X



トップページ声優総合
1002コメント404KB

古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:26:18.16ID:LlN02xxo
(声優養成所や若手声優の演技力低下、声優の演技について)
「声優は役者の仕事の一つです。
 だから役者になるための勉強をしないと、
 声優の学校でマイクの技術を教えってもらって
 マイクの前でボソっと喋っただけじゃ所詮それまでです。」(森山周一郎)

「我々は俳優なのです。もともと声だけの演技しかしない俳優などいませんでしたし、
 そんな偏った仕事をしていては本当の演技は身に付かない。それに声優という呼び名
 自体もよくないですね。私たちは『声で演技をしている』のです。声優ではなく
『声の出演』なのです。ただ喋っているのではありません。俳優となんら変わらない
 演技をしているのに声優/俳優と呼び分けるのは、まるで別の職業のように誤解を
 与えます。ですから声の仕事をする者は俳優であって、声優という職業はないと
 思っています。」(大塚周夫)

(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
若「そうそうそう。
 さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
 最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
 何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
 ですから。」
と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
  よく聞きますけど。」
若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」(若山弦蔵)

(声優と舞台俳優の演技の違いについて)
「基本は同じだと思います、声優の演技と言うものはないと思います。」(古川登志夫)

前スレ
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1517959509/
0986声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:56:54.50ID:bKmur8cx
>>972
反論に詰まるとそうやって論点をずらして、どっちが上回るかどうかという
議論の泥沼化を謀るのもお前の十八番なw
そんなもん、古い物マンセーで新しい物は全否定のお前が他人の物差しを
全否定したいが為に設定した論点だって、もうバレバレなんだよねw
0987声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:58:29.06ID:bKmur8cx
>>981
だからそれはあくまでイレギュラーだと言ってるんだが、頭にウジ虫でも湧いてるのかw
ディズニーがリメイク作品を作らずに旧作の声だけ新録なんてそんなに乱発してるのか?
0989声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:42:43.25ID:rUEbO6kr
あ、無くてもいいけどってスレのことね
どうせ基地外の不毛な妄想の声優攻撃続くだけだし
0993声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:36.56ID:3xDZPVN/
>>953
> 銀英伝(1988〜2000)の出演者がそんなもんだろ
> 全出演者のうちの最年少って誰だろうな




旧・銀英シリーズで最年少は…

固有名付くキャラだと1979年生れで榎本温子か (サビーネ・フォン・リッテンハイム)
 
0994声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:35:25.37ID:ooGGfZCN
やはり40代以上という見立てで間違いなさそうだね
90年代後半〜00年代前半はセルアニメからの移行期といった所だが
デジタル化されて絵面がのっぺりとして来る点も
声優に与えた影響としては無視出来ないんじゃないかな
0997声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:02:38.93ID:uCd2YrN6
>>956
自分が思春期の頃みたいものが一番で記憶に残るのは誰しもがそうだけど
それを当たり前のように語り出したら、自分が歳をとった証拠なのよね
いわゆる老害



まあ、まんまこれよな、林原や三石や山寺が若い声優だもの
他人と話しが噛み合うわけがない
0998声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:13:08.27ID:uCd2YrN6
あとこれは分かり易い例だが
セルアニメを観てた人はデジタルになんなくシフト出来るが
逆にデジタルアニメから入った人はセルアニメの糞さに絶えられない
この辺で年齢のギャップはわかると思う

有名なロストユニヴァース事件とかもあるが、さざえさん以外は2000年にはほぼデジタル移行完了しているよ
97〜8年あたりに移ったところが多いが

それだけセルのデメリットが大きかったからね、昔のアニメみるとゴミやノイズとかあるでしょ
無いのは金かけてデジタルリファインで手作業でデジタルに落としたあと消してるんやであれ


ちなみにこういう知識ももちろんバカは知らず、知ったかしてるんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 18時間 47分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況