声優を擁護せんとする側が無知だったりするから
話が噛み合って来ないんだよな
この手の正論をぶってもまともに反論出来んでしょ

【芸能】 タレントの声優起用は是か非か? アンケート調査実施 [ORICON STYLE]
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406942254/

177 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 11:08:19.78 ID:SWW+Frw30
そもそも声優なんて職業は
テレビアニメの登場と共に
スケジュールの都合上、後から生まれた職業であって
本来アニメは役者が当てるのが正しい
よってジブリは正しい
このへんわかってない無知なアニオタが多過ぎる

436 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 12:02:20.66 ID:ION0YPE20
今の声優なんてオタクの学芸会ごっこでタレントに威張れるほどのもんでもないだろ
そもそもタレント使うって事はそういうオタクの学芸会を好まない人間をターゲットにしているんだから最初からお呼びではないって事だろ

502 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 12:18:02.40 ID:fFa3bswTO
タレントが声優やるな!プロ声優にやらせろ!と言ってる奴が
顔が可愛くて若くてロリ声の若手アイドル声優達を応援してるんだから笑える。
演技上手かったり個性があったり声が良くてもブスだったりデブだったりトーク苦手だったりすると
貶されて人気出ないから声優事務所も顔でデビューさせる。同じようなロリ声と演技のアイドル声優ばかり。
その結果声優の質が落ちていくのに、自覚無し。
自業自得

854 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 13:38:35.87 ID:0geK7dOq0
今の時代、深夜アニメの声を当ててるようなやつは、芸能人になりたいだけ、若いだけの3流ばっかりで
アイドル声優と言われてるんだよな
30歳くらいになったら、ほぼ使い捨て

昔の声優みたいに本当は役者になりたかったから芸をちゃんと磨いてる人は少ない。

912 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/02(土) 13:53:04.52 ID:yaZLfVl50
暴論だけど、声優なんていなくなればいい
アニメや吹き替えなどは、ちゃんとした俳優が表現力を磨く場
とした方がいい。