X



【CrowdWorks】クラウドワークス Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0189名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 11:50:04.74ID:vddfIcyq0
みんなはランサーズも使ってるの?

俺は初めて登録したのがクラウドワークスだからか、こっちの方が使いやすいし
ランサーズより案件も多かったからランサーズイラネと思って退会したけど
0191名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 13:30:40.56ID:ghNcOWkN0
システム料とは何なのか の回答に何故か蔵ガーと噛み付く奴
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 14:19:55.43ID:IRCLodRc0
時給制の案件はweb面接から採用の場合は直の蔵が多いんかな?
時給制倍率高いけどな
0193名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 16:21:54.54ID:/dcJG6KN0
>>188
そういう記事が本当に転がってそうだからな…

>>190
高望みっていうか、恐らく責任転換できると思ってるんじゃなかろうか
丸投げ案件なら制作全般についてだし、webライティングとデザインなら著作権侵害について
0195名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 17:41:25.21ID:opb0atKl0?2BP(1000)

【締め切り迫る!】
今話題の送金アプリ「pring」をダウンロードして、応援コードの入力で500円貰えます!
貰った円500も銀行に移すことも可能です (りそな、みずほ、楽天など)
本日12日23:59までです。
応援コード【Xhi89c】
どうか、宜しくお願いします。
500円をお恵みください。
0196名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 18:19:23.47ID:s2EnNOHd0
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。
0198名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 21:03:33.01ID:HoIfh6Zh0
クラウドソーシングで経験積んだライターさん達は次はどーすんの?
Twitterとかで直接契約すんの?
0200名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 21:15:22.34ID:ekhIpkin0
経験はマイナスでしかないから足を洗うか別の制作職種にチェンジするしかない
0201名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:22.75ID:dBOhqn1O0
>>199
検索すれば無料のツールもいっぱいある。
今は無料でもハイスペックなツールが多いからCWやランサーズなんかで募集してる案件なんかはそれで十分。
詳しいこと知りたかったら汚者か相談所で聞けば?
0202名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:12.93ID:0RWXZPsu0
ツール揃えてすぐに描けるもんなのかね
コマ割り・プロットに慣れるのに最低でも数回は短編描かなきゃならんだろ
0205名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/12(金) 23:44:32.91ID:xelVLzg10
マンガみたいな落書き描くの好きなんだけどペンタブねーよ
採用されるか分からんしワザワザ買うのもなぁ
0206名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/13(土) 00:22:34.43ID:cWoE74ss0
プロでもアナログまだいるだろ
そっちはそっちで画材だけで結構行きそうだけど
0207名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/13(土) 00:32:21.36ID:6w5vYhdZ0
>>206
もちろんアナログの人はまだいるけど、雑誌媒体ならともかくクラウド系ではほとんどアナログの需要はないよ。
せいぜい手書き似顔絵案件くらい。
ただペン書きをアナログでやって、それをスキャンしてアミやカラーリング(グレースケールも)や仕上げをデジタルでやる人は結構います。

初心者だからちょっとというなら、クッソ安い金額だけど「シロートさんでもOK」っていうYouTube漫画の依頼なら、
今毎日馬に食わせるほど依頼が来ていて圧倒的な供給不足だから狙い目かもね。
でも何度でもいうけど死ぬほど安いよw
0208名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:34.03ID:l2xdcHhF0
しかもイラストでも漫画寄りのはトラブルよく聞くわ

スレチだけど過去に問題になった「神戸アニメストリート事件」が今年に入ってまた注目されてます
(ツイッターで犯人がバズってしまい特定された)
フリーランスへの悪質な不払い事件ということで共有
0209名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 13:11:55.48ID:iOfgQVH20
こらこら
イラストの話なった途端「Webライター」黙りになるな(笑)
「ここはライティングのスレ」じゃなかったんか(笑)
0213名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 16:17:46.23ID:kgfZf8To0
>>212
それに加えて最低限jQueryは必要。
でもそれだけじゃCWでの競走には勝てないな。
土俵に足を乗せた程度。

就職歴とか歳は?
0214名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 16:23:26.59ID:kgfZf8To0
と言ってみたが
まだCWでの実績30件で10万程度しか稼いでないけどwww
しかも半年かけてだらだらの小遣い稼ぎ。
0217名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 16:59:37.50ID:Xe1XwyBw0
>>216
まあ外の分野から見れば当然そうなるよるな
でも経理はガチで大したことやってない 同じ年数経験あるやつに勝てる気しない

んで会計案件も中身みるけど結構事務所に週一で来いって条件あって全然行けないんだよね

しかもまた経理やるならいっそ就職した方がいいだろうし まともなとこに入るのは難しいだろうが
0218名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:38.61ID:kgfZf8To0
>>217
なるほどなぁ、
え、もう経理は退職済み??

30からWeb製作だとウルトラ頑張らないとだなぁ。
0219名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 18:30:07.30ID:Xe1XwyBw0
>>218
2017年末で退職したよ

まあそうだよな
サラリーマンには戻りたくなくて自営業目指してるから、年齢というか自分のやる気と体調次第なんだけど

能力のピークは過ぎてるし、そういう意味では人一倍頑張らんとなあ
0222名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 19:05:25.00ID:Xe1XwyBw0
>>221
本当は専業fxトレーダーを目指して退職した
トレードの先生に出資して、配当で生活してた
生活費も限界まで切り詰めてる

2018年秋くらいにトレードを諦めて、配当に頼らず就職せずになんとか身を立てようと今に至る
0223名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 19:16:19.22ID:kgfZf8To0
>>222
踏み切ったなぁ、むしろ俺なんかよりすごいわ。
そんだけのことができるなら、Web業界でもやっていけるかもな。

スレチになってたからCWに話戻すけど
CWではyahoo/楽天の商品ページ作成から
既存サイトの改修・修正、新規構築まで一応案件は存在する。

でも既存ワーカーとの取り合いだし、
そもそもhtml/cssだけだと案件は極少なので
WordPressを扱えないと数当たれない感じだな。

さっき言ったjQuery、WordPressのためにphpってことで
最低4言語は覚えないとだな〜。
0224名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 19:36:13.59ID:Xe1XwyBw0
>>223
ありがとう、てっきりバカにされると思ったわ
デイトレの才能は無かったけど、自分にあったローリスクローリターンの手法に行き着いたことと、本当に金に困ったら先生に連絡がとれるってことでなんとかメンタルを保ってる

確かにWordPressは本当に良く見かけるな
ライブドアブログとかはてなブログみたいな、ブログを作るサービスの一つだと思ってるけどカスタマイズ性が高いから人気なんかな?
それを自由にいじくるための言語がPHPってやつなのか

まずはhtml css
それができたらJquery php頑張ってみるわ
とりあえず目標が出来た ありがとう
0225名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 19:50:26.76ID:kgfZf8To0
>>224
ちょっとスレチだからwordpressがどうとかやめとくけど
何か質問したくなったらチャットワークででも話きくぞ。
捨てアド晒してくれればそこにチャットワークのIDおくるよ。
0228名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 21:22:11.97ID:L/xqwBR00
話も落ち着いたようなので

同時進行で複数応募→蔵の対応や詳細条件確認してから数件に絞る(数件辞退)って普通?
自分が受けれる範囲でしか応募してないんだがもしかして損してるのか?
0230名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/14(日) 22:32:34.61ID:L/xqwBR00
ライティングは文字単価1円以上で採用率100%、時給は最近応募始めたんだが一件落ちた
万が一時給の方採用されたらと思うと、ライティングの継続案件応募していいのかわからん
時給の方は不採用の確率の方が高い場合みんなどうしてるのかなと思ってさ
0232名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 12:04:00.07ID:/gBK7i/u0
HTML、CSSから勉強するのは間違ってないと思う
他にもSQLやBootstrapの知識が必要になる場合もあるみたい
0233名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 14:24:29.24ID:r0Pz+yOv0
おいWebライターくんよ
Web製作の話についていけないからって某ランサーズスレに行って頓珍漢な書き込みやめい
俺が相手してやるからこっちに書き込め
0235名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 14:31:28.69ID:C74pNCxg0
必死でWebライターという造語を認知させようと頑張ってるようだけど、相手にされていないようだねw
0236名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:35.07ID:wto/LGJ90
>>235
いまWebライターで検索してみたけど
ほいほいその単語がでてくるぞ?
全部そいつが書いた記事なのか?
0238名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 16:55:59.68ID:C74pNCxg0
数人のアフィカスが広めようと必死なのだろう、肯定的な意味でも否定的な意味でも。
だがネット辞書にすら掲載されていない造語、出典も不明なら定義も曖昧、そもそもそんな職業が存在するのかすら怪しい。
0239名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 18:03:30.48ID:wto/LGJ90
>>238

求人でググってみたがボロボロ出てくるぞ。
この求人もそいつが出してるのか?

https://www.google.com/m/search?&;ie=utf-8&oe=utf-8&aq=3&hl=ja&gl=jp&client=ms-android-google&q=Webライター+求人

職種としてカテゴリにしてる求人サイトもあるぞ。
お前もう少し調べてからこいよ。

いい加減にしないとひっぱたくわよ!
0241名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 18:05:32.80ID:r0Pz+yOv0
みんな優しくて良かったな…

ここで恥かけるだけかけ

許したる
0242名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:17.98ID:x+i5IVi20
アメリカの大企業はアンチマネロンの徹底や仮想通貨市場に蔓延する
価格操縦の規制が実施されるまで参入はない
なぜなら
FATFが警告しているアンチマネロンに抵触すると多額の罰金が待ち構えているからだ。

近年でアンチマネロンに抵触した一つのメガバンクが支払った
罰金の最高額は日本円に換算して1500億円

身元確認がいい加減な業者が
仮想通貨の市場価格に影響を与えている現状ではGSを始めとしたアメリカの大企業の参入はない

大きな罰金のリスクを背負って小企業が参入しても焼け石に水

イノベーションを「言い訳」に匿名性の高い取引所を放置し、仮想通貨市場全体でマネロンや価格操作を助長してる間は、アメリカの大企業は参入してこないし、仮想通貨ETFも承認されない
>>1
0243名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/15(月) 19:23:17.48ID:x+i5IVi20
米下院の公聴会で、ゴールドマンサックスのデービッド・ソロモンCEOは
「仮想通貨トレーディングデスクを計画したことは一度もない」

と発言し、「GSが仮想通貨市場参入を計画している。」という初期の報道を公聴会という正式な場所で、完全に否定した形になる

https://jp.cointelegraph.com/news/market-analysis-april-twelfth



>>1
0244名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 07:41:42.78ID:UwgsV98O0
WEBライターとは?普通のライターとは何が違う?仕事の内容も徹底解説!
0245名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 09:39:14.08ID:JKzxV6O+0
彼がいいたいのは「Webライターなんて無い」じゃないよね 何が問題点なのか完全に見失っててカアイソウ
0246名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 09:43:33.73ID:l3GYuHvS0
webライターって言葉はよく見かけるけどな。
副業で片手間で書いてるイメージ
0247名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 09:53:31.86ID:Mf7dlioi0
webライターはよく見るし分かりやすく表現してるだけじゃないか?
紙媒体でライティング、webでライティング
総称ライターを枝分けしただけの話
0251名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 14:40:42.86ID:RgQG2wfJ0
一部のネット界隈で使われるだけで全く認知されていない言葉、アファカスが流行らせようとしてるだけ、それがWebライター、
試しにWikipediaでページを作ったら、独自の研究なんちゃらですぐに削除されるからw

↓ここから作成できるよ、Webライター君w

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Web%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC&;action=edit&redlink=1
0253名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 16:35:12.86ID:Wssof0Og0
>>251
だからWebライターの求人はアフィカスが出してるってことだよな?

その界隈じゃないと通らない言葉なんて別に不思議でもなんでもない。

その界隈の人がその界隈の言葉で求人を探すから
無関係のやつらに認知される必要もない。
0254名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:19.81ID:bHpA0lZw0
無関係って、ココどこか分かってるか?
無関係??
『ライティングのスレ』って誰かが宣っていたが…あれは過去スレかな
0255名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 17:31:02.24ID:Wssof0Og0
>>254
ああ、そういうことか。

ここに居るライターさん方々は
「Webライター」という言葉は使わない・
そもそもそんなもんは無いって主張なわけね。
その認識が抜けてた。

というか、、
このスレの住人にそんな何人も否定派居たか??
0256名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 17:52:59.75ID:bHpA0lZw0
あまり深く考えないでOK
「Webライター」って言葉が是か非か、が話の要点じゃないから

否定してるのは1人だけ
話の落とし所を見失ってるのでもう少し気長に付き合ってあげてください
0257名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:15.40ID:g2rsKqYF0
てかWEBライターなんてどうでもいいよ。
何でそんなにこだわってんのか分からん
0258名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 20:49:05.96ID:cfEwayqV0
アフィリエイターと言えば満足すんのかな?本当にどうでもいいことだが
0260名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 22:25:29.63ID:RgQG2wfJ0
>>256
このスレでWebライターなんて世間一般で全く認知されていない言葉を流行らせようとしてるのも一人だけだけどなw
0261名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 23:11:48.80ID:cdXVfO400
>>260

>Webライターなんて世間一般で全く認知されていない言葉

これには納得できない、と
まだ反抗してみる。
0262名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/16(火) 23:18:05.47ID:zobQvK0v0
まあ世間一般に認知されてないのは確かにそうかもしれんな
近しい人間とかタクシーの運ちゃんに「webライターやってます」つっても「???」という反応だろう

まあそんな職業腐る程あるけどな
0264名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 03:22:39.94ID:fjf/aX2c0
「金融庁出身」が代表の「マネーフォワード子会社」は、
金融庁への「仮想通貨交換業の登録手続きは中止。」
仮想通貨関連事業への参入を延期すると発表した。

「仮想通貨マーケットの冷え込み」による「収益性の悪化」と、
「マネーロンダリング防止対策」など「体制整備に伴うコスト高」が理由。

ブロックチェーン技術の研究は継続する。


マネーフォワード子会社、仮想通貨事業への参入を延期 市況低迷で
https://jp.reuters.com/article/money-forward-idJPKCN1RR0M9
0266名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:22.24ID:NDRSa8b00
あとピンポイントにアフィに拘ってるのも疑問

なんだけどもう突っ込まない方がいいねw
0267名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 13:56:19.31ID:2JPBmXId0
アフィカスが作ったWebライターなどという造語を、なんとか流行らせようと必死なのだろうw
このスレですら特定の人物以外ほぼ使っていないのにね。
0268名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:15.10ID:q6WOE/tV0
「アフィカスが作ったWebライターなどという造語を、なんとか流行らせようと必死なのだろうw
このスレですら特定の人物以外ほぼ使っていないのにね」



よっしゃ、病院いけ
0270名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 19:17:20.31ID:otBzW2td0
>>267
ようあフィカス
0271名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 19:21:21.07ID:NDRSa8b00
「などという」「なのだろう」「ですら」
このあたりの言い回しベジータっぽいからやめとき
0274名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 19:43:01.21ID:Wk1vLZQw0
帳簿付けしてる人いたら聞きたいんだけど、売上って納品日?検収日?

修正依頼が時々ある場合は、やっぱ完成品として認識される検収日の方が良いよな?
0277名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:31.22ID:XqHS5kXa0
webライターを見下げるレスに対して
webライターを代表して格好良く意見を言いたかったのに
話の筋をあろうことか見失い(又は、恥の意識からか直視できず)
「webライターなんて無い」というその場凌ぎ(凌げない)の反論

「webライターって言葉は普通に使う」という意見が続出すると
「世間では」の主語を加えて軌道修正(修正できない)
それでも「webライターなんて無い」という言葉を押し通すために
色々と考えているうちに頭の中が整理出来ず思考停止
「あれ、俺が言いたかった事ってなんだっけ・・・」状態に
0280名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 09:09:13.04ID:RAu6wCGu0
日本の仮想通貨のマネロン規制は遅れている

ロイター記事
金融庁幹部
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」


昨年6月、金融庁はマネロン防止体制に不備があった
仮想通貨交換業者6社に対し、資金決済法に基づいて
行政処分を一斉に出したが、

まだ1社も処分解除となっていない。

それどころか「マネロン防止の出発点となる、
リスクの特定もまともにできていないところがある」
(金融庁幹部)のが実情で、金融庁は危機感を募らせている。

https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1


「仮想通貨 指定暴力団 マネロン 300億円」 検索
0281名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 09:19:27.37ID:40o4scow0
新参の方のために…
Webライター否定してる人はWebライターです
0282名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 10:22:24.75ID:ZcuvT3bb0
自分の考えを言葉で表せなかったり論点を見失ったり極端な言い方しかできないのはライターとしてどうよ
0284名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 10:49:48.08ID:ZcuvT3bb0
ですね
WebディレクターはディレクションできないしWebライターはライティングできない
0285名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 11:04:51.01ID:vD3/Tvuq0
ビズアシ案件応募して募集期間終了から約1週間
何の連絡もないんだけどそんなもんなの?
0286名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:38.60ID:uufx/uxt0
定義も曖昧でネット辞書にすらない世間に全く認知されていない言葉を使いたがるのは、Webライターかそれ以下のゴミということ。
0288名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 12:53:34.14ID:MEPoXS0j0
てっきり
「同じライターなんだから、Webライターとライターを分けるな」
って言いたいのだと思ってたわ
0289名無しさん@どっと混む
垢版 |
2019/04/18(木) 15:30:30.00ID:YJitRX7+0
>>1

日本の仮想通貨のマネロン規制は遅れ、金融庁危機感

ロイター記事
金融庁幹部
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」

昨年6月、金融庁はマネロン防止体制に不備があった
仮想通貨交換業者6社に対し、資金決済法に基づいて
行政処分を一斉に出したが、

まだ1社も処分解除となっていない。

それどころか「マネロン防止の出発点となる、
リスクの特定もまともにできていないところがある」
(金融庁幹部)のが実情で、金融庁は危機感を募らせている。

https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1


「仮想通貨 指定暴力団 マネロン 300億円」 検索
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています