X



【浜松】エリジオンpart3【CAD変換】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001低脳火消し業者に屈するなかれ
垢版 |
2012/03/11(日) 06:16:31.15ID:t2LSre7s0
浜松にあるCAD関連のソフトを製造している会社。
社員の多くは東大卒の高学歴。
技術者の理想郷を追及する。
裁量労働制と完全実力主義による年俸制を採用。
http://www.elysium.co.jp/

関係者、部外者、志望学生、
自由にこの会社について語れ。

※エリジオンが依頼した火消し業者(埋立業者)による荒らしが酷いときは避難所で情報共有・議論をしましょう。

■■■ 過去スレ ■■■
【浜松】エリジオン【CAD変換】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1245341407/
mimizun: http://mimizun.com/log/2ch/venture/1245341407/

【浜松】エリジオンpart2【CAD変換】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1319549431/
mimizun:http://mimizun.com/log/2ch/venture/1319549431/
※part2は火消し業者による荒らし被害が大きいためほぼ読む価値なし。当時の通常書込は避難所が中心。

■■■ 火消し業者が酷いときの避難所(したらば掲示板) ■■■
2chエリジオン避難用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/13661/1321557570/

■■■ 株式会社エリジオン2chスレッドまとめwiki ■■■
http://www38.atwiki.jp/elysium_2ch/pages/1.html
0521名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/08/31(月) 21:09:06.22ID:rNesiTEv0
ソフトウェアで稼いだ金を原資として運用するファンドですな
近頃の株安で間違いなく損失出してるでしょう
0522名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/09/01(火) 21:55:27.11ID:bLi44Atc0
豪ドル大好きだから今ごろ大損だろw

豪ドル仕組債を社員に紹介してたぐらいだし。
0523名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/09/02(水) 04:41:52.59ID:j2eG7KYW0
>>522
あれいまだに満期迎えてない。リーマンショック以降利子ゼロで俺の三百万預けっぱなし。解約したら元本戻ってこねぇし…
0524名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/09/14(月) 02:33:15.22ID:QKkr7UTr0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
0525名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/05(月) 08:45:56.84ID:x459aLvc0
age
0526名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/06(火) 22:00:17.30ID:kd71uTrc0
長く働く人が偉いという間違った風潮
できる人ほど早く仕事が終わって評価が低くなる

糞会社氏ね
0527名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/07(水) 06:57:19.82ID:3ke3o1ey0
スーパーカミオカンデの光電子増倍管開発 浜松ホトニクス「偉大な研究に参画を感謝」
http://www.sankei.com/economy/news/151006/ecn1510060039-n1.html

浜ホトがノーベル物理学賞に貢献。こういう仕事こそが技術者の真髄だろう。やり甲斐あるだろうな。
浜ホトのような高い技術力を持った会社が浜松にあることを誇りに思う。

同じ浜松でも高学歴の技術者をまるで活かせないエリジオンとは雲泥の差だ。
東大出て浜松まで行ってセコいニッチ産業で小銭稼ぎして喜んでるんだもんな。
浜松だけで比べても負け組企業だよ。
0528名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/14(水) 03:55:06.99ID:jE/yoUTG0
働く人にとって何の魅力もないなぁ、エリジオンは
0529名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/14(水) 23:51:46.71ID:sAkY9nnF0
世界ふしぎ発見で「ローマ時代の奴隷というのは、上流階級が優雅に暮らすために働く専門の階級で、
今で言うとサラリーマンのような人たちのことなんですね」って凄いこと言ってた
0530名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/15(木) 10:21:59.89ID:A6z5qrZs0
エリジオン=理想郷 と名付けて奴隷を集めてトップが私腹を肥やすのがこの会社

どこかの宗教思い出すなあ
0531名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/25(日) 07:03:14.07ID:ml7hKBso0
もうバグ修正多すぎて疲れた・・・いくら時間あっても足んねえ。
土日ぐらい休ませろよ糞会社が。分かりにくいプログラム全部ぶっこわして一から作り直した方が早いんじゃねえの。
0532名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/27(火) 13:34:48.76ID:9flJna6pO
日曜日の朝にご苦労様だけど、会社に特定されないようにね
0533名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/29(木) 00:20:49.93ID:3a5yeSyE0
土日出勤いっぱいいるから大丈夫www
笑えねえ・・・
0534名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/01(日) 00:56:30.42ID:3q1J5RMK0
ここより新しい会社がどんどん追い抜いていく。グリーに行った同期は会社の成長に一役買って今は部長クラスになってる。
グリーは給料も高い。成長のないエリジオンに何を期待して仕事したらいいのか。
0535名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/03(火) 11:16:14.63ID:xyh+Il1q0
グリーとかDeNAにはもちろん、アイリッジにすら抜かされてしまったのが現状だからな。
だが、トヨタとかの製造業に行きたかった場合は、下手に他業種でやるよりはいいんじゃないか。
0536名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/03(火) 16:57:50.78ID:ApQNNdYQ0
トヨタに行った同期は今注目の自動運転の研究の主任をやってて楽しそうだ。CADより何倍もパズルのセンスが問われるだろう。
トヨタに行きたいなら素直にトヨタに入社した方がいい。
0537名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/10(火) 02:53:18.48ID:oZS6OeXI0
世間は冬のボーナスで騒いでいるというのに・・・
「大手は過去最高」とかいうタイトル付け、禁止して欲しい
0538名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/24(火) 01:53:33.38ID:QSMJlqFE0
ここ高学歴が入るべき会社ではないな
理科大程度ならそこそこ価値のあるキャリアになるかもしれんが
それより上の大学なら自分の能力や経歴を無駄にする可能性が非常に高い

仕事も単純なプログラミングがメインでしかもニッチ産業で転職に向かない
給料も同業大手に比べて安い
特に残業代が出ないのに月残業100時間オーバーが普通という異常な労働環境は典型的なブラック企業のそれ
0539名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/11/25(水) 08:54:15.73ID:9y4m5Kz90
ホワイト企業ってどんなイメージ? - 「残業なし」「社員の幸せを考える」
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/25/047/

・残業なし、休暇あり
・労働基準法の遵守
・透明性
・福利厚生が充実
・風通しがいい
・社員にやさしい
・プライベートも大事に
・満足感

当てはまらなすぎてわろたww
0540名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/04(金) 05:18:43.81ID:G5DbWjHq0
浜松は1、2年で飽きる。休日遊ぶにも物を買うにも勉強するにも東京が断然有利で浜松は地理的に既に負け組なんだよな。
金稼いでも使い道がない。
0541名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/05(土) 17:00:02.17ID:+8DaF2qQ0
ttp://www.elysium.co.jp/newsarchive/product/20151130-1000.php
以前スレで話題に出てた川崎君が7年前に開発しようとしてポシャった外形抽出が今頃になってようやく使い物になるレベルになったのか。
いや使い物になったかどうかもいつものことながら怪しい。
つうか7年ってwもうニーズないだろ。世界初と書いてるが需要がないから他社は作ろうとしない。
タイムリーな開発ができる技術がないからいつまで経っても成長しないんだよ。
需要満載の3Dプリンターにも手を出せなかったしね。
0542名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/11(金) 13:40:40.54ID:rx9opekr0
中小企業のこの冬の平均ボーナスは28万

この会社は恵まれている方だよ。
0544名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/16(水) 00:37:34.40ID:QZYcGt9+0
アイリッジ上場したから行ったメンバー富豪になったな
0545名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/16(水) 00:47:53.03ID:xMIlcsCY0
役員として行った一人はとっくに辞めてる
もう一人は一般社員だから上場したって金入らん
どっちもただのプログラム馬鹿で発想力もない無能だからなぁ
0548名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/20(日) 14:18:16.17ID:9dRloASh0
割と凡人の集まりで、転職先の同僚と比較しても技術力で上回ってると感じるエリジオン社員は数人しか思い浮かばない。
たぶん教育体制や仕事内容が技術者の成長を促すものになってないのが原因だと思う。
素質はあるはずなのに無駄な時間が多くてもったいない。
正直ここから転職できてもそのあと相当な努力が必要になるよ。
0549名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/23(水) 20:53:46.89ID:BODJzenz0
金も技術も中途半端で客への影響力も小さい(なくてもどうにでもなる製品)、成長する気のない経営、何を楽しみに入社するんだ?
単に大手に落ちて行き場のない人の集まりか?
0550名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/12/30(水) 14:03:24.10ID:ktqhWpuG0
地方就職が許されるのはトヨタとJR東海くらい
0551名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/05(火) 07:43:03.88ID:wNnoz2ug0
1スレ目の破壊力がすごい
結果として1スレ目最後から2スレ目まで埋め立て行為がされてて逆にそれが情報の真実味を高めてる
1スレ目は一企業が火消しにかかるぐらいの裏情報があるんだな
0552名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/05(火) 07:48:37.64ID:wNnoz2ug0
>>1の避難スレもなかなか

特にこれとか

1019 名前:名無しさん [] 投稿日:2011/12/11(日) 04:05:23
>>1015,1018
この話、どこかで聞いた話だと思ってたんだけどやっと思い出した!↓のレスだ!
これってエリジオンのことじゃないか!?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1244247373/91
91 :名無しさん@明日があるさ:2009/08/14(金) 01:32:41 0
東大卒ばかり採用している非上場の中小企業の社員です。
社長も東大卒でそれなりに頭もよく、これまで、いや少し前までの業績もいいんですが、
最近はろくな仕事を持ってこず社長室に籠もってる割合が多く、数ヶ月に一度の全体集会では
経営報告+世界情勢(新聞読めば分かること)+社員の志の話(毎回同じ)
ばかりで今後の経営方策についてはほとんど語らず。

そんな社長が年始の集会で「最近シュガー社員が増えている」と社員に大して愚痴をこぼす。
年末に行われた全社員対象の研修で各社員が書いた資料の中に
会社や上司の不満を書く欄があるのですが
(勿論研修のためだけに使われるものと考え社員は正直に書いている)、
そこからいくつかを抜粋して「無責任にこんなことを書いている」と。
その集会での社長の話はほとんど愚痴で終了。やる気のある社員も含め皆ぽかーんですよ。
その影響もあり今年の退職者(予定含む)は全体の1割にのぼる。ほとんど若手。

そして今年の決算、社員の頑張りで不況にも関わらず営業利益はあまり落ちずに済んだ。
ところが社長による資産運用が大きく赤で経常赤字。
決算後の集会ではそれに対する社員への謝罪は無し。
年収については結構オープンにしていているんですが社長は半減もせず
社員のボーナスはカットしまくり。

非上場だからやりたい放題なんだろうが最近一番会社の足を引っ張っているのは間違いなくあの社長だ。
社員には毎日日付が変わるまで働かせて自分はさっさと帰る。
若手社員からは嫌われまくり、中堅以上はイエスマンばかりで意見が言える人はみな既に辞めてしまっている。
最近は業績も順調に低下してるし社長が変わらない限りもたないだろうな。
こんなんでも外からは優秀な経営と思われてるのがシャクだ。
実態は経営の至らなさを社員が支えてるというのに。
0553名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/05(火) 07:52:30.78ID:wNnoz2ug0
この書き込みとこのスレの>>384を組み合わせるとまたなんともすごい
0555名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/09(土) 00:50:44.88ID:elx+9unY0
シュガー社員ワロタ
そういう心配するのは、例外なくブラック企業じゃねえか。
0556名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/09(土) 08:07:52.55ID:0v/pZSzZ0
小寺の発言のせいでシュガー社員って当時の社内の流行語になってたよなw
反論する意味でシュガー社長ってのも流行ってた。
0557名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/10(日) 01:03:14.31ID:V66pnTG50
近年、急激に増加してきている親依存、自分大好き、幼稚で攻撃的、なおかつ
仕事ができないという「シュガー社員」たち。その未熟かつ傍若無人な振る舞いが、
多くの企業を悩ませている。本書は、そんなシュガー社員に打ち勝つための
秘策を、「採用時」と「採用後」の二つの状況に分けて解説。「問題のある社員
を採用しない方法」「しつけの仕方」「労働環境の整え方」など、経営者や
マネージャー、人事担当者が知っておきたいノウハウを一挙公開。
0558名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/10(日) 10:31:38.42ID:4M7PRcEr0
>>552
非上場のワンマン社長ってやりたい放題ですげえな
財テクで赤字化させたツケを社員のボーナスカットで調整、そのうえ粉飾で対外的な経営評価を維持するとかgmksすぎんだろwww
そりゃ3年離職率50%も頷けるわなwww
0561名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/14(木) 02:27:44.19ID:Lth8UYNm0
■卒論を書いてくれるオトコは何割くらいいる?

ベッキー騒動で一躍有名?になった、“卒論”という言葉の意味。先述のとおり、不倫中の彼女に対して、「離婚届書くから、待ってて」
というのは、オトコの定番ともいえる文句です。

それでは、実際にどれくらいの男性が、不倫の結果、妻と別れて、浮気相手と再婚してくれるのでしょうか?

恋愛カウンセラーの筆者が実際にカウンセリングの中で見る限り、本気で卒論を提出してくる男性は、不倫全体の2割程度に過ぎません。
「離婚届書く」「卒論出す」という言葉自体は、9割程度のオトコが口にするわけですから、7割はいろんな意味で裏切っていると言えるでしょう……。
0562名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/14(木) 02:50:48.39ID:MKXGbSA60
卒論代行ならエリジオンがやってくれるよ。


http://www.tanteifile.com/diary/2007/09/03_01/
読売新聞が報じなかった卒論代行業者の正体

代表者は、古川祐貴という、同大学院を中途退学した人物。
この古川という人物は、同じく浜松市にある「株式会社エリジオン」に勤務している。
http://www.tanteifile.com/diary/2007/09/03_01/image/01.jpg
0564名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/21(木) 20:59:05.25ID:h9PVbl530
>>563
中小企業は普通そうだよ。
大企業だと、見かけの給料は低くても残業代とボーナスでかなり稼げるんだけどな。
どっちにしろ若くしてやめたらそんなに退職金は期待できないよ
0566名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/22(金) 00:57:25.41ID:IPrpnCJ80
福利厚生もな。大企業の家賃補助は手厚い。
0567名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/22(金) 02:07:48.78ID:bGFiQJ9v0
総務の女の子とか、給料が25万でボーナスが4カ月、さらに業績ボーナス10万円も加えて年俸が410万円、
て実績を見たことあるけど、
給料額面だけ見れば、田舎で新卒の女の子だったら月給25はすごいよな。
残業代ゼロをどう評価するか
0568名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/22(金) 02:23:50.23ID:IPrpnCJ80
>>567
女性の働きやすさやキャリア

企業との関係:元従業員 回答時の年齢:35歳-50歳 性別:男性 役職:正社員 該当時期:2008年頃

社長の意向で、総務は女性のみ。
業務の密度の割には無駄に勤務時間(正確には拘束時間)が
長いので、家庭との両立は難しいです。
産休・育休を取得できる雰囲気はまったくありませんでした。
産休・育休中は、一切手当てなど出ません。
女性が多い部署にも関わらず、女性が長く働ける土壌はないようです。
総務のトップ1名をのぞいて、メンバー全員が数年で入れ替わります。

2011年9月9日 投稿 ID:mev75840
0569名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/23(土) 02:25:33.83ID:yXorpHTO0
以前総務で採用担当やってた女の子は鬱になって辞めて本当にかわいそうだった
0570名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/23(土) 13:18:45.92ID:pbCFABz40
わりと普通の企業でも、持ち家の手当てとか世帯主の手当てとか、ベンチャー企業だったら、最近は会社の近くに住むと手当てを出すというところもある。
そうやって、見かけの給料よりたくさんもらえるのが優良企業。
ブラック企業はその逆
0571名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/24(日) 00:10:53.97ID:wVo/nsX/0
それは限りなくフリーダムでアジャイル、そしてイノベーティブなものだと考えています。
シュリンクされたバジェットをどのようなスキームで獲得していくのか、
そのオポチュニティマネージメントこそが鍵です。挑戦を続ける事によりPDCAを回し、
常にイニシアチブを取りながらインタラクティブに物事を考え、オーソライズしていく。
LIGのリアルとはそういった想いの先にあるものなのです。ジャストアイデアですが。
0572名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/24(日) 00:48:12.35ID:T2zz6uMK0
>>569
確かもう一人総務の若い子が同時期に辞めてたな。最後は出社拒否かなんかでたまにしか会社に来てなかった記憶がある。
総務の事情は知らんが開発と同じくらいのやばさだとしたら、普通の女性が耐えられる環境じゃない。
0573名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/26(火) 23:09:55.13ID:v8HuCvVp0
>>557
気になってシュガー社員を検索したら、アマゾンのお勧めが
ブラック企業の本ばかりになっちゃったじゃないか。
全然興味ないよこんな本
0574名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/27(水) 00:30:50.91ID:Fn4MNKVS0
無能経営者にシュガー社員、お似合いの会社じゃないか
いつまでも互いに批判し合ってろよ
0575名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/29(金) 02:05:01.88ID:3mc0AgXV0
一流企業だったらシュガー社員なんていないから経営も楽なんだろうな。
でも社員のせいにするの、イクナイ
0576名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/30(土) 00:27:05.09ID:Oty00Td80
 甘利明経済再生相(66)が金銭授受疑惑の会見中に声を震わせて辞任を表明すると、ネット上では、驚きの声が上がった。

 辞任は当然だという指摘はあるものの、きっぱりと潔いと称賛する声も相次いでいる。

甘利明氏が2016年1月28日夕に会見するまでは、各メディアも、大臣続投の見通しを伝えていた。

「ベッキーと比べると本当に偉い」との声も
0577名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/01/30(土) 02:47:44.89ID:InlcxWne0
アルモの秋山前社長とは喧嘩別れ、
ガラットの相馬初代社長と喧嘩して3D-GANからエリジオンが除名され、
イエスマンでない社員からは言われ放題。

小寺敏正はとにかく人間性に問題ありすぎ。奴隷になってくれる人と以外は一緒にやっていけた試しがない。
0578名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/10(水) 10:52:47.99ID:LVpSxr2a0
今思えば社畜って言葉がぴったりな会社だった。
飼われて文句も言えない、言ってるのばれたら屠殺される。
辞めて大手に行ってからはのびのびやれてる。ようやく人間の生活に戻れた感じ。
0579名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/11(木) 00:57:21.75ID:PWFZmRDr0
全トヨタ労連
ベア3000円以上要求 統一方針
http://mainichi.jp/articles/20160116/ddn/008/020/046000c

大手企業にはベアってのがあるんだぜ。定期昇給とは別なんだぜ。
こんなの、中小企業にいたら言葉すら聞いたことないレベルだよな。「定期」昇給って・・・
しかも、たくさん働いた月は残業代で給料が増える。
もちろん、ボーナスはそれとは別にある。福利厚生も別にある。
ただし、不況だと残業が激減して給料も減るけどな。
0580名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/11(木) 13:28:21.43ID:tsIQJR0l0
>>578
ここから大手に転職できたなら相当な勝ち組だな
ほとんどはITの中小企業から抜け出せないのに
それでこの離職率なんだからここはITの中でもブラックな会社だと思う
0581名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/11(木) 17:56:47.51ID:01qWQErI0
新卒の時点で中小企業を選んだのに、頑張ればそこから脱出できるという発想がおかしいだろ
大企業なら次を選べるだろうけど
0582名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/11(木) 19:14:24.34ID:tsIQJR0l0
ここから大企業転職は困難を極めるが発想というか希望すること自体はおかしいことじゃない

ここの説明会で洗脳されるからな
能力のある奴はできあがった大企業に入ったら駄目になるって
何かおかしいと気づくのは入社してから
0583名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/12(金) 06:25:51.36ID:CKxfF6mH0
その前にコミュ力なくて大企業全滅したやつ多いだろ。
社会性無いのばっか集まってるし。
0584名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/17(水) 00:22:59.58ID:CbeynDye0
>>578lだけど参考までに俺の時給推移晒す。

エリ1年目(夏賞与なし) 時給換算1700円
エリ2年目(昇給&夏賞与あり) 時給換算2800円

大手に転職

大手1年目(夏賞与なし) 時給換算3100円
大手2年目(昇給&夏賞与あり) 時給換算4100円
0585名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/17(水) 00:27:25.14ID:CbeynDye0
ちなみに大手は業界未経験、第二新卒でほぼ新卒扱い。俺より年下でもっと貰ってる同僚もいる。
0586名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/17(水) 00:40:49.06ID:ESIiWBmd0
天才エリちゃんウンコを食べた!!!
0587名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/17(水) 02:45:01.51ID:BY81zme40
王貞治(おう さだはる、1940年5月10日 - )は、日本に生息するタコ。
0588名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/17(水) 21:25:22.37ID:VF2CnFEz0
>>584
予想はしてたが実際の数字初めて見たわ
大手のボーナス半分抜いても勝てないんだなw

初任給時給換算1700ってバイトレベルかよ
0589名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/18(木) 01:52:36.89ID:BLpNz7Nq0
転職すると、オファーはまず年収が下がるものしか見つからないんだが、実際には残業代で逆転したりするなんてことは、転職してみないとわからないもんだ。社会勉強だ。

トヨタからオファー来ることもあるよ。実際の転職は至難だろうけどな。
0591名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/19(金) 13:59:30.78ID:Q9FslbuI0
実際、いま業務に必要なのはたとえば理科大レベルでも地道に働いてくれるやつだから、大方間違ってないな。
0592名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/21(日) 20:06:40.19ID:wqTZncNJ0
少数精鋭は生産性が悪い。
大量の雑用が能力のある人間に回ってくるから必然的に一人あたり付加価値も時給も低くなる。
大企業の開発部署の一人あたり付加価値は少数精鋭企業より何倍も高い。
0594名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/22(月) 10:51:01.75ID:GekRSf810
>>592
部署別に分業して給料差も付けられる大手のほうが効率的ってことなんだよなぁ

プログラムのテスターとかバイトにやらせてもいいが
説明時間やテストの品質考えたら専用部隊がいる大手にやはり軍配

プログラミングも三十路超えてやってる中小は生産性の向上は望めないだろうな
0595名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/23(火) 23:06:10.73ID:4KhS2jfN0
http://diamond.jp/articles/-/86747
「不遇な東大卒社員」はなぜ生まれ続けるのか?

こういう記事くらいしかネタのないライターもかわいそうだが、
ネタになるやつはもっと哀れだなwww
0596名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/24(水) 23:40:58.16ID:3RaKu1dp0
3DのCGに着色 中垣さんに科学技術賞
http://mainichi.jp/articles/20160214/k00/00e/040/124000c

3次元計上処理技術に自信あるならこういう賞とってみろよ、CGに手も出せない無能会社が。
0597名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/25(木) 10:44:56.86ID:IlpzvolA0
3回転職繰り返してるけどここが一番辞めてよかった会社かな
0598名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/26(金) 17:02:30.40ID:98eHXAmR0
採用ページに辞めた奴載せるのやめろよ。
0599名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/27(土) 23:12:16.32ID:IgE6tCGR0
日本の大学では唯一の、海洋に特化した大学である。2003年(平成15年)10月に、海と魚の好きな東京水産大学と海と船の好きな東京商船大学が
大人の事情で統合して開学した。東京商船大の偏差値の微妙なところ、東京水産大
の年収の微妙なところとお互いの悪いところを補うように現在仲良くやれるようがんばってる。
0600名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/28(日) 14:56:22.49ID:t9I/Aibc0
社員さん、都合の悪いレスがあるとなんで関係ないコピペ貼りつけんの?

ばらされて困る事情が多いから火消ししなきゃやっていけないのかな?w
0601名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/02/28(日) 15:01:53.09ID:t9I/Aibc0
今年に入ってからの社員さんの火消しレス

>>561>>565>>571>>576>>586>>587>>593>>599

これからは無関係なコピペ貼られてくたびにまとめてくのでよろしく
0602名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/03(木) 11:40:55.99ID:zDcErb/M0
開発した製品が好評でも影響力が小さいから虚しい。
客にとっては無くてもさして困るものじゃないから。

会社も成長する気がないから売れても変化がない。

行き着くところは給料のために頑張ることだけど
それもたかが知れてる。
家庭持つとそっちに時間費やせやいのが何よりつらい。
0603名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/03(木) 21:25:21.20ID:RqNCvUTl0
CADの変換事業からは撤退も近いか

ベンダーがCADの機能強化したら誰も必要としないからな

他社の穴埋め製品つくって何が楽しいのか
0604名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/05(土) 02:40:51.75ID:7XDl0KE80
3大CADに日本製品は含まれていません。
でも、CAD変換だったら日本企業が世界一流ですキリッ!!
0605名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/05(土) 14:00:09.58ID:OxwUU9PF0
いやもうさ、CATIAでProEのデータ普通に読み込めるし・・・
わざわざ変換いらねえし・・・
0606名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/06(日) 16:24:31.68ID:YfG4OTrM0
点群もじきにそうなるよ
0607名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/10(木) 12:53:48.65ID:ChtspGXu0
タイで全裸社員旅行をしていた会社がネット嵐をしていたみたいだけど、前このスレ荒らしていたのもその会社?
0608名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/10(木) 23:15:06.87ID:8mVMw3+B0
そこかどうかは分からないけどエリジオンがそういう系統の会社にスレ荒らしを頼んでたのは紛れもない事実
0609名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/13(日) 20:04:14.49ID:LM5DsANm0
取引先一覧にネット荒らし業者も記載しとけよムjリジオン
0610名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/21(月) 23:43:20.77ID:zd9T+wPf0
3D技術の次の大きなトレンドはバーチャルリアリティ
http://japan.cnet.com/sp/target2020/35079795/

CADから別の道を模索していながら3Dプリンターには全く関われなかったエリジオン

VR技術にも関われないような低レベルな技術力なら形状処理なんてやめてしまえ
0611名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/22(火) 02:06:23.43ID:h9j7VPER0
>>610
VRは既に何年か前に社内で検討して参入を諦めてる。
そのときの詳細までは知らんが、この会社は競合企業がいる市場だと勝ち目がないから参入できないんだよ。相手のいないところでしかやっていけない。
だからCADのデータ変換だとか点群だとか誰も聞いたこともないニッチな世界でひっそりと生き残る道を模索し続けてる。
CADの変換技術はCAD自体の変換機能が強化されて存在価値がなくなってしまった。点群も同じ道を歩む未来しか見えない。そしたらまたニッチな市場を探すんだろう。
技術力なんかアルモニコス時代から今でもずっと低レベルだよ。所詮100人に満たない小企業だからね。
本当に技術力があるのならCADを一から作って大手からシェアを奪えばいい。CADの市場は大きいからわざわざ別の道を模索する必要もなかった、技術力があるなら。
0612名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/24(木) 02:16:23.41ID:dBdnb15n0
ところでアルモニコスは元気なの?
大企業ならともかく、中小企業が2つに分裂したら普通は成長どころじゃないよな
0614名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/31(木) 14:03:36.84ID:ShO4qtGB0
一般的な話だけど、3月に会社辞めるとボーナスとか色々不利だよな。そういうやつってなんなの?
0615名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/03/31(木) 23:12:48.49ID:QJfjZiXO0
>>614
次が決まってるならゴミ会社なんか一日も早く辞めたほうがいいだろ。どことは言わんが。
とくに20代なら一日一日がものすごく貴重だからな。
0616名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/04/01(金) 01:20:38.94ID:q6ypUG4c0
第二新卒の場合4月入社してくれた方が会社としては扱いやすいからな。
エリジオンは今年も若手が辞めていく姿が目に浮かぶ。辞めるなら第二新卒で採ってもらえるうちにな。
0617名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/04/04(月) 17:09:49.79ID:bA47i0sX0
今年の春闘は中小企業が大企業の賃上げ額をを上回ったらしい。
エリもさぞ上がったことだろうな。

あ、上がるとしても給料じゃなくてボーナスか。
0618名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/04/04(月) 21:36:35.35ID:Saa2N4MO0
この会社に春闘なんて関係ねえよ。
売上悪けりゃボーナスもろくに出ない。
あとは財テク。今年の株安円高見ればボーナスなんて期待できないのがよく分かる。
0620名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/04/16(土) 23:05:02.81ID:PMPUNLyu0
人生設計はベース賃金なんだよな。
ぶっちゃけ、ボーナスなんてトヨタみたいに6,7カ月程度もらえれば御の字なんだよ。
問題は、きちんと勤続年数とともに月給が上昇していくこと。
それが無い企業はブラック企業と思って間違いない。
0621名無しさん@どっと混む
垢版 |
2016/04/19(火) 15:05:26.63ID:50dTrWEm0
給料いくらあっても使う時間がなければ人生設計どころじゃないけどな。
結婚して子供もいるのに土日に会社来てる上司見ててこの会社ダメだって本気で思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況