白蛇伝〜ホルス〜千夜一夜物語〜火の鳥〜地球へ…〜じゃりン子チエ

テレビアニメの誕生以前からアニメブームにかけても
劇場アニメの話題作というものは
基本的に有名人起用で公開されるものだったから
声優の既得権であるかのような主張は事実誤認だと思う
そもそもこの時代に今のような声優概念が存在したのか

宮崎駿の手掛けたナウシカとかラピュタとかトトロとか
その辺にテレビアニメで知られた人間が起用されているから
さも声優がやるものだと誤解されているだけのような気がする

でもナウシカは青年座だし、パズーはテアトル・エコーだし、サツキはアイドル出身だし
今でこそ知名度で声優寄りの人間だと思われているだけで、当時は普通に芸能人扱いだったような
単にテレビの世界におけるメジャーかマイナーかの違いでしかない
それこそ日高のり子なんてタッチ以降は鳴かず飛ばずのアイドル時代よりも地位上がってそう