>>802
声優を使わないという所に何かしらの理由がある訳で
むしろ声優を使うという所に理由がいると言えるのかもしれない

宮崎駿にした所で不遇の時代だったから
ああいうキャスティングで妥協していただけに過ぎない
それを掴まえて声優オタクが裏切っただの何だの言うのはおかしな話

島本須美にしても横沢啓子にしても日高のり子にしても
宮崎駿の作品に出して貰えた事で恩恵を受けている
それこそ今でも個人的な営業に使える金看板としてな

こいつらを使わなくても作品がヒットした事は考えられるが
ナウシカ ラピュタ トトロが無ければ今ほどの声優人生は歩めていないだろ
声優の貢献度なんて大して高く無い 過大評価し過ぎ