X



トップページ声優総合
1002コメント254KB

アニラジ・声ラジの投稿者 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:48:34.74ID:QLHXhR5E
アニラジ・声ラジの投稿者や、投稿マナーについて語るスレです。

お約束
・多重・大量・盗作・痛い言動、どれにも当てはまらないのに叩くのはただの私怨です。他板へGO。
・叩き祭りが発生したら収束後はしばらくそっとしておいてあげましょう。粘着はほどほどに。
・声ラジも芸ラジも面白いですがここは声優板です。察してくれると嬉しいです。

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1507381971
0742声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:43:18.81ID:dkpl5cRp
博多市というラジオネームで送ったけど
まさか「はかたいち」と読まれるとは思わなかったw

これはさすがに予想外だわ……
0743声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:28.02ID:ZsA9MNy2
>>741
気持ちはよく分かるけど、実際リスナー1人があがいたところで大勢は変わらないからな
自分が社会的影響力のある有名人になって宣伝するとか、スポンサーになるとか
そういった非現実的な方法しかないだろうな
0744声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:13:32.14ID:ra2vSQ+v
ノベルティーない番組に住所書いてる人はどうして書いてるの??
0749声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:23:26.59ID:yxTI6FIb
>>744
受け取る側からしたら、信頼感が違う。
あと、送る側もなりすまし対策にはなるでしょ。
0750声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:49:37.27ID:+9zqzS0W
メール職人が芸人ラジオ寄りの番組ないの?
理想はサンドリとかアルピーみたいな感じの
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:50:28.55ID:06KwHWfA
アヤカン36凄スギィ
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:04:04.26ID:8JCIwFYd
この時期って投稿者の入れ替わりが見られるよね
やっぱり卒業とか就職とかで環境が変わって
聴かなくなったりするのかね。
逆に何年も名前を聞く投稿者はいい年してるんだろうか
0754声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:24:32.87ID:xpXFdHI4
学生だった時の方が環境の変化で聞かなくなったな
社会人になって落ち着けば聞く余裕も出てくる
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:41:14.51ID:HvtTtuiY
進学、就職、彼女ができた は、投稿者が投稿やめる三大きっかけじゃない?
その点、社会人十年選手で彼女ができる気配もない俺は、
投稿者としては超安定よ。
0756声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 01:11:35.58ID:zJTUzCrR
ニートの俺は安泰だわ
むしろラジオを中心に生活を組み立てるレベル
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:54:00.11ID:8dbUiGCI
なんだか、4月の新番組がことごとくイマイチで、
メールのモチベーションが下がり気味。おもしろい番組ある?
男女どちらの番組でもいいよ。笑いよりのんびりした番組が好き。
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 00:59:57.73ID:CsOUSOf/
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:34:47.35ID:rgewlCvt
abemaのラジオでやってるきららファンタジアのラジオの、
ハガキのみ募集でアーカイブ配信もなしって、
どういう狙いなのかね。
熱心なリスナーを集めたいのか。
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:33.33ID:O4zdLMBU
箱はまじポンのコーナー引き継いでる?
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:49.43ID:y6URdn5M
>>766
あれ、敷居高いよなw

ハガキ限定なのはおもしろいと思ったんだけど、アーカイブなしはキツいわ。
とても付いていけん。
0769761
垢版 |
2018/05/02(水) 00:47:15.14ID:DrJSLuXz
情報ありがと。箱はまじポンも聴いてなかったけれど、
丹下さんの後に続けて聴いてみる。
0770声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:33:05.41ID:Oy8e9cB4
ハッシュタグつけてツイッターからメッセージ送る番組苦手だなぁ
0771声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:03:27.22ID:j5onAOjy
>>770
ミュ〜コミ?
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:16:49.84ID:BxVx1VUb
俺もライバルに見られて分析されるのが嫌だなw
あとミューコミは投稿時間が決められているから、仕事の都合で間に合わなかったりするのが辛い。
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:05:21.46ID:2AZdc4uT
ツイートオンリーの募集はないからメールで送れば良いんじゃない?
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:58:26.80ID:Oy8e9cB4
自分が聞いてるのはミューコミじゃないんだけどツイートでのみ募集してるやつだし分析されるの苦手なのよ
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 03:17:23.65ID:tpYmRIB3
ワイ試しに1回送ったら即採用され草
読まれない奴はテンプレとかは分かってねえんだろうな
あまりに長すぎるとか
ひとり語りが過ぎるとか
これだけが遵守しねえと採用されねえってのがあるから
一応念のため確認しといた方がいいぞ
スルーしてると選ばれようがねえんだしな
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:17:47.62ID:nPRO/5cn
テンプレネタだけだと同じ番組では連続採用されないんだよね
あと最初調子良くて採用のコツを掴んだ!みたいに語りだすのは投稿者初心者あるある
0778声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:35:53.43ID:NaZ0X3Gg
正直、毎日名前を聞くような投稿者が先人に居るのに、
テンプレ採用されただけで偉そうに語れないぞ俺は
パーソナリティーに覚えられて弄られる位になってようやくだと思うんだが
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:50:05.23ID:+X/RDqu+
ラジオのイベントでパーソナリティが言ってたけど、句読点を一切付けず
改行もしないまま送ってくる人も送ってくる人もいるそうだな
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:01:23.00ID:SWZUCzXL
投稿テクニック以前に、人様に見てもらう文章なんだから、
送る前に「読み難くないか?」くらいのチェックはしろよって思うよな
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:48:44.65ID:oaaPac+m
女性声優の番組専門だと思ってた人が、
男性声優の番組にも送っててびびったわ。
どこまで行くのかと。
0783声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:13:57.28ID:2y6mhp6r
男性女性声優出演の番組はもちろん
声優が出てないアニヲタ芸人の番組にも出してる奴だっているぞ
0785声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:28:46.12ID:BjLUjwF9
男性声優番組って女性ファンには刺さりそうにない趣味の話とかしてるからな
0786声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:06:29.41ID:eFJ3ZF8f
Mゴリラまぁまぁ有名みたいだけど何年前くらいから名前聞くようになったの??
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:33:00.99ID:w9SctZlj
シーズン1見てるとラジオネームの文字表記が意外な人が多くて面白い
テロップが映ることを前提に奇抜なのに変えてる人もいそうだけど
0790声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 03:16:52.86ID:UILrvVHr
番組特有の「○○ネーム」とか、ダサいあいさつとか
ガン無視して書かなくても、読まれる時は読まれるのね。
必要なら番組側で勝手にあいさつも付け足してくれるし。
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 05:48:22.24ID:anw7Wu2R
勝手に挨拶付け足された事はないけど少しでも短くする為に挨拶は書かないかな
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:11:23.33ID:6uzado7p
内容はそのままで、メールの構成ガラッと変えられてたことあったなぁ
割と有名番組で採用嬉しかったけど、めちゃ悔しかった記憶ある
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:50:06.09ID:3Pj9bZtz
ラジオネームで送ったら、初ラジネームに変えられて採用されたことがあるわ
あと、ディドゥーンネームで送ってラジオーシャンネームに変えられた事もある
0796声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:10:30.96ID:Gan6m4Ij
そのラジオーシャンネームに変えられたって方は
番組側の立場になって考えなくてもただの悪ふざけだなw
気持ちはわかるけど
てゆうか頑張れば特定出来そう
初ラジとラジオーシャンか
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:35:17.45ID:UILrvVHr
【名前:○○】ってしておけば、
番組側で適宜いいようにしてくれるから
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:39:01.20ID:UILrvVHr
マジでみんな本文に力入れようよ。
ただでさえ「つまんないけど無難なメール」が
他にないから選ばれてるんだし
0800声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:42:41.41ID:/WZXLbFV
つまる、つまらないメールってそれぞれどんなのだよ?
テンプレメールが読まれるのはある程度仕方ないと思うぞ
番組側だってある程度番組の形を作れるメールは必要だ
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:48:50.03ID:3Pj9bZtz
よし。CDが発売された後の無難な感想メールや、ライブ後の「生で聞けて感動して泣いてしまいました」メールも禁止な
0802声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:53:02.43ID:CSwjY8tF
街中で番組グッズを使ってるリスナーと会いましたメールも即刻中止な
0803声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:07:05.49ID:xY+t85Hp
魔法系アニメで、使ってみたい魔法はなんですか?も禁止してくれ。
0804声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:27:37.98ID:Gs0TlstR
お便りが悪いのか、それともそのお便りを選んだスタッフが悪いのか
0805声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:07:56.02ID:o/vlPzIp
「自分の日記帳にでも書いとけば?」
と思うような、番組にもパーソナリティーにも
関係ないエピソードメールもいらない。
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:30:22.79ID:IPEJV6iu
テンプレメールってありきたりな内容だからパーソナリティも話しやすいし、ある意味求められているメールなんだと思う
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:12:07.02ID:4LFDWEGa
ライブやイベントで儲け出してる番組はそういう感想メール優先なのは仕方ないだろ
0809声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:15:43.00ID:J0eocO1T
今週のトーキングすむすむ、珍しくメールを3通も紹介したがそのメンツが凄すぎてワロタ
しかもどれも「ザ・テンプレメール」で更にワロタ

>>794
正月の特別編成で並びの2番組が合同放送したときの事
一方の番組に送ったふつおたが読まれたが挨拶にもう一方のパーソナリティーの名前入れずにそのまま読まれ、「無視された」と怒られたことがあるよ
そこは気を使って名前入れとけって思った
0810声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:34:01.64ID:raG0qR0n
初めて聞く名前で上手くまとめられてるのは全部作家の作りメールだと思ってる
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:40:30.91ID:vMobl/11
作りメールってどれくらいあるんだろうな
人気番組なら要らなさそうなイメージあるけど
0813声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:06:41.88ID:FlXQAdGG
作りメールって、意外と見抜けるよな。

特に新番組だと、初回と二回目は知らない奴ばかりが読まれて、
三回目放送から、いつもの常連がドバッと読まれる現象が起きる。

こんなん作りやん。
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:15:17.76ID:46pz8akb
>>813
しかも、その第3回放送で読まれてるメールが初回放送を聞いての感想じゃなく
「新番組おめでとうございます」みたいな初回狙いのメールなら尚更だな
0815声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 02:03:46.53ID:VTiCdJ43
アークの新作ゲームの動画番組
第二回のふつおたが面白いくらいにつくりメールだから草生える

そーいうのもセンスだと思う
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 05:29:24.69ID:Jn7xumed
自分の聴いてたラジオだと初回、二回目までは『初回なのでスタッフさんからの質問に答えます』って公言してたな
0817声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:55:48.44ID:Rtwbx1ra
「お互いをどう呼ぶか?」「初対面の印象は?」みたいな、初回のテンプレを
メールではなくスタッフからの質問として処理する番組は好感が持てる
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:08:37.77ID:Th1ZFkYa
作りメールって、パーソナリティには秘密なんかな。

それとも作りですって書いてあるのかな。
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:44:36.20ID:fxx5UC3m
作りは作りで楽しめばいいと思うんだけどね
IT革命のメールなんて全部作りだろ
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:10:26.44ID:zkDN0rR3
作りメール=構成作家が作ったメール。
ネタメール=リスナーが作ったメール。
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:17:41.17ID:kB/4PLcy
ネタメール 面白い作りメール
作りメール つまらない作りメール
じゃないの?
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:08:40.64ID:A4qNHM2V
ネタメール=ネタコーナー宛のメール

作りメール=作家がリスナーのフリをして書いたメール、またはリスナーが作り話を実話のごとく書いたふつおた
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:33:26.51ID:ixRXc9vQ
リスナーが書いたつまらない作り話のメールに呼び名がないことが
一部の人の混乱の原因か。
そういうのは迷惑メールとか呼ぶ?
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:21.87ID:OOUeDyvE
そのつまらないメールでパーソナリティーが盛り上がって場が跳ねて面白くなっても、
リスナーによってはそのメールが気に入らないってだけで叩いたりする場合があるよね
つまるつまらないは、採用するスタッフなりパーソナリティーが判断すりゃいいと思うんだが
つまらないメールの定義って例えばどんなの
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:28:03.27ID:NnMjRTLS
そら「高校の先生がラジオのリスナーだった」とか言う糞みたいなメールのことだよ。

「それがきっかけで仲良くなれるかもしれないね!」という返しになる所まで想像がつく。

まったく。ガキが考えそうな妄想だよ。
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:56:28.37ID:OOUeDyvE
1番組で同じメールが10回もループするなんて聞いたことないわ
それとも同じ回を10回聞いてるのか?
0831声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:00:59.50ID:HdnQ8lWw
>>827
俺はメールのネタにした事はないけど
高校の担任が同じラジオのリスナーだったってのは俺も実体験あるんだが
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:33:53.42ID:X50Nw/aI
>>830 別の番組で同じようなメールが読まれるってことだよ
0834声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:19:53.11ID:yfQxp7Ce
たとえば、わざわざリスナーのメールから話題にするまでもないような
・番組のあいさつはどうしますか?
・リスナーの呼び方はどうしますか?
・実況のハッシュタグはどうしますか?
こんなのは、それこそ初回に番組から方針を決めて発表すればいい。
「これでいきます」なのか「案をもらってゆっくり決めます」なのか。
それを新番組のたびに「どうしましょう」って
メールが来るとうんざりするのよ
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:26:36.30ID:yfQxp7Ce
冬の時期なら、「好きな中華まん」とか「好きなおでんの具」とか。
そういうメールを読むってことは、ろくなメールがないってことなんだろうけど
0836声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:44:35.06ID:qhOwwNCS
そういうメールにうんざりするんなら、面白いメールを送ってそういうのを駆逐すればいいんでないの
(我ながら素晴らしい回答だ。喝采が起きるぞ・・・)
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:06.77ID:fZFnEgkq
同じ内容のメールでも、読んで回答するパーソナリティーが違えばリアクションも変わるやろ
ありきたりだったり、ベタなメールを読ませるってのはそういう違ったリアクションを期待してるとこもあるんじゃないの?

リスナー側が新しいもの、若い声優好きで聞くのは好きにすれば良いけど、
それは結局同じ場所に留まり続けてる訳だ
同じ場所に留まってるなら同じメールを聞く場合だってあるだろ
それに文句付けるのはただのクレーマーですよ
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:25:05.54ID:X50Nw/aI
ありきたりなメールを読ませるのは、
安全な道を行くスタッフの臆病さのあらわれ。
「それでいいじゃないですか」と知った風な口をきくリスナーもいるしね。
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:28:34.72ID:X50Nw/aI
>>836 そんなの10年前からやってるよ
0840声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:18:02.61ID:SFAqAnTd
テンプレメール送る人ってどういう心境なんだろう?
絶対「他の番組で聞いた事あるし、同じ質問したら採用されるかも」って思って送ってるでしょ?
許容されてる範囲とは言え、ある種のパクリじゃん。恥ずかしく無いのかな?
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 02:24:20.71ID:pnb9FWkg
新人声優追っかけがちで、新人声優がやりがちなアニラジ番組をしこたま聞いてりゃ
そら何度もありきたりメールを耳にすることもあるだろ
似たようなアニラジは聞き続けるくせに、似たようなメールは聞いてられないんか?

知った風な口をきく前に、自分で斬新なメールばかり読む番組を作るか、
誰も聞いたことない斬新なメールでも送れよ
斬新でも面白くなきゃ読まれんけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況