X



トップページ声優総合
1002コメント361KB

日ナレ総合・その16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:45:07.63ID:ajh1BUs6
代々木 池袋 お茶の水 立川 町田 大宮 千葉 柏
横浜 仙台 名古屋 京都 大阪 難波 天王寺 神戸
全16校舎 生徒数おおよそ1万人以上 関連事務所合格者 毎年25人前後
日本最大の声優ナレーター養成所 日本ナレーション演技研究所のスレです

●日ナレという「事務所」について
●日ナレという「養成所」について
●日ナレという養成所の「レッスン」について
●日ナレという養成所の「講師」について
●日ナレ出身の「声優」について
●日ナレに「通いたい」ヒト、「通っている」ヒト、「通っていた」ヒト
とにかく『日ナレ』に関する質問・意見・文句・その他、相談等

前スレ
日ナレ総合・その15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1526564891/
0143声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:42:31.46ID:AwRHx6AJ
お前らの中に俺のような症状の奴いる?
一日に声が何回か変わるんだが
ちなみにこれが心配で養成所には行ってない
0145声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 05:37:49.05ID:YjvqjoVf
声変わりじゃない
声が少ない日で二度、普通の日で三度ぐらい変わる
鼻にかかったり、ガラが増えたりで
0146声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:32:20.29ID:ZEBc5W0B
なんかもう声優ダメだったらどっかの劇団でも入ろうかなって感じ
0147声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:40:51.70ID:6yzmGZBZ
>>145 ストレスかもね…。どこかに力入ってしまってるとか?
でも自分で自分の声把握出来てる時点で強い。
本科研修科辺りになればそれが当たり前なのかもしれないけど。
0148声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:56:08.88ID:wzFTWSuG
>>145
発声の方法が悪いか、喉が弱いんじゃないかな。声専門の病院で相談してみたら?
0149声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:24:10.46ID:YjvqjoVf
寝起きなんてカッスカスな声しか出ないし
病院行ってどうかなるとは到底思えないんだよな
0152声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:31:35.17ID:BsMg93Ip
>>149
寝起きにカスカスはみんなそうだろ。そこから声出ししたりして声を作って行くんだよ
0154声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:53:23.83ID:6pi/PhlO
>>153 教えてくれてありがとう。
歌って踊れる声優が日ナレでも求められてる感じか…。
0156声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:44:45.86ID:7E9sc14C
演技力はいいけど声質がよくないってよく言われるんだが
これは希望持って良いのか
0157声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:29.84ID:+1xwK3OG
理解して実践できれば、プロになれるんじゃないかな

岸田國士 俳優の素質
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44374_19760.html

初出:「演劇新潮 第一巻第二、三号」 1926(大正15)年5月1日、6月1日発行

感性と知力とが俳優の才能を決定するものであるとすれば、
その才能を発揮するための「道具」は声と柄と記憶力である。

所謂美しい声は、必ずしも「良い声」ではない。
これは恰も、所謂「美しい容姿」が必ずしも、俳優の第一資格でないのと同様である。

発声の自由と声量の豊富、その上に、他の肉体的条件に適合した「声の質」を必要とする。
この適合といふ意味は、常に例へば肥満した体格には太い声といふやうな
皮相な観察を基礎にしたものではないのは勿論である。
寧ろ、その役柄を主にして、場合場合に判断さるべき性質のものである。

悪い声を良く聞かせるのは、俳優のまた一つの力である。
その力は、声以上の魅力であるに違ひない。この例が古今東西を通じて少くない。
0160声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:33:10.32ID:sFneV/qX
声質が悪いってのがどういう方向性かによるかな。発声が出来てなくてマイク乗りが悪いとかなら厳しいけど、ただ綺麗な声じゃないってだけならなんの問題もないと思う
0161声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:44:54.46ID:OppP3g+E
声質も鍛えれば良くなるよ
生まれつきとしか思ってない奴は努力が足りない
0162声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:28:59.69ID:rsnJvobo
>>158
声優も役者の端くれなら
その手の古典は常識のはずなんだけどな
声優養成所ではろくにそんな事を教えないんだろうけど

大塚明夫が声作りに勤しむ声優を馬鹿だと言っているのも
文学座の養成所時代に>>157を聞かされていたのかもしれない
0163声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:11.28ID:tXegnCvo
同じクラスに、色々拗らせちゃった人がいるんだけど、俺は頑張ってるのに皆か理解してくれない。でも俺は頑張ってるよね?

みたいな文章が個人LINEで飛んでくるのまじで勘弁してほしい
0164声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:08:10.89ID:Wn7pp6xk
>>20
アニメの種類によるんじゃないかな?
深夜系(アニヲタ・腐女子対象)アニメなら◯◯声優の声だ、幸せ〜で円盤まで買うファンも多く居るけれど
ゴールデンタイム・朝にやるアニメ(ドラえもん等)は◯◯声優の声目当ての視聴者は極少数。アニメの原作ファンやアニメ内容等の作品に対して面白いからなんとなく見ようかな層が多数。
0167声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:36.75ID:0/k82fLk
うちのクラスで一番上手い人、めちゃめちゃ可愛いしいい線行くんだろうなーと思ったらもう三十路の婆らしくて何か可哀想になった
これだけ輝いてても絶対所属できないんだなあって
0171声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:23:34.20ID:9XQvz+YS
ナレーターセミナーからの所属者って、本科または研修科と並行受講してる人しかいないの?

ナレーターセミナーのみ受講するか、普通に研修科に進級できるように頑張るかで悩んでいる
並行受講するほど金銭的時間的余裕がない
0173声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:09:22.25ID:+/L7ToWJ
前に誰かが言ってた北参道スタジオがなくなるって話は来年からですかね?
0176声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:53:42.80ID:uuO+Ohd5
>>167
才能ある奴に嫉妬して、年齢しか責める所見つけれなかったんやな。本当に可哀想お前が
0177声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:01:51.66ID:fxo3tuO5
本当に芸能関係好きなら何らかの形で芸能関係の仕事に残ると思うよ。
0178声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:11:24.76ID:0AziLrqP
そういえば古い雑誌整理していて十数年前の声優グランプリに
週3回クラスの日ナレ生の座談会があったけど誰一人声優になれて無かった
出たのは優等生だろうに厳しい世界だねえ
0182声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:33:19.59ID:jYd5H7NX
行きたくない事務所から声かかって断ったら、次年度の関連に悪影響あるかな?他の事務所からも
0184声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:50:19.29ID:wc4Ja+UW
アライズは誰も活躍してないしキャスフィでも辞退したってやつがいたね
0186声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:35:31.43ID:6uRbeCyo
>>148
自然に色々な声出せてすごいねー声優向いてるねーって言って欲しいんじゃないかな?
0188声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:49:11.09ID:jtbCmbZn
>>185
グループ会社で情報共有したら宗教って…
養成所行ってる奴ってこんな世間知らずの幼稚な奴なの?
0190声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:11.85ID:yG+hmTKR
仕事量って、個人の実力と事務所の力とどっちが強いんだろうか。個人の実力なら才能とがんばり次第で事務所無名でもやっていけそうだが
0191声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:51:38.22ID:7ezW8lwN
>>188 プライバシーあるだろ。
何でもかんでも共有して良いと考えてるほうが世間知らず。
0192声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:10:47.59ID:fN6BIw8k
>>191
だから日ナレ系のグループ会社でそこの養成所から
採用してるのに何で情報共有しちゃいかんの?
アホかこいつ
0194声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:54:51.07ID:7ezW8lwN
日ナレって生徒甘く見過ぎてるところあるよね
講師陣が異性と歩いてんの見たことある人は暴露しようぜw
0196声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:01.27ID:qjb1Hl6a
媚売ろうと必死で帰りに声かけて一緒に電車乗ってる女なら去年いた
0198声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:57:04.12ID:Jkf0cJlg
>>194
そんなことばっかり考えてるから結果出ないんだよ
きしょくわるい
0199声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:21:37.92ID:vbEwpKGv
>>190
オーディションの募集とかについてはある程度事務所の信頼度やマネージャーの方針があると思う。
それが仕事に結びつくかどうかは個人の力量と相性が大きいと考えてる。
0200声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:37:32.36ID:x7ubepZ5
>>199
オーディションに参加しないことには始まらないから、事務所の力の方が重要ってことか
0201声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:12:51.63ID:Q6Q2aw+x
>>200
ちょっと違うかも。
どっちの方が重要とかではないかな。
最近は小さくとも売り出し中の若手声優がいる事務所も多いし、事務所によって強みがある。
売れるには自分の強みやマネージャーとの相性、事務所選びを上手くやれている人が人気だと思ってる
0202声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:16:07.21ID:cvyN8Red
一年ほんと早い
0203声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:06:33.68ID:whceOLdc
いつも講師からのダメ出しが他の人より短いんだけど期待されてないって事なのかな
0205声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:10:42.84ID:7ItrQQP/
>>203
何度も同じことをダメ出しされていたりしませんか...?
そのダメなところをクリアするともう一段階上のダメ出しを貰えると思います。
0206声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:39.47ID:LvhtaywZ
自分も似たような感じで基本褒められてあまり注意をされないのが気になる
初心者の10月生だし高齢デブサイクだから逆にとりあえず褒めておけばいいやみたいな扱いをされているのかもと最近思い始めた
仕方ないのかもしれん、頑張って痩せよう
0207声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:39:59.43ID:Tctuko9k
勢いよくセリフを言えばいいってもんじゃないと思ってる。勢いで誤魔化す癖抜けなければ、多分進級すら無理だと、生ぬるい感情で見守ってる
0208声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:12:05.92ID:96FTpzGi
3次当日会場あたりをうろうろしてるやつたまにいるけど
お前らも一回見に行った方がいいよ

自分との顔面レベルの違いに愕然として
やめる決心つくと思うから
0209声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:21:59.90ID:kl0Q1S/E
関根さん大地さん山本くんとか特別美形ではないしそうとも限らんよ
0212声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:46:38.29ID:P0C7lQ+9
30過ぎのオッさんが若い子と手を繋いだりオッパイを堪能出来る神カルチャースクールやろ
0214声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:52:45.34ID:LHvQssjZ
でもここの養成所向きではないよね
0215声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:37:36.35ID:cBvs9o2p
若かろうがアラサーだろうが、事務所に入れ無い奴が大半な訳で、可能性的には大差ないけどな
1000人に1人とか2人とかに受かる自信のある奴は、とっとと有名事務所のオーディション受けろよ
0216声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:42:52.66ID:X5JEGiaW
>>215
ほんそれ
他人のことを年齢でとやかく言うやつは、年齢以外に自分が勝てる要素が無いんだろうな
本来ならライバルにすらならんやつなんて気にならないだろうし
0219声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:50:32.91ID:at/aTL4w
>>203
どんなことを言われてる?
それと、その指摘されたポイントを改善するために何をしてる?

出来ることなら何故その指摘を受けるのかを録音なりして分析するといいと思う。
その上で何故指摘が起きるのか仮説を立てて、改善策を実践してみたらどうだろうか。

あと、その改善策について講師に質問したらまた何か変わるかも。


闇雲に頑張ったり、ただ打ちひしがれるよりか何がやれるのか考えよう
0220声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:20.85ID:BkAyDX5+
日ナレってイケメンとか可愛い子おるん?どこも陰キャみたいなんばっか?
0221声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:21:47.56ID:JobHIOos
>>220
アイムとかアーツの所属声優見てみ
0224声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:44:01.65ID:BkAyDX5+
>>222
黒髪メガネ君がいきなり明るい茶髪にしてくる的な
0225声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:02:16.01ID:zrjroLIU
所属者もあか抜けない感じの人が多いよね
そういう方針なのかもしれんが
0230声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:23:25.80ID:gwAypMsu
どうせ所属できひんねんから女1人ぐらいとヤっといたほうがいいやろ
0232声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:02:10.33ID:s/xsk461
多分最初は真面目に声優目指そうとしてたんだろうけどだんだん異性とご飯行ったり出来るのがうれしくなってそっちにシフトしていってる人はよく見かける
0234声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:23:31.48ID:uA0PM1ey
クラスの中で割と顔がまともな女子に手当たり次第声かけてる男いるわ(笑)
0236声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:01:35.12ID:Z9UDbiVF
去年は40人関連に合格してたけど、去年が多いだけで通常は>>1にある25人前後なんか?
0237声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:29:28.95ID:CDDlRsGp
>>236
真実は知らないけど、あれは複数の事務所に受かってる人も含めての人数らしいから実際はもうちょっと少ないんじゃないかな
0238声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:02:48.00ID:6pSp6nXd
俺のいた2年前は確か28人ぐらいだったかな、それでもでも過去最高人数と言われた覚えが
去年、40人も取ったん?
0239236
垢版 |
2018/12/22(土) 11:20:54.52ID:Z9UDbiVF
そうなんか、ありがとう
春のかわら版に40名ってあったから気になってたんだ
0240声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:11:12.43ID:ZGV70cs7
>>234
うちのクラスはそういう男子もいるけど所属してる男子とかそこそこ顔のいい男子に媚び売ってるブスがいるわ
0242声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:35:44.80ID:nC6HM/f9
松本梨香と三ツ矢雄二が声優について語る 長く業界で活躍するために必要なのは“演技力”と“信念”


三ツ矢の紹介の後は、本イベントのメインテーマである「声優業界のいま」についてのトークを展開。
まずは、三ツ矢自身もそうであった「声優業を始める前から芸能界で仕事をしていた声優さんについて」というテーマをもとにふたりが語り合った。
三ツ矢は子役、女優、タレントなどを経てから声優の仕事をメインとする方について「(そういう方々は)業界で生き残る率が高い」とコメント。
その理由は、若いうちから“演じる”ということを身をもって知っているからと言葉にした。
声の仕事であろうと重要なのは“演技力”。芝居を勉強してきた人が生き残っていく割合として高いのでは、と熱く語った。
その言葉を受けた松本は「頭でっかちにならない。縦横無尽に表現できることが大切」と自身の経験も踏まえながら賛同した。

その後、声の仕事以外に舞台やコントなども経験したほうがプラスになるかという話へ展開。
三ツ矢は「引き出しを増やすという意味でも、体を使って表現することを覚えるという意味でもやっていたほうがいい」とコメント。

その後、昨今、アイドル声優という言葉が話題になったことについて、ふたりがトークを展開。
三ツ矢は「アイドルって呼ばれるのが良い・悪いというジャッジはできない」と言葉にしつつ、
「いずれにせよ、ひとつのことに対して信念をもってやっていくのがパフォーマーとして必要」
「そのなかでアイドルと呼ばれたくなければ、それを宣言するのも大切なこと」と言葉にした。
対して松本は「声優の歌は聞かないと言われたことがある」というエピソードを披露。
重ねて「『そんなの関係ないのに』と思うこともあった」という経験談を踏まえつつ、
「結局は自分が掲げたものに対して誠心誠意やっていくのが大切なのでは」と率直な想いを言葉にした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00010001-choani-ent
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況