X



トップページ声優総合
1002コメント254KB

アニラジ・声ラジの投稿者 24

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:48:34.74ID:QLHXhR5E
アニラジ・声ラジの投稿者や、投稿マナーについて語るスレです。

お約束
・多重・大量・盗作・痛い言動、どれにも当てはまらないのに叩くのはただの私怨です。他板へGO。
・叩き祭りが発生したら収束後はしばらくそっとしておいてあげましょう。粘着はほどほどに。
・声ラジも芸ラジも面白いですがここは声優板です。察してくれると嬉しいです。

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1507381971
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:10:26.44ID:zkDN0rR3
作りメール=構成作家が作ったメール。
ネタメール=リスナーが作ったメール。
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:17:41.17ID:kB/4PLcy
ネタメール 面白い作りメール
作りメール つまらない作りメール
じゃないの?
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:08:40.64ID:A4qNHM2V
ネタメール=ネタコーナー宛のメール

作りメール=作家がリスナーのフリをして書いたメール、またはリスナーが作り話を実話のごとく書いたふつおた
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:33:26.51ID:ixRXc9vQ
リスナーが書いたつまらない作り話のメールに呼び名がないことが
一部の人の混乱の原因か。
そういうのは迷惑メールとか呼ぶ?
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:21.87ID:OOUeDyvE
そのつまらないメールでパーソナリティーが盛り上がって場が跳ねて面白くなっても、
リスナーによってはそのメールが気に入らないってだけで叩いたりする場合があるよね
つまるつまらないは、採用するスタッフなりパーソナリティーが判断すりゃいいと思うんだが
つまらないメールの定義って例えばどんなの
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:28:03.27ID:NnMjRTLS
そら「高校の先生がラジオのリスナーだった」とか言う糞みたいなメールのことだよ。

「それがきっかけで仲良くなれるかもしれないね!」という返しになる所まで想像がつく。

まったく。ガキが考えそうな妄想だよ。
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:56:28.37ID:OOUeDyvE
1番組で同じメールが10回もループするなんて聞いたことないわ
それとも同じ回を10回聞いてるのか?
0831声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:00:59.50ID:HdnQ8lWw
>>827
俺はメールのネタにした事はないけど
高校の担任が同じラジオのリスナーだったってのは俺も実体験あるんだが
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:33:53.42ID:X50Nw/aI
>>830 別の番組で同じようなメールが読まれるってことだよ
0834声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:19:53.11ID:yfQxp7Ce
たとえば、わざわざリスナーのメールから話題にするまでもないような
・番組のあいさつはどうしますか?
・リスナーの呼び方はどうしますか?
・実況のハッシュタグはどうしますか?
こんなのは、それこそ初回に番組から方針を決めて発表すればいい。
「これでいきます」なのか「案をもらってゆっくり決めます」なのか。
それを新番組のたびに「どうしましょう」って
メールが来るとうんざりするのよ
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:26:36.30ID:yfQxp7Ce
冬の時期なら、「好きな中華まん」とか「好きなおでんの具」とか。
そういうメールを読むってことは、ろくなメールがないってことなんだろうけど
0836声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:44:35.06ID:qhOwwNCS
そういうメールにうんざりするんなら、面白いメールを送ってそういうのを駆逐すればいいんでないの
(我ながら素晴らしい回答だ。喝采が起きるぞ・・・)
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:06.77ID:fZFnEgkq
同じ内容のメールでも、読んで回答するパーソナリティーが違えばリアクションも変わるやろ
ありきたりだったり、ベタなメールを読ませるってのはそういう違ったリアクションを期待してるとこもあるんじゃないの?

リスナー側が新しいもの、若い声優好きで聞くのは好きにすれば良いけど、
それは結局同じ場所に留まり続けてる訳だ
同じ場所に留まってるなら同じメールを聞く場合だってあるだろ
それに文句付けるのはただのクレーマーですよ
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:25:05.54ID:X50Nw/aI
ありきたりなメールを読ませるのは、
安全な道を行くスタッフの臆病さのあらわれ。
「それでいいじゃないですか」と知った風な口をきくリスナーもいるしね。
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:28:34.72ID:X50Nw/aI
>>836 そんなの10年前からやってるよ
0840声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:18:02.61ID:SFAqAnTd
テンプレメール送る人ってどういう心境なんだろう?
絶対「他の番組で聞いた事あるし、同じ質問したら採用されるかも」って思って送ってるでしょ?
許容されてる範囲とは言え、ある種のパクリじゃん。恥ずかしく無いのかな?
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:24:20.71ID:pnb9FWkg
新人声優追っかけがちで、新人声優がやりがちなアニラジ番組をしこたま聞いてりゃ
そら何度もありきたりメールを耳にすることもあるだろ
似たようなアニラジは聞き続けるくせに、似たようなメールは聞いてられないんか?

知った風な口をきく前に、自分で斬新なメールばかり読む番組を作るか、
誰も聞いたことない斬新なメールでも送れよ
斬新でも面白くなきゃ読まれんけどな
0843声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:08:04.49ID:sxjehhdq
まじでぐうの音も出ないな。
というか新人声優の新番組をそんなに追ってない身としては、
先にあげてるようなテンプレメールって全然聞かないわ。
テンプレメール!テンプレメール!ってうるさい輩は、色んなラジオ聞いたらいいんでない?
それかストレスたまるならラジオから離れるべきだよ。
0845声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:21:40.40ID:9jflh85c
芸人でもないのに攻めた質問ばかりさせられて3分程度トークするって難易度高過ぎるよね
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:41:07.03ID:GQXyrzlK
音泉で俺にラジオを作らせろ!面白そう
0847声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 22:39:45.31ID:Pi0wLMEU
新人の番組もそうでないものも聞いてるけど、別に新人の番組で同じようなメールが読まれてるわけじゃないぞ。
あと、同じような話題が悪いとも思わない。
ただ、メールとパーソナリティーがかみあってないと感じることはある。
「なんでこのメール送ったし」みたいな。
まあそれはそういうメールをチョイスするスタッフのミスかな。
0848声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:21:03.21ID:Q8J2j0lv
<音泉>で俺にラジオを作らせろ!より

長田弘
「採用基準だと一番は個性」
「今、賢いと言うか、おとなしい子が多いんで、俺しか書けないよっていう感想が来たヤツを優先してあげたい」
「是非、俺にしか出せない感想を一回搾って欲しい」
0849声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:44.40ID:CUh9n9m0
ネタメールにうんざりし始めたら、それはもうアニラジからの卒業時期だ

テンプレメールが送られる(と感じる)理由は
・それでも個性的な返しを期待する
・アニラジにしがみつく老害が、自分が送らなくて他の人が読まれた時に悔しさを感じたくないから
・メールの数が少ないと終わるかもという謎の使命感
・初心者がマネする
・世の中に個性的な体験などそんなに多くない、飽きるほど聞きすぎ

こんなところじゃね?
0850声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:35:25.35ID:OHxALL4v
>>848
王道を踏み外して奇をてらうと人気が落ちるからそれはそれでかわいそう
作家が投稿者にそういうこと求め始めたら作家の席を後輩に明け渡したほうがいいと思う
凡感想の対応にこそ番組の個性が出るのに
0851声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:41:19.06ID:BCKC+xcv
俺しか書けないメールが奇をてらっているとは限らない
そんなことも分からないのか
0852声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:04:17.75ID:vGs/aTrs
>>851
ほんとそれ
すぐ奇をてらったとか、攻めたメールとか、極論を持ち出すやつ多いな
0855声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 03:01:29.21ID:CUh9n9m0
俺しか書けない感想なんて本当は無いと思っている
経験的には作家に合わせて気に入りそうな単語や表現を使ったら読まれやすくなった
でもそれって読まれるための感想で、本音は「よかった」以外無いから

どうよかったとか、何がよかったとか、ここに注目したとか、そんなのに気を使ってたら疲れてすぐに投稿行き詰まるよ?
テンプレな感想を気軽に送れとあえて俺は逆を言いたい
0856声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:43:10.09ID:vGs/aTrs
どうして個性の話をすると「唯一無二のメール」みたいな極論にいくかね…
とは言えテンプレなメールも結局は個人的な好き嫌いの問題だし
ご自身がそれで満足してるなら、そのままでよろしいんじゃ無いでしょうか
0857声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:39:43.04ID:OK9D2krU
個性的なメールを書くには、こうせいっていう手本を示してほしいよね
こうせいっていう手本を
0858声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 09:32:23.54ID:QyQ9vZLy
今週の上陸作戦の、向の彼女なりすましメールが沢山来るなかで読まれた二人は良い例じゃね?
個性的なメールって、基本的に大喜利をふつおたに落とし込めるかどうかだと思う
0861声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:25:37.53ID:2qdokMZT
なんだよマツケンサンバって
0864声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:00.35ID:yLaQIlD4
>>848
ちゃんこが、「ふつおたは常連の上手いメールより、拙い初メールを優先する」と言っていて、
まあ今までも薄々気付いていた事なんだけど、こうはっきり言われるとイラっと来たな。
0865声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:04:16.64ID:FP568QMp
新規を呼び込む為だし別にイラっとはしなくないか??
0867声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:00:10.89ID:7awjVbgV
自分が上手いメールの常連だと思い込んでる痛いやつだからほっといたれ
0869声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 00:29:11.93ID:aJ+NaKlO
感想メールが新規優遇なんて分りきってることだから、そっちは諦めてファンレターレベルの採用度外視なのを送って
逆にその時期手薄になるネタコーナーに力を入れるようにしてるわ
0870声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:14:00.65ID:e0I0QmP4
なんでこのスレには複数の視点が持てない人がこんなに多いの?
少しは採用する側の事情や心理も考えてやれよ
キッズには理解できないかも知れんが
0871声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:14:01.80ID:z6ih97Bb
>>870
ラジオ聴いてないのか?

ちゃんこ自身が、そういうの要らないって言ってるんだが。
採用する側の心理を読んだり、業界の事情を汲んで送って来る必要はないってな。
0873声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:03:20.27ID:e0I0QmP4
自由に送った結果採用されなくて、的外れな文句言ってるからだろ?
0874声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 01:04:42.47ID:/zh6rIMg
作家の傾向なのか分からないけどいつも同じようなメンツが読まれている番組に送ってもさっぱり読まれないわ
0875声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:30:08.01ID:K0MWGMEm
作家の傾向を気にするのと、「読まれないと思ってたメールに限って採用される」は読まれはじめの頃あるある
0876声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 22:55:04.03ID:hXA5POk8
朝焼けの〜って金融業界なんだな
0878声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:08:45.86ID:uEkLtTBm
はるまきニート??
0879声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 15:12:22.36ID:Lsp0M+r4
メールの内容に嘘がなければニートではなく給料泥棒だろう
声優には想像し辛い概念だろうけど
0880声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:28:27.04ID:1jXgqw1f
キーワードだけ送るコーナーとか大喜利メールをカッコで囲むか迷ってるんだけどみんなどうしてる??
0881声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:16:57.89ID:fE/65arW
キーワードはその時の気分次第で何も付けなかったり、カギ括弧や中黒を使ってる
大喜利は、「お題:◯◯ 回答:××」みたいな感じで書いてる
0882声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:00:36.92ID:1jXgqw1f
参考になった、ありがとう!
0884声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:24:47.43ID:+YyVeg7u
マルチはいかんですなぁ、ほんま。しかし、養命酒でってなんやそれ。
0885声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:06:18.39ID:OOB+leYS
不採用になったと思って使いまわしたら後から採用されたの??
0887声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:30:40.41ID:LjRlQFjA
最近の多重といえば年上女性にフラれた話を天才軍師とWUGのラジオとあと1番組くらいで聞いたな
0888声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:50:10.47ID:TqMnPOn8
作家が調子に乗ったツイートしてる時点でラジオ業界も落ち目なのかな
0889声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:34:19.06ID:WIIKlRNr
嫌なら見るなよ、というのはさておき確かにたまに見つけるとイラッとするわ
0890声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:28:27.39ID:DyF46xei
何について調子乗ったツイしたのか知らんけど、
他人を叩いてマウント取ってるお前よりは調子乗ってないやろ
0891声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:34:10.41ID:+lzPVudL
エバーグリーン何とかヤッホイって奴名前長過ぎて鬱陶しいわ
0893声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:58:20.99ID:VQaTtRMg
やたら長い名前と早口言葉みたいな名前と
毎回「これ、なんて読むの?」って言われてるのに読み仮名すら書かない奴は不快
0894声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:42.81ID:RevMXBM/
個人的には、番組によって名前を変える人が嫌いだな。
0897声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:38:56.54ID:x3k7y+UX
再利用するなら半年は間置けよと思う。
それでも一年半前に送ったメールが読まれたりするけれど。
0898声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:41:59.84ID:x3k7y+UX
ところでむーんって、こんなにつまんなかったっけ。
記念回で騒いでるだけだから? 久々に見たので分かんないけど。
0899声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:49:28.07ID:ax1N10Fh
>>891
ヒナまつりラジオで日笠に若干イラッとされてたな
改めることが面白いと思ってるのかしらんがドスベリしてる
0901声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:07:52.91ID:x3k7y+UX
>>900 ハズレ回だったのねありがと。
しゃべりにが自信ある人は、メール読むより
自分がしゃべる方が面白いって思っちゃうのかな。
0905声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:17:29.08ID:CaO265Nh
同じメール読まない番組でも、
いちごまみれとかは楽しくて送っちゃうのに、
井口の番組には絶対に送らないわそういえば。
なんだろうこの違い。
0906声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:50:37.50ID:T/l6HpoO
普通は2人喋りの番組とかでトークが盛り上がって
結果的にメール読まないという形になる事はあるけど
むーんは1人なのに読まないからなw
0908声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:51:24.05ID:CaO265Nh
むーんは、あれだけ女性声優の番組を切り捨てたマリンが
未だに提供するくらいだし、金は生んでるのか。
だからこそ、メールなんかどうでもいいんだろうな。
井口は手紙をもらうのが好きとか、届いたメールには目を通してると言ってて、
それは嘘じゃないんだろうが、なんか信じられないんだよなあ。
0910声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:57:50.50ID:EWNIFDIJ
疑うに足る根拠無く疑うなら、全ての手紙やメールはどの声優も読んでない
見えないもん疑ってもしゃーない
0912声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:57:23.49ID:Q6nCVLvO
またCD買わされたの??
0913声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:24:45.64ID:U0L2++hR
A3OQ7
0914声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:11:26.34ID:O8OPNRlp
Twitterで #私が思うアニラジでメールが読まれるコツと注意点 とかいうハッシュタグ使って語ってる連中が無理すぎる
0915声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:16:02.25ID:9vvVhUln
誰がやり始めたのか知らないけど
アニラジで読まれるコツと注意点ってタグ面白いな
0917声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:36:14.22ID:2T0vmzbG
ナンテコッター山口が最初みたいだな
これ見ると自分語りが好きなメール職人様があぶり出されてて面白い
0919声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:03:01.77ID:kTThNW17
誰だよ。自演か?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況