自演臭くてしょうがないが・・
論点ズレてるのはどっち?
それとも煙に巻きたいのか・・
長安自身が起業家の育成を目的としていると言っている。
50%の課税も構わないと言っているのだから出資でなく寄付でも良いはずだ。
第三者の会社を・・や20%で済むという話をしておいて、50%で構わないと後で言い出したのが今。

融資の話は大株主の好きにできる状態でいるより低利の融資の方が志願者には安心できるって話。
他にも出資比率に関係なく主導権が志願者にある法人にして、精算時に出資額に関わらず任意整理できる法人の合資会社にしてもいい。
これらの話はもうずっと前の話題で長安が逃げて答えず終いだよね。

>>ただ、融資となると利息が発生するし、そもそも出資とは異なり、元本の返済が生じる。
それに、軌道に乗った時に新たな投資資金調達を考えた時に、最初から融資なんかにしてたらBSの見栄えがよくなくて、
銀行の借入も起こせないでしょうが…

いつ引き上げられるか分からない資本よりマシ。
融資が嫌なら寄付にすればいいだけだ。
それに全力でバックアップするんでしょ?
5000万をポンっとあげれる人がバックについてるのにおかしな事を言うね。