>>658
元々は舞台役者で食えない人が洋画の吹き替えから声優になるのが一般的だった。
新劇系だったので、組合闘争みたいなのが多くて、確か80年代か90年代に声優がストライキ起こすっていうんで話題になり、磯野波平、アラン・ドロン、諸星あたるの声やってた3人が、ワイドショーに出てストライキ起こす理由について語ってたのを見たことがある。

われわれが想像する吹き替え草創期の人たちと、養成所ビジネスで違う問題を抱えた現在の声優事務所では、発想が全然違ってると思う。