評判も、売上も、会員数も落としているアムウェイw

・日本アムウェイ(本社・東京都渋谷区、イリーナ・メンシコヴァ社長)が4月30日に明らかにした2023年12月期業績は、売上高が前期比で14.4%減の803億9800万円だった(グラフ参照)。主力とする連鎖販売取引事業が消費者庁より特定商取引法違反による行政処分を受け、22年10月〜23年4月の6カ月間、新規勧誘と契約申込の受付・締結業務の停止を命じられたことなどが響いた。同期間は、連鎖販売契約の対象に含まれない「プライムカスタマー(いわゆる愛用会員)」の勧誘・登録受付も自主的に停止した。製品カテゴリー別の売上は、主力のうち健康食品および耐久消費財が二ケタ減となった。
 減収は2期連続。売上額は過去20期(03年8月期以降、04年12月期は変則決算)で最低だった。
 期末の活動会員数は非公開。一方、毎年8月にまとめている会員数は、23年8月末時点で、ビジネス会員の「ABO(アムウェイビジネスオーナー)」の組数が前年比で15.8%減の46万8874組だった。過去20年間で初めて50万組を下回った。直近10年間で見て、15年度(15年12月末)の約70万組(当時の呼称はディストリビューター)をピークに減少傾向が続く形となった。
 22年9月〜23年8月の1年間に成績別ボーナスで掛け率3%以上のボーナスを達成した「ABO」の組数も減らし、前年比で14.4%減の17万8240組だった。