X



トップページ声優総合
1002コメント436KB

声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 18:27:30.22ID:9Itz+9zg
2004年から続く長寿スレです。

テンプレ
・非声優でも上手ければ別に問題はない
・「声優は全員アニメ声」ってなアホなことは言わない
以上のことを踏まえたうえで、建設的に。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1457173949/
0424声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 17:06:11.22ID:ZCSsAc2X
>>413
不要だと思いたいならそれはお前の勝手だが
その思いだけで屁理屈を作るから頭悪い発言ばかりになる
引用BBAと本当やってる事同じだな
0426声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:34:30.50ID:uZzqooAu
>>379
それは求められてるものに答えてるだけで声優の演技が劣ってるという事にはならんだろ。むしろ演出にそって演ってる訳だよ。
君が言ってるのは単なる好みの話じゃないか。
0427声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:37:45.08ID:uZzqooAu
>>401
ナレーションの世界をわかってないのがバレるんだけど……。
ほぼ独占っていつ情報よ……
0428声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:39:45.83ID:uZzqooAu
>>413
じゃあなんでこのスレに来て短い時間に真っ赤な顔して20回も書き込んでるんですかwww
自分が自分で言ってるキモオタ感丸だしなんですがそれは……
0430声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:23:25.77ID:QRABND4f
とりあえず、『天気の子』に梶裕貴が出てることを知らん奴らは、もう少し調べてから出てこいw

新海誠は、昔から声優も俳優も両方使ってるし、今回もそうだと言ってる。
0431声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 00:01:26.55ID:kC/WGVQ4
新海は自分でガイド音声作るような事してるから
それに沿って芝居やってくれってタイプの監督だと思う
0432声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:21:48.30ID:QoVpi2AE
宣伝の為と思われている方がまだ言い訳が出来るから良いじゃない
声優に魅力が無いからとなったら使われないのは当然という話になるのだし

【女優】本田翼、新海監督最新作「天気の子」で声優に挑戦!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559165584/l50

【映画】新木優子:「新作トイ・ストーリー4」で声優初挑戦 子供に愛されたことがない人形役
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559168331/l50
0434声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:20:28.49ID:tV8Bso1E
>>432
183 名無しさん@恐縮です 2019/05/30(木) 12:58:52.75 ID:DZj5M+no0
こういう考え方もあるから
作品に求めるものに合致するなら誰が使われても良いだろ

オタク絶賛のパトレイバー2だって声優版より素人版の方が
リアリティがあると見なす人間が多いじゃないか

偉大なる大根役者、笠智衆 - 九州工業大学附属図書館
https://www.lib.kyutech.ac.jp/libi/cinetech/review33.html

小津が描いた世界は日常どこにでもありそうだが、絶対にありえない世界。
その虚構の世界に真実味を帯びさせるのは、
そこにいるだけで登場人物に血を通わせることの出来る「大根役者」しかいない。

映画のまがいもの性を知悉していた小津は、演技の下手な、地の演技しか出来ない笠だけが、
映画のリアリティを支えていることを知っていた。
だから、「若人の夢」(1928年)以来、どんな小さな役であっても笠は必ず登場した。
彼の存在がなければ、うその画面にリアリティを見出すことは出来ないと小津は考えたのかもしれない。

憎い声優叩くためならこういう意味不明の屁理屈平気で言うのが引用BBA
まあ舞台役者や吹き替え声優は劇場アニメに全く使われないからね
0436声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:18:58.40ID:2OntmmUb
声優に魅力がないと思ってるならこんな板来るなよ
よっぽどの理論武装しない限りフルボッコにされてボロボロ涙目になるのが関の山だからw
0437声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:24:37.61ID:EON3SRsZ
少しでも声優否定すると声豚が発狂するからな
声優なんて世間一般にはほとんど興味持たれてない
0438声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:39:10.97ID:2OntmmUb
それを否定する現実が最近ニュースでどんどん出てるのに
一体どこの時空で生きてるのかねw
0439声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:49:51.64ID:EON3SRsZ
声優オタに限らずオタクというものは
お互いに貶し合ってる癖に
外からの批判には過敏に反応する
その辺も気持ち悪い
だから声優村なんだろうな
0443声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:13:10.08ID:EON3SRsZ
ね、論理性も糞もないだろ
声豚ってこういう連中だよ
声優の個人スレ見ても気持ち悪い書き込みしか無いしな
声優もゴミなら声豚もゴミだわ
0444声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:21:33.63ID:2OntmmUb
引用BBAもそうだけど自分はヲタじゃないという事に
過剰にこだわるのはそうじゃないと己が批判者としての立場を
維持出来ないんだろうな、理論がスカスカだからw
0445声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:53:35.44ID:IJZhv6ya
内側からこの意見は厳しいな・・

上田燿司@ ルナティックス netflix
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
23:53 - 2019年5月30日

上田燿司@ ルナティックス netflix
伸びてきてるので、念のためもう一度。
変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
8:09 - 2019年5月31日
0446声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:10:30.15ID:2OntmmUb
演技論にこだわる声優を全否定する気は無いけど
不自然な演技してても知名度あれば使われる事もあるわけで
演技しか見てないような物言いは時代遅れの考え方に見えて仕方ない
0447声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:21:33.72ID:XAm3PvhI
そりゃ現実には萌え豚アニメみたいな喋り方する人間はいないからな
批判されてもしゃーない
0448声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:24:59.53ID:mSh0rXl6
萌豚がーとか勝手に解釈している馬鹿いるけど
不自然なのは今の中堅ベテラン勢だからな、もともと舞台や演劇系ベースではじまったものだけど
0449声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:30:21.32ID:XAm3PvhI
アニメ声優が不自然な喋りだと思われてるのは事実だろ
とくに若手声優
今回は吹き替えやってる中堅声優がたまたま声を上げただけで
アニメ制作とか声優とか内心ドル声優を糞だと思ってる業界関係者は多いだろうな
0450声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:33:16.40ID:2OntmmUb
今度の新海作品の主役って無名の若手俳優だろ
発想的にはTVアニメで新人声優抜擢してるのと大差はない
0451声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:34:48.18ID:2OntmmUb
>>449
その吹き替えやってる中堅声優様は使われてるの?w
俺は違うと思うけど、もし若手のせいで出られないとかいう主張ならダサ過ぎるぞ
0452声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:38:15.85ID:nPC2+OOS
役者なんて基本的に出たがりの構ってちゃんだからな
いい歳してこういうマウント取り発言する奴なんて珍しくない
それを引用ババアとか日ナレおばみたいなアホが持ち上げる
声優を聖人君子かなんかと思ってるのか
0453声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:41:34.62ID:mSh0rXl6
不自然って言われたのは70年代後半から90年前半ぐらいの吹き替えだな
あの頃は何故ああいうのが流行ったかわからんけど、とにかく誇張したような不自然なのだったな
今でも韓流ドラマとかではみられるけど、全体的にこれでも自然よりになった
0455声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:45:16.32ID:2OntmmUb
言ってる本人も「宣伝絡みもある」って言ってるけど
CM打ちまくるよりキャストに起用した方が費用対効果が高い
ついでに言えば深夜アニメが若手だらけなのもギャラが安いから
演技力だけの問題じゃないのよ
0456声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:47:31.80ID:XAm3PvhI
アニメ制作の人もリツイートしてるな
やはり制作も本音じゃ萌え声優嫌いなんだろうな
0457声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:49:46.52ID:nPC2+OOS
そろそろネットニュースが取り上げて
嫌儲と芸スポにスレが立つかな?
0458声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 09:51:31.49ID:mSh0rXl6
日ナレおばさんも最近よくいるねえ
引用ババアと気合うんじゃない?
0461声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:18:40.95ID:XAm3PvhI
声優否定すると声豚は発狂する
なにしろ声優という存在に依存してるからな
ただの他人なのにな
0462声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:20:26.59ID:mSh0rXl6
ただの他人なのに、そこまで執着して
若手女性声優嫌いオーラ全開なお前に言われたくないわね
0463声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:28:25.94ID:5gklMlxB
この板の住人は声優が好きなのは間違いないけど
日ナレおばさんや引用BBAみたいなキチガイ声豚をからかうのも趣味なんだよなあ
0464声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:15:20.55ID:6Px9ZEVq
>>445
>声優の方

声優じゃない方ってのはどういう人なんだろうね
この線引きを知りたい
0465声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:05:49.83ID:zBIj0DX/
声優業を継続的にやっている人間を声優と呼ぶなら
市原悦子とか今なら戸田恵子なんかも該当しそうだけど
おそらくはそういう意味ではないのだろうし

どういう人間を念頭に置いているのか
上田燿司はその辺を明らかにしないのがせこい
0467声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:14:38.48ID:zBIj0DX/
声優=使われない人間 と定義付けてしまえば
爆撃範囲が広がって要らぬ所に迷惑をかけるから
それを避けたってのが見え見えじゃないか

知名度も実力も無い人間=声優 と受け取らせれば
自分は声優じゃないと考えている人間を刺激せずに済む
この手の人間は実力はあるけど大人の事情で使われないだけと
逃げられる訳だからな
0468声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:23:39.66ID:zBIj0DX/
上田燿司の言葉を借りるなら
スキありな人間=声優 として糾弾する分には
どこにも迷惑がかからないって事だな

>ただまぁ、こちら側にスキありなのも確かなのですよ。

誰がスキありであるかは断定していない
自分も含めてという読み方も出来るのだから猶更
0470声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 01:05:50.17ID:k15HyuDr
声豚ガーって言いながら自分もずっと粘着してるのが凄いよねw
ここは声優板でそもそも声優に興味ある人が集まる場所なのに。演劇板なり映画板なり行けばいいのにさwww
0471声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:00:07.34ID:LsDMCPNZ
上田燿司が言ったら大して有名な声優でも無いのに
リツイートといいねの数が凄い
引用BBAの妄言は誰も聞いてない
なんか上田燿司に嫉妬してるのが丸わかりだよね
普段だったら言われてるぞってドヤるのにな
所詮お前は底辺
0472声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:16:13.73ID:IN9vjqhS
有名ではないけどスピードワゴンという代名詞になる役を持ってて、
それ以外でも地味に出演数稼いでる声優だからな
やっぱそういう人間が何か言えばそれなりに注目されるわ
0473声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:54:36.87ID:zBIj0DX/
今の声優という存在は、昔の声優ともまた違う感じだから
その実力に疑問を持たれても仕方ないんじゃないかな

昔の声優 例えば東京放送劇団なんかは
ニコラ・バタイユの演出でモーパッサンを取り上げるなりしてた訳だが
今の声優に同じだけの水準があるかと言われたら疑問でしょ
仲間内でやっている舞台ごっこでは絶対に取り上げない演目だろうし

そういう素養の無さが声優という役者全般に対して見透かされているんだろうね
0475声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:07:09.58ID:zBIj0DX/
言っておくが教養主義の話をしている訳じゃないぞ
この場合では、こなし得るだけの能力=素養という意味だから

声優という縛りプレイをやろうと思えば、まずは体全体を使って演技出来てこそ

これを否定し得るだけのものは声優界も未だに打ち立ててはいない
にもかかわらず声優の優位を主張するというのはおかしな話
0476声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:12:08.63ID:IN9vjqhS
>>473
今の声優の実力に何が何でも、死んでもいいからケツを付けたいのはお前だろ?
何で他人事みたいに言ってんの?w
0478声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:13:15.29ID:IN9vjqhS
>>475
何時まで体全体を使って演技とかいう謎理論に固執するのかね
アクション俳優演技上手くないぞw
0479声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:16:37.64ID:u6evMxUw
>>478
演技ってのは何が正しい間違いではないので
一括りにして
>アクション俳優演技上手くない
と決めつけるのは浅はか
君の一方的主観だねとしか言いようがない
上手いと感じてる客も大勢いることだろう
0480声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:28:32.69ID:9kCdwAdt
本田翼が一方的に叩かれる流れになって芸スポから逃げ出したのに笑える
ほんと卑怯者のBBAだよなあ
0481声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:58:11.98ID:zBIj0DX/
スキありな人間を平気で抱えて、あまつさえ売り込もうとまでする声優事務所
ひいては声優業界というものに対して不信の念を抱くというのは
当然の話だと思うけどな

声優という商品には品質保証が無いとなれば
最初から選択肢として外すでしょ もののけ姫がそれだった
0482声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:10:43.62ID:zXFF/z7B
上田の話からなんでそういう解釈になるんだよ
ほんとガチ統失の言ってることはわからん
0483声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:21:37.12ID:M9GeDh5b
舞台役者は最高で声優は駄目という妄想から始まってるから理解するのは不可能だぞ
こいつはオウムや幸福の科学の信者と変わらん
そういう連中に何で教祖が仏の生まれ変わりだとわかるのって
聞いても信じろとしか言わないのと同じ
0486声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 15:54:15.56ID:tm85wgul
ググったら東京放送劇団って30年近く前に解散してるじゃねーかw
理由は合理化のため
需要が無くて役に立たないから無くなったものを持ち上げるって
まさに数十年前から時間が止まった基地外w
そんな奴がネット使って声優叩きって笑うしかねー
0487声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:16:07.49ID:zBIj0DX/
『動いているからこそ出てくる声』

これがマイク前という制約下でも再現出来るかどうかが、「声優」の生命線だと思うんだよね
こればかりはマイク前での場数よりも、体使った演技の場数の方がモノを言うんだろう
そうでなければ、声優だけで声優業を独占出来ていて良いはずだが現実は違う

声優・山寺宏一が決意表明!「僕の中にある“演劇コンプレックス”をぶちこわす」 - otocoto
https://otocoto.jp/interview/laughinglive-02/

寿さん
声優にとって「声に頼れる」というところは一つの強みですよね。

ただ、実際に舞台に立ってみると、動いているからこそ出てくる声みたいなのがあると思うんです。

ですので、声優としての私たちをご存じの方でも、
テレビ越しでは分からなかった声や息づかいを感じ取っていただけるんじゃないかな、と思っています。
そういうところも楽しんでいただければ。
0489声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:35:25.91ID:tm85wgul
>>487
この東京放送劇団って昔の劇団に有りがちな左翼の牙城で
解散する時はかなり揉めたらしいね
他の放送劇団もそうだな
みなさまのNHKのお金で演劇ごっこしてた連中を
今やネトウヨと化したBBAがマンセーするって
最高に笑える構図じゃないか
0492声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:15:40.24ID:zBIj0DX/
ネットニュースになればスレ立て依頼も出来るな

声優・上田燿司氏が語る「期待大の作品ほど声優が使われなくなっている理由は宣伝絡みだけではない」に反応ぞくぞく - Togetter
https://togetter.com/li/1361769
0493声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:22:50.12ID:IN9vjqhS
>>492
スレ立て依頼して書き込みしまくって向こうの住民にも引用BBA呼ばわりされるとw
0495声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:30:24.80ID:18DlJZ7e
>>492
「声優イコール変な声で不自然な演技」と思われてしまっている
自然な演技も引き出せる筈だから認識を変えていけるかが大事

って話してるのになぜか「最近の声優は」な方向に持ってく読解力のない奴が多すぎ
そんな話ぜんぜんしてねえだろw
0498声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 19:08:10.09ID:IN9vjqhS
>>496
認識を変えたいって話なんだから、若手だけじゃなくて全体のイメージがそうなってるって事だろ
0500声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:42:55.77ID:pI25q4Nl
702 声の出演:名無しさん sage 2019/06/01(土) 21:35:59.42 ID:8KqDxnZw
吹き替えはアニメ以上に新人や若手の頃、安いギャラで使い潰す業界だからなあ

これが普通の声オタの認識
0501声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:49:41.20ID:u6evMxUw
>>500
様々な認識は相互に認め合って当然だとは思うが
「普通の」と枕詞をつけて、一般的方向に持っていこうとするのは姑息だな
堂々と主張すれば良い

吹替も
アニメも
安いギャラで使い潰す業界だとは思わんし、使い潰しているとも思わんな
今に始まったことではないし、生き残るのは本物だけというのも普遍の原則
偽モノが生き残れないものを「使い潰し」と表現するのは不正確
0507声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:12:22.26ID:vfvLrZ1g
>>501
使い潰すつもりでやってるとは言わんけど、結局金のない業界だから
ギャラが上がった時点で仕事が減る傾向は強いと思う
本物ならそれでも生き残るだろ、という言い方はちょっと違うように思う
0508声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 07:32:11.99ID:KEx0HJX7
5chにずっと張りついてる奴って親がそこそこ金持ちとかナマポニートとか働いてない奴ばっかりだろ
声優語る前に働けよ
0510声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:53:30.71ID:1TOmUDWj
上田燿司は使って欲しいから媚びてるのかな?
三ツ矢雄二もバラエティー番組に偶に出るせいか媚びてる
0511声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:15:08.68ID:giriTLwx
そりゃ役者目指す奴なんて出たがりの言いたがりだし
表に出るところでここまで言ってんだから
ベテラン声優も中堅声優も裏じゃ若手の悪口言いまくりですよ
声優は聖人君子ではない
0512声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:18:49.30ID:2xFUKB5x
引用は昼ノソノソ書き込んで深夜まで 煽られても動じない生ポニートの鑑
0513声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:06:58.32ID:xjIp/2MW
なるほど


上田燿司@ ルナティックス netflix

先日の声優起用についてのツイートが結構反響いただいてるようでありがたいのですが
あの、声優の演技ダメとか俳優さん至高とか言ってる訳ではございません
先人が折角長年培ってきた技術や工夫が
“不自然”って「思われ」たり、台詞も覚えず、画に合わせるだけって
「思われ」たりは悔しいし勿体無い
なので、その工夫と技術をどう使えば効果的なのか
何が“わざとらしい”って違和感を生むのか
昔は実はもっと違う演技法でも成立してたかもとか
そういうのを、声優側も、別畑の側も共有出来た方が建設的かなと
そんな事を最近思うのです
0514声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:10:13.57ID:06xO/Stz
別に食われてもいいよ
いつから食われたら駄目なことになったんだよ
0515声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:14:42.20ID:8hlm9Dm6
>>507
ギャラが2倍になっても仕事量が半分に減れば
実入りは変わらんのだからそりゃそうだ
そして制作会社の予算は決まっているのだから
使い勝手の良い相場というものも存在する

若手のうちに見切られるような奴は
ギャラアップに見合うだけの実力が無い
費用対効果が悪いとなってるだけなんだろう
0516声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:26:01.29ID:6JGDR9Pk
吹き替えの場合実力とかはそこまでそれが関係ないんだよ
事務所の力とか本人の営業やコネ力とか、そういうのが大義的な実力ならそうだけどね
これはアニメとかよりよっぽどコネ強いんだけど、そういうのは都合悪くスルーするからな
0517声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:29:31.74ID:8hlm9Dm6
>>513
「先人」の間でもアテレコ観は分かれると思うよ
若山弦蔵と山寺宏一では世代も違う

それに長年培ってきた技術や工夫こそが間違いであるとも限らない
声優として洗練されているのは確かでも
それが独自の型として臭みを放つという事はある
0519声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:20:36.50ID:YFOtOIzM
>>508
これはブーメランの名手(´・ω・`)

声優に下手くそな芸能人使ってもいいけどちゃんと声優verも作って上映してくれ
内容が気になっても見に行けんわ

それと、声優の演技よりもドラマや映画での俳優の大袈裟+棒演技を何とかしろよ…学芸会レベルじゃねーか
0520声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:05:52.15ID:8hlm9Dm6
>声優側も、別畑の側も共有出来た方が建設的かなと

結局、演技論 演出論に行き着くんだろうけど
その手の観点で声優にスポットライトを当てたものは少ないからなあ
とり・みきが吹き替え声優を紹介したものぐらいか?

声優雑誌が出始めた頃には、いわゆるアイドル声優以外にも
ベテランがあれこれ語るコーナーもあったと聞くが
たまには座談会ぐらいやれば良いのにな
ベテランの不満と若手の反論をちゃんと聞いてみたい
0521声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:16:11.00ID:8hlm9Dm6
もっとも、声優の側が何かしらの体系を提示しても
それを受ける側が理解出来るのかという問題が出て来る
もっと言えば、声優も例外ではない

共有しようと思えば、お互いにそれを理解出来るだけの土壌がいる訳だが
プロトコルたり得るべきものと言えば、やはり舞台なんだろうな
ただし、その舞台もやっている事は千差万別な感がある訳で
一つの権威を定められるほどの存在が国内にあるとは思えない
そうなると、やはり海外か
0522声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:25:05.56ID:vfvLrZ1g
上田は自分の気持ちを共有したいって思ってるけど、
引用BBAは上田を足蹴にして自説に利用したいだけだなw
0523声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:33:55.03ID:8hlm9Dm6
>>522
田中裕子に説明するのと小倉唯に説明するのとで
同じ言葉が使えると思うか?

ベテランなら声優を相手にするより女優を相手にする方が
ずっと楽に会話出来ると思うぞ
0524声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:45:26.50ID:8hlm9Dm6
言葉という言い方は撤回しよう
特定の業界言語で喋っているみたいな誤解を持たれたくない

分かりやすく噛み砕いた表現をしても
それを理解し得るだけの訓練を積んでいなければ
実践には移せんだろうという意味ね

日本舞踊の素養も無い奴に着物での所作を要求しても
いつまで経ってもしっくり来ないというのと同じ事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況