X



【We are】日本サードパーティ株式会社って【No.5】

0309名無しさん@どっと混む
垢版 |
2012/02/27(月) 11:10:11.26ID:mit65r/x0
どういう意味でヤバいか聞いているかにもよる。
会社が倒産するかどうかという意味なら、どんなに短くても2年は大丈夫だ。

この会社は以前と比べてITエンジニアとしての仕事が少なくなった。
そしてそれはこれからもどんどん加速する。
その代わりとしての苦肉の策なのか今後を見越した先手なのかはさておき、一般の人がイメージしているIT以外の仕事(ガイガーの件しかり)の仕事が増えてきている。
医療系の業務を始め、これらの仕事も「IT応用」分野として昔からやってはきたが、もともとITの仕事がしたくて入社した人達にとっては、やりたい仕事ではないのだよ。
なので、10年後もIT業界で食っていくつもりなエンジニアが流出している状況。
それが >>285 の言っていることだ。

0310名無しさん@どっと混む
垢版 |
2012/02/27(月) 11:11:38.60ID:mit65r/x0
よって、今会社に残っている社員というのは、
・転職先が決まり次第辞めるつもりの社員
・今すぐ転職するより今の業務をもう少し続けたほうがいいところに行けると判断している社員
・将来何も考えていない楽観的な社員
・IT応用分野で仕事していくのもアリだと思っている社員
・結婚後は正社員で働かなくてもいいと考えている女性社員
・現社長派
・俺には見えていない何かを感じ取っていて、考えがあって残っている社員

という感じだと思う。
若い連中には信じられないかもしれないが、中堅以上の社員の中には、「社長が現役のうちは辞めない」という人も結構いるんだよ。
逆に言えば、社長が代わったらいなくなる人というのは相当数いるわけだ。
>>111 らはたぶんそのへんのことを言っているんだろう。

どちらにしても、この会社の中身は数年後にはごっそり変わっているだろう。
0312名無しさん@どっと混む
垢版 |
2012/02/28(火) 22:47:19.48ID:s3aqsgF7I
>>311
・倒産するほとヤバくはない
・五年後もIT業界にいたいならすぐ転職すべし
・残る奴は十年後何をしていたいのか考えるべし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況