X



トップページ声優総合
1002コメント359KB

声優のギャラについて語ろう14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:18:48.22ID:Q3/Z1hMi
このスレの序盤もそうだけど若手が稼いでると書くと
なら日笠と早見は1億だなとか書いて封じようとするのがいるから注意な
声優をなんだかんだナゾの見下ししてるから底辺であって欲しいんだよ
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:02.81ID:QBCdB9Rh
関智6000か
ビッグバン初期に月180って言ってたけど
今は顔出し増えたもんな
0765声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:04.61ID:mllyhYRv
>>761
> なら日笠と早見は1億だなとか書いて封じようとするのがいるから注意な

別に日笠や早見が1億稼いでても全然違和感ないし、おかしい事とは思わないので
それで何を封じられることになるのかよく分からない
聞き流せばいいんじゃないの?
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:04:47.52ID:VzCwb+P2
>>759
アイムってまとめて出す代わりに割安じゃないの
イベントとかで1人1人にいちいち数十万とか出せないでしょ
竹達と東山が早々に抜けたのも気になる
月に200万300万もらってるなら移籍なんてしないだろうしね
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:22:03.19ID:4sY/lvO6
>>759
天津なら今回の確定申告は仕事が増えて年収下がったって言ってたな
営業が減ったのが原因のようで
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:32:08.00ID:zU/+Gzjv
関智で6000なら社長で本出した森川は軽く億越えか
2本いってるかもな
0769声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:11:24.31ID:iQCF5J4G
藤原啓治が事務所を開いてから資産を減らしたって言ってたからどうだろう
アクセルワンはそこまで上手くいってる風には見えない
0770声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:17:56.13ID:40zJEPQx
佐藤拓也のゲーム1時間30万は多分ソシャゲか。ソシャゲのギャラは1時間拘束で数十万と言われてるし
0771声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:38.11ID:xToUbmvz
ソシャゲはピンキリ相場は5時間10万円ぐらい
事務所セットや若手だと安くなるし、最近ある中華ものは高いみたい
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:27:06.41ID:Jd985Vrp
経済的成功が役者の価値を決めるもんでも無いけどね
若い時だけで消費し尽されてしまえば何の意味も無いし
金を手に入れた奴が次に欲しがるのは名誉と相場は決まっている

もっとも月給制のアイドルよりはまだ声優の方が恵まれているわな
生存競争から脱落しても見返りがちゃんと残る
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:02.00ID:D12goQB6
>>770
ソシャゲは一本単位でキャリアによるが数十万って81プロデュースの社長が書いてたで。
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:43:01.89ID:StfT2SQS
>>746
見るとわかるがかなり練習して来てる
振り付け完コピの曲もあるし空飛ぶ人もいるw
あのクラスの声優が当日も含めて準備に予定が抑えられることを考えると高額でもおかしくない
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:12:47.87ID:7dQVwUI+
例えば事務所の売上が5億として
ここから事務所分2割と源泉徴収1割引いた3億5千万が
声優の取り分になるわけですか?
0778声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:14:39.80ID:5MDhOIdY
>>776
声優は個人事業主だから声優の取り分は事務所の売上の中に含まれない
事務所の売上=取り分2割+養成所ビジネス
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:22:20.38ID:5MDhOIdY
事務所の売上が5億ってことは
源泉徴収分2.5億で声優の取り分は17.5億
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:05:38.90ID:UVKHQzH1
セガサターンが現役のころ青二の社長がアニメゲーム部門の売り上げなんて
全体の1割ぐらいとか言っていたな

大手事務所ほど地味な仕事が多いんだろうな
0781声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:53:57.48ID:rYtP5bQp
さすがにセガサターンのころじゃゲームに声優ないのもけっこうあったから
比較にならんよ・・・
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:12:12.44ID:Y9nwdzj0
三ツ矢雄二がタッチやってた頃
イベントやCMで年収1億円超えていたなんて話をしていたが
そういうのも一種の宝くじみたいなもんだもんな
結局、あぶく銭だからか手元に残らなかったそうだけど

声優なんて明日の保障も無いのだから
稼げるチャンスは逃さずバリバリ稼いだ方が良い
ただソーシャルゲームの仕事をいくらこなしても
役者としての精進は見込め無さそうだけど
0783声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:16:46.31ID:kSHF80yR
ソシャゲだって呼んで貰えるならいいよ
定期的に新規ボイス収録とかあるようなのはありがたい

稼ぐならそりゃナレがバンバン入るのがいいけどそんなのは一部だし
0784声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 05:21:48.32ID:9zpekWPQ
売上、青二が30億、俳協やシグマが10数億、マウス、賢プロ、アクセントが4〜7億らしいので
年収1億なのは何人かいそう
0787声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:40.20ID:96/4GNos
会社としてショボすぎるからな
つまり個人事業主として声優が相当持っていってるとしか考えられない
0788声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:27:26.35ID:kDpGrHOf
声優は個人で確定申告してるから>>778の事務所の売上は正しいけど
>>779は養成所ビジネスをやってない事務所のケースだな

まあ職種が違うけどコスプレイヤーや課金放送やってる素人ですら
イベント出たりして年収1千万2千万稼いでる時代だからな
ソシャゲ仕事にイベントや課金放送さらにはアベマなどの放送もある今の時代は声優は稼いでるだろうよ
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:05:46.96ID:Y9nwdzj0
古くは青二分裂騒動なんてものがあったけど
残ったメンツと出たメンツを比較してみれば
その辺の思惑なんかも読めるんだよな
永井一郎と井上和彦のエピソードは有名

波平役がレコード出しても売れないだろうが
後者はイベントなどにも引っ張りだこのアイドル的存在
稼ぎで負けても実力としては日陰者の方が上ってのは昔から続いてそうだね
そんな井上和彦も今はおじいちゃんで若手に張り合う事も無い
0790声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:19:26.35ID:2d45XYEM
>>789
もう10年前の話だけど当時でも劇場版NARUTOの舞台挨拶で話すたびにキャーキャー歓声あがってたからな
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:13:15.01ID:eTRCGTTc
>>786
その人工知能をいくらで使えると思ってるんだ
莫大な開発資金がかかってるだろうに
0792声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:29:26.20ID:DzvKItyt
各地のローカル放送局でAIによる音声合成のアナウンスが始まってるけど
あれを聞く限りでは、AI声優への道のりはまだまだだと思う
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:43:03.26ID:+GmmiN7H
AI声優が出来たとして、それを操作するエンジニアの給料どうするんだよ
声優より安いのかw
0794声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:46:33.46ID:YtDsY2CO
音響監督が自分のスタジオの足軽使ってやればええやん
なんと言ってもキャストの人件費が全部浮くんだから
どうにでもなる
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:48:34.45ID:Bt26ZVK+
究極的にはそうなるが、まぁ当面数十年はキャスト呼んで収録した方が手間も時間もコストもかからんだろな
0796声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:36:27.49ID:nKo6hZaO
合成音声の名作文学朗読は結構あるが聞くに堪えないw
声優がいらなくなるAI音声の時代はずっと先の未来でSFだろう
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 09:51:48.02ID:ZYt4lya4
そりゃそうだ 使う方だって要は払う額と返ってくる効果のコスパだし
結局その人そのものの背景に魅せられる面もあるから機械じゃ本当にただ流れ仕事でしかない
声豚だって自分達の言い合いに熱くなるのが全てみたいなもんだろ?
「人に似せる」ということだけ考えると肉体がいらない音声のみが一番ハードル低いのはわかるが究極的にはAI俳優やAI画家AI音楽家が成立しないのと同じだよ
今だって「安いから使われる声優」にそうでない声優は脅かされんからね まあ小さい仕事なら好みの問題だと思うけど
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:30:26.51ID:h5NUtSf9
ピカチュウを未来永劫残そうとかそういうのは可能かもしれないが
人間に喋らせる以下のコストにするのは難しい
0800声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:26:50.29ID:KMbx9Af1
青二の売上が三十億。マージンが三十パーとして所属声優全体の合計売上が100億。
給料制のホリプロが200億。
うーん、ありえん気がする

声優業界で300億ちかい売上?
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 21:50:50.41ID:jEsB5RKl
>>800
オフィス北野の売り上げが25億ぐらいで
そのほとんどが北野武の稼ぎと言ってた
青二が売り上げ30億なら30億の中から支払われる
100億に増やすのはおかしい
0804声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:27:45.01ID:KMbx9Af1
>>803
料理教室を全国展開しているabcクッキングですら180億、社員2300名
日ナレならともかく青二の養成所ビジネスで十数億もあるかなぁ

30億の売上は声優のギャラの総額プラス養成所の売上とみるべきでは?

まぁ30億のデータが正しいとしてもいつの時点かにもよるが
0805声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:32:26.13ID:KMbx9Af1
しかし30億が正しいとしてもそうなるとショボイ業界だなぁ
真地 勇志とか中井和哉とかの推定 億プレーヤー がいても
これぐらいか
0806声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:19.10ID:c4e9uE2F
前スレにあったな 2015かな
80 名前:声の出演:名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/09/23(金) 19:09:56.93 ID:rk1ceXrg
図書館でCD・Eyes50(売上上位50万社の企業情報が収録されている情報ファイルで有料で印刷も可)を閲覧したら以下の情報が判明した。

青二プロダクション 売上高38億3000万円、アクセント 売上高3億9219万円、ケンユウオフィス 売上高2億円、マックミック 売上高1億1200万円。因みに青二は過去最高の売上を記録したらしい

52 名前:声の出演:名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/06/02(木) 14:16:11.43 ID:vIRhxCxp
>>48
帝国データバンク調べの声優事務所の業績

青二プロダクション売上高30億
大沢事務所売上高16億
シグマセブン売上高13億3000万
俳協売上高12億2200万円
賢プロダクション売上高6億2000万円
マウスプロモーション売上高5億8000万円
63 名前:声の出演:名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/06/04(土) 00:34:03.66 ID:jDDQAIVS [1/2]
転職サイトで声優事務所を検索すれば、声優事務所の業績を知ることができる事がある。https://employment.en-japan.com/desc_168663/

エン・ジャパンというサイトにマウスプロモーションの2010年4月期の売上高は5億円と書いてあった。プロダクション・エースの2015年3月期の売上高は4億7700万円とも書いてあった

64 名前:声の出演:名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/06/04(土) 10:45:37.64 ID:jDDQAIVS [2/2]
4億7700万円(2015年3月期実績)
4億4300万円(2014年3月期実績)
3億9100万円(2013年3月期実績)

転職サイトエン・ジャパンに記載されていたプロダクション・エースの3年間の売上高
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:45:04.70ID:DIdCfqR9
>>804
自分でも言ってるように料理教室は社員だろ
青二でいうと所属人数約300人
所属までいけば末端でも飯は食えて上位はテレビでナレなどやって高額所得者
しかも所属声優は事務所の社員じゃないぞ

ちなみに青二の養成所は他の事務所と比べて規模は小さい
年間110万で定員120名だから1億3200万程度でしかない
大阪校は若干安いので実質1億ちょっとかな

でも人数が多く上が稼いでるから2割とって売上30億って特におかしな数字じゃない
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:13.30ID:KMbx9Af1
>>807
いや、売上30億に異議はない。その額が事務所の純粋売上か声優総売り上げ
かということ。
そしてマージンが30パーなら総売り上げは100億で、それはないんじゃないかと。
300名の所属なら単純頭割りで一人3000万の売上だぜ?
0809声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:40:47.42ID:u2fves2f
お聞きしたいんですけど、ネットフリックスとかアマゾンの海外ドラマ吹き替えって、テンプレの基準が採用されてるんでしょうか?
噂では、アメリカ本国で収録してて、低ギャラとかって噂があるんですが、知ってる方いませんか?
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:58:30.59ID:7/0BADQD
ソースは出せないから信じるか信じないかはお任せするけど、ネトフリとか配信系も普通に日本のランク制度で収録行われてるよ
少なくとも自分が知ってる範囲では、例外があったらごめん
0812声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:32:44.61ID:cq7Ez7Fw
相場の目安がある以上
それを守っている限りは何のいざこざも無いだろうね
わざわざ、大盤振る舞いもせんだろうし
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:32:50.99ID:LkJtkuwN
それもいいけど事務所の売上の声優のギャラどうなってんだよ問題がホットだぜ
0815声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 02:51:10.87ID:Bd1ZlOnc
>>813
「ぐぐっても出てこない声優」というのが、事務所プロフィールやウィキやツイッターなど情報が何もないという意味なのであれば、それは海外ドラマに限らずよくある話なので(どこかの養成所生や学生を使うとか)
その場合は確かにランクとか全く関係ないので安い可能性はありますね、数千円とか
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:56:17.73ID:/tjwn2Gj
タダでしょ
見習いなんだから
ネット声優でただでやりますってたくさんいるよ
だいたい幸代Kとかジェットりんくとか名前ふざけてるじゃん
0817声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:21:08.67ID:K0KKzrlJ
予算がなくて吹き替えはアニメ以上に新人ばっかりになってるなんて話はどこかのラジオで言ってた気もするが
同じ声優がディスカウントされるなんて話は聞いたことはない
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:05:01.16ID:aH322nZz
配信のみは転用つかないから糞安いっては聞いた事あるけど
ディスカウントはしないよ、したら問題になる

吹き替えは無名や売れない若手が出るものだからね、今は
0820声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:09:58.17ID:0FikM1/m
吹き替えスレ案件だと思うが

>>813
録音技師があっちの人だからその作品に関しては現地吹き替えだと思う
演出の塩谷夫抄子でぐぐるとアメリカで字幕翻訳したり吹き替え出たり着付けしたり舞台したりしてるな
翻訳の木村英夫はパシフィックリムと実写の攻殻に出てるっぽい
IMDBで調べたら2枚目の志摩明子は硫黄島に出てる。県敏哉、青池奈津子も出てくるじゃん
アメリカに行くような人なら声優の地位の低さの認識が昔のままなら偽名も交じってるのかもしれないね

ただアメリカの低ギャラって組合強いから日本よりは高いんじゃないの?

Voice & Script International, Ltd
ttp://www.sdl.com/jp/partners/language-solutions/VSI-London.html

IYUNO Media Group
ttp://www.iyunomg.com/company
ttp://www.translatorscafe.com/cafe/job231833.htm

日本語版の制作だけで100本なんて見えない仕事一杯あるなあ
トップページ見ると日本語関係の仕事は大手企業の現地法人の仕事が多そうに見える

自分は国内の声優はだだあまりでも日本国内の吹き替えドラマの翻訳家が足りてないと見る
ふってわいた仕事だから現地で担当してる人も
ビジネス関係の翻訳家か翻訳を専門に勉強してきたわけではない俳優のどっちかなんじゃない?
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:30.14ID:0FikM1/m
日本のギャラを適用してるのかアメリカの組合で決められたギャラを適用してるのか気になるところではある
アメリカのギャラ適用の場合同じ仕事してても日本収録とアメリカ収録でギャラが変わってくる
ネトフリが吹き替え制作会社に出す資金も変わってくるはずだから
クレジットの中に偽名があってそれが兼ね役だった場合アメリカだと2役やったら2倍貰えるとかもあるかもしれない
それから海外は集団アフレコではなく個人収録が普通だった気が
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:22:02.42ID:VMkQYBSH
アメリカの労働組合に入ってるなら向こうで決まってる額になるだろ その窓口からでしかオファー出来ないんだから
0824声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:05:16.71ID:4yWw0JS1
アイムって何年目ぐらいまでジュニアランクなんですか?
なんJのスレで佐倉綾音はジュニアレベルで
それほど稼げてないみたいな書き込みを見たものでm(__)m
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:15:05.97ID:8QchsKYW
事務所内のジュニアだの預かりだのとギャラのランクは別だろ
佐倉の15000円期間はとっくに終わってる
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:21:28.57ID:ivPkvdHK
ジュニア期間はデビュ−3年目まで
そこから先は自己申告で毎年4月1日付で1000円刻みでランク上げる
高いと起用してもらえないんでベテランでも最低ランクのままがふつう
0828声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:27:06.30ID:ivPkvdHK
サイゾーとかが勘違いしてるのは人気あったらギャラ増えると思ってるとこ
予算(音響制作費)ないんだから上げられないんだよ
どうしようもない
0829声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:29:50.29ID:oON4n+m3
今はソーシャルゲームがあるから、あっちは事務所投げじゃなかったら、かなり高額なんで
人気声優の稼ぎは相当いいのでは
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:07:55.42ID:Q95ZvUfw
あれもCESA加盟団体ならそこまで高くならんのでは?
0831声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:41.75ID:oON4n+m3
>>830
加盟団体もソシャゲは適用されないはず
あくまでコンシューマのガイドラインだから
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:24:29.55ID:RjAQUNEz
>>824
銀行口座を1個しかなく家族がペイオフの心配してるみたいだから1000万以上は貯金してるよ
0833声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:38:21.59ID:1zs4Tp9B
辛辣だな

【芸能】声優・佐倉綾音、ラジオ番組で、私服批判のアンチに怒り「叩く意味がわかんない」 「ご注文はうさぎですか?」のココア役
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524635913/l50
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:09:58.15ID:2sWDLu4K
>>833
叩くってことは値段の高い服でも着てたんだろうな
底辺の奴にとって声優が高い服を着てたら許せないんだろう

逆に安い服を着てたらそれをネタに馬鹿にするし
ようは声優を見下したいだけのガイジがイチャモンつけてるだけ
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:04:36.96ID:c3BbxMUa
都内のスタジオ移動しまくるのに交通費出ないのは地味に痛いな。自宅➔スタジオa➔スタジオb
➔事務所へ翌日の台本受け取りに➔帰宅。
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:35:02.86ID:ZAfFstL5
うん、でも交通費は全額経費に出来るから確定申告の時の税金対策にもってこいなんだよ
大半が個人事業主だし、ある程度稼ぎがあるならむしろある程度使わないと翌年税金に殺されちゃうしね
上手く出来てるよ、世の中
0842声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:31:24.18ID:s/bDhdP1
声優アワードの新人部門の賞がデビューして5年以内だから
ジュニア期間も5年だと思ってた
0843声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:49:14.84ID:sJamex6h
>>825の言う通り事務所のジュニア所属と新人ランクは別物

>>841
月で登録しているわけではないからな
新人登録規定読めよ
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:36:58.68ID:4bJiD9df
841だが出演時登録とかわかってるがな
親切で3月登録とか例外にふれておくとどうせその例外だとか
ズルしてるとか強弁するやつがいるから例挙げて説明したんだよ
0847声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 07:19:12.86ID:8wjy4nCj
>>840
年収800万円超えたら法人なりした方が手取り増える
それで独立する中堅声優は多い(主に男性)
0849声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:53:12.25ID:Wiu5yOL6
新人ランクの話は前まで初アニメ出演時に登録だったのが
新人所属と共に登録が義務になった、で登録していない奴はアニメで使えないとか
そんな話誰かしてなかったっけ?
0850声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:08:46.12ID:JiR0oejH
今でも登録せずにアニメ出てる新人なんてごまんといるよ
0851声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:33:42.77ID:Wiu5yOL6
いや、それはダメになったってどっかの事務所の関係者が言ってたはず
0853声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:38.65ID:JiR0oejH
>>851
いや、じゃなくて事実なんだってばw
0854声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:11:46.90ID:4NSfLPxo
所属前の専門学生や養成所生徒とか出てるよーな
登録させてる感じしない
0855声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:51:13.86ID:88Bx1+1C
仮説 あやねるクラスの若手売れっ子

アニメ 週2.5本(週2本のクールと週3本のクールがあるとして)で年50週間 
ジュニアランクではないので3万かける再使用料2.4倍
で 2.5かけ50かけ3かけ2.4 で 900万

イベント 2週に1回ギャラ20万として25週かけ20万  500万

ソシャゲ 年20タイトル 一作あたり20万として  400万

ラジオ 週2本単価1万    100万

合計1900万 事務所マージン3割として手取り1330万 源泉は今回無視

吹替 ナレは今回入れていない。 あんまり夢がないな。
0856声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:20:13.23ID:GPMt7K1y
>>855
でもさ、毎日朝から晩まで同じ会社やら現場行って同じ仕事して、出世しなきゃろくに昇給もない会社務めやドカタよりはさ、楽しいだろうし夢はあるよね
会社務めで年収1500弱って相当勝ち組じゃないと無理でしょ?
0859声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:54:38.16ID:88Bx1+1C
拘束時間が短いから単価も安い とういのが声優業界の根本的問題だなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況