てらじ @TERRAZI
“出版社は出版社で利益を上げなきゃならんとかいって安易なスピンオフ作品に走りがち”

>>どこの業界でも似たような感じなんだなぁ…
エンタメのクリエイターが居ない(先人は出世して現場に関わらなくなり後人が育ってない)から
何が面白いのかも分からなくなり、何か偶発的な成功があるとどこもそれに飛びついて類似品を量産してしまう現象がそこかしこで起こってる気がします。

米光一成「はぁって言うゲーム」@yonemitsu
最近は、こういうった極論に釣られて、「あれ評判悪いらしいよ」「みんな貶してるよ」と雰囲気追随してしまう人もいて、ほんとネット以外からの情報摂取量を増やさないと視野狭くなりすぎて困る。
てっけん / 池谷勇人@ねとらぼの人@tekken8810
なぜネットには極論ばかり出回るのか。調査したところ、極論の持ち主ほどSNSへの書き込み回数が多いことが分かった。グラフが一目瞭然で面白い。
大規模調査でわかった、ネットに「極論」ばかり出回る本当の理由

>>しかもその雰囲気追随をメディア・エンタメ業界も追随してしまっている所があるから始末に負えない。
どこの誰かも分からない人の情報発信元を信用してビビって日和ってクオリティを下げる。
作りたいものも作れない程度の覚悟ならそこの責任者から離れなさいよとは思うかな。

なめこ坊主@星を喰う茸@nameco_boy
アニゴジ批判を見てると大きく2つに分かれてるように思う。
1.怪獣プロレスを期待してたからコンセプトが気に食わない
2.コンセプトはいいのに画ではなく台詞で説明する演出が気に食わない
自分は2のほう。
映画において映像で表現できないものを言語で補完しようとするのは下策中の下策だと思う。

>>端的に言っちゃうと「それゴジラでやる必要あった?」という感想しか浮かばないのがなぁ…(´ε`;)ウーン…
当初から「シン・ゴジラ人気乗っかり&人気の声優と脚本家でウハウハ♪」という安っぽい戦略しか感じなかったけどそこから全く期待を悪い意味で裏切らなかったのがなぁ。(´・ω・`)