80代 90代でも現役の人間がいるのだから
アイドル声優なんて見習い期間みたいなものだよな
それを卒業してから生き残っている奴が本物の声優か

壌晴彦インタビュー 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-
https://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview47_2/

吹替なら、もともとの俳優が持っている意識のキャパシティを、声をアテる側も持っていなくちゃいけない。
昔なら俳優のコースを通過して声優になったプロセスがあったのに、
今は舞台を踏んだり、生でセリフのやりとりをする経験がないままいきなり声優になってしまう。
僕が知ってる限りでは、イギリスやアメリカには日本でいう形の“声優”という職業はないですよ。

でも今の若い女の子なんかは、明らかに日本発のアニメーションのある種の声に憧れている。
そういう人たちをアイドル視していて、そこへの憧れだけで教室に座っている子たちが大勢いるわけです。
でも「そんなに声優の席って空かないよ」って思うわけです。