X



【CrowdWorks】クラウドワークス Part31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 14:09:55.91ID:wM4rJnuw0
>>820
あくまで蔵若含めたすべての参加者が遵法を意識している事を前提として話すのなら、
文字単価0.5円という仕事(3000文字で1500円)は、普通の人でも2時間、仕事が遅い人
でも3時間で書ききることを前提に発注しなければならない。
客観的に見てそれが証明可能なら、大いに同情の余地はあるだろうね。
客観的に見て(或るいは発注者が自分でやったとして)出来そうにない案件を出したなら、
どっかしらに違法性(コピペ)が入るのはしょうがないだろうね。
そのリスクは発注者が負う(責任は運営が負う)と。それなら納得だね。

もし3時間くらいかかりそうな記事内容を700円とか500円とかで出したのなら、それは、ほぼ
違法行為を前提として出しているのだから、全部コピペで提出されても文句は言えないだろうね。
寧ろ発注が違法行為を幇助しているかなと。
0823名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 14:25:33.05ID:wM4rJnuw0
700円とか500円とかのライティング案件は客観的に見て1時間以内に完了可能な
内容で発注しなければならないかと。
0824名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:24.01ID:6j1gKkTl0
>>822
勿論発注自体が悪質なんだよ?
これは疑いの余地ないわ

だからといって発注内容に無い指示(要は違法行為)に走るのはいかがなものかと。
発注も悪い
だからと言って(結果的に)自発的に違法行為をする作業者の免罪になるのかは????







>>>>どっかしらに違法性(コピペ)が入るのはしょうがないだろうね。
そのリスクは発注者が負う(責任は運営が負う)と。
0825名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 15:33:14.96ID:wM4rJnuw0
>>824
発注そのものが最低賃金を下回ることが確実な違法案件なんだから
その成果物が違法行為の結果になるであろう事は、容易に想像がつくじゃん。
当然発注者が水際(検収時)で止めなければならない。
納品→検収時に指摘する分には過失は100%作業者だからね。
0826名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 16:02:00.30ID:6j1gKkTl0
>>825
だから発注は悪いんだよ
一方で、違法に手を染める受注側にも目を向けないと…って話

発注も勿論文言では「順法前提」なわけよ
コピペして出典記載無しなんて指示は無いだろう(恐らく)
筋論で言うと「違法しないとこなせないと分かってるならやるなよ」ってところだ
0827名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 16:03:10.12ID:ELhx8qKY0
>>825
>過失は100%作業者だからね。

これはちょっと違うんじゃないの?そもそも案件自体が違法なんでしょ?
発注者が「私の案件は違法だけど、受注者であるあなたは合法の記事を納品してください」
って言ったらそんな指示に従う必要があるの?免罪符になるんじゃないかなぁ?
0828名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 16:27:49.15ID:wM4rJnuw0
>>826
まあ1記事2000円以下の案件とかはCWで自動で弾くべきなんだろうね。
受注者が違法行為に手を染めたとして、発注者側が法的に全くの過失がない
と言い切れるのは、それ位じゃないかな?
2時間以下で作れるような記事は自分で作るだろうし、
2000円記事を1日3件4件書いて受注者が生活できないと言う事も無いだろうし。
それなら、どっちも違法行為に手を染める必要は無い。
0829名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 16:44:24.15ID:Je9Ed4/X0
そういう安い案件って誰でも書けるレベルの文章で通っちゃったりすんの?
0830名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 17:46:11.95ID:qptrV+Hx0
星3.3のクライアント
最近ぽぽぽんと依頼を5個くらいだしたと思ったらいくらか応募あるのに契約0、、、
この体質はほんとやばいわ。
0831名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 17:49:07.15ID:zqhpgsm70
それはつまりサンプルだけ出させてるってこと?

それとも応募したもののグレーな仕事だから若が辞退?
0832名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 17:56:10.58ID:zMdkI0UK0
>>828
そそ
発注も悪いし、受注も悪いし、クラウドワークスも悪い

ただ2chの例でいくと「場所を提供してるだけ」って体になり、クラウドワークス運営に法的責任は無さそうな?…でも猛省すべきだわな
0833名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:22.39ID:wM4rJnuw0
まあ、そういう意味じゃ最低賃金を考慮してCWで発注する場合の最低発注料金は1000円か2000円なんだろうね。
そもそも1時間以内に終わるような作業なら、よほど特殊な専門性でもない限り外注しないし
特殊な専門性があるのなら、たとえ30分で終わる作業でもやはり1000円位は払うべきだろうし。
0834名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:21:50.86ID:1fCApoB20
発注が責任を負うべき・・・・糞ライターが調子に乗る
指示していない違法行為をしたライターは制裁されるべき・・・・糞蔵が調子に乗る

これ繰り返してきたからな Lancersスレも
0835名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:29:59.96ID:wM4rJnuw0
>>834
そこは「べき」論じゃないね。既に判決も出ているので、
「発注が責任を負う」が正解でそれ以外の議論の余地は無い。
結論出てる話を前に戻すなよ。
0836名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:36:58.94ID:TTYPws6M0
>>835
だからそれは「順法前提」での話だろ?
0837名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:39:53.47ID:TTYPws6M0
自発的に違法行為した人は執筆案件に限らず罰を受けますよ?
背景に安単価であってり発注の不透明さがあるわけだけど
ライターはフリーのプロ扱いなんだから
もう大人なんだから
自発的に違法行為したらそれはダメだわ
0838名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 18:59:37.83ID:wM4rJnuw0
>>836
合法の成果物を受けようが、違法の成果物を受けて見抜けなかったのであろうが「責任を負う」のは常に発注者。

https://copyright-topics.jp/topics/responsible_for_outsourced_design/

パンダの例で著作権者(原告であるイラストレーター)から著作権侵害の指摘を受けたのはA社とB社。

「このように原告に対する被告らの著作権侵害が認められたため、その他の事情により算出された損害額(42万3260円)の支払いが被告らに命じられました。」
「なお、今回の裁判では、被告、つまり訴えられたのはA社とB社であるため、先述の損害額を支払う義務があるのもA社とB社です。」

実際にはC社がコピペ納品をしたんだけど、だからと言って原告に対して責任を負うのがC社になる訳ではない。
0839名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:06:18.08ID:wM4rJnuw0
>>837
「背景の安案件」自体が違法でしょ。
盗人猛々しいとか言われるよ。
0840名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:08:02.39ID:1fCApoB20
但し書きあるじゃん??
>>>>補助参加人等に対して被告イラストの作成過程を確認するなどして他人のイラストに依拠していないかを確認すべき

確認の際にパチこくフリーターは何人もいる
そうなってきたら100:0は崩れる
だからケース・バイ・ケースだって
0841名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:09:30.23ID:qptrV+Hx0
星3.3クライアント、また新たな案件掲載
飛びついたワーカー1名

さて契約なるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0842名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:15:00.68ID:wM4rJnuw0
>>840
ん?原告(イラストレータ)に対して誰が責任あるのか?って話してるんだよね?
42万3260円払ったのはA社とB社だって理解できるよね?
100:0じゃないからと言って、A社B社が30万でC社が12万3260円なんてことにはならないかr。
C社は補助参考人であって被告じゃない。

で、そのうえで、AB社に不満が在るなら、C社と「別に」争ってねって話。
それは「A社とB社がC社に対して行う損害賠償請求」であって、リンクの著作権侵害の話とはもはや関係ない。
著作権者に対して直接の責任を負うのは常にサイト運用者、って話。
0843名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:16:49.17ID:1fCApoB20
あれ? wM4rJnuw0は昨日の人じゃいのか?
>>839の安案件自体が違法…とか表層で話終わらす人じゃないと思ったんだが

安案件は違法だけど
稼働時間は書いてない(文字単価)から最低賃金を切るかどうかは募集要項だけでは不明
※※※だからって糞蔵が許されるわけではない

出してくれた事例については事実だから大いに参考になるわ
発注者が悪いって認識はあったが100対0は驚いたわ
0844名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:16.63ID:1fCApoB20
訂正
>>安案件は違法だけど

これはだからグレーゾーンだね
募集要項を見る限りでは
0847名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 09:35:17.70ID:o+FLQlY00
リアルで情報集めたらいいのにね
フリーランスかつ同職種の集まりはまじ価値あるよ 
0849名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 12:00:10.76ID:VMd4TajN0
>>848
そら拡散(合法的報復)よ
0851名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 14:01:23.05ID:C0KQ86aF0
クソ金額を指導という名目でダラダラとした文章で必死に言い繕ってるだけやな。
文章が長いだけかえってみっともなく恥ずかしい。
といっても、こういう奴には恥の概念なんかないか。
0854名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 19:56:45.83ID:U5EFhg5q0
ここまでの議論でおおよそ分かった
つまり、フリーランスではなく、ちゃんとした法人の形態をとって、そこそこの規模のあるところは、そこに依頼すればほぼ間違いなく著作権違反等の
不正な行為をして得た創作物は出てこないという安心感がある。だからこそフリーランスの数倍の高額の依頼料が支払われるのだと
つまり、まともな金額を手にしたければ、雇われとして企業に属すか、法人化して違法行為をしたときはしっかりと責任をとれる体制を作るしかないということだね。
安い賃金は信用がないことの裏返しということか
0856名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:21:42.41ID:2yqVdliZ0
>>854
>ちゃんとした法人の形態をとって、そこそこの規模のあるところは、そこに依頼すればほぼ間違いなく著作権違反等の
不正な行為をして得た創作物は出てこないという安心感がある.

全然違うだろ?さっきのパンダの件はA社もB社もC社も法人だろ?特にC社は「パッケージ・企画・デザイン」
請け負ってるなら、ソコソコ規模は在る。規模がある会社であっても、実際作業するのは1人の人間なんだから
そんなこと関係なしに著作権違反などの不正行為はチェックしなければならない、という話。
0858名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:38:55.34ID:2yqVdliZ0
>>856
東京五輪のエンブレム問題も、佐野さんはあのデザインで著作権侵害には当たらない、
と判断して納品したんだろうけど、実際受け取った東京都とか五輪委員会がもし検収時に
きっちりとチェックやりきっていれば、素人目にそれがパクリと言われるかどうかは判断
できた訳で、その時点(納品→検収)時に協議が出来た筈。
この規模ですらそんな問題は起きる。
確率云々は関係なく毎回やらなければならない作業と言う事。
0859名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:44:56.79ID:h9fLyUZJ0
>>850

>・報酬は《2000円》です。

↑数字が半角全角混在だしカンマないし・・・
本当に2重の添削してるのか?w
0860名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:47:16.03ID:2yqVdliZ0
>>859
>・報酬は《2000円》です。
>・期間は1か月〜6か月となります。
>・1週間に1記事の作成ペースであれば4か月くらいで終了できます。

4か月を2000円で生活できる若っているのw?
0861名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:52:46.32ID:ue6za+EL0
自分の書いた記事で、どれだけアフィ収入があったか聞いてみればいい。
2000円もらった記事が500円しかアフィ収入を稼がなかったとすれば、申し訳なかったって気になるだろう。
0862名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 20:56:14.09ID:h9fLyUZJ0
【未経験者・初心者ライターの方は逆に有り難く思え! 共に成長できるんだからタダ同然当たり前!!奴隷緊急募集!】
0863名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 21:06:07.90ID:2yqVdliZ0
>>861
>2000円もらった記事が500円しかアフィ収入を稼がなかったとすれば、申し訳なかったって気になるだろう。

そのリスクを負うのは当然ながらメディアの運用者。
2000円コスト掛けるなら、2000円以上の確実なリターンが見込める記事の企画をしなければならない。
もしそれが出来ていない状態でワーカーに仕事を投げた事が在るとすれば、それは己の能力の無さを若にブン投げた
というのに過ぎず、大変な迷惑行為と言う事になる。仕事を受けたワーカーは別の有能なメディア運用者と仕事すれば
同じ時間の作業で5000円もらう事も可能なので。俺が>>557で無能者は連鎖すると言っているのは、そういう意味も含んでいる。
0864名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:22.46ID:2yqVdliZ0
俺のシステム開発の仕事でも無能な奴はそれ相当の理由で貧しい連鎖を作り、
ライティングの世界でも無能な奴はそれ相当の理由で貧しい連鎖を作る。
どっちに責任があるかと問われれば、当然発注者。
0868名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:08.11ID:C0KQ86aF0
イタリア人の男は道ゆく若い女の子に片っ端から声をかける。
確率0.1%でも1000人に声をかければ一人はゲットできる。
何もしなければ一人も捕まえられない。
それだったら声をかけるべきだ、お金もかからないのだからとイタリアの男は思っている。

ってな文章を昔ある本で読んだことがあるが、この多重依頼のアホ蔵を見てなんとなく思い出した。
0869名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 21:51:25.05ID:ue6za+EL0
>>863
自分が経済活動に寄与するだけの記事を書く能力が無いことだけは恥じた方がいい。
金を稼げる記事を書けるかどうかはライターとしての矜持に関わる。
0870名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 21:57:37.61ID:2yqVdliZ0
>>869
>自分が経済活動に寄与するだけの記事を書く能力が無いことだけは恥じた方がいい。

そんな御託とは関係なしに収益に責任を持つのは、サイト運用者、ライターに印税渡してる訳じゃないんでしょw?

>金を稼げる記事を書けるかどうかはライターとしての矜持に関わる。

それのレベルのプロを求めるのなら、1記事2万円で募集する事だろうね。それなら
「収益に関してもある程度の責任を持って頂きます(つまりSEO込みで仕事して頂きます)」
と書いても応募する人は居るだろう。
0871名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 22:13:34.16ID:ue6za+EL0
>>870
2万円だろうが2千円だろうが、金をもらって記事を書く以上、それだけの価値があるかどうか、ライターだったら気にするだろ。
蔵から支払われた額以上の価値を蔵にもたらさないような記事しか書けないなら、ライターとして失格ってのは間違いない。
少なくとも蔵から見れば全く無価値の若ってことになる。
0872名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 22:41:02.18ID:2yqVdliZ0
>>871…上手くいかない原因を全部人のせいにするとか、被害妄想はいかんよ。

>>745
で責任の所在結論出たんだよな?
君はこれに同意って事でオーケー?対外的に責任も、運営に関する責任も運営にあるって認識でオッケー?
で2万円だろうが2千円だろうが、君がもし発注したとして、相手が納品してきて検収する時に
「この記事に著作権侵害を含む法的リスクは無いか?出した金額見合い分の価値があるか?」て事も
含めて検収してオーケー出して支払して著作権の譲渡を受けたんだよね?
じゃあ>>745の通り責任の全ては運営だよ。
その記事が500円しか価値を生まず、赤字になったのなら君が能無しって事。そこは変えようが無い。

>少なくとも蔵から見れば全く無価値の若ってことになる。

そう思うのなら切れば良い、としか言いようが無い。
有能な蔵をたくさん抱えた若が無能な蔵から先に切っていく様に、
有能な若をたくさん抱えた蔵が無能な若を切っていく自由は、お互い常に持っている訳だから。
0873名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:19.63ID:uAJCpA0p0
レス全部追ってないから話飛ぶかもやけど
「匿名」
「舌足らず」
「言った事守れない」
は受発注関係なく危ない

遠慮なく切ったらいいし、自分に思い当たるなら気をつけるべき
0874名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:46.91ID:h9fLyUZJ0
裸族の地域で革靴を売ったらブルーオーシャンで一人勝ちだ!
よし、靴職人共よ。多めの賃金払うからすぐに大量に作って!

1足も売れず、大量に在庫余る

おまえら靴職人の腕やセンスが足らん売れなかったんだ!
売れるデザインをできないならおまえら賃金以下の価値なんだからね!
0875名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:58.84ID:2yqVdliZ0
>>874
誰が馬鹿なのかは明らかだよな。
0877名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 23:17:39.34ID:/2Qr0hMW0
佐野さんは続けてるけど勝海たんは廃業するみたいだね
あれはキュレーションサイトに触れて育った子の感性なのかな
0878名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:47.69ID:h9fLyUZJ0
昔コンペですぐ後にデザインをパクってきたやついて
そいつと最後対決状態・・・
経歴見たら美大出身の女だったが美大出てプライド無いのかよって思った
自分なら先出されたら別案考えるけどな
結局コンペでは自分のが勝った。オリジナルは経緯や背景があり魂が入ってるからね
0880名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/15(水) 09:51:51.72ID:J8lkaauy0
クラウドW、1-3月期(2Q)経常は8%減益
クラウドワークス <3900> [東証M] が5月14日大引け後(16:00)に決算を発表。
19年9月期第2四半期累計(18年10月-19年3月)の連結経常利益は前年同期比50.0%増の4800万円に拡大した。

直近3ヵ月の実績である1-3月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比7.9%減の3500万円に減り、
売上営業利益率は前年同期の2.2%→1.0%に悪化した。
0881名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/15(水) 15:43:19.75ID:gPr6ghol0
>>877
昔はばれても「世の中パクりパクられ…w」とか言って笑って済ませたんだけどね。
ロックアアルバムとかにもパクリで名曲はいっぱいあるし。
個人的には虎の絵は全然問題ないと思う。
てか何で元のイラストレータは怒ってんの?
0882名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:49.44ID:kIUb6n5q0
>>881
そりゃ日常で会う人に何の了承もなくパクられたら腹殴るよw
オマージュ()のレベルじゃないだろ 液晶画面でチェックしながらなんて
0884名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/15(水) 21:59:33.47ID:kIUb6n5q0
ネットの吊し上げが「効果的」「正当」に見えちゃったんだよなぁ…
Twitter炎上してなければしれーっと事が進んでたでしょうきっと
法的措置とっても(詳しくわからんが)被害者が納得するぐらいの制裁が本人に課されたとは思えんのよね
0885名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 03:20:56.93ID:gItz4f4j0
>>882
アノ虎の絵って実際著作権法上はどうなの?
俺は色ついてるし上下に文字入って、下に模様入ってるし
誰かが指摘しているけど、元の作者が阿吽像として書いたけど
勝海たんが阿、阿象として書いたのなら(無知であったとしても)それこそ意図は違うし
法的に実際に争えば「新たな著作物」として認められはすると思う。
アンディ・ウォーホルを例にとればマリリンモンローのとかJディーンの拡大写真に
シルクスクリーンで色付けただけで、著作物として認められるんだろ?
0886名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 14:28:32.19ID:xuknjasu0
まあ、法的にセーフ…でも
物事の順序やマナーを間違ったら
制裁食らうってこった
0887名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 17:28:12.04ID:CH3kGPmu0
金額高い順にソートかけても
文字単価0・5円の同じ蔵しか延々と表示されない
0889名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 17:51:24.07ID:hvWH6EtO0
pcサイトでなら0.5以下とかを検索結果から弾ける方法があるにはあるぽいぞ。
0891名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 20:14:22.48ID:5EiX9WG80
自分は友人や知人にメールとか文章上手いねと言われる事がある。
しかし悲しい事に、それは5chで日々笑いを取れそうなネタを書いていたら自然と培われた能力なのである。
0892名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 21:00:38.08ID:DWbQzSo/0
>>891
それに実際に笑いを取れてるかは…???
0893名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:34.06ID:5EiX9WG80
>>892
某レスではいい反響だったよ
俺の書いたコピペを何度も貼りつける人まで現れて
本人乙とか言われてたけど
0895名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/17(金) 05:32:57.53ID:0kmtiVb20
>>894
すまん CWライターってなんじゃ?
0898名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/17(金) 14:34:26.73ID:K0PWpZ6b0
徳島 ヨウスケ406…未
埼玉 黒田(クロリュウ) …特定済

ランサーズより
神戸のアホ3人…特定済
0899名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/17(金) 16:19:25.36ID:b6Mp4yvz0
>>894
CWライター…
察するに「クラウドワークスだけ」でライター仕事漁ってる人達の事だろう
「CWライター」なる言葉を当然のように使ってる事自体が闇深い
0900名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/17(金) 23:05:53.36ID:5Jkj4AUO0
>>898 この黒田とかいうやつまじウザイな 検索埋もれるレベルで発注者側にも迷惑なんだが
0905名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 02:29:15.42ID:Upr/8Qoh0
>>902
捨て垢じゃないとリスキー
あと「労組」みたい…っつうとアレルギー反応くるぞこのスレは(自分も若干)
連携を模索すること自体は前向きだと思う
0907名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:12.94ID:Upr/8Qoh0
webライターさん
ラインティング案件でねずみ講的な募集あるじゃん?
あれの大元って何か情報ないの?

ヨウスケも黒田も募集のテンションが同じ
「マニュアル」を妙に重視する
プロフィール画像が動物のフリー素材
0909名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 14:05:00.86ID:OKmpVQrT0
>>902
そんなのが機能するわけないだろ
他の奴らはどうでもいいけど自分だけは小銭稼ぎたいだけのやつらだぞw
0912名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 15:46:34.38ID:sR0a6cOx0
>>911
一番ではないし、それだけじゃダメ
まず「何がクソか」の判断基準を知るだけでも大変そうだな
0913名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 20:20:49.25ID:27ilS3ro0
ビジネスで成功できないからビジネスで成功できるマニュアルを売ってビジネスにする的な
0915名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 20:44:19.33ID:Upr/8Qoh0
嘘は許さん

>『過去バージョンも利用可能…CC利用者は、CS6以降のすべてのバージョンを入手及び使用可能。
また、お持ちのパッケージ製品などはそのまま利用できます』
0918名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 21:25:17.66ID:sR0a6cOx0
つうかTwitterは?
2-3年前に大量募集が炎上きたときは機能してたみたいだぞ
そん頃は鍵垢だったけど
0919名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:11.31ID:eFEg7lig0
残念ながら底辺が喚いても周りが引くけだから…
0920名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/05/19(日) 00:23:48.76ID:7mQSvVAx0
土日はネットワークビジネスキチガイがやたらと目立つな。運営はいつまで野放しにする気や。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況