X



トップページ声優総合
1002コメント417KB
女性声優演技力議論スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:06:54.95ID:rK4qMibL
女性声優の演技力について議論するスレです

・話題にすると荒れやすい声優についてはなるべく個別のスレに書き込みましょう
・下品な言葉や過激な表現は控えましょう
・sage進行でお願いします

過去スレ
女性声優演技力議論スレ 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1430134960/
女性声優演技力議論スレ 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1406662008/
女性声優演技力議論スレ 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1402505936/
女性声優演技力議論スレ 2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/voice/1383574483/
女性声優演技力議論スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1264387339/
0101声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:55:24.13ID:yqkVNBGI
>>95
ハリーポッターはもう過去の話だから別にいいが
今現在の須藤が下手という事
声を聞いて素人のガキかと思ったが
既にキャリアを積んでるはずの姉ちゃんで嫌な驚きだった
声自体はあまり変わってないから
もう少し役幅が広がれば売れたかも知れないが
0102声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:18.24ID:N+jfP9zf
声優は演技力云々よりも移籍する事が
最もキャリアアップに繋がるように見える
0103声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:31:14.15ID:ykYFATIM
事務所としても金になって行く商材を揃えたいのはあるからね
青二と沢城なんて典型的なケースじゃないのかな

でも、沢城ごときをありがたがる今の青二も落ちたってのが
業界人やベテラン声優の素直な感想でもあると思う
0104声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:07:13.78ID:aJ1V6NKC
相変わらず業界人やベテラン声優になったつもりの馬鹿っぷり
恥ずかしいぞお前
0105声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:10.09ID:oFLlvG/w
昔の役者は声優じゃないから芸能活動自由
今の養成所上がりは裏方なんだからアニメに寄生するな!
顔出し活動するな!

こういう基地外だからこいつw
0106声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:40:06.16ID:h+QtL7iS
○○の再来 と呼べるぐらいの
スケール感のある若手なんてまるで出て来ないのだから
やっぱり、小粒にはなってるだろ
0108声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:09:48.90ID:h+QtL7iS
結局、劇団vs養成所の流れになるんだな
今の若い声優なんて、この辺の言葉すら知らないんじゃないの?

・エロキューション
・アーティキレーション
・デクラメーション

舞台演劇の素養がある世代は、やっぱり違うものがあるよ
0109声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:26:27.89ID:F8BQ06nm
カール・ルイスがウサイン・ボルトより凄いと思ってるという喩えが上手いなと
0110声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:29:49.72ID:AYtYbXD+
演技力は単純に決められるもんでもないけど
少なくともレベルが下がるとは考えられない
0111声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 05:22:06.80ID:STbey95y
歌メインでもなければもう下手なやつはいないし
歌メインでも作品が崩れるほど下手なやつはいない
0113声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 03:23:14.18ID:IqL0EZQE
>>108
>結局、劇団vs養成所の流れになるんだな

お前の中でだけだろ
あと言葉だけ知ってても実践できてないなら意味がない
言葉だけ知っててもアホみたいな演技論を垂れ流してたり容認してるなら意味がない
0114声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:25:48.48ID:W2j+xCYH
他人が誰をどう評してようと勝手なんだから放置すればいいだろ

どうせなら劇団と養成所の出身者で個人名を10人ずつくらい挙げてあげつらってくれ
0115声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:32:53.24ID:WgF+iFrh
声優部門もってる劇団ひまわり以外、劇団出身者なんか10年以上売れたのいないやろ
0118声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:39:38.36ID:WgF+iFrh
つか各所で劇団マンセーしているのは、ソシャゲくんっていう朝鮮人だろ
0119声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:45:52.14ID:Bjlq1N7x
新劇系にしても、放送劇団にしても
舞台役者だったり、ラジオ役者だから
大御所は皆、こう言うよなあ

https://nizista.com/views/article2?id=d1bdae40733a11e6aa4eed717581d869

納谷悟朗さんや野沢那智さん、大塚周夫さんといった方々が、
「今の若い奴らが声優になれないのは、俳優になろうとしてないからだ」とおっしゃっているのを見かけて。
0120声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:09.58ID:Bjlq1N7x
アニメが好きで アニメのキャラクターを演じたくて アニメの声優に憧れた

これが悪いとは言わないが、役者としての勉強をもっとして貰いたいよね
養成所設立でアニメ声優というものが生まれ出した時代から
質の低下を言われるようになっているのだし

吹き替えと兼業なり、そもそも本業が舞台といったベテランに負けてるのは
アニメ専業ではやはり劣ると言われてしまうだろう
0121声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:26.77ID:Bjlq1N7x
アニメにはあんまり興味無いけど
吹き替えとはまた違った演じる面白さがあるので好き
ベテラン層はこんな感じの人が多そう

ところが養成所出身者になって来ると
アニメが好き アニメのキャラクターになりきりたい
こういう動機の人が中心になって行ったような気が

特に曲者なのが、演じる事ではなく
キャラクターと同一視されてちやほやされたい欲求だろうね
こうなると、それこそ宮崎駿や富野由悠季が指摘するように
鼻に付く芝居になって来るんじゃないのかな
0122声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:06:09.32ID:WgF+iFrh
ほらソシャゲくんやってきた

劇団や吹き替えが主流な時代って何十年前だよw

劇団なんか今何も価値がなくてオナニー公演みたいなようなところだろ
0123声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:00.96ID:WgF+iFrh
吹き替えがそれこそ主流だった70年代80年代ティーン世代の頃にみた人って今何歳ですかね
少なくとも40歳50歳代だろ、そんな話をしているんだよ、こいつは

演劇なんかもとっくに下火、もうそんなのに触れる機会すら無い価値の低いものになってるのを
何故か持ち上げてるんだよなこいつ
0124声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:47:03.45ID:Ddl/spsP
一般的に声優の実力差は男性>女性とされているけど
それだけ芸で身を立てないといけない事情もあるからだろうね
そして、一人前と目されるような奴は
大抵の場合、舞台経験があって吹き替えも出来る

この考え方はそっくりそのまま女性声優の比較にも言えて来るんじゃないの?
声優としては遅咲きの部類の朴ロ美に追い抜かれた同世代・先輩は数知れず
0125声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 14:09:56.22ID:UKwMExNZ
こいつ腐女子臭いな
あと若手男性声優で本格的な舞台経験者なんていないでしょ
まさか三谷パクった櫻井カウントしてるのか?w
0126声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:31:22.86ID:2h/cbFjL
運動中に水を飲むなと言われてうさぎ跳びをしてた世代みたいなもんだな
0128声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:06:18.44ID:wg6np7Q4
>>114
アニメ監督議論スレがあったとして「となりのトトロを作った富野は偉大な監督」とかあったら突っ込むだろ
「駿はアニメファンのことが大好きで作る作品もオタアニメ万歳をテーマにした作品ばっかり」って感想を自信満々に披露されたら「おかえりください」としか言いようがないだろ

「劇団と養成所の出身者で個人名を10人」とかそんなのに何の意味があるんだ?
個人名出しつつ演技批評でもするなら意味あるが、そんなのはやりたい奴がやってよ
0129声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:55:03.86ID:VEPyXnUQ
だからいってんじゃん

声優業界が完全に終わるのは
声優という職業が完全にアイドル、タレントの片手間仕事になること

だから俺は何年も前からアイドル売りや声豚を否定してきた

俺にどれだけ先見の明があるんだよ

すげえってちょっち思うだろ
0131声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:16:15.81ID:VEPyXnUQ
だが
これはお前ら声豚が原因で悪の根源なんだよ


声優にタレント活動するのは許せて
タレントに声優活動するのは許せない

そうは言えないだろ

すべてお前らのせいだ

すべてな
0132声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:39:58.66ID:ZTR8H/5T
実際最近の若手はアニメ踏み台にしてる女ばっかりだよな
ラブライブサンシャインとかアイドルのなり損ないしかいなくてすげーウザいわ
消えてくれないかな
0133声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:48:10.94ID:IPhk2T+D
そんな作品全体からみたら一部ではw

週何本今アニメ放送していると思ってるんだよ
0134声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:00:41.21ID:ZTR8H/5T
いや大部分声優イベントやってるじゃん?
アニメなら作品で勝負しろよ
0135声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:01:31.13ID:IPhk2T+D
半分以上やってないよw
だからどんだけ週アニメ放送していると思ってる?

つかイベント自体なら30年前からやってるわ
0136声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:05:20.02ID:IPhk2T+D
ソシャゲは今あるものは今突然に始まったみたいに勘違いしとるけど、90年代に確立されたものだからな大半は
0138声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:29:01.66ID:ZTR8H/5T
ざっと調べたけど深夜アニメは中華、アメリカ作品以外は全部声優イベントあるね
キッズアニメとか声優イベント無くても当たり前だし
やっぱドル声優信者は嘘つきか
0139声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:42:33.97ID:IPhk2T+D
だから深夜アニメなんて全体からみたら一部なんだよね

そもそも>>132の発言が元なら
アイドルのなり損ないみたいなのがやってるのってほんと少ないんだよね

都合よく話コロコロ曲げるんじゃないよw
0141声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:44:03.23ID:IPhk2T+D
また養成所叩きに持っていくんだろうけど
声優やりたくて養成所通った奴が大半なんだけど

ソシャゲにかかるとそいつらはアイドルだそうだ
0143声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:45:07.39ID:ZTR8H/5T
馬鹿で嘘つき相手にして損した
カスライブとか言う作品の信者かな?
0144声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:45:40.26ID:IPhk2T+D
つか朝夕とか継続とかはまとめサイトなんかに入らないからな
どうせ偏った狭い知識で語ってるから、そんなアホな事いいだすんだよ
0145声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:46:36.61ID:IPhk2T+D
な、ソシャゲだろ
自分が知識不足で馬鹿なのを棚に上げて
反論されたら罵倒、もうずっとこれ
0146声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:47:04.24ID:ZTR8H/5T
カスライブ信者が昔から声優イベントあったって言うとるやん
統合失調症かなこいつ
0147声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:48:32.09ID:IPhk2T+D
な統合失調症だろ、勝手にラブライブ信者とか見えないモノと叩き出してるw
0148声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:49:26.85ID:ZTR8H/5T
人の書き込みパクるな
あと何でソシャゲって連呼してるんだろうな
決めつけで逃亡する気かこいつ
0149声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:52:20.33ID:ZTR8H/5T
アニメなら声優イベントに頼らず作品で勝負しろよ

これ完全な正論でしょ
カスライブの名前が出て発狂してるから
はっきりカスライブの狂信者ってわかんだね
0150声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:54:19.37ID:IPhk2T+D
統合失調症は30年前からイベント普通にやってるのも知らないんだよな
いわゆる第三次声優ブームの頃には今となんら変わらない程度にイベントも声優アイドル化なんかも起こって
そっから四半世紀経つわけだが、サクラ大戦公演みたいに大成功したのもあったな
0151声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:57.22ID:IPhk2T+D
でなんで第三次って3なのかもわかって無いと思うけどさ

まあ薄い知識でボクの理想の声優業界はこうだったーって妄想してるんだろう
0152声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:58:49.25ID:ZTR8H/5T
カスライブ信者って何でこんな気持ち悪いの
あと業界がどうのこうの言ってないのに妄想が見えるようだ
アイドルのなり損ないはアニメに寄生するなと言うことだけ
養成所叩きなんか言ったっけ
もう滅茶苦茶じゃんこいつ
0153声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:02:41.75ID:IPhk2T+D
あとまあ、アニメなら作品で勝負しろよwww

っていうのも黎明期からグッズなどおもちゃ販売が主で、アニメだけで勝負した作品なんてありません
視聴率良くてもおもちゃ販売が悪いから打ち切られた作品なんて多々ありますね
0154声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:06:23.48ID:ZTR8H/5T
声優イベント大好き基地外古参ジジイ
声優イベント否定されて顔真っ赤
白髪混じりでイベント参加してるジジイってこいつみたいな奴だろうな
0155声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:08:27.28ID:IPhk2T+D
ようするにね、アニメっていうのは資本主義である以上、お金を儲ける道具と手段に過ぎないわけだよ
それは今も昔もずっと変わらないくて、そこに四半世紀前ぐらいからイベントが入って来ただけの話

本格的に増えたのは女性層狙いの男性声優イベントものが急激に増えた00年以降だろうけど
この辺は社会環境の変化 少子化やヲタ女性が増えたって理由かな

あとアニメ主体とした舞台系もセーラームーン舞台あたりから増えたよね、これはもちろん女性層を狙ったようなものですね


すげー勘違いしているけど、イベント自体はもう四半世紀昔からずっとやってるのだよ、知識不足で知らなかったか?
負け惜しみの捨て台詞でも吐いて、罵倒でもしてろよw
0157声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:19:28.45ID:APC3lLtw
ワロタ
こういう奴ってサムライトルーパーとか知らないんだろうなあ
アイマスあたりの信者がなりすましで煽ってる気もするけど
0159声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:25:15.53ID:APC3lLtw
別人だけどw
つーかイベント行ってない奴からカスライブとか白髪混じりとか出てくるわけないからな
くっさいんだわお前も
0160声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:26:38.07ID:ZTR8H/5T
カスライブ信者ジジイまだやんの
イベント人生否定されたら生きていけないもんな
0162声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:43:47.60ID:NcSBOVoH
>>131
別に声優がタレント活動しようが
タレントが声優活動しようがどっちでもいいけど

声優のタレント活動が面白ければそれでいいし、つまんなければ見ないだけ
タレントの声優活動が上手ければそれでいいし、つまんなければいらないだけ

何を言ってるのやら・・・
悪の根源とか話が恐ろしくつまんないからそういう世直し活動は世直しスレでも立ててそこでやってよ
0163声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:38.69ID:diH1ns6t
前キチもソシャゲも私怨でしかないからな
さらにそれに便乗するアホな声豚
0165声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:32:20.42ID:NcSBOVoH
誰が前キチで誰がソシャゲで誰が声豚なのかさっぱりわからない
というか前キチはまだわかるがソシャゲって何それ?なんでそんなあだ名?
0166声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:45.41ID:4rNKhe9N
>>164
俺はことさら便乗して叩くような奴以外は声豚って呼んでないよ
>>165
ソシャゲは韓国の工作員
定期的に中の人が交代してる
前はやたらとソシャゲ持ち上げてたから
ソシャゲって呼ばれてたが
今度の工作員は養成所叩きに変わった
0167声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:59:20.46ID:5pG4JQ6z
こんな過疎板で一体何を工作する必要があるんだ?
傍から見るとお前の書き込みの方がちょっと逝っちゃってる人にしか見えないが
0171声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:01:28.22ID:tTSVuUqQ
話の流れに関係ないタイミングでソシャゲ言いだすのはほぼ1人だから特定余裕
0172声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:04:01.63ID:IPhk2T+D
なんか多勢装って、自分に分があるように話しているから余計笑えるよなあ
0173声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:17:05.08ID:5MoKXOeE
上か下かなんてのには興味無いけど
アニメしか出来ない人間には及びもつかない世界があるのは確かだろうね

ディズニーで吹き替え声優はどうやって決めている?担当者が明かす - シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0064393

>「神田さんも松さんも舞台経験が豊富なことも良かったと思います。
>しっかりと声を出す訓練ができていると声が浮かずにキャラクターたちにしっかりとなじむんです。

>そのころから継承されているものとして
>「キャラクターが本当に存在しているんだと信じてもらえるような声にする、ということですね」と担当者は明かす


【第3回】声優なのにセリフ無し。見送る”息”をみんなで練習/堀内賢雄さん60th独占インタビュー(2/3)|numan
https://numan.tokyo/interview/rKR8M

――なぜ『ER』には出演したい、と望まれたのでしょう?

『ER』の現場は、新劇の人たちばかりなんですよ。
しゃべり方がお芝居の延長線で、人間が生身でしゃべっている感じがする。
きっちり滑舌がいいわけでもなくて、それがナチュラルなんですよね。

僕は長らく、芝居ができないというコンプレックスがあったから、
舞台をやっている人たちのお芝居の中に入って自分を確かめてみたいというのが、一つありました。
0174声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:51:43.60ID:UdqVELhf
上手い人選んでくれるなら声優じゃなくても全然いいです。

声優を馬鹿にするアホはそれすらもわからないでしょうけど
0175声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 03:58:57.56ID:R2lOsKIw
上手い下手より合う合わないの方が重要
男を女の声優が演じるのがおかしいとやっと浸透してきたのは嬉しい
そんな逆転が成り立つならその反対だってやって良かったはず
0176声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:16:33.99ID:UdqVELhf
でも少年声できる男性声優って全然いなくね?
特にショタキャラが複数出てくるアニメはIKKOかクロちゃんがいっぱいいて微妙

1〜2人のときは定番使ってれば安心だけどね
0177声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 05:34:49.13ID:eHIrrXRu
朝夕アニメはまだまだ女が演じることが多いし
深夜アニメはイベントで客寄せする時に女だと不味いから男なだけ
0178声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:09:46.01ID:ILbETiLr
>>173
アニメしか出来ない人間とかそういうお前の言い回しがバカみたいでアホらしくなる
「フランス料理しか出来ないコック」がいても全然問題ないし、「アニメだけに集中していた人間」にしか見えないものもある

お前の頭の悪い書き込みに利用される堀内賢雄に同情するわ
0179声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:58.69ID:blTkgxVQ
アニメしか出来ないとか意味不明な事いってるけど

今は吹き替えなんて価値は低下し、若手や新人がやるものだからな、言うなれば誰でも出来る、むしろアニメしか出来ないではなく、吹き替えしか出来ないが正しい

CSやBS、ネット配信なので、大量に吹き替えあるけど、多くがそういう人がやっている

こいつは、時代背景や今の現状把握が何故か何十年も前なんだよね
0180声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:33.70ID:UdqVELhf
アニメしか出来ないって声聞いて分かるなら褒めてやってもいい
wiki見ないでディズニーに出てない声優とか部芝居したことがない声優を当ててみたまえ

違いがあるんでしょ?
0181声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:45.57ID:blTkgxVQ
都合の良い記事だけ持って来て、現実をみていないなら話は噛み合わないよ

CSやBSやネット配信で、大量に放送されてる吹き替えが今の現実だからねえ


地上派からは視聴率がとれないから追いやられ、どの俳優にどの声優が当ててるなんてもう知名度ある人は少数
映画で字幕で観る人が多い、今の吹き替えなんてそんなもんです
0182声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:26.53ID:SgYF5klR
海外でもTVシリーズが映画化されると声優から俳優に変更されていたり
劇場アニメは歌手が主役の声優だったりするので
どこでも声優が軽く扱われているというだけだな
0183声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:33:58.19ID:5MoKXOeE
>>180
少なくとも、プロは良し悪しが分かるんじゃないの?
音響監督だったり事務所の経営者だったり、あるいは同業者の声優だったり

87歳になっても未だに仕事の依頼が来る近石真介の言葉には重みがあると思うけどね
納谷悟朗は舞台に立てない人間は役者として認めないとまで言ってたらしいけど

http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview27/

──吹替のお仕事をテレビの初期からされているベテランの方々の現役性には、常々驚かされます。
その下の世代の方々より長くやってらっしゃる方も多いですよね。

例えば『猿の惑星』に一緒に出ている納谷悟朗さんは、
テアトル・エコーで創立以来長いこと演じていて、徹底的に発声をやってるんですよ。
元々、二枚目声ですが、芝居の舞台をやる限りは、天然の声だけでは務まらない、

やっぱり舞台で500人、800人、1000人の小屋の隅々にまで台詞が届くようにするには、
ちゃんと発声訓練をしなきゃダメなんだということを、彼は分かっているんです。
昔の俳優は、基本的な訓練をきちんとやってる方が多いんですよ。それを若い人に言いたいです。
0185声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:19:41.38ID:5MoKXOeE
・アニメに特化している
・アニメしか出来ない

一応言っておくけど、これらは別物だからね

納谷悟朗や山田康雄は、知名度あるキャラクターも担当しているし
また、ディズニー声優でもあるからアニメの功績でばかり注目されがちだが
あくまでも、舞台 そして吹き替えが主力なんだよな

ただ、女性になると結婚や子育て等で専業化して行くからか
なかなか、この手のキャリアの人がいない印象
それでも、若い時の遺産があるのと無いのではやはり違うものがあるかと

そもそも、芝居が評価されて声の仕事もやるようになった人間って事を忘れてはいけないな
0186声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:41:13.77ID:blTkgxVQ
しっかし時代錯誤もすごいな、吹き替えとか価値高かったのってせいぜい70年代ぐらいまでじゃね
80年代に入ったあたりからアニメが大幅に上回って、今なんか見る欠片もないし、そもそも地上波でゴールデンでほとんどやっていない
たまに外画映画の大作あったら、声優は宣伝も兼ねての芸能人でしょ
0188声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:07:13.66ID:ILbETiLr
>>185
鬱陶しいアホだな

アニメしか出来ない=下手でもアニメならできる
って思い込んでる時点でいかれてるんだよお前は

下手はアニメだろうと吹き替えだろうと舞台だろうと出来ねえよ
声出してるだけの下手を標的にして「アニメしか出来ない」とか狂ってるのかお前は
声出してるだけの下手を標的にして「吹き替えしか出来ない」って言ってるのと同じなんだよ

吹き替えしてる奴がすべからく上手くて、
全員がその後、声優としても舞台役者としても一人前に成長していくとでも思ってるのかよ
0189声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:14.14ID:5MoKXOeE
>>186
アニメだから許される アニメでしか通用しない
そういう芝居もあるんじゃないのかな

言わずと知れた事だが、アニメブームまでの作品は
およそ声優養成所なんてものに通っていない人間達によって構成されている

細谷佳正「彼の“悪いところ”に魅力を感じます」―海外ドラマ「インコーポレイテッド」インタビュー (1/2)
https://thetv.jp/news/detail/139717/

2018/03/07 15:00 配信

>映像が生身の俳優さんなので、細かいニュアンスや息遣いをなるべく拾い、
>視聴者の方の違和感をなくすのが僕らの仕事だと思うのですが、対象が生身の人間の分、難しさがあります。

>1カットの中で行われる動きがアニメーションより多いので、吹き替えるベンのことをよく観察しなければと思いました。

>吹き替えの現場は、声優として育ってきた方々だけではなく舞台俳優の方もいらっしゃるし、
>アニメの現場よりもベテランの方が多くいらっしゃる印象があります。
>そういった先輩方に、「日頃アニメしかやらないもんな」と思われたくない恐怖みたいなものを、
>自分の中で勝手に感じていました(笑)。
0190声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:45.18ID:9EXiWv7q
養成所否定の奴が養成所の経営者や養成所出身の声優の言葉を引用するって変だよね
まあ、こいつに言っても無駄だろうけど
0191声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:36:06.16ID:ILbETiLr
>>189
アニメだから許されるなんてものはねえよ
CSの吹き替えだから許されるなんてものがあると思ってるなら死んでこいよ

アニメでしか通用しない
吹き替えでしか通用しない
舞台でしか通用しない
オペラでしか通用しない
ミュージカルでしか通用しない

そんなもん当たり前の話だから
表現が違う、様式が違う、対象が違うのに全部で通用する演技なんてものはねえよ
逆に全部で通用する技術や表現方法があるに決まってるだろ

「アニメでしか通用しない、アニメだからこそ面白い」そういう演技の意味がわからないんだろ?お前は
それは「吹き替えでしか通用しない、吹き替えだからこそ面白い」そういう演技を理解してないってことだから

細谷の発言も全く理解できてないし、クソみたいな曲解引用するぐらいならさっさと死ねよ
アホに興味はねえんだよ
0192声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:23.16ID:9EXiWv7q
養成所関係者が養成所否定の意図で発言するわけ無いんで
その辺理解できないあたり相当のアスペルガーかと
0193声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:56:19.01ID:oyOPJkg7
アニメの登場人物は、あくまでも非実在

そういう人物なんです そういう作品なんです と
作り手の側が言ってしまえば、どんな形であろうと成り立ち得る
玄田哲章と神谷明が女子高生役をやったとか話題になってたように

ただ、ある時代までの声優は舞台や吹き替えの延長で「人物」を作っていたけど
どこからかそれが「キャラ」に置き換わって行ったんだろうね
個人的には、声優養成所の誕生が役者としての声優の質を下げて行ったと思うんだけど
0194声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:22:38.94ID:P7ZNyEF2
子役、芸能から来たいわゆるアイドル声優の方がよほどアニメ踏み台にしてると思うんだけど
そもそも「人物」と「キャラ」はどう違うのか
単なる詭弁でしょ
こいつの論理は滅茶苦茶だからなあ
0195声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:32:56.94ID:6UtU4r5m
>>193
だから舞台出身者中心の演技が素晴らしいアニメ作品って具体的に何?
相当昔の作品だと思うけど
0196声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:42:06.91ID:E9ArO32o
>>193
最近の声優や声優志望者はアニメしか見てない、目指してない、みたいなくだらん文句を色々と垂れ流すくせに、
お前自身がアニメやマンガしか見てねえのかよ
もしくは他人の文章や発言を間違った形で引用するだけあって相当頭が悪いんだな

キャラ発祥なんて伝統芸能・伝統文化の方が先に決まってるだろ
型の意味すら間違って理解してんのかお前は
御託並べるなら狂言からやり直して野村萬斎の仕事でも見とけ
ちょっと考えれば誰だって気がつくだろ、こんなこと
アニメだけしか見てなくても落語心中やったんだから落語に出てくる与太郎=架空設定ベースのキャラ造形ぐらい理解しとけ
NHK放送劇団で子供向けにもラジオドラマ流してた頃からキャラベースの人格造形してたに決まってるだろ。
徹子やめいこのころからキャラ重視の人格造形もしてるのに「ある時代までの声優は〜」とか何トチ狂った演説してだよお前は
最初からどっちもあるんだよ

お前から何かを学ぶことなんてこっちには何も無いし
間違いだらけの書き込みがウザすぎるからそろそろ死ねよ
0198声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:39:58.42ID:dl/dPV67
>>197
代々木校(旧東京校)1990年4月
大阪校1991年4月
名古屋校1995年4月
大宮校2011年4月
立川校2012年4月
横浜校2012年4月
神戸校2013年4月
柏校2013年7月
お茶の水校2014年4月
町田校2015年4月
池袋校2016年4月
仙台校2017年4月
京都校2017年4月
千葉校2017年10月
天王寺校2018年4月
難波校2018年4月

これ貼っただけで日ナレ工作員が発狂してたからな
公表されてる情報に何言ってんだ馬鹿と思ったが
よほど日ナレの養分大増殖を言われたくないらしいな
養成所ビジネスの親玉だし
0200声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:43:19.00ID:EfnW/JtY
ソシャゲがアレなのはみんな知ってるんだから
便乗しにこなくていいぞ、日ナレがーとか、そういう話しているんじゃ無いんだからからさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況