X



トップページ声優総合
1002コメント404KB

古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:26:18.16ID:LlN02xxo
(声優養成所や若手声優の演技力低下、声優の演技について)
「声優は役者の仕事の一つです。
 だから役者になるための勉強をしないと、
 声優の学校でマイクの技術を教えってもらって
 マイクの前でボソっと喋っただけじゃ所詮それまでです。」(森山周一郎)

「我々は俳優なのです。もともと声だけの演技しかしない俳優などいませんでしたし、
 そんな偏った仕事をしていては本当の演技は身に付かない。それに声優という呼び名
 自体もよくないですね。私たちは『声で演技をしている』のです。声優ではなく
『声の出演』なのです。ただ喋っているのではありません。俳優となんら変わらない
 演技をしているのに声優/俳優と呼び分けるのは、まるで別の職業のように誤解を
 与えます。ですから声の仕事をする者は俳優であって、声優という職業はないと
 思っています。」(大塚周夫)

(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
若「そうそうそう。
 さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
 最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
 何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
 ですから。」
と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
  よく聞きますけど。」
若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」(若山弦蔵)

(声優と舞台俳優の演技の違いについて)
「基本は同じだと思います、声優の演技と言うものはないと思います。」(古川登志夫)

前スレ
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1517959509/
0972声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:38:33.14ID:ooGGfZCN
>>971
ほらまた逃げた
業界の中心という観点でも別に結構だよ

・ベテランが業界の中心だった若手時代
・若手が業界の中心である今現在

これを比較して後者が前者を上回っているのかと聞いている
若手の質は今が一番高いと言い切れるのかね?
0973声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:41:38.60ID:QIOU4beb
>>972
ほらまた逃げた

証明義務があるのは君であって、私じゃないよ
はよ具体的な作品名だしてよ

君は勝手に私の意図と全然違う事を、逆質問して証明しろとか言い出してる、とんでもない詭弁
0974声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:43:07.41ID:QIOU4beb
私の証明は >>960で終わってるのでそれ以上語る事はないよ

昔の作品が何故放送しないかわかるか?
0975声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:32.19ID:bKmur8cx
>>955
どうでもいいって言われてるのに最適って、それお前一人だけが思ってる事だろw
自分だけの独善的な感想を勝手に最適と呼ぶな、BBAの腐った息で言葉が汚れるだろ
0977声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:48:09.00ID:bKmur8cx
>>959
何で勝手に当時のスタッフを無視して声だけ新録すれば良くなるなんて言うのかね?w
リメイクするなら当然全部だろうが、声だけ新録って発想の時点で既にイレギュラーという自覚ないのか?
ないだろうな、お前自体がイレギュラーなスーパーキチガイだからw
0978声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:49:07.32ID:ooGGfZCN
>>974
宮崎駿の諸作品
特に当時20代の島本須美が主人公やヒロインやっていた
カリオストロやナウシカが再放送されまくっているのは
若手の質の高さだと解釈して良いのかね

逆に今のアニメがちっとも取り上げられないのは
若手の質の低さであると 君の言うのはそういう事だよ

>>975
それじゃ今の若手に新録が務まるとでも?
対案出せるものなら出してみろよ
0979声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:50:07.66ID:bKmur8cx
>>962
再放送はされてるけど「ゴールデンタイムでも再放送されまくってる」は明確な間違い
その時点でお前の論法は簡単に否定されかねんと思うがなw

古典云々の下りもお前の論法が否定された事への反論よろしく頼むわw
0980声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:50:29.91ID:QIOU4beb
>>978
で、その件についてお前は、大多数の傾向を無視して極わずかな少数の事で反論している
もちろんそれは反論にも何もなっていないからな

で勝手に意図とは違う事を質問して答えろ証明しろと論点ずらしの逆質問しているわけ
理解したか?
0981声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:50:57.82ID:ooGGfZCN
>>977
アラジンは声優で新録したよね
ミュージカル俳優がやってた旧盤の方が評価高いけど
0982声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:53:01.67ID:QIOU4beb
ほんと宮崎駿で反論した気になってるから爆笑するんだよ

だから大多数のを少数で反論したところで、それは詭弁を使う奴がよく使う手口だから
そんなのは知ってる人からみたら反論でもなんでもないってな

そんなのお前バカだから毎度その手口だろ、そんなのみんな知ってるんだよw
0983声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:53:27.95ID:bKmur8cx
>>966
新しい物はその時代に合った空気感の物は出て来やすいわな
そして、その新しい物は過去の経験から積み重なった物でもある
過去を否定してるから新しい物を出してるのではなく、マイナーチェンジの積み重ねが新しい物になってる
それを否定する事こそ過去への否定になると言っても過言ではないと思うね
0984声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:54:25.73ID:QIOU4beb
で、出した例がアラジンだろ
あれ何がどうなったか声優にちょっとでも知ってるんだよ
どういう事件が起きてどういう事が起きたかって

そんなみんな知ってる事を知らずに ドヤって出して来るから爆笑するんだよ

どんだけこいつ無知だよって
0985声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:54:51.92ID:bKmur8cx
>>968
論点ずらし=引用BBAと言い切ってもいいくらい論点ずらしはお前の十八番
あと、優劣とかいう何を以って優劣を判断するのかも言わないで
優劣をやたら競いたがるランキング厨、売り上げ厨みたいな今時の頭クルクルパーな
若者レベルの事を平気で言ってるのもお前w
0986声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:56:54.50ID:bKmur8cx
>>972
反論に詰まるとそうやって論点をずらして、どっちが上回るかどうかという
議論の泥沼化を謀るのもお前の十八番なw
そんなもん、古い物マンセーで新しい物は全否定のお前が他人の物差しを
全否定したいが為に設定した論点だって、もうバレバレなんだよねw
0987声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:58:29.06ID:bKmur8cx
>>981
だからそれはあくまでイレギュラーだと言ってるんだが、頭にウジ虫でも湧いてるのかw
ディズニーがリメイク作品を作らずに旧作の声だけ新録なんてそんなに乱発してるのか?
0989声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:42:43.25ID:rUEbO6kr
あ、無くてもいいけどってスレのことね
どうせ基地外の不毛な妄想の声優攻撃続くだけだし
0993声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 19:38:36.56ID:3xDZPVN/
>>953
> 銀英伝(1988〜2000)の出演者がそんなもんだろ
> 全出演者のうちの最年少って誰だろうな




旧・銀英シリーズで最年少は…

固有名付くキャラだと1979年生れで榎本温子か (サビーネ・フォン・リッテンハイム)
 
0994声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:35:25.37ID:ooGGfZCN
やはり40代以上という見立てで間違いなさそうだね
90年代後半〜00年代前半はセルアニメからの移行期といった所だが
デジタル化されて絵面がのっぺりとして来る点も
声優に与えた影響としては無視出来ないんじゃないかな
0997声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:02:38.93ID:uCd2YrN6
>>956
自分が思春期の頃みたいものが一番で記憶に残るのは誰しもがそうだけど
それを当たり前のように語り出したら、自分が歳をとった証拠なのよね
いわゆる老害



まあ、まんまこれよな、林原や三石や山寺が若い声優だもの
他人と話しが噛み合うわけがない
0998声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 08:13:08.27ID:uCd2YrN6
あとこれは分かり易い例だが
セルアニメを観てた人はデジタルになんなくシフト出来るが
逆にデジタルアニメから入った人はセルアニメの糞さに絶えられない
この辺で年齢のギャップはわかると思う

有名なロストユニヴァース事件とかもあるが、さざえさん以外は2000年にはほぼデジタル移行完了しているよ
97〜8年あたりに移ったところが多いが

それだけセルのデメリットが大きかったからね、昔のアニメみるとゴミやノイズとかあるでしょ
無いのは金かけてデジタルリファインで手作業でデジタルに落としたあと消してるんやであれ


ちなみにこういう知識ももちろんバカは知らず、知ったかしてるんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 353日 18時間 47分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況