X



トップページ声優総合
1002コメント488KB

声優の演技とは? Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0513声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:06:09.57ID:BH8HYTAa
>>512
声優とオタクを中傷しかできないお前が言っても説得力ゼロだけどな
で、都合の悪い質問は全部答えないでスルーw
0514声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:06:55.42ID:BH8HYTAa
134 名無しさん@恐縮です 2019/06/18(火) 16:30:22.72 ID:MgryPe270
アーツビジョンの淫行騒動って何年前だ
最近のオタクはそういう過去を知らんのだろうな

あの時に逮捕された社長を擁護する声優がいたっけな
その不自然さにオタクは違和感を持ったという

これ、演技に何の関係があるの?w
0517声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:22:06.96ID:9DKCA/fe
>>514
そもそもアーツ事件って、声優ではなく養成所の奴で
結局その女が問題児で、言動が不一致や一転二転して、検察が有罪にするには無理と不起訴処分になった

ってその後まで知っている人はあまりいない、総合板ならアーツ事件のスレあったから
割りと知っている人がいえるけど
0518声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:33:07.63ID:BH8HYTAa
>>517
芸スポのこういうスレも伸びなくなったな
声優は枕って騒ぎたい同じ奴が書き込んでるだけだよ
0520声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:44:32.99ID:tebm0eUv
>>519
そういえば引用BBAってスレ立て依頼の指摘には
反論した事ないな・・・言い訳不可能だから逃げてるのかw
0522声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 19:31:37.06ID:a7Yf6Uup
186 名無しさん@恐縮です 2019/06/20(木) 17:06:39.04 ID:rWISyTwL0
今の声優界は芸能界の真似事をやっているし
興行性があると見なされたら
反社会的勢力も忍び寄って来るだろうね

半グレ臭を感じる声優だっていない訳じゃないでしょ

3 名無しさん@恐縮です 2019/06/20(木) 15:22:51.53 ID:tEurmR/50
マクラ大戦wwwwwwwwwwwwwwwwwww

190 名無しさん@恐縮です sage 2019/06/20(木) 17:10:20.59 ID:ZunXacdM0
もっと評価されてもいい >>3

195 名無しさん@恐縮です 2019/06/20(木) 17:13:08.31 ID:rWISyTwL0
>>190
大昔からある表現だと思うよ
何せ広井王子だし

基地外煽りにすら同意つける惨めな引用BBA

こいつは声優と養成所憎いだけの基地外だからなあ
0523声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 06:15:18.53ID:b/xqDi5D
最初から汚い言葉で声優叩きだけが生き甲斐の基地外婆だったからね
正体というか地が出てきただけ
0524声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:17:03.87ID:4VzFHthA
芸スポのスレで枕で暴れてるイナゴどもに媚びても完全スルーされてるのに笑えるね
あいつら演技なんか全く興味ないし声優業界も噂で適当なこと言ってるだけなのにな
0525声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:51:27.55ID:LVO1CS89
声優の発声はアニメキャラに最適化されている
勿論、吹き替えでもアテレコ調だったり
とかくデフォルメが基本になっている

これは "普通" の喋りが欲しいものでは嫌がられるよ
作品全体のトーンを抑えないと東映まんがまつりになる
0527声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:09:20.79ID:JKbqQESx
別に一般に嫌がられてないけど、そういう風潮を作りだそうとしているよね

特に吹き替えで声優以外使うのを、やたらに嫌われてるのをスルーするよな
その結果まあみんな字幕で観る時代になったわけだが
0528声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:12:54.91ID:OIWvB9CT
340 名無しさん@恐縮です 2019/06/20(木) 23:11:13.78 ID:rWISyTwL0
声優は発声からして不自然だから
そこに日本語としてのリアリティが無い

人間を演じてアニメに落とし込むのではなく
最初からアニメキャラになっている


つか最初からアニメキャラに最適化されるなら神だわw
0529声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:19.12ID:iYjCTE0u
少し前に1000席クラスの劇場での発声がどうとか言っといて、今度は普通の喋りだの何だの言い出すからなww

その作品に最適なものに合わせてるに決まってんだろ。声が特殊過ぎて合わない人もいるが、大抵は作品や媒体に合わせた演技や発声にしてる。
0530声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:53:40.04ID:B2HrObGI
普通に近い喋りでやってる作品もあるだろう
まあ、昭和アニメしか見てないどこかの誰かさんは知らないけどw
0531声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:29:32.93ID:rL7A4z1Z
思ったほど芸スポのスレが伸びずにイライラしてる引用ババアさん帰ってきますよ〜w
0532声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:46:17.95ID:LVO1CS89
>>530
林原だけ浮いていると酷評された作品
あれのタイトル何だったか
0533声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:51:33.13ID:dwAxMIdd
酷評されてる一方で
絶賛する人もいるだろうな
芝居ってのは正解がないのだから
評価を一律に語ること自体間違い
0534声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:38:05.36ID:VJZ7kDKC
声優の演技に対する評価が仲間内のものを出ない
これもガラパゴス化の一因としてあるだろうね
上にある黒澤明と宮崎駿の対談みたいな事が
もっと俳優と声優の間に成立すれば良いのだがな

しかし、同じ映像作家 役者として認めて貰えるだけの人材が乏しく
端から同じ土俵に上げられるようなものでは無かったりするのだろうか
0535声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:41:50.85ID:IA5ReRXM
351 名無しさん@恐縮です 2019/06/21(金) 00:11:20.78 ID:1Lcu5/9b0
アーツビジョン騒動の時の堀江何某の反応を見れば
あの時の一件では不起訴だろうと色々と察せるものがあった

485 名無しさん@恐縮です 2019/06/21(金) 15:45:41.31 ID:1Lcu5/9b0
日高のり子は今でも下手だろ
アニメしか出来ない声優に上手いなんて表現は使えん

結局荒らしてる理由は現役声優への嫉妬です
そのためには事実無根の中傷でも何でもありです
0536声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:47:00.64ID:kg9cu6P5
アメリカの有名声優に日本アニメの人気や声優事情を聞いた
https://forbesjapan.com/articles/detail/25021/2/1/1
>アメリカでは、キャラクターはキャラクターという考え方のため、誰が声を演じているかについては大半の人は興味がないんです。
>──何か理由があるのでしょうか?
>アメリカのアニメが、基本的に子ども向けのカートゥーンだからだと思います。日本のアニメは大人向けのものも多いですよね。この違いが大きいと思います。日本の大人向けアニメが好きな人たちは、日本人のように声優にも興味を持っている人が多いです。
>最近では声優に興味を持ってくれる人も増えてきて、アニメコンベンションの時に限った話ではありますが、『スター・ウォーズ』に出演している有名な俳優より声優のほうがサイン会の列が長くなることもあります。
0538声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:53:43.12ID:VJZ7kDKC
>>535
ジブリ出演者という事で
日高のり子と田中裕子の対談があったとして
対等な会話になって来ると思うか?

相手が年上というのもあるが
役者としての素養の差で気後れしてしまうんじゃないの?
田中真弓ぐらいなら性格もあるし堂々と渡り合えるかもしれんがな
0540声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:56:58.39ID:IA5ReRXM
多分人格障害だから自分の妄想がソースになっちゃうんだろうね
宮沢りえの引用みたいに言ってないことが言ったことになっちゃう
0541声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:58:54.14ID:kg9cu6P5
ゲームによく出てくる海外の声優
>よく海外には声優という職業がないとか、俳優兼業なので日本より声優としてのレベルが低いという話を目にすることがありますが、それは単に日本に情報が入ってこないことから生まれている誤解です。
>実際には専業の声優もおられますし、俳優の肩書を持っていても声優の活動のほうが多い方も多数おられるのです。
https://www.wowgame.jp/news/news-read/8271.html
0542声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:01:53.35ID:VJZ7kDKC
>>539
日高のり子に一目置かせるだけのものがあるとは思えんからさ
素人から見ても大した役者とは思えないのに
プロが認めるだけのものがあるとは到底思えんよ

その点、プロ意識剥き出しの田中真弓であれば
声優という形で舐められたくないというのが根底にある事が言動からも窺え
それだけの素養も持ち合わせているのではないかと期待出来る
0543声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:11:27.03ID:VJZ7kDKC
>>536
>日本のアニメは大人向けのものも多いですよね

見た目は大人、頭脳は子供な人間向けの間違いでは?

真の意味で大人であれば、脚本とセリフ それを演じる声優が子供騙しで
まともに見てられんものばかりだと思うがな
大人の鑑賞に耐え得るだけのものなんて元々限られているよ

質が高くても子供の時に見なければ熱くなれないものもあるし
大人にならないと真意が分からない作品なんて殆ど無い
0544声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:44:19.28ID:VJZ7kDKC
未だにガンダムを卒業しない連中に富野が呆れるってのも良く分かるんだよな
距離を置いて見れば、あれは幼稚園児が見る雑誌にも掲載出来るように作られた玩具アニメだ

「アニメを見るな」と河森が富野に言われたのは、マクロスの劇場公開の後だったはずだが
彼も慶應大学の出だけの事はあって、オタク第一世代であるにもかかわらず距離を置いた視点を持つように

【アニメ監督】富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒 15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1408783641/

河森正治
もう14年くらい前の事になりますが大阪のとあるアニメショップか何かで開かれた
アニメーション講演会の講師として同席させていただいた事があり、
その時、富野氏が講演された内容には多大な影響を受けております。
この時の話は確か「本物とニセ物の見分け方」についてで、富野氏は江戸時代頃の呉服屋の修行を例に出され、
まず丁稚奉公に入った者は、3年間ずっと本物の(高レベルの)生地だけを触らされ、
一切レベルの低いニセ物に触れずにいると、それだけで"本物"とは何かがわかる。

だからこそ、君たち(学生)は、アニメーション等(特にTVアニメ)は見てはいけない。
アニメは(御自身の作られた作品も含めて)まだ本物と呼べる作品は皆無なのだから
もしも君たちが本物のプロを目指すのならば3年間は決してアニメを見てはいけない。
見るならば本物を(現実だけを)見る方がいい――というきびしい内容だったと記憶しております。

そこで、せっかくならばと以後3年間本当にTVアニメを見るのをやめてみました。
そして3年後、久々にTVアニメを見た時の印象は衝撃でした。
本当にまるで面白くないのです。
それもただ面白くないどころか、何がやりたいのか何をみせようとしているのか全くわからない
(もちろん頭で分析はできるのだけど、まるで伝わってこない)状態だったのです。
しかも、以前見て面白かった作品をあわててビデオで見返してもやはりまるで面白くないし、
あの時、何で面白く思えたのかさえさっぱりわからない……浦島太郎気分になってしまいました。
0545声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:54:30.09ID:M7LEpWPW
富野や河森の作品がどんどんつまらなくなったのもこういうのがあるんだよな
自分で作ってて面白くないと思ってる人間か面白い作品をつくれるわけがない
0549声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:12:09.08ID:VJZ7kDKC
税務署行くたびに「どこの "西友" にお勤めですか?」と聞かれていた声優と似ているね

>「ガンダム」という名前を付ければ全部逃げ切れるというめでたいところにいる

富野でさえこう言ってしまうアニメ業界
そこに依存している声優の立場が更に苦しいのも当然ではある
自分達では何も生み出せなのが声優なのだから

「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html

私が鉄腕アトムのアニメを始めたとき(富野さんは虫プロダクションでアトムの制作に関わっていた)、
「アニメ」っていう単語で青色申告できなかったの。
税務署行くたびに「これどういう職業ですか」と聞かれて一から説明しないといけなかったの。

今はみんなアニメを知っていて、みんなやってる。1万人の中で1等賞になるのは大変。
1等賞ならこうやって(私のように)生き延びられますが、
みなさんがたは基本的に生き延びられないところで仕事している。そりゃ大変でしょうね。

まわりの1万人をぶっ倒す。それぐらい力のある、それこそ“コンテンツ”を作るにはどうしたらいいかというと、
いやぁ、コツコツやるしかないですよ。それだけ。おしまいです。

手塚治虫先生もそうだったと思うんですが、人一倍寝ないで人一倍ペンを動かす。なぜ腱鞘炎にならないか謎でした。
5時間寝たら寝過ぎという体になっちゃっていました。それくらい働いていたというだけ。基本的に体力勝負なんです。
0551声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:45:36.69ID:sPQHPr6t
>>538
そもそも「対等な会話」って何?
「対等じゃない会話」とやらを田中裕子が見せるのか?
お前ってすぐ何かと比較したがるのが当然だと言うけど、
お前の脳みそがランキング主義に染まってるだけじゃないかw
0552声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:47:16.15ID:sPQHPr6t
>>542
そもそも一目置かせるだのプロ意識だの、
そんなマウント競争はお前の脳内で繰り広げられてるだけで
現実にそうなる保証はどこにもないんだがw
0553声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:47:56.74ID:sPQHPr6t
>>543
マウント競争ばっか思い描いてる人間の脳みそが
幼稚で頭が悪いのは間違いないなw
0555声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:51:32.48ID:sPQHPr6t
>>549
お前が一番依存してるだろうが、他人の言葉を利用しなけりゃ
何も主張出来ない弱虫の卑怯者、腰巾着のスネ夫野郎なんだからなw
0556声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:28:02.80ID:8RDPHw/K
黎明期初期の連中の言説でマウントとっても何の意味もない

曹植「私は詩文で名を残すことが立派だとは思えない。揚雄もそう言っているではないか。
男子たるものは、戦に随って武勲を挙げ、民衆を慈しんで善政を敷き、社稷に尽くしてこそ本望というものだ」

後の詩人に対して初期の人達はこういってるといってもね
0557声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:33:05.80ID:VJZ7kDKC
「本物とニセ物の見分け方」

声優界はこの手の真贋を見抜けて
本物たろうと努力している人間がどれだけいるだろうね

声優やアニメといった仲間内の評価ではなく
役者や映像作品というもっと広い視野で見た時にも評価される人間
そう考えると大しているとは思えないんだよな
演技論や芸術論をぶっても相手にされない人間ばかり
0558声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:38:20.64ID:8RDPHw/K
>>543
そのことを言っている
ジョニー・ヨング・ボッシュ(Johnny Yong Bosch)は大人じゃなく
真の意味で子どもということなの?

具体的に近年の作品で大人の鑑賞に耐え得るだけの作品あげてみてよ
少数でもあるんでしょう
0559声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:42:51.18ID:8RDPHw/K
>>557
ゲーム業界の人に指名されたけどね
広い視野で見た時にも評価される人間だからねw
歴代アサシンはかく語りき〜主演声優が語る ASSASSIN'S CREEDの魅力〜
https://www.youtube.com/watch?v=-alEVZESmQs
0560声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:46:18.86ID:0IKC4JHf
引用ババアは声優鑑定士でこの世に真贋を知らしめねばならないと
これは完全に頭おかしいですわ・・・
0561声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:59:28.34ID:sPQHPr6t
>>557
少なくとも他人のコメントに依存してるスネ夫野郎に
真贋は分からんわ、自分に自信がないんだからなw
0562声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:17:21.71ID:VJZ7kDKC
>>561
ん?
宮崎駿が青二プロダクションに頼まず
文学座に頼んだような一件がヒントになると思うがな
声優ではなく俳優を起用したのはなぜか
0563声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:40:22.28ID:VJZ7kDKC
声優やアニメというものを知った気でいる連中よりも
知らない事を自覚している連中の方が
作品に対して真摯に取り組む事が期待出来る

富野が手掛けたブレンパワードでも台本丸暗記して来たとか
そういうエピソードが残っているように
それに何より声優以外 アニメ以外の世界を知っているという事が決定的
アニメを良く知らないからこそ、自分はニセ物なんじゃないかと確信が持てない

そういう状況下で「あなたの考える本物を見せて欲しい」とでも言えば
自ずとその人間を起用した事による正解が引き出されて来る
それは何も演劇界に限ったものではなく、庵野秀明という一個人でも同じ事
一個の人格の実人生 人生の真実が導き出される
0564声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:45:51.50ID:bpKCF1v/
>>562
文学座だったら良いって決めつけてる君に演技の何がわかるというのか。庵野秀明が役者としてOKになる宮崎駿の判断だけで何が決まるというのか。
君こそが何もわからぬまま権威にすがってモノ言うただの私怨カスだ。

演技の話がしたいならここの台詞がとかこの役を演じた〇〇がとか具体的にしてみたら?

あと各スレで返信してみせなよ負け犬。
0565声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:09:47.11ID:VJZ7kDKC
大体、「人の生涯は動き回る影に過ぎぬ」なんて名文句があるのに
その影の代役だけをやろうかという声優なる連中を
役者 演技者として正当に評価しろってのが端から無理な相談なんだよ
そこには自分の顔が無いのだから

それを庵野でさえ正当化されるならと言い出せば
結局は、声優を使おうがタレントを使おうが何でも構わない事になる
声優業しかやらない やれない役者なんてものは
どうやっても正当化しようがない
0566声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:29:15.82ID:857+6Nog
長文ひたすら書いてるけど、読み取れる事って

声優と養成所が大嫌いです

これだけだよな
0567声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:32:16.34ID:oJJPFLeB
子役勢みたいにまともな仕事も出来ないのにコネで色んなところにゴリ押しされるよりはマシだろ
0568声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:39:54.50ID:GpI3cUce
>>565
>その影の代役だけをやろうかという声優なる連中を
役者 演技者として正当に評価しろってのが端から無理な相談なんだよ

当の役者達からも評価されてますけどねw
何故ならその「影」を演じる仕事がどれだけ難しいかは、経験した者なら解るから。
実際に物を拾う動きしながら喋るのと、その動きをしたと感じさせる喋りをするのでは難しさが全然違う。経験した者はそれがわかる。
君みたいなただ叩きたい者にはわかるまい?


>それを庵野でさえ正当化されるならと言い出せば
結局は、声優を使おうがタレントを使おうが何でも構わない事になる

それをの意味もわからないし、構わない事にもならないね?君には何故庵野の芝居が不味いのかわかるまい?それとも良かったの?

>声優業しかやらない やれない役者なんてものは
どうやっても正当化しようがない

声優が表に出るなとか言ってる君が何を言ってんの?皆舞台やったり色々経験したりしてるよ?
ただ何もわからないのに声優を叩くだけの君とエラい違いだね?
0569声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:45:47.04ID:0IKC4JHf
まぁ引用ババアはここの人たちを論破した後ツイッターデビューするらしいからね
お前らわざと負けてやれよww
0570声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:57:10.75ID:GpI3cUce
負けたくても都合悪くなると返信せずに別のスレ行ったり、まるでレスなど無かったかのように新たに声優叩き始めるからなーww

知識が中途半端で経験を経てない薄っぺらな物で、なおかつ自分が「こうに違いない!」と思い込んでる物に都合いい箇所を、さらに曲解して物を言うから、なんの説得力もないんだよな。
0572声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:08:53.07ID:USUAZQOj
>>563
>知らない事を自覚している連中の方が
>作品に対して真摯に取り組む事が期待出来る

それがお前の意見だと言うなら
お前がごめんなさいするまで叩き潰すからw
謝るなら今の内だぞ、無能のスネ夫くんw
0573声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:09:31.19ID:USUAZQOj
>>565
>大体、「人の生涯は動き回る影に過ぎぬ」なんて名文句がある

名文句もそれを利用する奴が意味を理解してないと意味がない
0574声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:37:19.26ID:v3XUgxZe
単に下手に過ぎないものを
アニメ的 声優的と褒め称して来たのが悪い
そういうのは個性とは言わん
0575声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:20:24.30ID:xenTZwsq
作品ありきで考えたら声優が上手いとか下手とかは浅い話でしかない
0577声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:51:08.23ID:D0NrHi7e
間宮康弘って人いいと思う
大塚明夫と声質が似てるし
0578声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:39:18.12ID:v3XUgxZe
青二塾の初代塾長
立ち上げたその年にお亡くなりになってしまったのは
声優業の歴史の転換点になった

久松保夫とは (ヒサマツヤスオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B9%85%E6%9D%BE%E4%BF%9D%E5%A4%AB

アテレコの仕事について
「反射神経が磨かれ役者としての、生命にもつながる。
役者の仕事は台本のセリフを言いこなすことであり、
これには舞台で芝居の勉強をじっくりやってからでないと、生きたセリフは出てこない。
アテレコは声優同士のかみ合いが大切ですね」と話している。
0579声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:04:21.56ID:8Ang8IY2
青二塾がその塾長にせいで全く使いものにならなくて
活躍しているのは外部採用ばっかりだったんだよな
0580声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:06:44.65ID:hh1trdQS
>>579
質問した塾生を一喝するような基地外だったからな
そりゃまともな声優は育ちませんわ
0582声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:51:43.41ID:v3XUgxZe
下手糞が増えた結果、声優業に求められる水準が下がった感じだろうか
俳優業の一部という位置付けが変化してしまったもんな

江原正士インタビュー 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-
https://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview07/

──ファンの間では、若手の声優に対する批判もあったりしますが……。

僕らが見てきた諸先輩の吹替芝居の基本は“リアリズム”だったんですけど、
現在は“ナチュラリズム”の芝居に置き換えられていることもありますね。
だから物足りなさを感じられるんじゃないですか。

リアリズムは難しいんです、“自然に”演じることとは別次元です。
あらゆる表現に通じる奥義みたいなもので、ナチュラリズムを超えていかないと実現できません、
その過程ではクサい芝居になったりいびつになったりで、
それよりはナチュラルな芝居の方が破綻せずに仕事をこなせます。
0584声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:26:23.63ID:8Ang8IY2
>アニメの現場へ行ったりすると、みんな上手いなと思いますよ。根性も技術力も含めて大変なものだと感心してます。ファンの皆様にはぜひ、暖かい目線で見ていただきたいとお願いしたいです。それと同時に、厳しく叱咤激励も!


ここをあえて抜く卑しさw
0585声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:42:50.71ID:hqd3X0aF
引用ババアが声優が下手くそばかりになったというからそうなんだろうな
便所の落書きで権威と崇められてる引用ババアの発言は重いよ
0588声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:01:46.79ID:R35GH0uc
声豚の勘違いって凄いよなあ
いつもの勝手で演じられないからこそ声優は難しいという話なのに
その域にすら達していない奴に難しいかどうかの判別が付く訳無いだろうに

だから声優は芝居を知らないとか言われてしまうんだよ
お芝居ではなくお遊戯をやっていると馬鹿にされる
そういう連中と同類だと思われたくないからこそ
声優という呼称や声優業のキャリアは忌避されがちになる

声優の地位を上げたければ名ばかり声優は否定されるべきだ
俳優と同じ土俵で戦えるだけの人間が増える必要がある
0589声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:09:42.73ID:5chctQjx
もう十分、声優の地位は上がってるだろ。お前みたいなBBAが認めないだけでw
0590声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:37:57.70ID:1zL9Y744
>>588
勘違いが凄いのはお前だろw
声優は難しいと前段で言いながら声優は芝居を知らないとかほざいてるが、
その難しい分野の事をお前は知らないとか平気で断言出来るような人間なのか?
0591声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 09:21:33.03ID:3PnTYH4J
引用ババアが叩かれすぎて煽り口調になってきたのほんま笑う
声優になれなかった恨みと掲示板でも認められない恨みが合わさったwwww
0592声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:37:58.62ID:R35GH0uc
普通のキャッチボールも出来ない奴では
壁を挟んだ向こう側にいる人間とのキャッチボールが成立する訳無いだろうに

相手のいる側に投げ返しさえすれば出来た気になっている
これが声優の実態
相手が受けられるものであるかどうかという所には意識が行っていない

それでも昔は受ける側に腕があったから拾い上げて貰えたりしたが
今はどちらも下手同士と来れば己の我を通すだけの一方通行に終わる
声優のマスターベーションを見て喜ぶのは声豚だけ
0593声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:47:02.21ID:Kgy9z8F3
この掲示板ですら会話のキャッチボールが出来ない奴が
何故かキャッチボールを語る不思議
0594声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:34.20ID:whzTsGtb
>>592
>相手のいる側に投げ返しさえすれば出来た気になっている
>これが声優の実態
>相手が受けられるものであるかどうかという所には意識が行っていない

引用BBAは引用さえしてれば相手が受けられるという意識でやってる訳かw

>それでも昔は受ける側に腕があったから拾い上げて貰えたりしたが
>今はどちらも下手同士と来れば己の我を通すだけの一方通行に終わる
>声優のマスターベーションを見て喜ぶのは声豚だけ

引用BBAは自分の引用を上手く拾い上げない俺らに腕がないと、
我を通すだけの自分は下手じゃないと言い張るのか
自分の引用はマスターベーションじゃないと



アホかw
0597声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:12:12.47ID:TYzIWkAI
芝居がわかった風な事を言う時によく使われるキッチボールねww
キャッチボール出来てるか出来てないかも聴き分けられないポンコツ耳と、まともに議論も出来ない読解力。そしてひたすら声優の悪口を言うだけの人生。

かなしいねぇ。。。
0598声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:59:02.73ID:griyh2dJ
引用BBAって朝から晩まで毎日何百レスも芸スポにしてんだよな
間違いなくナマポ不正需給のメンヘラだろうね
0599声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:51:29.20ID:Xzb2ObfG
杉田は銀魂放映時にはどんな評価されてたんだろ
声質からして阪口とか釘宮より年下とは信じられなかった
0600声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:06:18.69ID:DdCqk5ZC
そりゃ滅茶苦茶高評価やで
あれのせいで、杉田にアドリブやギャグとかやらせる風潮出来ちゃんだから業界で
0601声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:10:27.00ID:DdCqk5ZC
どうせこういう事書いても難癖つけて否定や叩きまくるんだろうけどな引用ガイジは
0602声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:05:09.00ID:BjZ+RtRb
梶竹達の結婚スレには寄り付かないけどゴミみたいなゴシップスレには喜々として現れるんだよなぁ・・・
0603声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:13.09ID:7h5omBPQ
>>599
杉田における銀さんってこの数十年のアニメ作品中でもかなりトップクラスのハマり役じゃないのか
杉田をあまり評価してない人間でも銀さんは合ってるって言ってると思うけど
0604声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:11.06ID:bByfHcxU
三流の俳優、女優、歌手、アイドルに過ぎない人間であっても
ひとたび声優と名乗れば、プロフェッショナルであるかのように持て囃して貰える
声優ブームの実態は、かねがねこんな所だろう

声優に興味の無い 一流の俳優、女優、歌手、アイドルが好きな人間には
何をそんなにありがたがっているのか分からない
こういう温度差を理解していないのが声豚
0606声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:03:09.16ID:UrSAKX6o
>>604
そんなお前が、いちばん声優のゴシップが好きで、あちこちのスレ荒らしまくってるのは何でなのw
0607声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:00:39.37ID:67w4Ec/O
引用ババアは自分が声豚じゃないと思ってるのが笑える
こんな声優に執着したやつが声豚って呼ばれるんだよ
0608声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 09:46:56.03ID:Z24+GQRq
小林ゆうとかいう常時力士声の女
0609声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 10:16:56.02ID:8oS1Y378
佐藤豊は日ナレおばさんも勝手に敵視している謎な勢力を声豚とかってまとめて言ってるけど
もちろんお前らがその当人声豚なのになって毎度思うがね、自分は違うと思ってるところが笑えるのよな

勝手にありもしない敵組織や勢力をつくりあげる、その勢力と闘っているという統合失調症によくある典型症状なのではあるけど
0610声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:00:22.74ID:0HINKak+
声入れ作業に声優の価値を見出しているようじゃ声優の地位は上がらんわ
むしろ声優によって今まで積み上げて来た声優業の歴史が否定されている皮肉
もっとも今では声入れ作業も二の次でタレント性を売ろうとしているから
もはや声優と呼べるだけの存在なのかも疑わしい

かつて声優が評価された始めた時に持ち合わせていた職人性
これが無い声優など声優として評価されるものではない
声優に対しての評価が下がっているからタレント起用も増える
0611声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:58:17.56ID:mZkCwOMo
声入れ作業とか上手く言ってるつもりになってるなら言ってやる
ただの質の悪い悪口だぞ、BBAw
0612声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:48.18ID:OXm4WKxi
声優に専念すれば俳優以下と馬鹿にし、
声優以外の活動をしたら、声優とは呼べないと難癖をつける。

それが引用BBA。
0613声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:31:04.53ID:L4SKsZ+I
田村ゆかりと田村少年どっちが幸せなんだろう
声優としてはゆかりんの方だけど人としての人生は...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況