ルーツならスラップスティックやサムライトルーパーだろ、あと林原の時代は通称第三次声優ブームな
ほんと毎度思うが知識適当だよね


90年代以降は社会や技術の変化、インターネットとかデジタル化とか 少子化とかね
一番少子化が大きくて、視聴率やグッズ販売など夕方アニメがジリ貧になってた所だったのだよ
吹き替えもそうだったけどBSや地上デジタルが始まって多チャンネル化で吹き替え頭数が必要になったとかね


ほんとまあネットとか使いまくって荒らしている世の中の変化の恩恵受けてるやつが
声優業界の変化は認めんとか馬鹿じゃないかと思うがな