X



トップページ声優総合
1002コメント413KB

声優の演技とは? Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0293声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:55:54.51ID:0b7uWRjy
役者って生き物は四六時中
人間というものと向き合おうとするから時に気分悪くなる
特に悪感情ばかり注目していると
だから気分転換として旅を趣味にする人が多い

島本さんは青年座の出身だし
スタニスラフスキーの影響は強いと思うんだけどねえ
0294声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:56:08.73ID:RsCR0Cko
そもそもお前ら、声優と俳優の違いって何だ
声優の定義って何なんだよ
0296声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:08.61ID:kbNBMvFQ
声優が舞台業はおろか顔出しドラマ番組に乗り出してる時代に愚問じゃね?
スーパーチューナーは脚本がゴミすぎてもう見てないけど
0298声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:44:46.80ID:wdH6ttM9
声で演じる
この手の言葉が勘違いの元にも思える
昨今の声優が過剰だと言われる所以

声だけで演じようとしているのが声優
声だけでも演じられる俳優とは明らかに違う
0300声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:17:03.66ID:wdH6ttM9
俳優をこなせるだけのものがあってこその声優

これは真理だと思うけどねえ
山ちゃんに反論出来る声優がいるとは思えんがなあ

山寺宏一、ベテランならではの葛藤 大塚明夫と“吹き替え”語る | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2094256/full/

2017-07-20 10:00

山寺は「年齢を重ねてきて見る目は肥えてきたと思うんです。いろんなものを冷静に見ることができるようになった。
昔は勢いで『俺、やれてるんじゃないのか』と思ったことでも、今では冷静に自分のことを見られるようになってきたし、
周りのうまさもすごくわかるようになった。

顔出しの仕事で舞台をやったりすると、自分のできなさ加減もわかってきて、
声だけでもなんとか…と思うけどそれも難しいことだと改めて思う。
0301声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:18:38.23ID:b45CtY8r
現実問題として若い頃から両方やってたら
中途半端な奴にしかならんだろうが
そんな事も分からんのなら脳味噌膿んでるからはよ氏ねw
0302声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:34:43.71ID:wdH6ttM9
ちゃんとした俳優であれば
声だけでも芝居が出来るんだよ それも声優以上に

テレビで度々再放送するから
もはや耳に刷り込まれているレベルだが
ラピュタにおけるドーラやムスカと同じ味が声優に出せるかどうか

当時57歳と43歳
日のり子 田中敦子 こおろぎさとみ 伊藤美紀
浪川大輔 松風雅也 水島大宙 安元洋貴
この辺のメンバーがそれを凌駕するような芝居を見せてくれるだろうか
0303声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:40:05.46ID:E8I9Fmf2
あほらし
0304声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:53:17.44ID:b45CtY8r
昔の俳優がアフレコ経験も積んでるから対応出来ただけの話でしかないな
今の俳優が声優やると大概ボロボロになるのはその経験値がないから
0305声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:59:28.08ID:wdH6ttM9
ちゃんとした〜 というのもおかしな話なんだけどね
ちゃんとしていなくても俳優が名乗れてしまっているけど

動きだけ セリフだけ
それぞれの片肺飛行ぐらい出来て当然
俳優とは動き+セリフで構成されているのだから

専業声優が否定的に見られるのは
この原則を無視しているというのが大きい
それを覆せるだけの声優なんて誰もいないでしょ
0306声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:03:05.99ID:/1BAIJXm
だからアニメというディフォルメされた世界のキャラを演じるのに、実写の芝居をしたら合わないこと多い。
つまり媒体に合わせて演技の出し方を変えられるかももとめられるんだよ。瞬きが芝居として活きる映像とは違い、舞台やアテレコは少し情報を多めにするのが求められる。
そこには役者の向き不向きがあるだけで、どちらが上とか無いって事を俳優が〜とか言ってる人は理解した方がいい。
0307声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:07:15.93ID:/1BAIJXm
動きがどうのこうの言うけど、実際に重いものを持って「重い!」というのと、顔をマイクから外さず画面の口パクに合わせて「重い!」というのでは、また違う難しさがある。
0308声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 02:45:08.12ID:E8I9Fmf2
>>305
頭悪いんだから無理すんなよお前は
0309声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:04:36.97ID:E8I9Fmf2
>>306
病気のスレでああだこうだ言うつもりもないが媒体云々よりジャンル云々の違いでしょ
実写だろうが舞台だろうが基本、オーソドックスなコメディなら誇張多めになるし、
アニメだろうと舞台だろうとリアル寄りの作品を求めていくなら現実に寄った演技になる
コメディでもリアル演技の方向で笑いを追求する場合もあるし、ジャンルというよりも演出方針って言った方がより正確だけど
0310声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 03:06:10.29ID:E8I9Fmf2
誇張=低レベル、と思い込んでる病人は最初から論外で議論する気も起きないからシカトするけど、
気になったから一応な
あんたもわかっているんだろうけど、俺はアフレコに瞬きレベルの繊細さがいらないとか思ってないからな
瞬きが映像として映らない分、別の部分でより繊細さが必要だと思ってる

キチガイがしゃしゃり出てくる隔離スレじゃ無意味にも程があるからあとは勝手にやっててくれや
0311朝日新聞不買
垢版 |
2019/02/01(金) 07:08:16.79ID:Km2koY2H
韓国民団に固定資産税を課税だ。総務省が自治体に通達する。

韓国民団は在日韓国人の互助組織で日本人には何の利益ももたらさない。

地方参政権の要求や歴史教科書への介入など鬱陶しい。

固定資産税を課税している自治体も多いが、総務省の下一律行う。
0312声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:40:59.40ID:5JQUtSor
山ちゃんは顔出しの仕事始めたら芸能事務所に嫌がらせ受けた
実際決まってた映画の仕事潰れたり
だから慎重な物言いになってるんだけど
糖質アスペには当然理解できない訳で…
0313声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:00:02.30ID:wdH6ttM9
役者って演技の技術家だからねえ
どんな画家でもデッサンから
どんな音楽家でもドレミファから始めるように

声優養成所はその辺のイロハは教えるんだろうけど
逆に言えばそれしか教えていないんだろうな
俳優養成には時間がかかるのにそれより短期間でしょ
これでも成果が出ているという主張は眉唾

伝統を否定する為には新たな理論の構築が必要になるが
そういうものは既存の理論を乗り越えてこその面があるから
習熟していない人間には土台無理な話なんだよ
カール・マルクスだって資本主義を研究してこその共産主義だし

俳優を否定して行けるだけの論理体系が声優界にあるとは思えないのに
なぜか声優の優位性を主張する声だけが目立つ始末
0315声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:17:22.22ID:JMN7tP0m
声優やらせたら下手だった俳優なんて山ほどいたという事実は、何故か目に入らず耳にも聞こえないらしい。
0316声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:35:09.87ID:JOYoqYXS
そりゃ、俳優だってピンからキリまでいるしな
実写ドラマなんて、俳優どころかタレントが役を貰える始末
要は、演技力よりもイメージのほうが大事なんだな
大役はともかく、チョイ役なら撮り方次第でいくらでも誤魔化せるし
それでも駄目なら編集でカットして尺が短くなるだけ
その分は別の映像で穴埋め可能

その点、アフレコは編集で尺を調整できなくて大変だな
0317声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:39:52.64ID:JMN7tP0m
>その点、アフレコは編集で尺を調整できなくて大変だな

いまはデジタル編集だから、声優の演技に合わせて、尺や口パクの調整できるんだがw
0318声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:40:26.36ID:2EFnt/Ho
このスレとか演技関係のスレで電波飛ばすのは構わんが他のスレまで迷惑かけるのはやめてくれ
0320声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:54:11.26ID:JOYoqYXS
声優の尺に合わせて作るなら
プレスコのほうが楽だろ
アフレコにする意味が無い
つーか、洋画吹き替えじゃそれも無理
0321声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 17:57:53.38ID:wdH6ttM9
「なぜ声優教育は俳優教育に比べて短期間な傾向があるのか」

声だけだから〜 という理由以外は思い付かないんだけど
他にもっともらしい理由でもあったりする訳?

「声優は声だけだから俳優教育より短くても良い」

こういう考えから来ているとしか思えないんだよね
それが養成所ビジネスにおける "回転率" と関係しているのであれば
声優界は故意に粗悪品を量産している事になる
0322声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:05:51.37ID:2EFnt/Ho
>>321
テレビドラマにいくらでも素人同然の奴が出てるんですが
まあこうやって相手にするから喜ぶんだろうな
0323声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:08:47.04ID:wdH6ttM9
声だけだからこそ雰囲気で誤魔化すような真似も出来ない
役者の素養を見る上では一種の踏み絵にも成り得るんだよね

だが声優界は一種の "型" を考案する事で誤魔化しに走ったように思える
アニメ的な声 吹き替え的な声 そしてテンプレ芝居
これがいわゆる量産型の正体なんじゃないのかと

そういう声優であれば使いたくないというのは筋も通る
0325声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:13:48.20ID:JOYoqYXS
歌舞伎の型、殺陣の型、映画の型
型を馬鹿にするなよ
まあ、壊してこその型だけどな
0327声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:18:05.02ID:wdH6ttM9
「見えている世界」という考え方から行けば
声優界全体が自惚れてしまっているんじゃないかとも思えるね
俳優の世界を知らないのにその俳優の吹き替えを声優が担当する時代

俳優は声優を包括する存在であると
ベテランが五月蠅く言ってもどこまで効果があるのやら
俳優ですら己の至らなさを自覚するというのに

【芸能】吉岡里帆:「私のうぬぼれだった…」 声優挑戦で数々の“気づき”©2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492232778/

>「悔しかったのが自分の単純な声量のなさと単純なアクセントの弱さ。
>今までは自然体で心で、ちゃんと思っていれば、お芝居は伝わるって信じて生きてきたんですけど、
>私のうぬぼれだったんだな」
0329声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:28:18.50ID:b45CtY8r
俳優の方がボイトレやってないから声量もないわな
つまり俳優は声優より下w
0330声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:11:38.40ID:8Krp8b+G
専業声優には「あぶない」と感じる瞬間があるのだろうか

http://www.tokyo-anime.jp/square/archives/909

声優:田中真弓さんゲストトークショー

アニメーションのアフレコの仕事と平行して、舞台の数も減らさずに続けているのは、
「あぶない」と自分が思うところがあるんですよね。

つまり声優は、類型の形でお芝居をする場合が多いんです。
セリフはブレスを画面ときっちり合わせなくてはいけない。
その演技に慣れてしまうと、実際の日常にはそんな人は居ないような、
デフォルメされた人の演技になってしまうんですよ。

舞台の上で、いざ自分の姿を出して演技したときに声だけがヒラヒラしてしまう。
ちゃんと自分の肉体を通して、演じていかないと役者としてしっかりしたものを
無くしてしまうのではないかという危惧があるんですね。
舞台の上では自分が存在するわけですから。
0332声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:04:49.78ID:iK1eL9lN
田中真弓の面白いと言うか酷いところは稼ぎのほぼ全てを
声優に頼っておきながら舞台マンセーするところだわな
美術教師とか音楽教師でプロになれなかった奴で
イラストレーターとかポピュラーは糞とか言ってる奴に似てるわ
そんなら一番好きな分野で食っていけよ
0333声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 09:07:50.19ID:DwsjEASL
>>321
>なぜ声優教育は俳優教育に比べて短期間な傾向があるのか

そもそも、そんな傾向はないな。
アイドルが若くして起用されるのは、どのジャンルでも同じ
0334声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:46:36.15ID:qXS+oaAy
>>332
田中真弓の言ってることはそういうことじゃない
引用ババアにつられて変な誤解しないように

無名塾作った仲代達矢の本当の目的と似たようなもん
学び直しの場、って事
それは舞台マンセーとかじゃないから
単に田中真弓のスタイルである自分自身に立ち返るってだけの話
そのために休養とる声優もいるし海外留学しちゃう声優もいるし舞台やる声優もいるってだけの話
田中真弓にとっては舞台を利用するのが趣味と実益も兼ねてて手っ取り早いんだろう
0335声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:50:23.91ID:bSFfHapL
自演擁護するんじゃねーよカス
だからこいつワッチョイスレ行かないんだけどな
0336声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:55:57.50ID:qXS+oaAy
自演擁護に見えるならどうかしてるわ
引用ババアは田中の意図を捻じ曲げて自分の狂った主張に利用してるだけ
田中は単なる冤罪被害者
0337声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:57:45.56ID:qXS+oaAy
少しは誰が誰だか見極める努力しろよ
あのキチガイが他人とこうして会話できるかよ?
0338声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:52:46.68ID:8Krp8b+G
アテレコ論争で言われたのは
俳優が操り人形になる懸念だったけど
今の声優はそれを心配される段階にすら達していないんだろうね
より低次元な所で問題になっている

声優名鑑 -矢島正明  スーパー!ドラマTV 海外ドラマ
https://www.superdramatv.com/alacarte/seiyuu/detail11.html

声の仕事を目指す方へのメッセージ

「声だけだから簡単だわい」、と思わないでほしいなということがまず第一です。
声優を志すならば、やはり芝居から入ってほしいと思います。
いかにして人間像を自分なりに作り上げていくか。

その辺の一つ一つの作業を基礎からきちんと積み上げて、
自分で肉体化していくということがまず基本にないと。
声だけで入ってくると、どうしてもその辺が抜け落ちてしまうんですよね。

http://www.jrtf.jp/bbs/bbs.php

『一つには、役を自分の身体と繋げることを拒み、外側にイメージとして設定し、
そこに感情を注ぎ込もうとする「吹き替え式」せりふ術のような方法が現在蔓延している。
声優志望だった生徒や声優だけでなくいわゆる新劇若手も。
不自然なのが当たり前、というような大袈裟なせりふになる。
0339声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:10.33ID:6hSMZvdL
アフレコ論争とか数十年前の個人的な見解を昨日のことのように語る基地外w
養成所って間違いなく害悪だわ
0340声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:25:23.93ID:UCTLXPvR
>>338
お前は早く終活しろネット契約も停止だ
部屋にビニールシート敷いて床に死体のシミができんようにしとけ
0341声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:29:00.96ID:FRijBAW6
>>339
養成所や声優専門学校の害悪って

こういう成仏できないキチガイを何人も量産してしまう事だと思うわ
0342声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:24:42.50ID:6hSMZvdL
多分最近のアニメ全く見てないだろこいつ
具体的な話全然出来ないから
0343声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:27:37.70ID:8Krp8b+G
昔の俳優は自分が演じる映像を見てアフレコしていたが
これは外画の吹き替えよりも難易度は高い
日本語の口の動きに日本語のセリフを合わせるのだから
リップシンクの厳密さもより問われる

だから力のある俳優から見れば
アテレコは取るに足らないものでしかなく縁遠いものだったんだよ
一部の例外として残っているのが刑事コロンボなんかになるのだろうね
0344声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:44:10.96ID:vAlmaQ2K
お得意の引用のソース無いときは全部こいつの妄想な
英語の口パクに日本語当ててても気づかないのに
そんな厳密なリップシンクあるかよw
ほんと恥ずかしいわ
0345声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:47:25.52ID:vAlmaQ2K
あと合わせるだけなら現代の声優のほうがはるかに上手いでしょ
今の俳優はアフレコやらないからアニメで下手なんだから
何でここまで語るに落ちることをドヤ顔で言うかねw
0347声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:20:52.73ID:KlGAodAw
>>343
その俳優のアフレコ文化はもう特撮以外では絶滅したに等しいんだが
絶滅した恐竜の化石を持ち出して恐竜は凄かった、って言われてもw
0348声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:32:34.19ID:8Krp8b+G
アイドルやモデル上がりの名ばかり俳優・女優に比べれば
確かに声優の方がアテレコにおいては良い仕事をするかもしれない

でもアフレコ能力も持ち合わせているような俳優・女優と比べれば落ちるだろ
アテレコは上手いけど芝居は下手なんて事はあり得ないのだから
0349声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:35:46.70ID:KlGAodAw
だから絶滅した文化だと言ってるだろうがw
「アフレコ能力も持ち合わせているような俳優・女優」は何時かは全滅するって
一々言わないと分からんのか?
0350声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:00.30ID:8Krp8b+G
考えられる4パターン

1.芝居○ アテレコ○ → 俳優に声優の才能もあるケース
2.芝居○ アテレコ× → 同録時代なので何とかなるか
3.芝居× アテレコ× → 俳優としても声優としても大根

4.芝居△ アテレコ○ → 声優の主流らしいが…

アテレコにおける評価をするなら2.と3.は除外されるとして
1.と4.のどちらが優れているかは言うまでもないと思うんだけどな
△を×に置き換えても良い人間だって少なくは無い

餅は餅屋みたいな発言をする連中の自信は一体どこに根拠を置いたものなんだろ
0351声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:54:07.12ID:KlGAodAw
パターンを幾ら考えても恐竜は既に絶滅したように戻って来ない
無駄な妄想はいい加減諦めろ池沼
0352声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:22:00.70ID:DwsjEASL
>>343
>昔の俳優は自分が演じる映像を見てアフレコしていたが
>これは外画の吹き替えよりも難易度は高い

今も特撮は基本アフレコだけど、新人やアイドルでも問題なくこなしてるなw

>>350
>1.芝居○ アテレコ○ → 俳優に声優の才能もあるケース

「声優が俳優の才能もあるケース」でも当てはまるだろw
こんな誘導、幼稚園児でも引っかからない
0353声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:50:32.28ID:rKx2r++y
声優ではなく
俳優や女優だったから ってオチだったりしてな

なぜ「超良い声」「凄い演技力」の声優が生まれなくなったのか? 「しょうもない声質でそこそこの演技して顔は可愛い」のばかりの若手 [658743932]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529497948/

合わせるのが仕事の声優とはいえ
個性0なんて事はあり得ないのだから
やはり役者としての魅力がモノ言うんじゃないの?
ではそれはどこから来るのか
0354声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:30:20.90ID:zYcgTXQB
オチもなにも、引用キチが、一人で俳優>声優を前提に喋ってるだけだろw

前提が間違ってるから、何年自演しても正しい結論にたどり着けない
0355声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:14:28.03ID:gJh+UJFb
嫌儲マインドだよなぁ・・・引用キチはジャップ声優はクソとかそろそろ言い出すぞ
0356声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:44:12.50ID:rKx2r++y
今の声優を見てて残念に思うのは
何で脇役に甘んじているのかって点だなあ
主役に遠慮する必要なんて無いのに

主役>脇役じゃないんだよ 主題>主役・脇役だから
与えられたポジションで如何に貢献出来るかを考えるべき
脇役に食われるような主役なら演じている声優はその器ではない
脇役からでも下剋上は出来るはずなんだけどな
0357声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:47:34.62ID:l+LoAmxY
老人は30年前40年前の事が、今のように語るけど
時代の変化によって、色々なものが変わったんだよ
ネットのせいで色々なものが変わったんだよ、監視の目が厳しくなった
下手な事をするとすぐ情報伝達するようになった

自分がネット使いまくってる分際で、そういう変化は認めないよなお前w
0358声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:48:07.47ID:zYcgTXQB
寝言を言う前に、>>350 と >>353 の後始末をしろよ。

論破されると、無かった事にして別の話を始めるの、お前だけだからw
0359声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:28:02.20ID:rKx2r++y
アニメの制作スタッフの名前を見ても
化学反応が起きるとは思えん顔触ればかりが並ぶ
一人でも刺激物がいれば変わって来るだろうに この人の若い時みたいに

『北斗の拳』声優・千葉繁@ 「空腹すぎて草、食った」若手時代|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radiosp/magazine/detail/shinyabin20181104.html

抑え付けた上で発揮されるのが本当の個性とも言えるし
今の若い声優は演技者としても駄目駄目なんだろうな

音響監督も個性無しだから抑え付けられたままを良しとしている
もっとアニメ監督と戦えよ
そしてアニメ監督は原作者やスポンサーなんかと戦うべき
サラリーマン化した連中では芸術作品なんて生まれる訳が無いだろうに
0360声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:44:32.53ID:l+LoAmxY
毎度だけど、そういう自称意識高い事いってるバカが
実は底辺だから金出さないって、分かり切ってる事じゃん

千葉繁が音響監督結構やってるなんて知りもしないんだろうなw
0364声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:56:18.42ID:3wbZHLhZ
>>362
レッドタートルなんて欠伸もんだわ
しかもレッドタートルで声優とアニメの芸術性語るのかよw
お前のようなのはついでにベルヴィル・ランデブーでも見てろ
0365声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:09:06.95ID:l87pp9rQ
>>358
キチガイの介護スレだから諦めてください
ほんとあの狂人は負けが確定すると速攻で全てをなかったことにして毎度毎度1からやり直す豚野郎だからな
まじで頭の中どうなってんだ
これでレインマンみたいな天才でもなんでもなく、ただの痴呆症の構ってババアだったら詐欺やぞ
0366声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:07:04.06ID:Nh6fOAaF
かぐや姫の物語もコケたしジブリの知名度をもってしても芸術性の高い作品は売れない
AKIRAとティムバートンのクレイアニメは商業面でも成功したが思い浮かぶのはそれくらい
0367声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:12:27.34ID:xrzIjSOE
>>359
超有名監督と大昔の音響監督しか制作スタッフを知らないド素人が
制作スタッフを語るなよw
0368声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:14:00.13ID:xrzIjSOE
芸術作品なんて本来は小人数でシコシコ作るべきものだからな
ジブリみたいなデカい会社でそれをやろうとしたから制作費50億も掛かったんだよ
0369声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:17:06.65ID:0UqvLFvZ
>>356
脇役が味を出すのはいいけど分をわきまえず前へ出ようとするのは下手くその証だぞ。
全体のテーマの理解は当然だが、そのシーンは誰が主線なのかを理解せずに目立とうとすると作品が壊れる。
0370声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:33:04.99ID:j0b/Na6e
声優が表舞台に出られるようになった事で
視聴者を意識したスタンドプレーが増えたのかねえ

サンライズフェスティバル2017翔雲 無限のリヴァイアスオールナイト レポート
http://blog.livedoor.jp/kuwashima1212/archives/52087716.html

谷口
「生っぽい演技が欲しいってのはあったんですよ」
「桑島さんとかなんかにもちょっと媚びたような喋り方はやめてくれって言った覚えがある。
技ってあるじゃないですか、技を使うと人物というよりキャラになってしまうので」
0372声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:30.06ID:sefgKjH7
リヴァイアスのどこに生っぽい部分があったのか……。他のアニメと全然変わって無かったぞ谷口ぃ!
0373声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:24:22.08ID:0rCQCCpX
アイドル声優のマネージャーに叱られて愚痴ってるようなお方やで
禿みたいなパワハラ基地外よりずっとマシだけど
0375声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:41:17.58ID:00Fa1t//
引用基地外が書き込まなければこのスレも静かになる
引用基地外が死ねばこの板も少しは静かになって平和に近づく
あと何年したら死んでくれるんだろう
0377声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:53.35ID:5ZQruO9O
リヴァイアスというか、あの時代ああいう棒が多いよねえ
再放送とかでみると、多くが棒でびっくりする時代だよ

棒を生っぽいいうのやめろw
0378声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:25.18ID:waY2Hj4k
リヴァイアスは白鳥以外は基本兼ね役させる方針だったから
演じ分けを心がける方向に声優が走っちゃったんじゃないのか
0379声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:39.53ID:ixOEjD/x
みんな同じような顔だし声も同じだし、売れてもしないくせに曲出しやがって!
何の特徴もない!昔はよかった。きちんとボイトレしてて声も特徴あって、
渋くて迫力あったり、いろんな年代の声使い分けてたり、今みたいに曲出して
なかったし。今の声優は聞くに堪えないものばかり
0380声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:17:56.17ID:zLLsaztV
それは老人の思い出補正って奴で
再放送みる限り昔の方が圧倒的に聞くに堪えない人多いよなw
0381声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:54:10.81ID:IZHSpjfy
アイドルオタクって声豚より何倍も数多いし金も使うらしいな
そういう奴らが声優界隈に流れ込んで来てそいつら目当てで
ラブライブだのバンドリだので演技以前の素人採用しまくったからな
そりゃアニメも声優も終わりますわ
0382声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:35:10.24ID:tqKhjyQk
アイドル的な売りなんてずっと昔からあるんだが
ちなみに女声優だけじゃなくて男声優もな
こういう奴はサムライトルーパーとか知らんのやろ
0383声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:30.83ID:IZHSpjfy
その頃の声優さんは演技もしっかりしてたじゃん
今の素人同然の顔だけの声優とは違うだろ
話すり替えるなよ
0384声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:31:54.50ID:zLLsaztV
昔のアニメが演技しっかりしていたってのは思い出補正

昔のアニメが演技しっかりしていたんじゃなく、下手だったり生き残れなかった人がどんどん消えていって
上手い人だけが残った、昔の再放送みりゃそりゃ下手な方が多いよ
0385声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:18.07ID:cbALaLgD
だから下手くそが顔だけで採用されるって話で
昔の声優の生き残りは関係ないじゃん
こういう奴って声優事務所の社員?
0386声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:43.38ID:cbALaLgD
あと昔のアニメ見るとみんな個性あるし上手いでしょ
今の無個性量産型声優とは違うだろ
0387声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:05.97ID:zLLsaztV
ID変えまくって何したいの?

だから昔みたいな下手糞に比べたら今の方が全然マシって話だよw
今はさ、金払えば昔の作品結構みれるやろ?
まさかそんな金持ってない?
0388声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:54:57.45ID:zLLsaztV
で反論喰らうと、社員とかスタッフとか工作員とか言い出すやろw
会話にならんのよな

あと顔や容姿で採用されたのは昔もだよ、声優の黎明期から今に至るまで
顔や容姿を無視された時代なんてないからな、この辺も昔の人は声の実力でやってたとか勘違いも甚だしい
0389声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:57:53.98ID:cbALaLgD
ラブライブ声優やバンドリ声優が昔の声優より上手いと
言い出す頭のおかしな奴がいるらしいね
0390声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:59:20.09ID:zLLsaztV
ラブライブやバンドリが、若手声優の全体像とかい言ってる頭のおかしい奴がいるらしいな
0391声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:31.36ID:cbALaLgD
間違いなく一番多くのキモオタがついてるじゃん
ほんとキモオタってご都合主義だよなあ
0392声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:32.91ID:zLLsaztV
な、業界な一部分を切り取ってあたかも全体がそうであるみたいに
攻撃してくる逆張りガイジみたいなの

そりゃ会話にならんよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況