ネットワークビジネスの商品って、普通の流通に乗っけたら売れないから、人参ぶら下げて会員に儲かりまっせという名の下に消費させているビジネスモデルだからね。

「いやいや、そんなことない、商品は素晴らしい」
というDTの反論は、これまで見たり聞いたりしているけれど、

(旧)買うだけクラブでの、売上が激減していることからも
明白だけど、対して提供する価値(=商品力)と価格のバランスが釣り合っていないと言えます。

つまり、価格に見合う程の価値はないということが客観的に判断できます。

価値を決めるのは、それぞれの消費者だから、
認めている人は購入するし、
認めない人は購入しない。

そして、売上が低迷しているということは、
商品のイノベーションが遅れているか(=時代遅れになったか)
他社の商品に駆逐されてしまったか、ということだと言えるだろう。