳優より
カメラマンとか元サッカー選手とかアイドルとかの方が多いのに下手な俳優が多いって言いだすから
0223声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:00:39.73ID:S5IyOV+X
そんでもってID:r/IV9TBbは俺が俳優を定義づけると勝手に定義づけるなとか言い出すからさ
0224声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:01:40.06ID:6QmtHaSF
>>216
あの当時のジブリに話題性狙いの
キャスティングをやれるだけの余裕があった訳?

声豚って歴史認識が根本的におかしいんだよな
現在から過去を裁こうとしているから
当時の認識がどんなもんであったか考えようともしない
だから声優史観、声豚史観みたいな話になる
0225声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:03:13.66ID:AL9Cnhfh
>>222
映画のコナンは確かにタレントとかスポーツ選手とか
下手で当然な奴も多いとは思う
0227声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:05:34.43ID:6QmtHaSF
>>226
声豚に対する格好の踏み絵でしょ >>123
0228声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:05:35.65ID:AL9Cnhfh
>>224
あと、お前は周りからおかしい事を数限りなく指摘されてんだから
他人様がおかしいとか言ってもお前の方がその何万倍おかしいって言われるだけ
形式だけでも少しは反省してみろよ
まあ、猿より反省出来ないキチガイに言っても無駄かw
0229声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:06:12.66ID:S5IyOV+X
>>215
>経験なら1000人以上居るかもしれん
問題なのは現在進行形で現役と言える人数だけどな

現在進行形でやってる人は少ないだろ。別にアフレコやらなくても俳優業で生活できるなら
ドラマや映画に出たい人なら続けることもないし

>現実問題として話題性で使われるケースもあるので
そこを回避する事は出来ないと思うが

アフレコが上手かった人って時代劇や刑事ドラマ1クール感覚とかで悪役とかで定期的に
出る人が多いと思うんだがそういう人でも話題になる?バラエティにもほぼ出ないし
0230声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:06:30.80ID:6QmtHaSF
>>228
声豚は歴史修正主義

これに反論出来ない時点で声豚の負け
0231声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:07:36.69ID:AL9Cnhfh
>>227
「踏み絵」と言えば同じ話を何百回繰り返してもいいのか?
あと、お前は己が論破された議論という踏み絵は踏んでから物を言えw
踏まないで逃げ回ってんじゃねえぞ
0232声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:10:42.11ID:AL9Cnhfh
>>229
「アフレコやらなくても俳優業で生活できる」からやらないのか
それとも仕事がないのにオファーがないのかという二種類あると思うけど
音響監督も徐々に世代交代してるから
最近アニメの仕事やってない昔の人間は呼ばれにくいとかあるしな

>時代劇や刑事ドラマ1クール感覚とかで悪役とかで定期的に
>出る人が多いと思うんだがそういう人でも話題になる?

断定的には言えないけど大半は話題性でのキャスティングではないと思う
0233声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:11:12.74ID:S5IyOV+X
現在進行形でやってる人だと

磯部勉、津嘉山正種、樋浦勉、勝部演之、日下由美、一柳みるあたりか

昔はアフレコ経験ないのに声優業に進出してきてる人だと

五代高之、西田健、及川いぞう、中丸新将、高川裕也、大橋吾郎、渡辺いっけい、森章二とか

この中で話題性がありそうなのって渡辺いっけいくらいじゃない?
0234声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:11:30.14ID:AL9Cnhfh
>>230
引用BBAは己が論破されまくってるという歴史を
脳内で修正してる時点で歴史修正主義なんて語る資格はない
0235声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:13:52.78ID:S5IyOV+X
渡辺いっけいのキャラの声を演じると言う意味では経験は浅いけどすでにナレーター経験は豊富なんだよね
0236声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:14:31.25ID:AL9Cnhfh
渡辺いっけいはこの前ダイの大冒険出てた時にトレンド入りしてたみたいだな
0237声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:17:38.76ID:6QmtHaSF
アテレコの歴史 と 声優の歴史 は別物なのに
俳優の手柄まで声優の手柄にしたがる声豚

声優なんて得体の知れない連中は
ある時代までは存在し得なかった訳だ
放送劇団の出身者は声優では無くラジオ俳優だし

声優を特別視して声優を使え使えと言う方が異端
俳優を使うのが正道なんだよ
0238声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:21:13.02ID:S5IyOV+X
てか俳優で上手い人ってのは主役クラスより脇役悪役ポジションの人が多いと思う。
里見浩太朗とか松平建とか上手くないし。主役クラスだと真田広之とか平幹二朗とか仲代達矢と
限定されてくるし。
0240声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:25:35.40ID:AL9Cnhfh
>>238
アニメでもそうじゃね?主役ばっかりやってる声優より
脇役悪役沢山こなす声優の方が演技派の傾向が強いと思うけど
0241声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:26:38.57ID:S5IyOV+X
準主役とか大物悪役脇役だと現役では石橋蓮司とか菅田俊とか上手い人が多いけどこのクラスでも
話題にあんまり話題にならなんだよね。故人だと安部徹、渡辺文雄、佐藤慶、内田良平あたりも
文句なしに上手いし

>>237
>声優を特別視して声優を使え使えと言う方が異端
俳優を使うのが正道なんだよ

すまんがこれには異議ありだな。ガキとか小動物系とかマスコットキャラは俺が挙げた人は
難しいと思うわ。
むしろ悪役とかその辺をやらせたらはまる
0242声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:32:29.25ID:S5IyOV+X
昔のディズニーアニメで遠藤征慈とか内田稔とか動物とかの声を当ててるけどあのキャラは
マスコット的なキャラじゃないしな
>>240
個人的な見解だが悪役脇役の人は主役よりいろんなキャラを演じる機会が多いから演技が
上手いと思う。時代劇の悪役の人なんかまず声優も務まるような美声の持ち主or特徴的な
声の持ち主じゃないと映えないし。というか戸浦六宏とか佐藤慶なんて畳の上じゃ死ねなそうな
顔なのになんであんなにカッコいい声なのか
0243声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:56:42.47ID:S5IyOV+X
蟹江敬三の息子と若林豪の息子もこの10年で声の仕事が結構あるけどこの二人も話題性では
選ばれてないでしょ?
0244声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:23:19.32ID:r/IV9TBb
>>225
ここだけは言っておくけど、そんな事はいってないからな、勝手に勘違いされてるけど
そういのは俳優ではないし、カメラマンやスポーツ選手は下手だと言ってるんだよ私も

でも、それ以外にも芸能人とか色々でているでしょ
残念だけどそれも俳優なんだよ区別的には、でもそういうの俳優じゃないって言い出してるの

いや俳優業ちゃんと出演しているから俳優カテゴリーになるだろ当たり前だけど
そいつらがまあ下手で下手でって言う意味合いなんだけど

ID:S5IyOV+Xに言わせれば、そういうのは俳優じゃないよって勝手に区別して閾値もうけて除外しているんだよ
何いってるんのこの馬鹿は?ってなるわけ当たり前だけど
だから会話が成立してない上に、勝手に勘違いされて論とか読み取られてるんよな
0245声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:28:31.19ID:r/IV9TBb
で、よくこの俳優下手だよねってアフレコで不評買うアニメなんて腐るほどあるよね現実にあh
ID:S5IyOV+Xに言わせればそういうのは俳優じゃないんだとさ

は? 何だそれ 勝手にお前の脳内で基準つくんなよw
ってしか言ってないのよ
0246声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:36:42.21ID:6QmtHaSF
名ばかり俳優を下手だと思える感性があるなら
声優も全肯定出来ないと思うけどなあ

本当に芸達者な俳優と声優の上澄み同士を比較すれば
吹き替えでもアニメでも前者の方が圧倒的に上だと思うけど
0247声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:43:22.76ID:r/IV9TBb
言いたい事は声優でも俳優でも下手な奴は下手だし上手い奴は上手いって事しかいってないのよ
でも何故か変なカテゴリー分けし出すでしょ、俳優なら全部上手いとか本気で思ってる奴いるけどさ

いやそんな事なくて実際アニメみたら、やっぱりアクションは苦手だしアフレコ馴れしてない人も多々いるわけよ
それを指摘すると、そいつらは俳優じゃないんだとか特別出演とか友情出演とか言い出す

都合のよい脳内設定過ぎてそりゃ笑うわ大爆笑、お互い齟齬も酷いしまあ会話になってないんだ
じゃあそういうのでどっちが正しいのか言うなら、この手の話は多数決みたいな票とった方が勝ちにしかならんよね?


実際コナンはどうだ?その凄いはずの俳優が話題になった事なんてないんだよそりゃね
メインキャラさしおいてゲスト役やモブ役が話題になるはずないだろうと

安室の古谷徹ぐらいじゃないとなって話しかしてないんだけど、理解する気もないし勝手に勘違いして脳内で創作し話を進めているからな
じゃあもう相手したってしょうがないじゃないって事
0249声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:49:47.95ID:6QmtHaSF
声でこれだけ芝居が出来る
これぞ声の役者の芸、業というものを見せてくれて来たのは
声優よりも俳優だと思うけどなあ

声優の第一人者を考えてみれば良いんだよ
その男性声優、女性声優が
声優もこなせる俳優、女優よりも
ずっと凄い役者と思えるだけの人物か? 特に女性は
0250声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:26:52.84ID:6QmtHaSF
吹き替えやアニメの可能性を世に示すだけの働きをしたのは
俳優であって声優では無い これは歴史的事実だと思うけどなあ

俳優は作家や演出家といった人間に師事し
声優はその俳優に師事する
俳優の方が声優よりもスケールがあっても当然だと思うけど
0251声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:32:29.00ID:s1/0Dqzb
俳優にも上手い人はいるし下手な人もいる
声優にも上手い人はいるし下手な人もいる
どうせ見るなら上手い人が良いなってだけ
上手ければ俳優でも声優でもどちらでも良い
0252声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:38:19.48ID:6QmtHaSF
>>251
それで済む話なんだけどねえ
なぜか声優以外の才能を
素直に認めようとしない奴がいる不思議
声優より芸達者な存在がいては困るとでも言わんばかり
0253声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:52:59.13ID:6QmtHaSF
いわゆる声優界だけで自足するものがあるなら
こうはならないはずなんだよ

https://web.archive.org/

『ロッキー・ホラー・ショー』江原正士|インタビュー|「吹替の帝王」
http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview07.html

──ファンの間では、若手の声優に対する批判もあったりしますが……。

僕らが見てきた諸先輩の吹替芝居の基本は“リアリズム”だったんですけど、
現在は“ナチュラリズム”の芝居に置き換えられていることもありますね。
だから物足りなさを感じられるんじゃないですか。

リアリズムは難しいんです、“自然に”演じることとは別次元です。
あらゆる表現に通じる奥義みたいなもので、
ナチュラリズムを超えていかないと実現できません、
その過程ではクサい芝居になったりいびつになったりで、
それよりはナチュラルな芝居の方が破綻せずに仕事をこなせます。
0254声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:25:21.44ID:s1/0Dqzb
実写映画に本業が俳優じゃない人が出ることもあるね
もう上手いから出る、下手だから出ないっていう単純なモノでもない
はっきり言って出演者の肩書なんか誰も重視してない
0255声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:57:11.61ID:zPhIoG49
引用ババアが次に定住するクソスレがここね
0256声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:17:34.32ID:6QmtHaSF
>>255
>>253に対する君の見解を聞かせてよ
0257声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:33:39.72ID:AL9Cnhfh
はっきり言ってどっちが上手いとか下手とか争った所で
現実が結論を出してるのだから無駄な事だわね
引用BBAの言ってる事は現実に全否定に近い形で駄目だしされてる
0258声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:43:12.78ID:ZXFYHvNq
>>199
待て待て。声優意外の仕事してたり出演が養成所じゃなかったら俳優扱いでいいのか?
そしたら舞台や映像出た事ある声優は皆俳優じゃない?

基本的には何で長らく飯を食ってるかだろ。
0259声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 06:45:56.92ID:V5kMUmLt
引用BBA並みにヤベー奴がいるな
どう数えたら声優より俳優の方が
声の仕事が多くなるんだよ
ほとんど単発のゲストだろうが
数も数えられないガイジかよw
0260声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:48:46.13ID:CR0kTCUa
そりゃアニメ出演経験者の俳優の名前ずらずら並べてこんなに出てるぞーってやってる基地外だし
まともに相手にしちゃダメな感じだわ
0261悪役脇役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 09:39:12.35ID:omT//HwM
>>258
>待て待て。声優意外の仕事してたり出演が養成所じゃなかったら俳優扱いでいいのか?
そしたら舞台や映像出た事ある声優は皆俳優じゃない?

それについてはID:AL9Cnhfhとの前のやり取りを見て

>基本的には何で長らく飯を食ってるかだろ。

俺もそう思う。
0262悪役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 09:46:48.80ID:omT//HwM
>>247

>実際コナンはどうだ?その凄いはずの俳優が話題になった事なんてないんだよそりゃね
メインキャラさしおいてゲスト役やモブ役が話題になるはずないだろうと

初期のコナンの映画は石田太郎とか津嘉山正種のようなまともな俳優がメインゲストだったんだが
最近は元モデルだとかタレント俳優ばっかりだからね。バラエティとか若者向けドラマに出るような
人じゃないとなかなか話題にならないでしょ。石橋蓮司クラスでもほとんど話題にならないし
0263声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:57:37.29ID:omT//HwM
本田博太郎、石丸謙二郎、梨本謙次郎、勝部演之、堀内正美、尾美としのり、山崎銀之丞、
長谷川初範、林泰文、綿引勝彦、中丸新将、中原丈雄、阿南健治、江藤潤、升毅、伊藤洋三郎、
矢島健一、有森也実、山下容莉枝、栗田よう子、並樹史朗、芦川よしみ、片桐竜次、遊井亮子、
小宮孝泰、清水紘治、森下哲夫、鶴田忍、大浦竜宇一、四方堂亘、池田政典

初期の路線を継続してればこの中の誰かは出てると思うんだけど(かなりコテコテだが)何を
どこで間違ったのかね
0265声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:17:44.66ID:bC++OGNC
>>264
チョンがID変えて自演乙でクソワロタ
まあいいんじゃない?
こんなもともと過疎ってたクソスレに張りついて必死になってれば
0266悪役脇役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 10:21:15.01ID:omT//HwM
龍が如くは主役クラスの俳優が多く使われてるけど

上手い人=時代劇にもよく出る。時代劇畑(松方弘樹、北大路欣也、石橋蓮司、菅田俊など)

下手な人=現代劇畑(小沢仁志、中野英雄、寺島進など・・・と言うかVシネ系か)

と言う特徴がある。逆に声優メインの人が時代劇に出ても他の出演者が声が良い人が多いせいか
違和感ないことが多いし(現代劇だと違和感あることが多いが)時代劇と声優は親和性が高い
気がする。尤も時代劇はほぼ絶滅して刑事ドラマが時代劇に出てた人の再就職先になってるが。
宮崎アニメでも下手なのは内藤剛志や石田ゆり子の現代劇畑とか木村拓哉みたいな俳優もどき
だし。と言うか俺に言わせると宮崎アニメはセンス悪すぎ。飯沼慧や冷泉公裕みたいな上手い人が
端役で下手な人がメインなんだもん(しかも俳優とは言えないような人も多い)
0267悪役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 10:46:24.31ID:omT//HwM
>そりゃアニメ出演経験者の俳優の名前ずらずら並べてこんなに出てるぞーってやってる基地外だし
まともに相手にしちゃダメな感じだわ

アニメより外国映画の吹き替えの人ばっかりな件

>>263のような俳優なら誰も文句言わないでしょ。俺が好きな人って知名度はないけど知顔度はある(顔を
見れば知ってると言う人が多い)、バラエティにほぼ出ないと言う特徴もある(クイズノーベル賞は
この手の俳優がよく出るけど)
0268声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:40:36.35ID:omT//HwM
来週木曜日の午後のロードショーの華麗なるギャッツビーは新録かな?
マイヤー・ウルフシャイムの声が勝部演之
0269声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:49:59.52ID:0DTK4lo7
>>257
つまり専業声優はカスって事か?
0270声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:57:06.67ID:0DTK4lo7
声質という見方でしか声優を語れない時点で
声豚は声優をろくに理解していない事が分かる

そしてそれと大差無い若手声優や声優志望者も
そりゃこんな事言われるわ↓

大塚明夫「『声づくり』なんぞに励むボンクラどもへ」
0272声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:06:44.11ID:omT//HwM
>>269
俺は専業声優も普通に素晴らしいと思うぞ。たまに時代劇とかでそういう人を見つけるのも
楽しみの一つだしというかいろんな声を楽しみたいからこそ俳優でも声優でも良いんだが。
てか小沢象と堀内正美にぜひ声優業に挑戦してもらいたい
0273声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:12:30.40ID:omT//HwM
アフレコが上手い俳優が使われてる吹き替えとかアニメなら毎週のようにテレビで
放送されてるんだからID:0DTK4lo7もそれを紹介した方が良いのでは?
とりあえず午後のロードショーはほぼ毎週俳優が起用された作品を放送してる
0274声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:28:01.65ID:0DTK4lo7
これを分かっているのは声優よりも俳優なんだよなあ

https://labunraku.jp/2018/05/07/竹本住大夫師匠(平成25年3月のインタビュー/

「浄瑠璃は、泣かそう、と思ってやってたらあきまへん。お客さんには伝わらんのです。
登場人物によっては、私も浄瑠璃を聞いてて、かわいそうやなと思いますねん。
燕三兄さんも稽古してて、『かわいそうやな〜』と言われます。
でも、やる人間が可哀想と思ったらあきまへん。それを通り越していかんと。
自分が泣いたら、お客さん泣いてくれまへん。お客さんに通じまへんわ。
初めはそれがわかれしまへん。物語の中に入るのではなく、自然体でいかないといけまへん。
初代の吉右衛門さん、杉村春子さんなんかは芝居せんと、芝居したはりましたな。
これやないとあきまへん。浄瑠璃も、浄瑠璃を語ってまっせ!と手の内を見せたらあきまへん。
自然に語っていくことで感じてもらうことが大事ですね。そうなるまで40年以上かかりまんな」。
0275声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:45:12.16ID:Tvnd7CnD
>>270>>274
大塚明夫と竹本某に依存しないと声豚に文句も吐けない時点で
お前は完全に負け犬の遠吠え且つ理論武装すら出来てない知能遅れ
0276悪役脇役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 14:19:11.92ID:omT//HwM
あまり声優経験がなくて上手い人
「誘惑されて棄てられて」サロ・ウルツィ=山形勲
「ラ・スクムーン」ジャン・ポール・ベルモンド=今井健二
「勝利者」イーライ・ウォーラック=江幡高志
「リスボン特急」マイケル・コンラッド=長谷川弘
「白鯨」Gペック=菅貫太郎
「午後の曳航」クリス・クリストファーソン=菅貫太郎
「炎の人ゴッホ」ジェームズ・ドナルド=亀石征一郎
「戦場にかける橋」ジャック・ホーキンス=安部徹
「ガンヒルの決斗」アンソニー・クイン=高品格
「外人部隊」ジャン・クロード・パスカル=渡辺文雄
「禿鷹のえさ」レオ・アンコリス=江見俊太郎
「将軍たちの夜」オマー・シャリフ=戸浦六宏
0277悪役脇役俳優ファン
垢版 |
2020/12/18(金) 14:26:15.97ID:omT//HwM
続き
「007 ロシアより愛をこめて」アンソニー・ドーソン=早川雄三
「ライオン」トレバー・ハワード=須賀不二男
「コマンチェロ」ネヘミア・パーソフ=富田仲次郎
「ブラニガン」リチャード・アッテンボロー=福山象三
「パリは燃えているか」オーソン・ウェルズ=金田龍之介
「ベラクルスの男」リノ・バンチュラ=平田昭彦
「恐怖の報酬」フォルコ・ルリ=多々良純
「ゴリラの復讐」リー・J・コッブ=天津敏
「星空の用心棒」ジュリアーノ・ジェンマ=大出俊
「ジョニー・ハンサム」ランス・ヘンリクセン=清水紘治
「華麗なる暗殺」ジョージ・ペパード=藤木孝
0278声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:02:18.83ID:0DTK4lo7
>>275
声だけだから誤魔化しが利かない

こう考えられるのは声優よりも俳優だと思うけどな
声優は外国人俳優やアニメキャラという画に寄り掛かっているだけで
その辺を見ずに声だけ聞いたらまるで上手く無いし
俳優との力量差はオーディオドラマやらせると容易に露呈する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況