X



トップページ声優総合
1002コメント444KB

声優の演技とは? Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:31:04.49ID:a4qoKf+r
>>636はレベルが高い低いなんて話はしていないな
話を逸してるのはお前
>>636は一つの仮説を立てているだけ

「なぜ表現者として最初に俳優を目指さず、声優を目指すのか?」
「奇矯な声で目立ってちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機だからではないか」

この仮説に何一つ答えてないのがお前
0640声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:32:40.80ID:a4qoKf+r
>>638が正しい
>>637は頭がおかしい
このスレでさんざん言われている通りで

>>574
>個人攻撃が反論になっていると考えている奴の方が
>よほどどうかしている

これそのものが>>637
0642声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:38:57.66ID:YeLknCwk
逆張りは相手にせずNG徹底で
どうせろくな思想や主張なんてなく、相手を煽りたい叩きたいしたいだけのキチガイ
0644声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:15:30.02ID:M0WQZSNX
アイドル声優目指してる奴はアニメに出たいとすら考えてないだろ
志望者が増えればレベルは上がるからレベル低下も間違い
相変わらずの引用BBAの昭和脳
0645声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:20:18.51ID:YeLknCwk
今は最初から俳優なんか目指さず声優目指す(特に女性)時代だからな

俳優は俳優で残念だが表現者でも何でもなく
事務所力が声優業界よりよっぽど強いからね、しかも賞味期限が声優より短い23歳になったら大半が引退なんて言われている

男性なら下積み長い人が突如30代や40代になって再評価される
みたいのはほとんど無いからね、あっちはあっちで厳しい業界だよ
そしてそこに表現者なんてものはないからな
0646声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:22:21.98ID:a4qoKf+r
>>644
アニメに出たい出たくないなんて話はしていないな
声優の仕事はアニメだけではない

アイドル声優を目指している、もしくは現実のアイドル声優と呼ばれている当事者が
アニメに出たいとすら考えていないのかどうか
仮説とするにも根拠薄弱だな

1 アイドル声優を目指している
2 そいつらはしかもアニメなんて出たいとすら考えてないだろう
3 そうした声優志願者が増えている

この組立はの是非はともかく
1-3を踏まえて

4 数が増えれば=競争が激しくなれば、レベルが上がるのは当然で、レベル低下は間違い

と主張するのだからますます意味不明としかいいようがない
4は間違いではないが、そもそも2-3と矛盾する
0648声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:09:37.54ID:U/6RVVMg
>>636も分かったふりしてるしそれを追認してる>>639もダメダメだな
表現者を目指すのなら最初から俳優を目指す、って今時の俳優で
最初から俳優スタートの奴、そんなに多いか?
寧ろ、モデル上がり、アイドル、芸人、ミュージシャン、イラストレーター等々
色々な所から集まってるというのが今時の俳優の現実
声優だって子役上がり、アイドル上がり、色々居る世の中だからな
0649声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:21:00.15ID:a4qoKf+r
>>648
追認云々では全く無いな
レスを整理しただけでしかない

>色々な所から集まってるというのが今時の俳優の現実
>声優だって子役上がり、アイドル上がり、色々居る世の中だからな

否定はしないが「今どき」なのかどうかは疑問だな
子役あがりの声優は今時の話なのか?
アイドル上がりの声優は今時の話なのか?
と考えれば、「そうではない」
昔から現在と同じように、存在していたし、その中で本物は生き残ってるのはファクト

なので、問題はそこではなく>>636にある通り

「なぜ表現者として最初に俳優を目指さず、声優を目指すのか?」
「奇矯な声で目立ってちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機だからではないか」

ここに尽きる
ここの仮説に正面から答えず
いやいや「俳優もタレント多いよね」とおかしなレスを返してるのがお前
0650声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:28:47.90ID:U/6RVVMg
>>649
追認を否定するなら黙認してると言おうか
それともまだ何も言ってないだけで>>636の見解は実は間違ってると思ってるという事かもしれないが
>>636を実質擁護する形になってる以上はそれはおそらくないわな

>否定はしないが「今どき」なのかどうかは疑問だな

今時という指摘が気に入らないのなら昔からでも構わんぞw
どっちにしろ「表現者として最初から俳優を目指す」という構図自体が成立してない
そしてそれを理由にする以上、「奇妙な声で目立ちたいのが動機」だという指摘が
>>636のただの偏見で過ぎないという事も明白な訳だ
0651声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:33:33.34ID:a4qoKf+r
>>650
>なぜ表現者として最初に俳優を目指さず、声優を目指すのか?

これは「構図」ではない
構図ではないものを成立するしないと主張しても意味がない
そして

>奇矯な声で目立ってちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機だからではないか
此方は仮説
此方の仮説は独立しても通用する見識
なので、
>それを理由にする以上
とかってに決めつけて主張しても全く説得力は生まれない

例えば?
単体で
>奇矯な声で目立ってちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機だからではないか

この仮説のレスが有ったとして、何一つ答えになっていない
0652声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:39:23.56ID:a4qoKf+r
>>650
加えて、>>636は現在と過去の比較を持ち出し
現在は?と前提があった上で

「なぜ表現者として最初に俳優を目指さず、声優を目指すのか?」
「奇矯な声で目立ってちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機だからではないか」

こうした仮説を述べている
それを>>650では
>昔からでも構わんぞ
と言い出してる始末
現在も昔も変わらないとするなら>>649はその通り
翻って>>636には全くつながらない話
0653声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:44:24.04ID:U/6RVVMg
>>651
>>636は「表現者を目指すのなら最初から俳優を目指すよ」と明確に指摘している
表現者を目指すのなら俳優以外目指す選択肢はない、俳優を目指す構図があると指摘している
声優(声優以外もそうだが)を選ぶという事は表現者を目指してないと指摘している
よってお前の反論は揚げ足取りでしかない

「奇妙な声でちやほやされたいってのが大多数の声優志望者の動機」だというのは仮説だから(震え声)とお前は擁護してるが
そもそも基本としてちやほやされたい人間が多いのはどの芸能分野でも成り立つ話で
特段声優に見られる現象ではない、少なくとも>>636は声優特有の現象という証明は出来てない
更に言えば動機が不純だからダメなのかという問題もある
いずれにせよ意味のない仮説を立ててると言わざるを得ないし、それを考えなしに擁護する輩も頭が悪い
何を考えて擁護してるのか、意見に賛同してるから擁護してるのではないのか?
まあ、お前の場合は「逆張りしたいだけで擁護してるんだ!」と言うのかもしれんがw
0654声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:49:01.83ID:U/6RVVMg
>>652
お前の無意味、無駄極まりない仮説の屁理屈は聞き飽きたなw
>>636の前段部分は?これは仮説的な言い方じゃないだろうが?
0655声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:55:00.73ID:77uEkOro
なぜトライアスロン選手を目指さずに
最初から水泳のみに絞るのか論者
0656声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:49:43.36ID:fAEE7dW1
>>636は仮説的な書き方では無いだろ。根拠もなく決めつけて最近の声優は駄目だと書いてるな。それなのに勝手に仮説だとして、それに答えてないとか言い出してるのがおかしいと思うが……。

一応その仮説?とやらに答えると、声優を目指すのは声優としての表現、仕事に魅力を感じたからだろうし、ちやほやされたいんじゃないかってのはどのジャンルでも裏の動機としてよくある話。俳優でも音楽でも。最初は何でもいいよ。そのままなら生き残れないんだから。
0658声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 17:23:34.53ID:4uemwIcr
引用ババアはもう荒らしの心理になってるから相手にされるよりスルーされることのほうが”効く”
0659636
垢版 |
2019/08/18(日) 18:09:15.74ID:kGa1GSyd
いろんなタイプの声優を育ててこなかった声優事務所が悪いんだよね。
今はまだ一定のレベルを維持してるけど
そのうち下手くそなアイドル声優が婆になっただけのゴミばかりになって
日本のアニメも終わるな。
90年代の声優ブームとかに乗っかった奴とか誰も残ってねーし。
0660声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:10:40.55ID:YeLknCwk
それが90年代の声優ブームに乗っかった人はかなり残ってるんやで
0661声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:16:27.14ID:YeLknCwk
現状問題として声優の仕事は終わるどころか、むしろ拡大している状況なんよ
これは90年代からみても仕事量も声優量も格段増えた
そして90年代からいる声優も普通に生き残ってる人はそれなりにいる
今いる声優達も同じように20年ぐらい経てばちゃんと選抜して個性あるのだけ残るよ

昔がどうのこうの言うやつに限って、社会や技術の変化を認めようとしないのよなあ
その変化によって、求められるものは変わるのだよ
たとえば深夜アニメが主流になってきたのは00年代半ばから後半だし
ソシャゲなんて10年前にはなかっただろ、短期間で文化みたいなのは大きく変わるのだよ

それを私が気に入らないから認めないの言われても困るよ
0662声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:21:13.39ID:77uEkOro
繁栄してる鳥を見て恐竜は生き残ってると言ってるようなもので
大半の恐竜は滅んでる
0663声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:42:10.60ID:6DhdGHHp
>>636
供給過多ならプロのレベルは上がるよ
声優志望者がやりたいといってゲームアニメを作っているわけじゃないから
選ぶゲームアニメ関係者は上のほうしかとらん

>声だけやりたいみたいなのに業界の多くの人がうんざりしてる
多いという根拠とその人は近年の人なの?昭和とか平成前期もちだすき?

>表現者を目指すのなら最初から俳優を目指すよ
別に舞台や映画ドラマにでたいと思う人じゃないと関係ないでしょう
0664声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:20:59.89ID:g/O5OEyd
出始めにおとなしめのいい子の役ばかりやっていて、少し経つと、活発なおてんば娘ばっかりやるようになるのは、
何か法則性でもあるのか?
おとなしめのいい子は簡単なの?
0666声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 05:02:50.31ID:E4RMY96p
>>659
養成所出身で足りない部分があるなら他分野から引っ張って来るのが声優業界だろ
何言ってんだこいつ

>>664
感情の起伏のあるキャラだと抑揚付ける必要あるからじゃないの
0667声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:02:47.31ID:t20DkkEd
芸スポの三石スレで引用BBAがむちゃ暴れててクソワロタ
ほんと真性だなあれは
0668声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:52:29.69ID:hM9tXD2n
芸スポだと自分に有利だからレスバトル会場にやたら設置したがるんだよなぁ
ここでフルボッコにして芸スポではスルーするのが吉
0669声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:51:15.20ID:EBoBjZhM
30代中盤以下の声優全員
個性ない
空気声
声優なのにその他で売ろうとしてる
10年後半分くらいいなくなりそう
0671声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:37:10.09ID:TFCXbFV+
引用BBAじゃないが10数年前のスレで婆どもに消える消えるって叩かれた水樹堀江田村全部生き残ってるからな

演技派持ち上げられてた声優ほど消えてるよ
0672声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:38:35.15ID:E4RMY96p
>>671
中途半端にそういう持ち上げられ方すると10年後消えやすい気がする
結局、若手の誰かがそのポジションに座ってるというか
0673声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 10:45:44.12ID:TFCXbFV+
生き残るのに必要なのはコネか太い固定客だからな
演技なんてアニメ破壊するレベルで下手じゃなければどうでもいい
0675声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:02:35.75ID:beMgqzyy
では10年前を振り返ってみましょう

01位 平野綾 → 生き残ってる
02位 釘宮理恵 → 生き残ってる
03位 沢城みゆき → 生き残ってる
04位 朴ろ美 → 生き残ってる
05位 水樹奈々 → 生き残ってる
06位 花澤香菜 → 生き残ってる
07位 豊崎愛生 → 生き残ってる
08位 坂本真綾 → 生き残ってる
09位 田村ゆかり → 生き残ってる
10位 皆川純子 → 生き残ってる

https://gigazine.net/news/20101214_koebu_award_2010/

豚共が妄想しようが生き残ります
現在のランキング上位も全員何事もなく10年後も生き残っているでしょう
0677声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:30:34.63ID:E5gig5lZ
>>668
二流や三流の役者が
何かのプロフェッショナルであるかのように
見せかける為に名乗っている肩書きが声優

これもフルボッコにしてくれ
0679声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:07:44.03ID:DBsgisZy
>>677
この声優は2流3流論も老人声優を崇めてるのをディスられたら
急にひねくりだした屁理屈だしねぇ レスバトルに負けたのがよほど悔しいと見える
0680声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:21:10.35ID:E5gig5lZ
しかし、声優が二流や三流の役者ではないとは否定出来ない
フルボッコにするだけの論理を思い付く奴はいないのかね
このままじゃ論破されている訳だが
0682声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:38:08.92ID:E5gig5lZ
肉体全てを使う俳優という型があってこそ
肉声のみを使う声優という型破りも可能

これ言われるとキツイよなあ
形無しだと主張されて反論するのは難しい
0683声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:40:17.87ID:02knWLUh
ボコボコにされると何故か引用BBA寄りの奴が必ず出てくるのに草生える
だから異常にワッチョイ嫌うんだろうな
スマホのワッチョイ知られたくない
0688声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:52:02.11ID:lHDRO7Q0
そろそろ引用BBAが芸スポに声優スレおねだりする頃かな
三石スレはさすがに次スレ立たないだろうし
0689声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:54:29.37ID:DBsgisZy
引用ババアもキチガイコピペするだけから声オタ絶対殺すマンになったからな
あー面白いわw キチガイで遊ぶのは
0691声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:55.55ID:E5gig5lZ
>>685
プレスコなら俳優が更に優位だろう
キャラクターの芝居に合わせて行くのではなく
自分の芝居をキャラクター化してくれるから
声優のアドバンテージが活かされない
0692声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:08:53.35ID:E5gig5lZ
>>689
遊ばれているのは声オタだろう
声優がカスという意見を否定出来ずに
ブーブー喚くしかない状況

実際、声優の実力者なんて誰がいるかと言われても
どいつもこいつも俳優の落ちこぼれや成り損ないばかりで
まともに戦えそうな奴がいねえのは否定しがたい事実
0693声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:12:27.99ID:yBeMLV1L
その優位や上位であるはずの俳優がなんで映画で1度起用されただけで大半がその後使われないかわかるかね?
もちろん例外的に優秀な奴もいるけどそんなのは極僅かなんだよ

当たり前だが俳優は声優としてはレベル低くて糞つかえねーから使われない
宣伝効果や本人の知名度を使いたいからスポットの映画で使われるんだよ
0694声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:14:34.27ID:hAc4fvOB
引用BBAって荒らしとしても園児並みの低レベル
すぐオウム返しとか馬鹿もいいところ
0696声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:35:59.14ID:3znFNkWg
今まで散々負けてきたのはすべてスルーしてるのが笑えるw
今まで逃げてスルーしまくったレスにすべて返してから言えよwww
0697声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:28:29.49ID:lbmJqcwt
>>682
>肉体全てを使う俳優という型があってこそ
>肉声のみを使う声優という型破りも可能

型破りした俳優使用アニメのタイトルを教えてね
そんな凄い型破りしたものって消費者やアニメ関係者にどれだけ受けいられているの?

>>692
>まともに戦えそうな奴がいねえのは否定しがたい事実

何と戦うの?アニメの演技の話だけど
配信やテレビアニメに俳優ってどれぐらいいるの?
0698声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:49:10.82ID:LgpiJOSk
397 声の出演:名無しさん 2019/08/10(土) 14:59:29.62 ID:KGOfDX/4
>>395
役者が生きた言葉として喋ってこそ成立する
人間を演じられない声優じゃ端から成立する訳が無い
だから声優は使われない

どうしてこれが分からないんだろうね

もうこの前提からして完全に間違ってるから相手にする必要すら無いんだけどな
つうか声優否定の統失にとってこれが命綱らしいからボコボコにされるのは止まらないでしょ
声優が使われないとか言っても小学生すら騙せんよ
0699声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:19.61ID:XuezGZGf
>>698
>声優が使われないとか言っても
お疲れ様

原憲一監督(アニメ界の超大物)
「気持ち悪いキャラや、それに合わせて気持ち悪い声を出す声優」
「アニメ声とオーバーな演技が苦手」

・河童のクゥと夏休み(俳優)
・カラフル(俳優)
・百日紅(俳優)
・バースデー・ワンダーランド(俳優)
0700声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:35:17.15ID:4E5/cEVt
>>699
百日紅の輝かしい実績

アヌシー国際アニメーション映画祭(2015年) - 長編部門・審査員賞
第19回ファンタジア国際映画祭(2015年) 今敏賞(長編アニメーション優秀賞)
セカンス賞アジア映画優秀賞
長編アニメーション観客賞

山路ふみ子文化賞(2015年) - 原恵一に対して。
第48回シッチェス・カタロニア国際映画祭(2015年) - アニメーション部門・最優秀作品賞
第39回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞
第70回毎日映画コンクール - アニメーション映画賞

配収 0.2億
0701声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:56.15ID:XuezGZGf
>>700
お疲れ様

押井守監督(アニメ界の超大物)
「アニメ映画に限らず、日本映画全体が、旬の役者さんを主演にする傾向にあります」
「十代後半のキャラクターというのは、実は日本の声優さんでもっとも手薄」
「声優の頭数はあっても、同じタイプのキャラクターしか演じられない」
「週に90本といわれるアニメの中で、極論すると80〜90%ぐらいのことが全部同じ」
「女の子のキャラクターでいえば、3種類ぐらいしかない」
「存在感もあり、演技力もある役者を使うしかない。たとえ苦労することになっても」
0702声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:48:24.23ID:7y3ij75V
引用BBAや逆張りガイジって押井の映画劇場で見たことすら無いと思う
こいつらにとってアニメ制作者も声優も的外れなイキりの道具だしw
0703声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:53:00.83ID:XuezGZGf
>>702
お疲れ様

細田守監督(アニメ界の超大物)
「キャストに技術を求めていない」
「存在感、人間性を表現してもらえる方を求めてる」
「そうなると声優を使う選択肢はなくなる」
「声優も含めてオーデションはするが、抑制力がある人を選ぶ傾向にある」
「更に問題なのが、忙しい声優は全員揃って収録できない」
「プロの技術で別録しても結局バランスが悪くなる」
「同時に録らないとダメ、でも声優を使うと一堂に集められてない」
0705声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:55:17.06ID:XuezGZGf
>>704
お疲れ様

鈴木敏夫(超大物プロデューサー)
「声優の器用さに頼る部分もあるが、どこか欲求不満がある」
「存在感のなさが問題」
「女性声優の、私可愛いでしょみたいな声に耐えられない」
「上手いか下手かではなく、存在感を優先するので声優は使わない」
「なので声優役者という分類ではない」
「芝居は大げさでは困る」
「普通の芝居ができる人」
「声優の芝居は非日常、我々がほしいのは日常の芝居」
0706声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:36:57.21ID:zFNn7zAi
>>705
「声優の芝居は非日常、我々がほしいのは日常の芝居」

ジブリ作品の殆どが 非日常なんだがw
0707声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:44:50.53ID:XuezGZGf
>>706
お疲れ様

富野由悠季(アニメ界の超大物)
「僕はあんな声の声優さんは使いません」
「主流になっている、癇に障るような声よりも、もう少し落ち着いた優しい声の方を探す」
「あんなにワンパターンな声とセリフで満足するわけがない」
「今の作り手が視聴者をナメているとしか思えない」
「ある女性の声優さんから「セリフがいつも同じなんです」と相談されたことが」
「同じような声、同じような演技、同じような話の展開、同じようなシチュエーション」
「僕は声優、役者という区切りつけずにキャスティングしている」
0708声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:51:54.08ID:x+yhdbzp
発言だけを抜粋しても発言の意図はちゃんとは読み取れんぞ
50年前なのか10年前なのかとかもあるじゃん
0709声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:54:40.25ID:8F22opqj
>>703
> 更に問題なのが、忙しい声優は全員揃って収録できない

細野の作品で収録に出ないで他の現場行く声優いないだろ
良くこういうのソースも無しに貼れるね
0710声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:00:58.27ID:XuezGZGf
>>708-709
お疲れ様

田中真弓(声優界の超大物)
「俳優を使いたいと思うのはそこ。我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だから」
「声優はどうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃう」
「生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技」
「声優の仕事は掘り下げるよりはわかりやすいお芝居が望まれているわけ」
「記号的なお芝居になってしまう」
「若い声優さんたちは特にそう」
「型にはまっていて、個性や特色が見られない、類型的な、説明的な芝居」
「アイドル声優っていうのは私には意味がわからないんだけど、アイドル=若いということですよね」
「思い出でいいならばそれはそれでいい。そうじゃないならば、アイドル声優をやれてるうちに、自分の50〜60歳を想像できないとダメ」
0712声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:06:00.52ID:XuezGZGf
>>711
お疲れ様

上田燿司(声優界の超大物)
「期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている」
「変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている」
「型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も」
「変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方」
「声優が選ばれない理由はその演技にもある」
「興味のなかった人の心にも、すとんと入って行く事をやっていかないと」
「アニメ映画の大作に、声優を使わなくなるのは?」
「声優の演技は不自然だとか、パターンで演じがちと思われている」
「洋画は本国から「声優の演技はわざとらしい」との指示がある(だから声優が使われない)」
0713声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:08:18.43ID:24kB1sTL
逆張りガイジでしょ
こいついつもデタラメ混ぜてくるからすぐわかるわ
だいたい引用BBAは昼過ぎまで寝てるしw
0714声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:19:58.05ID:zFNn7zAi
>>713
>712 上田燿司(声優界の超大物)

こんな称号初めてみた誰が言ってるんだろうね
0715声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:27:32.65ID:tkCyojvr
引用ガイジは若い声優と養成所が憎いってのが根本にあるけど
逆張りガイジは、人を馬鹿にしたい煽りたいのがベースで行動しているからな
こいつにとって声優はどうでもよく、日々の鬱憤晴らしのツールの1つだからね
0716声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:02:22.29ID:R3PrTOBx
養成所ビジネスを批判しないのは声オタじゃないわ
0717声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:08:04.55ID:l2rjlEFw
666 声の出演:名無しさん 2019/08/20(火) 13:05:28.96 ID:R3PrTOBx
皆からちやほやされて羨ましいと言われた某スターが
顔に傷でも付けられたら自分は終わるから
浮かれた事など無いと答えたエピソードに似てるな
声優も体が資本なのは同じ

引用BBAの書き込みはどんなに他人のふりでも瞬時にわかる
それぐらい臭いw
0719声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:42:33.36ID:R3PrTOBx
>>717
都合の悪い書き込みにレッテル貼り回る馬鹿がいるから
過疎板になったんだろうなあ
0720声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:51:06.71ID:tkCyojvr
養成所とか専門とか今できたわけじゃなく1980年代からあるのに
それを養成所だからーとか意味不明な事言い出す方が
よっぽど害悪よね
0721声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:26:58.93ID:x+yhdbzp
自分の書き込みは誰かにとって都合が悪いとかいうとんでもない思い上がりを
平気で書き込む方がよっぽどバカに見えるが
0722声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:53:27.50ID:9WF2QmJR
>>719
801 声の出演:名無しさん 2019/06/28(金) 12:54:29.89 ID:ArrjRMYm
>>800
それじゃ何でこのスレが★26まで伸びてる訳?
客に金払って見に来て貰うという映画興行の本質は
昭和も令和も変わらないと思うがな

伸びてると言ったり過疎と言ったり認識もデタラメだなお前
0723声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:17:43.57ID:aVoOPjCB
引用ババアは文体とかが醸し出す気持ち悪さとか連投される不快感とか
そういうのが嫌われる要素の9割だから
0726声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 07:38:05.27ID:dnN5WlHU
引用BBAの芸スポへのスレ立て依頼がことごとく却下されるのに草生える
ざまあ
0727声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:16:53.71ID:Uq/vTE3+
俳優→声優にはケチ付けるのに
声優→俳優にはダンマリ決め込む声豚

【テレビ】 なつぞら:田中真弓がついに顔出し出演! 普通の元気なおばちゃん役「まんまで行けました」 2019/08/21
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566345347/l50
0728声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:21:55.10ID:VPn/MyWq
君は謎の悪の組織声豚
ってのと闘ってるようだが、そんなものはいないからな
0729声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:30:57.32ID:0xLkpsw2
アニメをタダで見るだけで声優に金を落とさない
老人声優マンセーする基地外中年オタクならまだまだいくらでもいるからな
引用BBAは声優全否定だからそういう連中も見方にできない
0730声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:37:37.66ID:0xLkpsw2
見方じゃねえ、味方だ
誤変換
芸スポの引用BBAこそ放置すればいいんだよ
あれ元々の芸スポ民には完全無視されてんだから
0731声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:00:42.23ID:TTDSkZMA
なつぞらというアニメーター主人公の特殊なドラマに
声優が出ると目くじらを立てる奴の方が気色悪い
0733声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:23:03.99ID:nA2l4cvo
いるねえ
雨宮天をこの新人は〜とか言う奴
デビューして何年経ってると思うねん
0735声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:29:55.59ID:G6Lteeth
>>727
そういや三石の科捜研出演で
同じ事を言ってたやつがTwitterでいたなぁ
過激派はいるけど
これ合ってないから叩かれてるだけなんだけどね
0736声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:38:20.34ID:EDoFa5Cg
声優でも俳優でも具体的な話は全くできない池沼が引用BBA
だからどうでもいいんだけど粘着だけは凄いからねえ
0737声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:44:47.11ID:Uq/vTE3+
5スレ目になっても未だ俳優より格上な声優を挙げられない
このスレに張り付いている声豚が言うセリフとは思えんな

引用BBAは明確に声優が格下とする論拠を出してる
君らはその考え方は支持しないと言っているに過ぎず
反論自体は出来てない
0738声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:13:42.96ID:TTDSkZMA
キチガイが粘着してるだけなのを論拠と言うのも論外だが
それを自分自身で言い出すのは恥知らずどころかチョンレベルだろそれ
自称愛国の癖にチョン並みのメンタリティーとか引用BBAは本当恥ずかしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況