X



トップページ声優総合
1002コメント383KB
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:25:09.80ID:12sEVuWi
(声優養成所や若手声優の演技力低下、声優の演技について)
「声優は役者の仕事の一つです。
 だから役者になるための勉強をしないと、
 声優の学校でマイクの技術を教えってもらって
 マイクの前でボソっと喋っただけじゃ所詮それまでです。」(森山周一郎)

「我々は俳優なのです。もともと声だけの演技しかしない俳優などいませんでしたし、
 そんな偏った仕事をしていては本当の演技は身に付かない。それに声優という呼び名
 自体もよくないですね。私たちは『声で演技をしている』のです。声優ではなく
『声の出演』なのです。ただ喋っているのではありません。俳優となんら変わらない
 演技をしているのに声優/俳優と呼び分けるのは、まるで別の職業のように誤解を
 与えます。ですから声の仕事をする者は俳優であって、声優という職業はないと
 思っています。」(大塚周夫)

(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
若「そうそうそう。
 さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
 最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
 何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
 ですから。」
と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
  よく聞きますけど。」
若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」(若山弦蔵)

(声優と舞台俳優の演技の違いについて)
「基本は同じだと思います、声優の演技と言うものはないと思います。」(古川登志夫)

前スレ
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1446933844/
0298声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:13:01.73ID:TWmayvcI
うむ


「幽☆遊☆白書」暗黒武術会編ほかTV地上波再放送決定!
★戸愚呂チーム戦を中心に計26話をセレクション放送! 更に、第55話「爆烈!目覚めた妖狐」は、豪華キャストによる新規収録の副音声コメンタリー付き!

★TOKYO MX 7月2日より毎週月曜日 19:00〜2話ずつ
※7月9日は1話のみの放送となります
※放送日時は予告なく変更となる場合がございます

[ 副音声付きエピソード ]
8月20日(月)放送 第55話「爆烈!目覚めた妖狐」
出演:蔵馬役 緒方恵美/鴉役 堀川りょう/妖狐蔵馬役 中原茂
0300声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:13:07.08ID:5zDTVty0
>>293
作品性だけを考えるなら求められるのは声優としての本分であって
技量の無さを誤魔化すタレント性などでは無いと思うけどなあ
0301声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:50:07.32ID:+xZeMe85
うるせえよ

銀河英雄伝説の声優について語るスレ 3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1523273489/
573 声の出演:名無しさん sage 2018/06/21(木) 12:25:52.68 ID:5zDTVty0
古谷徹はアムロの遺産で食っているからか
そのイメージを壊さないように仕事選んでいるって説も聞くけど
ベタベタな役しか演じられない幅の狭さを自覚している所もあるんじゃないかな
この辺は富山敬とか神谷明との差だと思う
0304声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:57:57.51ID:1/Ly9jXH
声優なんて多少滑舌の訓練積んで日本語が話せるなら無資格で誰でも簡単に熟せる仕事なんだから上手下手なんて無いよ
0307声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:13:02.41ID:e9jhNVts
「気圧される」と同じでツッコんだら駄目な奴か?
0308声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 04:46:23.41ID:Bt+n5A/I
>>301
お前週刊バイクTV知らんやろ?
0309声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:09:21.05ID:gCjvgppu
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
         
0312声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:51:08.34ID:e9jhNVts
同じ子役でも藤田淑子は早野寿郎に師事して
数年かけて基礎から学び直す機会があったそうだが
古谷徹はその辺やってたりしたのかな

子役出身っていつの時代でも過大評価気味なんだよね
1950年代生まれの声優なら正統な俳優教育を受けて来た
そういう人間もまだまだ多いから比較もされやすい
0313声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:06:41.27ID:Yx73NiPL
若手声優が憎い〜
養成所が憎い〜
林原が憎い〜
子役出身者が憎い〜←New!
0314声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:14:08.40ID:e9jhNVts
好き嫌いじゃなくて
良し悪しを言っているまでの事だが
0315声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:20:35.97ID:Yx73NiPL
長年声優に粘着した挙げ句
妄想と現実の区別がつかなくなったって哀れだねえ…
しかも5chでやるとかw
0316声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:24:42.20ID:e9jhNVts
個人攻撃が反論になっているとでも考えているのか?
0317声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:24:43.00ID:/qfkAxOI
>>314
古谷徹を富山敬、神谷明に劣るとかぬかしといて好き嫌いじゃないとかぬかすなツンボ
0318声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:27:37.88ID:Yx73NiPL
声優をさんざん個人攻撃してる奴がw
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
0319声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:29:26.07ID:Yx73NiPL
日ナレの養分説教してるあたりおばさんも元養分だろうな
完全スルーされてるけどw
0320声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 14:57:49.14ID:IuU1wjFl
古谷徹はコナンで人気絶頂だからなあ
80年代文句なしのダントツトップの神谷明が、コナンの事件で躓いた
それ以前に声優から、よりギャラのいいタレント仕事に移したのが
ま 声優なんて所詮2流仕事ということかな
0321声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:09:37.09ID:zbU09gYq
基地外BBA
谷口の発言の時も小西の時も芸スポまで遠征して
嬉々として声優叩きで煽ってたからな
多分そういう行為の常習犯
ほんと氏ねやって感じ
0322声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:25:23.61ID:e9jhNVts
>>317
古谷徹は正規の俳優教育を受けた事があるの?
この辺はその二人との差だと思うけどね

富山敬も神谷明もディズニー声優で
本国からも評価されるような役者だけど
0323声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 20:35:17.47ID:jLJcglkQ
なるほど古谷氏も富山氏も子役出身だと知らない無知な事を指摘されて逆ギレか
古谷氏の方が富山氏より実写でのキャリアも長い事くらい調べとけ馬鹿
0324声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:48:43.58ID:DKgEA6+0
劇団やっていると同僚との配役の関係で自然と自分のキャラみたいなものを
自覚して確立していく。吉本新喜劇とかその典型

一方声優は良くも悪くも声だけで演じ分けができるので、自分のキャラの確立が
難しい。器用貧乏系になる
0325声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:12:31.01ID:oseYfF9d
よりによって温厚篤実と謳われた富山敬で
古谷徹に対してマウントしやがってPCに頭ぶつけて死ねよ
0326声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:01:55.76ID:JzfKhvlM
声の芝居をやるのは、落ちこぼれ or 半人前
そういう風潮が主流であっても、一応は役者の端くれだと思われてたんだよな
故に声優という言葉 また職業が市民権を得る事も無かった

70年代になると色んな人材が集まって来て
アニメブームを契機に声優界というものが確立されて行く
それ以降は養成所時代の始まり
古いアニメと言ってもどこを指すのかだろうね

拳に想いをこめて、40年声優界の大ベテラン 若本 規夫さん
https://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2010b/1227/227e.html

当時、放送されていた海外映画やドラマは全部吹き替えだったの。
新劇などの役者の方々がされていたんだけど、在野の声優を養成しようということで、
電通のテレビタレントセンターとタイアップして養成所を作ることになった。
それで社会面で受験生を募集していたのよ。
0328声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:15:42.47ID:JzfKhvlM
古谷徹は過大評価だろうけどなあ
子役時代を評価に入れるなら池田秀一の方が凄いと言えるだろうし

まあ、この二人は自分達が作品運に恵まれて
その人気にぶら下がって来ている自覚も持ってそうだから
勘違い系のベテランでも無いんだけどね

己の実力 周囲の人間の実力 これらを正しく量れる力はあるでしょ
自分よりも格上の存在に引け目を感じられないと役者としては見込み無いからさ
0330声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:00:09.40ID:JzfKhvlM
業界の地位を引き上げる 自分の所の商材の価値を示したいと
あの手この手で青二なんかがガツガツやるのは悪く無いだろうけどさ
大手を振れるだけのものが今の業界にあると思っているのかな
沢城とか見てたら頭痛くなって来るんだけど

「声優」にアイデンティティーを持つ者が少なく
また日陰者の意識が存在した時代の方が良い仕事が見られたと思うんだよね
その頑張りが地位の引き上げに繋がった
これはアニメの制作現場にも言えそう 実写に対するコンプレックスが原動力

でも声優やアニメに抵抗の無い人間が増えて市場が成熟して来ると
閉じた世界でも成り立ってしまうだけの規模が確保されるので
外部からの批評は不都合になる 養成所ビジネスの旨みもあるし
この閉鎖性はいずれ業界の衰退に繋がると思うよ
0331声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:07:19.95ID:zJLGSjxP
閉じた世界どころか、声優の地位が向上したおかげで他の業界とも盛んに交流してるんですが。
0332声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:15:44.95ID:f7UBW6WY
声優はアニメタレントでもサブカルアイドルでも無い
れっきとした役者だと言い張るなら
批評されるだけの存在にならないといけないんだよ
内輪だけで通じる声優基準ではないものによって

でも声優ランキングなんかの番組企画が成立する事を見ても分かるが
とにかく業界自体が舐められていてそれを是認してしまっている
映画俳優で順位付けの番組をやろうとしても誰もスタジオに来てはくれまい

「声優村」という囲いを作ってしまったばっかりに
「役者村」の一部から切り離されて行っている
それこそ古谷徹はガンダム人気でブイブイ言わせていた時に
とあるアニメ映画で江守徹や美輪明宏と共演しているが感想を聞きたいものだ
0334声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:53:31.32ID:I9omdyqP
声優総合にずっといるガイジだよ
どのスレもこうやって暴れて、ワッチョイ有りだとNGされるからやってこない

典型的現実じゃ社会的に終わってる、ネットでイキって
人を論破したり目立ちたいアレ
0335声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 02:34:31.55ID:huzR1XHk
現実に起きてる変化を理解できない人間は前キチや引用BBAのようなキチガイになっていく
それだけの話
0336声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:13:01.87ID:l0Kn1WqW
ラブライブ声優とか水瀬とか小倉の信者なんてアニメなんか全然興味ない
でも一番声優に金を落とす連中だぞ
ああいう連中と未だに演技ガー声優ガー言ってる老人連中の落差が凄い
まるで別の世界みたいだわな
0338声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:24:55.24ID:qWH2emI9
声優や俳優に関しての演技の話をする奴って
大抵がこの演者の演技の良さが分かる自分こそ偉いって手合いなんだよな
自分が気に入らない演者は全否定するのに、自分が誉める演者が批判されると批判者こそ稚拙だと攻撃にかかる
反面教師にするべき
0339声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:30:25.09ID:l0Kn1WqW
声優スレに書き込んで声優イベント行ってる連中より
アニメ見てるだけ見てる連中のほうがよほど演技について的確なこと言ってる
あと自分の好きな声優以外全然名前知らなかったり所属事務所知らなかったり
現代の声オタが演技やアニメに興味ある連中だと思わないほうがいい
0340声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:35:48.42ID:l0Kn1WqW
>>338
レコ社も声優事務所もそういう古典的声オタじゃなく
とにかく声優に直接金を落とす連中に向いてるのが現実だぞ
そういう時代に演技語ることのなんとも虚しいことか
0341声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:50:19.81ID:l0Kn1WqW
レコ社も声優事務所も5chで、5chじゃなくてもいいけど演技批評してる奴なんて相手にもしてない
声優のお客さまはアニメでは制作会社
その他ではライブやイベントで何とかちゃん〜って声援送ってる声豚
そういうシビアな現実知ろうな演技演技喚いてる老人たち
演技力なんて声優の生き残りに全然関係ない
そういう時代
0342声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:36:21.10ID:bNg9275S
一般人は小学生でアニメ、声優は卒業
いい歳して執着してる奴が前キチや引用BBAのようなガイジになるわけ
全く哀れだねえ
0343声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 10:52:12.66ID:iXZstMJK
キモ豚が一般ってw
まあこの業界駿富野谷口押井庵野
一般コンプレックスの塊だからな
だからアニメ業界は幼稚だと言ったり
需要の無いオナニー実写映画撮りたがるw
0344声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:20:42.13ID:kQKSIAzR
声豚も舞台厨も自分の主張を正当化させる為に極論を言い過ぎ
需要の多様化と共に、声優も多様化しているだけ
若さを武器にするアイドル声優がいたっていいじゃない
若いエキスを欲しているロリコン爺という需要があるんだから
そんなアイドル声優に演技力を求めるのは、AKB48に歌唱力を求めるようなもん
どうせ若さが無くなったら引退するんだから
0346声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:18.78ID:kQKSIAzR
声優にアイドル要素を求めるようになって以降の
声優がアイドル活動していた時代と
アイドルの卵が声優になる時代の違いだな
アイドルの素質は現代のアイドル声優のほうが高いんじゃないか?
昔の声優アイドルは演技でアイドルやってたけど
色々無理があったからな
0347声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:29:19.73ID:f7UBW6WY
声優アワードで専業声優と目されていない人間を選んだ

あれもある意味では英断なんだよな
受賞に値するだけの芝居をやっていたかどうかはともかく
「アニメ・スター」を祭り上げたがる風潮にようやく業界自身で一石を投じたのだから

https://i.imgur.com/Ra3qinC.jpg

月刊OUT 1980年4月号 井上真樹夫インタビュー

というのは声優というのはそれまで常に陰の存在ということを言われ続けてきたもんですから、
だんだん自分が萎縮してたんですね。名前も出ないような仕事をいつまでも続けるんだ、
っていうようなことを言われましたしね。何度やめようかと思ったかわかりませんよ、それは。
事実、僕等の先輩が何人それでやめていったか。
それでも僕等は続けて来た。だからスター意識なんて持ちようがないですよ。
でも、これから出てくる若い人達の場合はどうでしょうかねえ、ちょっと心配です。

だから、これはホントに噂の域を出ませんけど声優グランプリ、
つまり声優のアカデミー賞みたいなものを設置しようかなんていうことも囁かれてはいます。
もし、それが出来て、みんなが自分の演技に磨きをかけようという気持になったらいいと思うんです。
若い「アニメ・スター」とやらも人気だけじゃダメだと気づくでしょう。
そうなれば、いわゆる声優界も奥行が出ます。

今、アニメには、本当の演技力のあるベテラン声優の出る幕がありません。
若い世代の天下です。若手にも演技水準の高い人もいる反面、
プロとして聞くにたえないものも、堂々とまかり通っているのも事実です。
賢明なファンなら、お分りでしょうが……ウーム、「アニメグランプリ」ねえ……。
0348声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:04:05.06ID:XgP3Bubv
アワードの話を振っといてその根拠がアワードが影も形も無い時代のインタビュー
こういう統失には全てが自分に賛同してるように見えるんだろうなあ…笑
0349声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:03:10.02ID:PM2X41MJ
昔の声優なんて、舞台俳優として成功できなかった落ちこぼれの集まりだからね。
演劇の世界でも尊敬されていたのは、熊倉一雄ほか数人くらい。

菊田一夫賞も、最近、やっと坂本真綾や戸田恵子が受賞した。

日本演劇史に、何の爪痕も残せなかった連中が身内むけのインタビューで偉ぶってただけなんだよなあ。
0351声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:42:24.45ID:blyJZXN5
山路和弘とか俳優としても声優としても、ある一定のレベルの俳優は今もいるだろ
子役が大人になるにつれ役がなくなって声優に来るのは今も同じだ
宮野ですらそれなんだからな
0355声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:15:00.57ID:OnWRGW5m
舞台演技、映像演技、アテレコ演技はそれぞれ演技という土台は同じだけど出口は違うものだから、評価はそれぞれの媒体ごとに変わらないとおかしいだろ。
0356声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:11:17.65ID:sUKLHRaM
今の東北新社の演出はアニメも映画も糞だな
0357声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:18:52.85ID:ErOOVPkL
そもそも昔ってのをどこに置くのか知らんけど2000年中期あたりに活躍してた声優と
今の声優なら圧倒的に前者のが上手い
釘宮、田村、能登、千和あたりを超える演技の声優は今のところいない
特に釘宮とか未だにロリ声だせるけど他のロリ声で売ってる声優よりもイキイキとした演技
だし ソシャゲとかやってるとそう感じる
0358声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:25:41.38ID:kzv/ka7c
田村がアニメで人気が出ていた事は無いし
斎藤は廃業考えていたほどだし
そこまでの評価はしないな
0360声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:28:17.13ID:cgQ71b2h
生き残った奴だけ見て
消えていなくなった下手糞を見なかったことにしてるだけ
2000年代なんて下手糞だらけ
0361声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:19:13.13ID:dS6+NmAo
声の評価なんて刷り込みだからな
だからそいつがアニメ見始めた時に活躍してた声優を過大評価する
実はそこまで考えて評価してる奴なんてほとんどいない
0362声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:50:28.52ID:axQTplDc
そもそも、声質で規定しようとする所が間違いなんだよ
アニメのキャラだから許されている面もあるけどさ

役を演じ分けられるだけの力が無いから
声の使い分けで違う色を出しているつもりなんだろうけど
当たり役を引き当てられなければいずれ消えるしかない
0363声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:21:58.22ID:hvBeMrvL
2000年代って声優需要が増えて
供給が追い付かなくなって(志望者は多いが)、質が低い人間も声優になれた時代じゃなかったか
0365声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:23:52.13ID:nCTuzy/u
>>363
それは90年代だな、どちらかって言ったら
つかTOP層や一部長期アニメとった人以外、下手過ぎて00年代に駆逐された
0366声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:38:36.72ID:dS6+NmAo
>>362
だから上手い(笑)人間の演じわけなんて何の価値も無いんだわ
俺だってドブスの上手い声優なんて嫌だもんw
0367声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:43:42.46ID:dS6+NmAo
あと声優で一番重要なのは当然声質な
引用BBAみたいに養成所に通った挙げ句
拗らせた奴には理解できないんだろうけど
0368声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:59:53.40ID:hvBeMrvL
>>365
深夜アニメが増えた00年代、ソシャゲのカード1枚1枚が声優あてる様になった10年代のほうが
需要が高まったと思うけどな。質を問わず
0369声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:36:47.13ID:D1qcwIZf
基本は一般的知名度のあめアニメに出ていた
野沢雅子とか、神谷明、山田康夫らとそれ以降の分け方で
深夜アニメ以降の声優と、今の声優に差はないわ
0370声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:38:24.55ID:cf9A6vKK
男の声を男がやる事が増えた事は昔より確実に良くなった事だな
そういう声優はここ10年来まで殆どいなかった
0371声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:43:54.69ID:or4H8sz+
アニメの銀河英雄伝説を見た時に今の声優と昔の声優の差を思い知った
0373声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:01:12.17ID:cSGmFwZb
キッズアニメはブシロとかスポンサーのコネ
吹き替えは特定の劇団とかの人脈のコネ
だから平気で人気も無い下手くそが入り込む
まだ深夜アニメやソシャゲの方が人気もちゃんと考慮するから公平だと言える
0374声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:03:16.29ID:nCTuzy/u
>>368
深夜アニメが増えたぶん一般の4クールや長期アニメの数が減った

ソシャゲのカードの事いうなら一昔の方がギャルゲーやエロゲーフルボイスなんかで
よっぽど声の需要あったよ、もちろん今もあるけどピーク時に比べたら結構減ってる

とりあえず大きく拡大したのは90年代で00年代はその延長上に過ぎんからの
0375声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:28:50.25ID:hvBeMrvL
ギャルゲーエロゲーソシャゲに深夜アニメ…
なるほど、ホストやキャバ嬢のような若手声優が増える訳だ
0377声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:15:11.50ID:96ylUC2W
三ツ矢とかが素人や若手に無意味にパワハラしてるのとか見た事が有れば
とても舞台に出てるからと支持する気にはならんだろう

松本梨香ですら「自分が出始めた頃は見た目が良い声優殆どいなかったから優遇された」ってゲロしてる
0378声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:21:30.16ID:nCTuzy/u
なるほども何も、社会的背景とかそういう変化なんだから
カセットテープやVHS時代の話してんのかね?

特にゲームなんかはCDやDVD時代になって大きく変わったんだよそれが90年代な
0382声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:15:55.59ID:nCTuzy/u
ワッチョイ有りだと
書き込まないでしょw

若手叩きのオナニー出来なくなるから
0383声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:36:20.39ID:Lt41yKPN
キャバ嬢は歳を取ったらお払い箱って言うんなら
今の若手キャバ嬢だってそのうち消えてくわな
若手擁護になってないぞ
0384声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 01:39:50.10ID:QgNz3Aks
アニメじゃないけど、クリスタル殺人事件の吹き替えをやった時は
今後、もうこれだけのメンバーが集まれる機会は無いだろうとして
出演者の皆で記念撮影をしたと聞くね

高橋和枝(55) 武藤礼子(48) 小原乃梨子(47) 池田昌子(44)
納谷悟朗(53) 羽佐間道夫(49) 広川太一郎(44)

調べてみると放送があったのは1983年のようなので35年も前
ちょうどアニメブームの真っ只中で若い声優が増えて来ていたから
世代交代の流れも感じてたのかな
0385声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 04:43:32.98ID:xp2hGGKT
吹き替えの現場は良い意味でも悪い意味でも時代錯誤な人が多そうなんだよな
きっと「若い頃にいびられたあの野郎は絶対に使わねえ」とか有る

ラジオも下らない奴が居座っている
渡会一仁とか、人気声優に対しパワハラしてきておいて
何で生き延びているんだろ
0387声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:49:49.62ID:V2WtUPAo
なんか毎度だけど吹き替えが高尚みたいに考えてる奴いるよね
そんな時代は少なくとも30年前には終わってるで
0388声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 18:55:21.47ID:8UBcPzeu
さすがに30年前は無いわ
それだと声優ブームも生まれてない 歴史修正主義はやめろ

でも2000年代は厳しい アニメにしか出ない声優というのは昔からいるから別に普通だが
今は老舗の制作だからって信用できない
0389声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 19:05:31.89ID:AmPckXD+
今の声優は地下アイドルと差はまったくないからな
ヘタではないが
一生地下からでてこれない
0390声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:46:26.60ID:wyvcfPkt
前キチ「今の声優は地下アイドルと差はまったくないからな」(キリッ
0391声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:56.70ID:QgNz3Aks
>>387
声優を名乗る人間なら
吹き替えぐらい当たり前にこなせるはずなんだけどね
それが「高尚」なんて話になって来る方がおかしいんだと思うよ
0394声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:04:26.35ID:9EU+Kk3g
昔は子供向けのアニメや特撮に出演する仕事は待遇悪くて
しかも外からは馬鹿にされてもいた
それが今は、子供向けの仕事を
そうでない作品より高尚な仕事であると見なす人の方が多く見られるようになっていて
興味深いと言えば興味深い
0395声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:15:31.20ID:QgNz3Aks
子供向けだからこそ本物志向
そういう考え方もまた映像コンテンツに限らず存在して来ただろうけどね

ただし子供騙しだからこの程度で良いだろうと考えるものも当然多い
その辺でいい加減な仕事をしている奴はやっぱり評価の対象にはならんのだろう
0396声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 00:15:19.10ID:r3g8Y+Os
子供向けも大人向けも何でも出来るのが上手い役者
今の声優界に多いのはオタク向け限定の人材
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況