X



トップページ声優総合
763コメント259KB

■■声優養成所/学校/スクールの情報交換所5■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 07:08:26.42ID:a3kOOtom
いい加減な運営してるボッタクリ養成所経営側の工作員はカエレ!(・∀・)
なにかい?書かれたらなにかマズイことでもあるのかい?(^p^)
講師や受付スタッフの評判、レッスン内容から授業の雰囲気、先輩の動向、試験やオーディションの傾向と対策など…何でも書いてこう!

※前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1391221251/
■■声優養成所/学校/スクールの情報交換所004■■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1413027641/

※情報交換以外の話は各該当スレで

※進路に関する質問・相談、業界改革演説は進路指導相談室スレで
声優養成所三者面談 in 進路指導相談室
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1412061522/

         __
     ,. ''"    ``ヽ、養成所は演技を勉強しに行くところでは無い。
    /            ヽ、 才能を持つ者が、事務所の政治権力の後ろ盾を得る為に行く所だ。
  f´   ,  、_       ヽ
  ,ノ   { ン'':. ̄:.V! い  } 才能ある者は、初めから弱小を狙ってはいけない。
  !   .r''.:;へ:::.__;ノL、リ (  事務所の名前で取らないことになってるオーディション枠も、
  !_  .!:::ノ       'フィ  ヘ  事実上、有名大手の事務所・養成所の人間から埋まってゆく。
   ゙ーヘ! `,.-‐  ,.r== 、  ヽ、
      心、  /‖  L べ`大学の名前で取らないことで有名なソニーが、
    r=゙ッ ̄レ'"‖      東大生のための就職説明会を最初にやるのと同じようにな。
     ヾ、  ``i
                   才 能 あ る 者 は 、まずは必ず大手から受けろ。
0493声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:59:02.69ID:fStdDOr8
>>491
やめておけって?
その3つにもし所属できるなら凄いんじゃない?
もしかして、断るのか?w

世の中、どんだけ零細プロダクションがあると思ってる?
0494声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 01:09:18.46ID:ZiGFe984
>>492
事務所所属の先生ではあるんですが、失礼ながらそこまで売れてる人ではないです。
ありがとうございます…またちょっと自分でも見てみようと思います。

>>493
有名所なので確かにそうですよね…
すみません、ありがとうございます!
0495声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:44:29.86ID:cI7VEF/V
>>494
頑張れ
0496声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:51:06.63ID:es3FdFXg
過剰な程、障害者差別主義なところがありますよね。 障害者というだけで説明会をキャンセルさせられ、入所案内やパンフレットおよび願書すら送ってこない。 モラルなどあったものじゃありません。 こんな様では人々に感銘を与えるどころか寧ろ嫌悪感を抱かせるのが鯔の詰まりでしょうね。 極めて遺憾です。

インターナショナル・メディア学院のGoogleのクチコミより引用
0497声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:36:43.24ID:af/USaUP
声優の養成所や学校の運営側の人間が数十年前から思ってる疑問があるらしい。
それは、この子たちは今までどういう考えて生きてきたんだと。
例えば、野球。
プロ野球選手になりたいと思っている人間が18歳から野球を始めるだろうか?
ない、そんなことは絶対。
皆小学生から野球チームに入って才能磨いてる。
野球に限らず、大抵ことはそうだろう
でも、声優というものに対しては
それまで演劇も歌もなにもしてない人間が高校卒業と同時に集まってくるのだと。
もっと酷いのだと、30歳くらいの人間までやってくる。
同じように、芸能関係と全く無縁だった30歳がな
この現象は一体どういうことなんだろうと思われてるらしい
0498声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:04:41.34ID:yl5QIkLm
>>497
そういうアホな連中相手に養成所ビジネスで儲けてるのに馬鹿じゃないの?
まさに「お前が言うな」
0499声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:42:09.43ID:FGTD5zrL
確かに声優の安売りというのもあるだろうな
声優と言えども役者、やる事は芝居と思えば
結局は、こういう問題に行き着くはずなんだけどね

誰でも文章は書けても作家と目される訳では無い
誰でも喋れても役者と目される訳では無い

「インスピレーションや人生経験からいきなり小説を書こうという人が跡を絶たないのは、
 言葉というものを誰でも自由に扱えるという錯覚、言葉に対する尊敬の欠如に由来するものであろう。」

 三島由紀夫(1925 - 1970)
0501声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:01:26.23ID:6HRbGtgH
>>470
喉抑えてやってる奴がジャストプロに所属になったのに出演情報は全部バラエティやワイドショーの顔出し出演 18歳とはいえ結局根本的に芝居はできないから声優の現場には立てないんだろうね

鈴村の声真似してた歌い手のうらたぬきは専門学校養成所経由でケンユウオフィスに入ってやってたがちょこちょこは仕事取れてたけど
そもそも事務所の色が合わなかったのか退所してポニーキャニオンの声優事務所で名前も歌い手の方に向けて仕事は増えたな

非常に良いサンプルだわ
0503声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:59:05.14ID:xRiozrZH
その作品にしか存在しない造語のアクセントってどうやって決めるの?
たとえば、今週のダイの大冒険というアニメで「デルパ」という言葉が出てきたけど、
こういうのは事前に監督や声優同士で相談してアクセントを統一するのかな?
0504声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:07:00.22ID:HIh9/gsP
昨日、IAMの授業が行われてるかどうか近くを通ってみたんだけど開いてなかった
今はリモートの授業しかやってないのかな?
0505声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:16:15.81ID:HIh9/gsP
あとこのインターナショナルメディア学院
サイトで日本全国47都道府県で受講できますって言ってるけど、そんなに増やして経営が成り立つのだろうか?
0506声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:26:51.04ID:g6ymZILd
>>504
オンライン授業の感想ブログも更新が止まってるのでオンラインすらやってるのかどうかも分からないです。
0507声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 07:29:07.85ID:g6ymZILd
>>505
ほとんどが1日だけ借りる会議室とかなので4,5人いれば±0ぐらいになる感じですよ。
0508声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 11:48:38.87ID:lIcJ+Vfx
>>506
504ですが、他の養成所はIAMと同じようにオンラインなのですか?
0509声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 12:29:08.36ID:QHZgDR3/
>>508
Twitterとかで見た感じですと部屋に対策をして再開している所が増えているようです。
0510声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:28:41.34ID:9QrjVHht
アズプロのスタハイってどうなの?インタビューしかひっかからない
0511声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:44:56.03ID:WRe1Oj4L
>>509
他の所は対面式をやっているんですね
それに比べIAMは...
0512声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:54:55.05ID:XL7CG8RR
見てる人いるかな
声優志望ってわけじゃないんだけど、インターン先から「声どうにかした方がいいよ」(意訳。もっとオブラートだった)って言われて養成所探してる。声のレッスン=養成所っていう安直な考えしか浮かばなくて…
こういう人(声優志望じゃない人)って養成所とかにいる?

滑舌が悪いんじゃなくて、地声が深夜アニメにいそうな声らしい。初対面だと2度見されるし、地声?ってよく聞かれる。
0513声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:15:38.98ID:Zstk1A2d
養成所よりもアナウンサーがやってる話し方講座みたいなのに参加したほうがいいかもね。就活対策でそういうのありそう
0514声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 00:03:13.05ID:yCOmjYtq
>>513
そんなのあるんだ!
日ナレってところで話し方講座的なのを割と安価で開設してるらしいからそこ行こうかなって思ってたけどいろんなのがあるんだね
教えてくれてありがとう
0515声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:05:55.73ID:SLarpAmZ
>>494です
この前はお答えくださってありがとうございました。
それに応援もありがとうございます!
いらない報告かもしれませんが、無事養成所に合格しました!

頑張れって言ってくださって嬉しかったです!
ありがとうございました!
0516声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:23:27.21ID:IZwlaaRD
>>515
頑張れよ
応援してる
0517声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:54:16.03ID:lXaBQ+kX
木村きょうや声優塾ってここでは話題にならない?
0518声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 02:15:26.30ID:vHAyDyXa
【満席御礼】
おかげさまで、第1期は満席につき募集を終了させていただきました。
第2期の募集は来年2月からの予定ですが、先行案内をご希望の方は…こっそりリンクリンクURLにアクセスし、メールアドレスを登録しておいてください。

大人気じゃん
0519声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 06:28:59.71ID:VdqY9Oqn
どこ?
0521声の出演:名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 13:32:32.74ID:1j3L5Sqg
>>511
今までのやり方が全部裏目に出て完全終息するまで多分再開しないと思いますよ。あの大人数で再開するなら代々木アニメーション学院みたいに建物改装するか東京校より8倍ぐらい広い部屋を用意でもしないと感染リスクが高くて無理でしょうね。
0522声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:39:05.64ID:cHZpR4Sg
>>521
そんな部屋を購入出来るほど予算があるとは思えませんね
0523声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:40:58.84ID:cHZpR4Sg
>>522
言い忘れました
明日、IAMの近くを通る予定なのでもう一度行ってみようと思います
空いてないと思うけど
0524声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 15:00:21.16ID:ufzQW6SZ
>>522
経費抑えまくってあの大人数なら逆に金はある気もするんですけどね。
ただ部屋を用意しなかったら、効果的な治療薬ができない限り過去の事例的に最長50年ぐらい再開不可もありえますが
0525声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:26:48.39ID:Y3ouKQvJ
>>524
50年ですか
その頃には会社自体無くなってると思いますね
0526声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 07:08:50.67ID:OqMurnYR
>>525
その可能性はありえますね。もしあと5年で終わっても今の生徒の多くは未来があると思えませんし。10年ならもう所属する意味無い気がします。
0527声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 14:11:55.45ID:sHqNGKJw
インテンションのワークショップの結果もう来てるか?
0528声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 07:00:19.27ID:vfdH2iRJ
>>524
学院のトイレットペーパーが少なくなって急遽買いに走らされた子いたけど12ロール248円のを買ったら高いから返品して来いって豪雨の中返品させに行く会社だからね
経費はケチりまくってる。
そういういじめだったのかもしれないけど。
0529声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:40:34.84ID:7eo4uBgt
夕方にインテンションの結果来てた
0531声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:41:54.98ID:/VZ/qaNq
>>528
そんなことがあったのですか...
なんだこの養成所、生徒に買わせるなんて聞いたこともない
0532声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:24:07.99ID:j9pU6+eN
>>531
推定1000人以上はいる感じのところで、正規の職員っぽい人が4人ぐらいしかいないところですから
0533声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:03:37.65ID:otDFAqbF
経営が傾いてるゆえだとしてもイジメだとしてもどちらにしろ声優やら演技やらを勉強できるところではないね。環境が劣悪過ぎる。
0534声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:46:44.64ID:QyPxBWRa
>>532
よくそんなので経営が成り立つなぁ...
0535声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 12:21:21.59ID:j9pU6+eN
>>534
そんな状態ですから授業料未納者が多数いても気づかない事態が起きたりしたのですよ。今は対策してるようですけど実際はどこかの銀行と同じかしれません。
0536声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 00:22:04.32ID:1emO6ou1
IAMの説明会受けたけど、コロナでオンライン講義がメインだと
対面でなんぼの養成所なのに高い授業料は据え置きのまま
日ナレですら授業料下げたのに…
0537声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:00:27.16ID:0wbcMCct
>>536
どうしても利益を得たいから値下げしたくても出来ないんだね
0538声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:10:25.00ID:oMhLNEK7
あと、オンラインのみで現在閉鎖されたキャスフィーの書き込み的にサポートも疎かにしてる感じだから生徒が休学か退学者が続出してるかも。
0539声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:41:36.73ID:LC93aGk6
自動車免許を取っても誰しもがF1ドライバーにはなれんのに
カルチャーセンターみたいな声優の講座を受けた所で
皆が皆、声優のプロになれる訳じゃないだろうにねえ
0540声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:38:27.07ID:3qlpO0Da
喉抑えて声真似してる奴も声優事務所に所属したのに未だに声優の仕事が来ないのは結局芝居自体ができないんだろうね
0542声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:46:15.18ID:wJi7qlx9
昔のテレビでやった吹き替えでテレビ放送用にカットした部分をDVD版にする際に追加で故人をやることはあるが
アレは音を真似すりゃいいじゃなく中の人がもしやるならこうするって部分でやってるからただオウム返しで音真似しかしてないやつができる仕事ではないわな
0543声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:58.40ID:tBQAZPpt
声優志望者は往年のアテレコ論争とか知らないんだろうね
知っていれば声優なんて志望せんよ
0546声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:35:32.45ID:q3f4BcTT
一企業ならフツー料金受取人払いでしょうに、切手代すら志願者に負担させるとは先が思いやられる
0548声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:50:11.88ID:txFYPXJS
>> 546
大手で何千円もの審査料とってるところもあるのに、たかだか百円弱の切手代で「先が思いやられる」とか、いかにもって感じ。
0549声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:47:47.13ID:xM2yD+aB
>>544
だからいつまでも俳優から鼻で笑われる存在のまま
0552声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:10.31ID:xM2yD+aB
>>550
単なる外野でしょ

往年の名作・スパルタカスの未公開シーンを復活させようとなった時
音声データが紛失していたので新録する必要に迫られた
しかし、出演者のローレンス・オリヴィエは既にお亡くなりに
そこで白羽の矢が立ったのが弟子筋のアンソニー・ホプキンス
俳優の吹き替えは俳優がやってこそというのが良く分かる話だわな
声優なんて連中をありがたがっているのは声豚ぐらいのもんよ
0553声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:33:57.62ID:xM2yD+aB
己の芝居すら出来ない奴に
他の役者の声の代役が出来る訳が無く
ましてや非実在のアニメキャラの吹き替えなど出来っこない

こんな簡単な道理も分からんような奴が
声優志望者の現実なのだから
そりゃモノを知らんと思われるわ
0554声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:03:00.10ID:k+RA6M62
>>553
あなた様は何様で?
0555声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:08:37.41ID:xM2yD+aB
あるいは声優志望者は身の程を知るからこそ
アニメの中にしか存在しない声を出そうとするのか
アニメ声さえ出せば曲がりなりにも声優を名乗れるし
0559声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:31:16.63ID:lVSo+9S6
アニメ界の某巨匠が「声優は娼婦の声」なんて
言ったとか言わないとかの話も
オタクへの媚び売りしか出来ないような声優が
アニメに寄生しようとするのを
苦々しく思っていたと考えれば筋が通るんだよな

声優のレベルにまでアニメを引き下げられたくない
だから声優を使わなくなって行った
それで社会的に成功したもんだから声豚は憎んでいる
0561声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:17:17.87ID:lVSo+9S6
そうかな?
何事も新しい境地を開拓してこそ認められるものだろ
声優のギャラが昭和の時代から変わらぬままに
低水準に据え置かれているというのは
取るに足らぬ連中しか生まれて来ていないからに他なるまい

声優養成所は声優の底上げに寄与していない
むしろ足を引っ張っている
業界を遅れたままにしておいた方が都合が良い
そういう連中が牛耳っている事を見透かしたものとしか思えんよ >娼婦の声
0562声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:04:35.52ID:lVSo+9S6
単なる偏見だと言われないようにこういう材料も提示しておこう
このような形で「アニメ系のしゃべり方」というものが
社会的に認識されているというのは一体何を意味するのか

アニメ系の話し方にイライラ 著述家、湯山玲子さん|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO55508520S0A210C2W11301/

2020/2/20

職場に来ている派遣社員の女の子が、舌足らずで甲高いアニメ系のしゃべり方をします。
普通に話すこともできるのに、なぜあんな風に話し続けるのか。私のストレスです。(東京都・40代・男性)



あるベテランの声優がインタビューで非常に興味深いことを言っていました。
少年やカワイイ動物の声で人気がある彼女に、役柄に入り込む秘訣を尋ねると、
その答えは「声がその人物のキャラを勝手に作る。
だから声が決まれば、あとはその声に乗って、自然にキャラが走り出してくれる」というものでした。

そう、声とそれを発する人間との間には面白い関係があるのです。
声が変わると別の人格になり得るというケースを、相談者氏のお悩みに当てはめれば、
派遣社員の女の子は、その声でもって、本来の自分と違う社会的なキャラを作っていると考えられます。
0564声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:37:45.88ID:lVSo+9S6
スレチ云々うるさい奴らも
>>1を読んだら良いのにw

>いい加減な運営してるボッタクリ養成所経営側の工作員はカエレ!(・∀・)
>なにかい?書かれたらなにかマズイことでもあるのかい?(^p^)
>講師や受付スタッフの評判、レッスン内容から授業の雰囲気、
>先輩の動向、試験やオーディションの傾向と対策など…何でも書いてこう!
0565声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 13:07:55.41ID:lVSo+9S6
スレチ云々言っている声豚は
声優志望者に知恵付けるような真似をするなと言いたいのだろうけど
それだけ業界がやましい事をやっている自覚があると見える

「才能なき声優は、大人の玩具になって終わる」とはまさにこの事だし
声優が底辺への競争をやろうと一向に構わないが
問題は才能ある人間に割かれるべきリソースが浪費されるという所にある

『コードギアス』谷口悟朗監督が警鐘を鳴らす「アニメ業界の幼稚性はここまできた」 (2018年6月7日)
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20180607_105837/?p=4

2018年6月7日 15:00

―ああー。確かに、細かいNGは実写よりもずっと多いですね。

谷口
例えば、実写業界だったら現場に来た若い女優さんとかアイドルに
「これから生き残っていくためにどういう努力が必要だと思う?」という話は当たり前にするんです。
でも声優の卵にそんな話をしたら、事務所の人が真っ青になって飛んできますから。

じゃあ声優の卵の人たちが何も考えてないかっていったら、そんなことはないんですよ。
それぞれ将来について考えているんです。…もうね、今の声優業界はダメですよ。

■「うちはアイドル事務所なんで…」

―ダメですか。

谷口
補足すると、声優の定義が悪いほうに変わりつつあるという感じですかね。
例えば、現場で新人の声優が困っていたらベテランの人はごく普通にアドバイスするじゃないですか。
そういうことが以前は当たり前にあったんですよ。
しかし、ここ数年は人によっては事務所のマネージャーがすっ飛んできて
「そんなこと言わないでくれ。うちはアイドル事務所なんだから」と言うんです。
0567声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:26:12.28ID:lVSo+9S6
営業妨害すんなとか言ってくれる方が
よほど分かりやすくて良いのに
0569声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 22:34:05.74ID:pdmUklZr
>>568
専用ブラウザの勢いが一番上のところに書き込んでいて
構って欲しい構ってちゃんなのは草生えるわ
0570声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 23:21:02.96ID:lVSo+9S6
新しい科学的真理が勝利をおさめるのは、
それの反対者を納得させ、彼等の蒙を啓くことによってではなく、
その反対者が最終的に死に絶え、当の新しい科学的真理に慣れ親しんだ
新しい世代が成長することによってである。

マックス・プランク 1858 - 1947

↑こういう洞察がある以上、お前らなんて納得させようとは思ってねえよ
 構われる価値があると思っている声豚は幸せだな
0571声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:52:11.92ID:dLV5hWNz
知的ぶってるくせに声豚なんて安易なワードしか出せないのは滑稽w
0573声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:16:46.24ID:oc0VTx+D
「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
0575声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 22:22:24.66ID:oc0VTx+D
黎明期の人間達は食べて行く事が第一で
その働きが結果的に職業声優の成立にも道を拓いた訳だが
親の心子知らずな世代というものは
俺の力で、私の力で声優を認めさせてやるとはなりにくい

声優のギャラが安い事に疑問を持たないような人間が
今や声優志望の大半であるのだからその仕事ぶりも知れている
声優に憧れる声優志望が増えた時点で見込みは無いね
質を上げたければ俳優が声優も掛け持ちする従来の形に回帰して
プロパーな声優が危機感でも持たないとな
0577声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:44:14.96ID:LzhrJfnn
>>576
代アニ日ナレとかひととおり資料請求したことあるけど、メディア学院だけ
やたら電話が多かった。LINE登録させるんだからそっち中心にやり取りすればいいのに
0578声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:29:51.75ID:nTf483fk
意識高い系は消える
0579声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:42:07.73ID:rBbbSiuh
>>577
今どき、電話でやりとりなんて珍しい
しかも電話応対がいい加減なんて社会人失格だぞ
0580声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 20:13:18.42ID:u3FUugPw
>>576
夜中に着信
資料請求しただけで説明会の電話がかかってくる
しかも資料が来ない
電話に出るとすぐに切る
申し込んだ記憶が無いのに申し込まれたことになってる
勧誘もかなりしつこい
コールセンターの態度が悪い
問い合わせも資料請求もしてないのに突然電話がかかってくる

なんだここ...
0581声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:00:13.06ID:XIZT/sa1
>>580
コールセンターなんてたいそうなもんじゃないよ。
学院生の一部が事務もやっててセリフの練習の一環だと勧誘電話もやってる。
やたら気持ち悪いアニメ声でかかってきたことあるわ。
0582声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 23:04:29.48ID:u3FUugPw
>>581
えぇ...電話の仕事に生徒を使わせてるの...
それ会社としてダメなのでは...?
0583声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:48:44.08ID:8OlzUo+R
>>582 
だいぶ前だから今も電話やってるかは分からないけど。
そういえば説明会で前で説明してた人も学院生だったな。
0584声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 13:10:32.95ID:Yn0P3bG0
>>583
なんだかなぁ...
0585声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:20.91ID:3hNFbIcg
学院生をタダ働きさせる養成所
訴えられたら良いのに
0586声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 03:46:05.77ID:0CBwnNdX
IAMは説明会受けたけど、結局講師自慢だけの印象だったな…
あと、勧誘が必死すぎて引く。あれは営業とかそういうレベルじゃなくて無理強いって感じ。
0587声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 23:11:05.30ID:Eqzouweg
特待生オーディションの5万円割引は受験者ほぼ全員に適応される
自分才能あるかも?と喜んでる奴はいないよな?
0588声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:22:36.71ID:1JbC+CFm
今はもう亡くなったキャスフィで見たけど説明会の内容は鈴木愛菜の話題で持ちきりだったそうだよ
0589声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:23:13.39ID:1JbC+CFm
特待生(誰でもなれる)
0590声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 22:06:33.94ID:w7Rys4wq
48のおっさんなんですが、24年前、24歳の頃のことをふと思い出して確かめてみたくなったのですが、

当時「賞とるマガジン」という一般公募の情報が毎月沢山載ってくる雑誌があり、演技の経験なんて小学校の学芸会でヒロインwを演じて以来だったのですが、コンビニでなんとなく見つけてダメ元で受けてみました。

原宿だったと思うんですが、ビルの外の歩道に長い行列が出来る程の大人数が受けに来てましたが、合格することができました。

男女それぞれ五つづつくらいの台本からその場で選んで、三人の審査員の前にマイクが一本立ってて一人づつ順番に短い芝居をするのですが、私はZガンダムのラストシーンを選んで良い感触を得ました。「ここからいなくなれー」ってやつですね。実際しばらくして合格通知が届きました。

問題はそれからなんですが、そこで突然15万払って養成所に…という話になってたんですよね。当時の私はこれがオークション詐欺ってやつかなと思い、養成所には行きませんでした。てっきり合格即デビューと思い込んでたもので…これもしかして全員合格だったのかなとか。

ネット検索して、メールで声優の通信教育をやってる人を見つけ、質問してみたら、やめとけとアドバイスされたのが決め手でした。2chがまだ無かった頃の大昔の話です。

ただこの話を最近知人にしたところ、「そこはダメ元で15万払っとくべきじゃねーの?」と言われ、そういうもんかねと思い、業界の事情に詳しい方に聞いてみたくなりました。

といっても24年前の事情なんて今の若い方には分からないのかなとも思うんですがね。

48の高齢ニートになって、あの時15万払っとけばちょっとは違う人生だったのかなーなんてぼんやり考えることが多くなってきましたがorzどうなんでしょうか?

長文すみません。
0591声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:18:08.45ID:a57sWD3V
>>590
週一の養成所でも入学金だけで20万、学費で年25万よ
え?15万?安いじゃん

15万でのちのち人生に悔いを残さないなら安いもんでしょう
0592声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:25:52.47ID:CpJh4bSg
今ならスマホ一つで何でもできる時代じゃん
昔この板で自分はガンだからって病気を盾に声優デビューさせてくれって言って炎上してた女が
その後転々といろんな養成所やワークショップや金払えば所属できる事務所を渡り歩いてなんだかんだで40歳くらいで声優デビューはしたが結局今やってることはスマホでの自主配信だけだぞ
あの人は今?的に検索してわかったことだけど
一応デビューできたことは凄いとは思ったがそれがやりたかったことなのかは疑問だし結局入っては辞めを繰り返してる人生は変わってないことに根本は変わってないんだなとも思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況