第一世代はテレビアニメの制作開始時期の関係上
10代〜20代の時の仕事ぶり そのサンプルというものが限定的だから
後年との比較が難しいのではあるが

第二世代はまさにテレビアニメの制作本数の増加によって
出演機会を得て行った形だから、新人〜若手時代というものが確認出来るんだよね
この世代が一つのベンチマークになり得る
20代の時点なら同じ20代の時点での比較が今でも可能 >>88

その上で第二世代 と 第三世代を比較した時
果たして、声優の専業化という道は質的向上をもたらしたと言えるのか

これは90年代の第3次声優ブームの頃にも言われていたようだが
比較対象を今現在の世代に置き換えた所で大きくは変らないだろう
言わば、俳優の卵 と 声優の卵 を比べるような話なのだから