X



【COOKPAD】クックパッドってどうよ【1レシピ目】

0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/13(木) 11:06:23ID:PKgKAEAE0
野郎にはあまり知られていないこの会社をマターリ語って下さい
0201名無しさん@どっと混む
垢版 |
2012/12/12(水) 10:39:42.57ID:Zy6lM2IuP
経営と制作の分離とかやっても、やっぱり自分でも会社やりたくなるのかな
かといって制作一本でやってきた人が経理や人材管理の煩わしさに時間割かれるのも嫌そう
そこに取られてすぎて自分で開発できなくなるという本末転倒な事も起こりかねないし
0203名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/01/16(水) 20:23:43.72ID:ve7knEo90
クックパッドはレシピサイトになりますので、
料理のレシピと料理の写真をご掲載いただきますよう
お願いしております。

メインに食材の写真をご掲載いただきましたが、
特にメインとなる写真には、レシピをご覧になられた多くの方が
写真からその料理をイメージできますよう、実際お作りになられた
料理の写真を掲載いただきますようお願いいたします。

分量欄に、目安となる分量をご記載いただきますようお願いいたします。
※揚げ物の衣や、味を調える際の塩コショウなど、分量の表現が
難しいものは『適宜』『適量』とご記載いただいて問題ございません。

レシピをご覧になられたより多くの方が、同じ料理を再現するための
大切なポイントとなりますので、メインの食材や味の決め手となる
調味料の分量は、ご自身が実際に作られてみて美味しいと思われた
参考となる配分や分量を、ぜひご紹介ください。

『生い立ち』をご確認ください。
『生い立ち』に、上記の記載がございますが
そのレシピが生まれたきっかけや作ろうと思った理由
また、参考にされたレシピがございましたら
必ず参考にされた元のレシピ情報(レシピ名、作者名など)を
『生い立ち』にご記載いただきますようお願いいたします。

※レシピを掲載する際は、必ず『材料』『分量』『作り方』『生い立ち』を
 ご明記いただきますようお願いしております。

だってさw
0204名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/01/26(土) 06:50:59.32ID:YTstdbuh0
料理人のレシピを有料で見る分には良いけど、
素人が投稿したレシピの上位検索を有料にするのはどうなの?

クックパッドがお金を使って作った記事とかコンテンツなら
有料もありだけど、
素人の投稿ぐらいは全部無料で検索させて欲しい。

なんか、金目当てのサイトにしか見えない。
せこすぎて嫌な感じ。
0207名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/02/11(月) 20:49:56.12ID:o7z40Up+I
アプリのレビューがアプデ最悪で埋め尽くされている
一気に有料会員逃すぞ
0208名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/02/12(火) 21:50:46.85ID:57+iZLNB0
バレンタインレシピ見ようと思ったら
緊急メンテとかで見れねーおいおい
0210名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/03/08(金) 17:41:47.42ID:+wcuTzE70
ママがよく使う Web サイト、2年連続1位は「クックパッド」
japan.internet.com 編集部2013年1月31日 / 06:30

ママたちが最も使っているWEBサイトランキング2013
http://japan.internet.com/wmnews/20130131/1.html
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130130/1359526956.jpg

1位クックパッド ☆☆☆
2位楽天
3位LINE
4位アメーバ
5位ミクシイ
6位facebook
7位ヤフー
8位youtube
9位google   

以下、モバゲー、アマゾン、2chなど 
利用%などの詳細はリンク先を
0211名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/03/08(金) 17:43:56.05ID:+wcuTzE70
 
 
0212名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/03/25(月) 00:40:59.88ID:JunF2xjq0
すごいレシピをパクるならなんとなく心理もわかるけど、
しょぼいレシピをパクる奴はなんなんだろう?
簡単に作れるレシピを探してたら自分のショボレシピとそっくりなのが出てきて
似てるなと思ってたらコメントまで自分の別レシピのパクリだった。
しょぼいレシピをパクった所で何のステイタスにもならないだろうに気持ち悪い。
0213名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/05/30(木) 12:12:41.94ID:kBKFQRLK0
ククパット見れないんだけど。。。何かあったの?レシピが見れない。
有料になったの?
0215名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/06/11(火) 13:43:45.54ID:juwBFqstO
モニター商品で作った味玉、書いてあるワットと時間でレンジしたら爆発したわ
レンジによって強弱あるだろうし様子みて調整しなかった自分が悪いんだけどさ
爆発したって書いたらつくれぽ載らないw黙殺ワロタ
少なからず爆発してる人いてナカーマ

レシピのどこにも爆発について書かれてないけど、レンジでタマゴが絶対に爆発しないなんて、ないわな
0216名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/06/13(木) 01:18:33.54ID:Qt9/NmquP
猫を電子レンジで調理しないで下さいと書かれる日も近いな
ところで、猫ってどんな味なんだろ?牛みたいに種類によって味が変わるのかな
0217名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/06/17(月) 08:29:58.15ID:MrEsCUNp0
>>216
酸味と臭みが強くて食用には向かないらしい
0219名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:xrC+ApemO
【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】

【会費無料! J―NSC    自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】


【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】


【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】

【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】


【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!!
0222名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:szsJ1wpC0
料理板の住人が作った人気順つくれぽ順レシピ検索のサイト
http://recipepad.web.fc2.com/

クックパッド涙目w
0223名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/06(金) 18:36:22.00ID:l98dJzHM0
クックパッド10+ 件は語学や楽器の対面個人レッスンのマーケットプレイスのCyta.jpを運営するコーチ・ユナイテッドを100パーセント買収する基本合意を締結したと発表している。買収額は非公開だが10億円以上の規模になると予想される。

クックパッドは食だけでなく新規の生活のインフラとなるようなサービスを作るためのこの買収を決定したようだ。コーチ・ユナイテッドの代表取締役の有安伸宏氏によれば、
資金調達について検討していたが、事業を伸ばす上では最良の選択として買収によるほうが会社を大きくできる可能性があるとして、
今回の締結に踏み切ったという。コーチ・ユナイテッドの株式は有安氏が100パーセント所有している。

サービスECのノウハウを持っているコーチ・ユナイテッドはこれによって2000万人の主婦ユーザーに向けて、習い事の事業を提供できるとともに、今後はベビーシッターなどのサービスを提供していきたいとしている。
0224名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/07(土) 22:12:34.73ID:5gHM1MLd0
無料で使えることになってんだけど、無料はゴミレシピだけで、価値のあるレシピは有料にしてるのが汚くてスゴイ。
しかも、莫大なレシピと料理マニアが重力となって集客し、対抗する競合を寄せ付けない。

こいつさえなければ、有用なレシピがインターネット上にあふれるんだろうけど、上手いこと防波堤になってんだよな。
で、仕方なく金払えば、払う金額のわりに役に立つんだろ。商売が上手過ぎて腹が立つよ。
0225名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/09(月) 13:54:09.16ID:b0uT+tIG0
クックパッド<2193>が急騰。2020年のオリンピック東京招致を受けて、今後の日本食ブームの到来などを期待する動きにもなっているもよう。
料理レシピサイトの一段の需要増加につながるとの期待が先行。
0226名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/10(火) 00:59:05.48ID:DeAs/OtV0
Cyta.jpは、投資家からお金を調達していない自己資本経営です。「資金調達しないの?」「上場目指さないの?」と、起業家仲間の友人から時々聞かれます。
その度に「資金調達も上場も、手段に過ぎないよ。」と、優等生ぶった回答をしてきました。でも、本当はいつも迷っていました。
今年に入ってから事業運営がスッと楽になり、無理なく利益が毎月出るようになって、大局的な視点で経営を考える時間が増えました。投資したい、買収したい、
という有難いオファーも、分不相応に何件もいただきました。そうした中で、一歩立ち止まって「自分は、どういう生き方をすれば、
死ぬ瞬間に後悔がないんだろうか」を考え続けて出てきたのが、「もっと事業をデカくしたい。社会のインフラになるようなサービスを作りたい。」という気持ちでした。
クックパッドは、月間2000万人の利用ユーザー、特に20代から30代の主婦の間で抜群の知名度と利用率を誇る国内有数の凄いサービスです。
ベビーシッターやハウスキーピングなどの対面サービス領域に事業拡大したいと考えてる僕らが、
主婦向けのネットサービスで国内最強のクックパッドと組んだら、本当に凄いことになるんじゃないか。その考えが、頭から離れなくなりました。
これから、僕らはギアチェンジします。スマフォで地域のサービスを購入する「サービスEC」という領域で、今までの何倍ものスピードで成長していきます
0227名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/10(火) 03:11:57.81ID:DeAs/OtV0
クックパッドは業績は良いのに割安に放置され、
来期予想PERは4月に60倍位から6月には株価2200円台同30倍まで下がりました。
現在の株価は3100円で率にして40%超の上昇です。来期も同成長が見込めるなら予想EPSは84円でPER36倍。
今期の予想EPS60円は低すぎですがね
0228名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/21(土) 01:51:32.69ID:3dqQamKQ0
クックパッドの営業攻勢がすげーなと。会員数やデータの蓄積ってものすごい資産なんだなぁ。。それを元手にいろんな事業や広告枠を作れる。。
会員数、なんか2次商売できそうだよねw
0229名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/24(火) 13:08:52.31ID:0KaS6jCv0
具体的な数値予想を開示していないが、1Q好決算から連続して過去最高更新することは間違いなく、
東洋経済会社四季報秋号では今期純利益を17億5000万円(前期比8%増)と観測している。
0230名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/25(水) 00:44:25.23ID:t2QsSInn0
クックパッドまじでビジネスに死角がなさすぎ。サービス基盤と収益構造もがっちりだけど、経営・組織・人事のソフト面も外から見てる限りでは穴が見当たらん。
内食がテーマだから、景気の波も受けづらいし
0231名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/09/27(金) 15:52:46.63ID:izoZGW5U0
クックパッド<2193>が大幅続伸。米フェイスブックが上場来初の50ドル台乗せとなっており、関連銘柄の一角として刺激材料につながっているようだ。同社はフェイスブックの戦略パートナーに選出されており、
関連銘柄としての位置づけが高い。フェイスブックに関しては、良好なモメンタムの継続を背景に、足元でゴールドマン・サックス(GS)やジェフリーズなど目標株価引き上げの動きが相次いでいるようだ
0232名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/01(火) 19:51:05.86ID:8xfskgWJ0
私がクックパッドで学んだ事の中で、強く感銘を受け今後も実践して行きたいと思うのが以下の2点です。

・無料でサービスを公開すれば勝手に流行る(ユーザに使ってもらえる)と思いがちだが、お金を払ってでも使いたいサービスが無料だから使ってもらえる(ものづくり三原則のサービスに値段をつける)
0233名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/03(木) 14:52:45.63ID:QRHoBlm90
14:13JST クックパッドは格下げで大幅続落、成長性は株価に織り込まれたとの見方

クックパッド<2193>は後場一段安の展開で大幅続落。野村では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げで、目標株価を4000円としている。
今期以降の業績予想は上方修正しているが、既存の収益基盤、サービス内容による成長性は株価に織り込まれたと判断のもよう。新たな収益基盤の構築、プレミアムサービスの展開などが再評価のポイントになると
0234名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/07(月) 01:12:37.84ID:iflIDx+v0
プレミアムってマネか。
0235名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/15(火) 02:54:21.15ID:pECeJVqn0
自炊生活始めてからクックパッドをまた開くようになったけど、いやはやすごい。旬素材を使った時短の献立1ヶ月分とか、料理家のレシピ有料販売とか、
郵便番号から近所の特売スーパーの情報出せるとか。目的別レシピも分かりやすいしSNS的な要素も充実してるしすごい
0236名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/16(水) 00:32:27.54ID:hIFacHFh0
プレミアムサービスの無料体験が30日できるようになっています。これを継続課金させるための仕組みがなかなか優れています

ttp://item.hamazo.tv/e4553602.html
0237名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/19(土) 13:21:09.68ID:cEccAHjr0
将来キッチンには、当然のように、¥2万円位のタブレットが標準装備され、テレビや、cookpadのレシピが見れるようになる。
そうすると、料理中の手でタブレットは触りにくいので、声で操作できるアプリが必要になる。

これらが恩恵を受けるか???
ジャストシステム
フュトレック<2468.T>
テックファム<3625.T>
フライト<3753.T>
AMI<3773.T>
0238名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/24(木) 13:09:54.44ID:bIUitDNX0
NTTドコモは料理教室最大手「ABCクッキングスタジオ」を運営するABCホールディングス(東京・千代田)を買収する。投資額は200億円前後とみられる。
ABCのレシピやレッスン中の調理の動画を有料配信
0239名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/10/24(木) 13:22:32.85ID:bIUitDNX0
ドコモは昨年、有機野菜の宅配サービスを手がける「らでぃっしゅぼーや」を買収したことでも話題になりましたが、
次は料理のようです。材料を届けるから、料理もどうぞ、ということになるのでしょうか。同社は、レシピやレッスン中の調理の動画を今後有料配信する予定です。
ドコモの狙いは、らでぃっしゅぼーやの時と同じく、スマートフォンでのコンテンツ拡大にあります。本業である通信事業が伸び悩んでいるほか、
iモードからの離脱でコンテンツ事業も思うようにいき難い(伸びていないという意味ではない)現実があるため、業種拡大でテコ入れを引き続き行っている状況になります。
ABCクッキングスタジオは、日本全国で料理教室(スタジオ)を展開しています。ユーザーは20万人を超え、そのほとんどが20代&#12316;30代の若年層であるとのこと。
今後行う料理配信でも、スマートフォンやタブレットの使用率が高いこれらの世代が主なターゲットになるものと思われますが、有料でどの程度の需要があるのかは気になるところ。
検索すれば無数のレシピが出てくる今の時代、必要なものをわかりやすく表示する等の工夫で、どれだけ他と差別化ができるかが焦点となりそうです。
各通信キャリアは通信以外での収益化が課題になっていますが、ドコモの動きはより積極的であるように見えます。こういったサービスを利用しないユーザーからは「通信品質の向上」や「料金の値下げ」といった、
より通信向けの投資を求める声が多く聞こえますが、長期的に考えるとそれらを実現するためにも業種拡大は有効な方法であると考えることもできそうです。
その一方で、「simフリー」や「プリインストールコンテンツからの脱却」などといった自由化からは離れていく方向のようにも見えます。
収益化と自由化の両立を図ることは難しいことがよくわかる事例ですが、iPhone導入などで自由化の機運が高まってきているのは確かです。果たして今後、日本の通信はどのような方向へ進んで行くのでしょうか。
0240 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/10/24(木) 18:36:24.02ID:as6vbgUs0
クックパッドはめっちゃ便利やと思う。安い料理もできるし。
0241名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/05(火) 12:50:55.47ID:/zi+UvBx0
この会社のBPSは188.63円。
今の株価は3130円だから、もし今、会社に何かのことがあった場合、株主の手元には理論上188円しか戻らない計算になる。良い会社だと思うが、将来を少し先取りし過ぎで、割高かなと思う。
0243名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/15(金) 15:53:49.97ID:OZ9GWO7U0
Good Brand 20
 当ランキングは、4000以上の有力企業・団体を対象に前日24:00までのテレビ放送の各記事を逐一評定し、  広告(CM)価値に換算したものを朝の10:00までに集計、掲載したものです。
11月14日のGoodブランド20(CM価値換算値・放送時間)

1位 ルミネ 84,258
[千円] (0:27:43) [more]

2位 東海旅客鉄道 64,050
[千円] (0:28:35) [more]

3位 クックパッド 39,720
[千円] (0:18:26) [more]
【日本テレビ】『ヒルナンデス!』
<女の常識SHOW>クックパッド&人気ユーザー宅に潜入!・今夜マネできる?簡単&美味魔法のレシピ

【日本テレビ】『ヒルナンデス!』
<女の常識SHOW>日本最大「料理レシピ」サイトに潜入!・歴代No.1メニュー&カンタン魔法のレシピ公開

【日本テレビ】『ヒルナンデス!』
<女の常識SHOW>日本最大「料理レシピ」サイト「クックパッド」に潜入!・仰天巨大キッチン&カンタン魔法のレシピ公開

【テレビ朝日】『グッド!モーニング』
<イマ知るラボ>セブンイレブン・金の食パン・人気のヒミツを徹底解剖!

4位 エイチ・アイ・エス 38,400
[千円] (0:26:40) [more]
0244名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/16(土) 12:45:12.00ID:YiZD8J/e0
金曜の日経記事に『クックパッドが配当性向を10%から20%に引き上げ』って配信あったけど反応なく出来高すくなかったね。 特売情報の登録ユーザーも更に増えると思うし、順調な業績の右肩上がりを期待
0245名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/17(日) 00:54:21.33ID:6KzNgFyz0
クックパッドはユーザーのロイヤルティが高いので=ユーザーが課金に抵抗がない。無料経済に取り込まれないですんでいる
0246名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/18(月) 16:55:53.71ID:JAsjdALD0
消費税増税で売上減が警戒されているため、企業は集客力を高めるために広告宣伝を活発化するという期待から、電通(4324)が買われました。
クックパッド(2193)やカカクコム(2371)などサイトの閲覧者が多く、メディア価値が上昇し、広告収入が拡大している企業も上昇しています
0247名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/18(月) 18:10:06.25ID:JAsjdALD0
クックパッド、プレミアサービス値下げしたんだ。 お試し期間の時に、毎朝配信される今日の献立レコメンドが刺さりすぎて、ちゃんと無料と差別化されてて素晴らしいと思った。 毎日献立考える人のことを考えてる
0248名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/18(月) 21:30:55.37ID:JAsjdALD0
cookpadの有料アカウントを取得した。iPhoneやKindleを手にしてから自分の中で電子コンテンツや月額課金にお金を払うことに対する敷居が低くなったなー
0249名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/26(火) 14:26:48.93ID:fEnFxvNT0
仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります
このペースで1株当たり純資産が増加した場合、10年後の1株当たりの純資産価値は、次のようになります。

10年後に1株当たりの純資産が、1,461.39円になっていて、2023年にもROE28.4%を維持できていれば、クックパッドの1株当たりの純利益は、415.03円になっているはずです(1,461.39円×28.4%=415.03円)

バフェットの銘柄選定基準である「高ROE」「1株当たり利益が継続的に上昇中」「借入がない」「消費者に絶対的支持がある」といった条件を満たしている企業
0250名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/26(火) 14:28:58.76ID:fEnFxvNT0
2013年4月期の1株当たり利益は、調整済後で48.52円でした。

2013年4月期のクックパッドの1株当たり純資産は、188.63円です。過去3年間の平均ROEは、28.4%となっています。

仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります
0253名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/11/28(木) 19:21:29.75ID:6L4DZgFH0
クックパッドの目標。 3年&#63886;以内に世界で有料&#63934;会員数。TOP10のサービスに!
これまで、10年で有料会員100万人獲得してきた。今後、3年で有料会員を400万人獲得したい!と
0254名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/02(月) 22:25:19.34ID:50uF35w30
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&;feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
0255名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/03(火) 23:15:50.22ID:vuYabPva0
NEXT50ではネットを駆使したサービスを展開する企業が上位に。急速に普及したスマホ向けを軸足にしてるのが共通点。クックパッド(5位)とカカクコム(7位)は
成長維持のため海外市場への進出を狙う。リブセンス(3位)はM&A、オイシックス(19位)は高級路線。日経産業12.3

ポータルサイト閲覧数で7割近い国内シェアを持つヤフーが頼りにするネット広告会社アイレップは6位。「10年来、検索連動広告に取り組んできた。それがここ数年で実を結びつつある」(紺野社長)。
13年上半期ヤフーによるネット広告会社の格付け制度で初の五つ星を獲得。日経産業12.3

本日の日経産業新聞。日経新聞と日経新聞デジタルメディア、売上高500億円までの中堅企業の競争力を測った「NEXT50上場中堅企業ランキング」をまとめた。
スマホや医療分野など成長市場でいち早く独自の技術やビジネスモデルを確立した企業が上位に入った。首位はLEDの先駆け遠藤照明。
0257名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/06(金) 15:40:23.33ID:F7D7YD100
クックパッド <2193> が12月6日大引け後(15:30)に決算を発表。14年4月期第2四半期累計(5-10月)の連結経常利益は前年同期非連結比37.1%増の15.9億円に拡大した。
直近3ヵ月の実績である8-10月期(2Q)の連結経常利益は前年同期非連結比25.7%増の7.6億円に伸びたが、売上営業利益率は前年同期の52.5%→51.3%に悪化した。

 ※今期から連結決算に移行
0258名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/06(金) 19:00:26.20ID:F7D7YD100
広告事業の中身ですが、タイアップとディスプレイが下落要因ですが、ディスプレイとネットワークは緩やかな上昇トレンドですがタイアップは金額も大きいながら前期を除きほぼ横ばいです。
(^_^;)この要因にはあることが考えられます。総額ではほぼ綺麗な上昇トレンドで推移しています。

広告事業はそもそもクックパッドは会員事業が本丸で顧客の満足度に直結しない広告事業拡大には否定的です。
これはFacebookも同様の考え方です。その辺のジレンマが数字にも現れはじめているのではないでしょうか?Facebookは若者離れが深刻化し始め広告事業に頼らざるをえない状況です開く

クックパッド決算がでました。本業の会員事業は超が付く素晴らしい内容でした。前期の会員の純増がお試し期間の為大幅増の反動を危惧
していたところですが約8万人と過去を上回る増加でした。四半期会員事業売上高も前期比109%と過去2番目に高い伸びでした。総括では課題もありましたが立派です
0259名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/06(金) 20:36:13.01ID:sXAopURF0
決算発表資料で広告のコメントはびっくりするほど少ないと思いませんか?
顧客重視の彼らには対企業の広告事業やページ比率を見るとわかる投資者、業績予想を出さない機関投資家に対する姿勢をみれば徹底した顧客重視がよくわかります。クックパッドの成長性を見るには会員事業の純増が大事なのです開く

広告そのものはスマホからの利用者が増えているので広告スペースの減少、
タイアップという広告形態は集中戦略であり契約期間に左右され、数をこなすものではなく質を重視する戦略があるため大幅な伸びが見込めない為と考えられます(^_^;)クックパッドに広告は諸刃の剣なのでしょう
0260名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/06(金) 20:38:25.16ID:sXAopURF0
広告は水物と言いましたが、同じく為替差益も同じです。そんなもので嵩まししないとあがらない利益を積みましてもいずれボロがでます。(^_^;)
クックパッドの初心一徹のブレない企業経営をする人材とそれによって築き上げられるサイトつまり物、それによってえられる高い利益つまり金どうです?

そもそも景気後退時の広告事業の業績はひどいものです。金の出し手がないので当然です。会員事業も無傷とも言えませんが
節約や主婦の日常に食い込む事は不況にも強い企業体質をつくります。10年付き合うからには1、2度の不況は避けられないでしょうからこの事は非常に大事な要因です。
0261名無し
垢版 |
2013/12/06(金) 21:50:43.04ID:lwOMteVI0
山岸大生はエイズ。
0262名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/07(土) 07:16:25.33ID:QKB0T6Lc0
ふー、ウンこいっぱい出た
0263名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/07(土) 21:29:16.42ID:dMOrOQfB0
要は第1四半期はできすぎだった、今回が実力ってことだろう?
なら第1四半期決算を受けて上がった分は下がって当然ってことだな。
0264名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/08(日) 16:27:55.59ID:wzCJ7Y2j0
昭和47年の路線変更=「広布第二章」を開始すると、寺院に変わる儀式施設の建設を意図しつつ、「それぞれの地域に相応しい会館を建てる」との名目で特別財務が実施された(49年)。
この特別財務により、各地に立派な中心会館や研修道場、墓苑が建てられていった。

特別財務は、在家でも供養が受けられるという「在家供養是認」の新解釈に基づくものである。
それで池田専用の超豪華施設も次々と建てられた。
しかし国会で取り上げられそうになると、一夜にして取り壊すという醜態を晒し、さらに追及を恐れ、52年5月に特別財務は中止となってしまう。

代わって、財務部員を広布部員と名称を変え、1口1万円、何口でもOKという納金システムにして、広く会員から募るようになった。
0265名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/18(水) 15:27:10.42ID:IMdB5FJ40
【話題】クックパッドの社員、面接に落ちた人を言いふらしたことが共通の知人により判明 会社が不当な開示を認めて謝罪
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387347754/
0266名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/20(金) 21:19:47.15ID:I+E8tyuQO
おでん?
0267名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/12/21(土) 18:48:44.46ID:3TISqFif0
俺も出た
0269名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/02/01(土) 13:32:28.90ID:2r3EKx560
おてん
0271名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/02/19(水) 12:20:20.88ID:VpWY/DD+0
****工業

14年12月期連結純利益 2.2倍の250億円と急拡大

買い人気を加速

長期波動のポイントである07年10月の高値水準を超え

K氏の株 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/
0272名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/02/26(水) 04:31:46.66ID:wHsmkpkx0
ほんと使えない。同じ品目なのにまちまちだし、
誤植や表記漏れも平気で起きてる。

レシピ一覧の方には書いてるのに、調理工程では書いてなかったり、
記号や番号の使い方も下手だし、なん人前になるのか、さえ書いてなかったり。

誰でも投稿できるのはいいけど、玉石混合でただの検索妨害。
0273名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/10(月) 08:41:14.05ID:0Do7l+uL0
人気レシピの検索が有料になったから使わないことにしたわ
0274名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/11(火) 19:30:43.38ID:cb/2vqtY0
【お願い】 今回はうちの事業部ではなく、管理部の人材募集の件でお願いです。
主としてバックオフィスに従事してる方、監査法人勤務含む会計士の方向け。
現在クックパッドは、既存事業の拡大に加え、新規事業の展開や M&amp;amp;amp;Aを中心とした海外展開など、一気に業容を拡大しています。
それを支えていただけるような経理・経営管理のポジションで、 何名か採用したいと考えています。
もし興味ある方、ないし周りで興味ありそうな方いたら、
ぜひ加藤まで直接ご連絡いただけないでしょうか。 まずは幅広くお話を伺えれば幸いです
0275名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/31(月) 13:20:24.39ID:NrKweQ5M0
残念ながら日本においては投機家が多く、長期的目線の投資家は肩身を狭くしているのが現状です。昨今の日経の乱高下も、
国内投資家の様子見の時期に狙い撃ちされたあきれるような現象を表わしています。
通常、M&Aにおいてはのれん代は差し引いて考えられるものです。ましてや、
のれん代の増加が成長鈍化に直結して株価が下がるなどあり得ないコメントを平気で出すなど悪意のある記事にしか見て取れません。
日本ではPERが一人歩きをしてバイブルのように日経の13倍以上だから割高のように言われますが、日経の平均EPS成長はいくらでしょうか?
市況銘柄中心で景気に左右される構成銘柄の指数との比較に意味は有るのでしょうか?など
愚痴は尽きませんが現実はこんなもんです。私はクックのM&Aの短期的影響を考慮せずに
推し量るには売り上げに株価を除した指数が一番だと思います。グロース銘柄にはよく使われますが、長期的には一過性の原因で不透明になる見通しを正確に推し量れる指標になるでしょう
0276名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/31(月) 13:21:56.15ID:NrKweQ5M0
少し前のクックは安定した収益を上げる優良企業でした。
愚直に目の前の事業に取り組み120%の成果を上げてきました。
昨年より新体制で大幅に事業体制を変化させました。私も昨年前半はこの会社の10年後には成長というより、成熟のイメージしか持てませんでした。
しかし、次々と矢継ぎ早に出された戦略はそのイメージが成熟から成長へと変えさせました。
人間は変化を嫌う生き物です。
通年30%近く利益成長を続けていれば、30%の成長を続けることを望みます。ひいき目に見ても10年後もこの成長は従来では厳しいでしょう。
その為の戦略の結果が現状です。
消費者独占企業の利点は高利益率の恩恵です。敵がいないのですから当然です。
消費者独占企業の見極めは安定した売上高の拡大でも推し量れるものです。鈍化は問題ですが、
売り上げを拡大できるということは、利益をいつでも確保できるということです。ですから売上高の拡大はEPSと同じくらい大事なのです
0277名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/31(月) 13:23:34.11ID:NrKweQ5M0
株価見通しを出さない会社。投資家情報はサイトの隅の隅。
ですが、長期目線では上場から株価は3倍以上になりました。配当も0.3%、配当性向20%とできる限り報いています。
株主にやさしくない会社ではなく、短期的ななんちゃって株主にやさしくない会社なのでしょう
これから10年でものすごいスピードで成長していくでしょうし、それに見合い長期投資家には莫大な恩恵を与えるでしょう。
お金を払うのはユーザーであり収入源であるので第一に考えるものです。
投資家は企業の成長で恩恵を受ければ十分です。現に今までは十分すぎる恩恵を受けてきました
これからも恩恵を受けるつもりです。
売上高という物差しでは鈍化どころか、更なる成長の加速が読み取れるでしょう。
いずれ市場も認めざるを得なくなり訂正が起きるでしょう
0278名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/31(月) 13:25:04.61ID:NrKweQ5M0
残念ながら足元はM&Aののれんや人件費のコスト上昇つまり負の部分に過剰にクローズアップしている状況です。保有株比率においても特定株主が大半を占め、小口の個人株主が大半なので仕方がないのかもしれませんね。
現実的なところでは、第3四半期に計上された連結の中身はコーチユナイテッドのみのものです。売上36百万は単純計算で年144百万、まずまずではないでしょうか?
海外サイトのコストと売上計上は第4四半期になります。人件費の上昇や引当金の計上、のれんも載るため、どう考えても利益の押し下げになってしまうのはわかります。その辺が機関投資家の言い分なのでしょう。
岡三では今季と来季の独自見通しを下方修正しています。今季営業利益が32億、来季が36億位でしたっけ?
いずれにしても次の四半期に総コストの全容が見えることとで見通しを立てやすくなります。のれんや、人件費は固定費ですが、引当金やM&Aの関連費用は一過性のコスト増要因ですからね。
その後は徐々に連結子会社の売り上げの伸びにクローズアップされてくるのではないでしょうか
0279名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/03/31(月) 13:27:50.40ID:NrKweQ5M0
決算補足のスペインのサイトの試算ですが、裏返せばクックパッドのノウハウを取り込めば現状の規模でも
年間9億円は稼げる可能性はあるという見方もできます。他の新規事業も有料に結び付ければ小金を稼げるものばかりですが、
全てに共通しているのは、クックパッドの将来的価値をより高める方法の一つととらえられるのではないでしょうか?
今期、特に来季は売り上げ面では芽が出てくる時期でしょうが、コスト面では重しになるかもしれませんが、
本業に関係のない利益の減少は成長鈍化とは呼べません。いずれかの場面でみなをされることがあるでしょう。
再来年辺りからアメリカや中国要因で景気後退時期が来ると予想していますのでそれまでに盤石な基盤ができることを望みます。
3年後目標は経常100億株価で10000円です。個人投資家が多いうえ、周りの単価引き下げもありますので、是非株式分割をし流動性を上げてくれることを望みます。
0280名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/03(木) 12:32:36.85ID:uVrYmWyM0
スマホの拡大にに伴い、人気の高いレシピサイトは海外でM&Aが活発なようです。と言ってもクックのように専業は珍しく、
大半は広告収入や本体の広告媒体、サービス向上のツールとして使われているようです。クックの打って出たタイミングはそんな焦りもあったのでしょう。
そんな状況なので課金モデルでの海外展開は成功例がないだけに評価が難しいのでしょうね
Allrecipeのサイトの声で「英語が読めないが見ているだけで楽しい」との声が多数ありました、
たオンスやポンドの単位は日本人には馴染みがなく作るのにもひと手間です。人気の高いメニューの国内との共通化(言語、単位)も国内のサイト向上の近道でしょう。
翻訳の仕組みにWikipediaのような活用術も一考かと思います。国内で課金モデルを確立し海外に出ていき、海外で成功を収める企業は一握りです。足元海外ではレシピの収拾に向けた取り組みがスタートしていますが
ここはクックで培ったエンジニア力が発揮されるでしょう。個人的にはWASHIYOKUを小さいながらも入れることで差別化やオリジナリティがでるのではないかと思います。異国の料理は見るだけでも十分楽しいですからね
0281名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/05(土) 12:58:06.15ID:7TVydGjg0
数日前から薄々感じていましたが、昨日の出来高を伴った下落と、
昨晩のナスダック特にモメンタム株へのきつい下落により確信へと変わりました。材料株はともかく市場で高い評価を得ていた成長株の下げがきつく軒並み実給の売りが散見されました。
複数の要因が考えられますが一番大きな要因はFRB議長の金利正常化の発言です。アメリカで金利上昇の折込が始まることで、財務の脆弱なバイオや債務の多い新興企業にはマイナス要因になるため、金利上昇局面ではPERが押し下げられ、
更には世の中に出回るお金のフローが減るためそうした銘柄にはマイナスに働くからです。もう一つはナスダックのIPOラッシュです。勿論玉石混交ですから全てがあてはまるわけではありませんが、
そうした銘柄を個別では売買せずバスケットで売っているのが要因でしょう。その証拠に資金がリバランスとして循環することで指数は比較的堅調に推移しています。
更に個人の信用買い残も緩やかに上昇しています。こうしたどうしても売らなくてはならない人が多い時はファンダメンタルやチャートは役に立ちません。
アメリカの特にナスダックのモメンタム株の下げ止まりを待つのが得策でしょう。日銀の緩和があるなら逆の現象が起きるはずですし、現状の位置ではある程度の買いがあることから急落は考えにくいでしょうからね
0282名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/09(水) 13:21:38.35ID:uzjkDooX0
野村のレーティングは市場環境の変化によりEPSから想定される予想PERの低下が従来の40倍から30倍に低下したためとのこと、
2020年まで年平均EPS成長率は15倍ほどと高成長を予想しているようです。
いちよし証券ついてはかなり強気で、
今季、来季ののれんや人件費の上昇により来期は利益率は大きく落ち込むものの、再来期は影響は残るものの営業利益100億越えを予想。
中身はこんなとこですが、総括すると一過性の要因により収益は押し下げられるものの、次第に影響は薄れ、成長は戻ると読んでいるようです。
野村見通しなら2020年でEPSが足元の2倍。いちよし見通しなら再来年の今頃はEPS3倍ですか。
この通りなら、参考にする指標はやっぱり連結の売上高ですね。
0283名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/09(水) 13:22:35.50ID:uzjkDooX0
ネット、振興と付く銘柄にはかなりの売り圧力がかかっていますね。今回の野村の目標株価が出たことで2300円が厚く感じられましたね(笑)
EPSの成長が起きる来季に向けて株価も切り上がりを見せるでしょうが、市場の不透明感が強い時期ですから暫くは横横でしょうか。
キャッシュ比率を高めていますので最悪2000円までは想定して買い下がりをしておりますが
いいとこ5月まででしょう。
皆さんもストレスをためない程度に余裕をもって長期保有がおすすめです
0284名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/13(日) 17:00:58.89ID:lrc/qPkI0
クックパッドなんぞ手がかからないこと重視の
なんちゃってクソ料理ばっかりだと気付いた俺は
プロから学ぶレシピの載っているサイトに行き着いた
0285名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/17(木) 13:23:06.98ID:5QkaM1Ox0
クックとカカクコムは、利益率、とくにROEが高い!
要するに利益率が高く、投資効率が極めて高いという事だwww
バカには解らんだろうが、2000円は割らん!
ここは4月末には何かしらアクションを採る会社だぞwww
昨年は分割したし、一昨年は計画の大幅過達を発表した!
その法則を機関が知らないわけがないだろうがwwww
安く買いたいと下値で待つと、すぐに騰がって気づいたら高値掴み!
そこそこの地点で拾い終え、その後放置に徹することが出来た者だけが
得られる莫大な利潤
0286名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/22(火) 01:06:16.48ID:q2puAqG70
クックパッド インドネシア語の料理レシピのサイト「ダプール・マサック」を運営するシンガポール企業を完全子会社にすると21日に発表した。すでに4割を持ち、残る6割の株式を60万ドル(約6100万円)で取得する。
ダプール・マサックは2011年5月設立。シンガポールに本社を置き、インドネシア向けにインドネシア語のレシピサイトを運営している。クックパッドは昨年秋、
ダプール・マサック社に40%出資したが、23日付でサイト運営を実質的に取り仕切っている創業者のソエジアント氏から残る60%分の株式も取得し、100%出資子会社とする。ソエジアント氏は買収後もダプール・マサック社にとどまり、事業拡大に協力するとしている。
クックパッドは昨年12月、スペインと米国のレシピサイトを買収すると発表。海外展開を急ピッチで進めており、インドネシア語サイトの完全子会社化でアジアでも展開を急ぐ
0287名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/24(木) 21:32:25.78ID:WEkd9Ons0
クックパッドのO2Oマーケティングの事例でネット広告大手のオプトの社長が以下のようにコメントしています。
前略:
最近はクックパッドの事例もある。今、無料の特売情報を提供していて急激に会員数が伸びているそうだ。
あるスーパーにはそれで100人送客したという。100人というと少ないように感じるが、そのチェーンは1店あたり来店数が2000人。
送客全体の5%がクックパッドの特売情報から来ていることになる。これは衝撃的だ。スーパーと言えばクックパッドかもしれないし、家電量販店はカカクコムかもしれないし、
ドラッグストアはアットコスメかもしれない。ある種、そうしたカテゴリーキラー的なメディアを活用することで、今後の店舗集客でも新しい展開が見えるのかなと感じる
0288名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/25(金) 01:20:21.08ID:l1t+QsBe0
レシート貼るだけ家計簿」が大ヒットしていますが、レシートをスキャンできて計算まで自動でしてくれるアプリってすごいと思いません。「Zaim」だけでもキラーアプリになるでしょうね。
このアプリはクックパッドとの連携させるだけでなく、ユーザーの信憑性の高い消費動向(消費分類、お店、地域、金額)をビックデータとして蓄積できる訳です。
つまり、便利さを提供する代わりに個人がレシート情報を無償提供し、そのビックデータを事業として活用できるメリットがあるということ。

クックパッドは、レシピ専門とか思ってたら勘違い。全国の消費動向に関するビックデータを扱う中心企業に変容すると思います。何れにしてもビックデータ関連企業としての見直しも起こりつつあります
0289名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/28(月) 12:50:14.62ID:VImnhYHJ0
平成17年じゃなく2017年ですね^^

新株予約権の行使条件が営業利益100億円の設定。
これって条件達成できたら成長率すごいですよね
0290名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/29(火) 19:42:53.86ID:EgCxouhR0
4月25日、執行役に対して、有償ストックオプションの発行をおこなう事とし、
そのストックオプション行使の条件は2017年までに営業利益100億達成だ。今の業績から見ると野心的な設定でもあるが、
行使価格も今の株価より高い2,190円を設定したので、既存株主が不利益を被るお話でない。
むしろ、2,190円以下で買えるのは相場が弱ってるGW期間くらいではないかな?さらに同日、海外進出やM&Aに強力なメンバー「菅間 淳」が執行役に加わった。

この設定は会社側が事実上、2,190円以下は買いだといっているように感じます
0291名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/04/30(水) 03:05:27.64ID:FrXvU6Aw0
3年後、仮に100億達成できずに80億から90億ぐらいの着地であっても今の株価の割安さは際立っている。昨年実績や今期予想PER、PBRしか見ない人にとっては割高であり、
経営者やROEなどから3年後、5年後をイメージできる人にとっては割安ということであろう
0292名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/01(木) 13:22:31.93ID:NhQy+oAF0
クックパッドはレシピと広告事業をメインに成長してきたけど、このままでは終われないし、継続的な成長を実現させる経営戦略として、
コーチユナイテッドはどうしても必要な企業だったと考える。もちろん経営理念も合致したみたいだね。将来のクックパッドの成長に寄与できる重要な事業部門になる。
とても有意義な買収になっていると思うよ。コーチユナイテッドは将来IPOも視野にいれていた感じで、買収した10億の評価としては、会社の知名度、
ビジネスシステムのノウハウ、オペレーションできる優秀な人材を確保など、それが全ての価値だと思う。穐田社長の経営手腕を信じましょう
0294名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/11(日) 21:18:52.86ID:k0ZtLoIA0
自炊となると、
「このレシピで使う材料を買おう」というよりは、目の前に食材があり、
「これをどうやって料理しよう」
って考える方が圧倒的に多く、レシピ本より食材で一発で検索できるCOOKPADの方が圧倒的に使いやすいというのがあるんです
0295名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/11(日) 22:07:51.77ID:k0ZtLoIA0
クックは売り上げに対する利益率が非常に高い会社です。つまり言い換えると低いコストで利益をあげられる仕組みを持った会社なのです。このノウハウが規模を拡大しても
通用するならM&Aの固定費が償却される10年(海外分は8年)で利益の伸びが固定費を飲み込むはずです。
会社が3年後に経常利益で現状の約3倍の100億円目標をM&A以降も下していないのはかなり強気に移りますが・・・それはさて置き
今回のシンガポールの株式取得でほぼ世界の食ユーザーとの接点を持ったわけですが約一年でこの事業展開はものすごいスピードだとは思います。(ほぼ全世界を網羅しています)
諺に郷に入りては郷に従えとありますが、地域に密着している料理という分野では特に重要だと思います。
この分野では時間をかけても自前では失敗すると思っていたからです。固定費の話に戻りますが通常リアル店舗では売上が伸びると固定費が比例して伸びますが、結論クックも同様ですが
0296名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/11(日) 22:09:07.96ID:k0ZtLoIA0
リアル店舗と比べてネット企業の固定費の伸びは緩やかなものになるはずです。つまり今後数十年のインフラ構築に必要な大きな費用が現段階で計上されているということです。
しかもその費用は最長10年ですからM&Aの固定費を飲み込んだ後は微々たる固定費だけで膨大な利益を享受できるのです。
バフェット氏のコカコーラの例にとればコーラの製造機械を購入したのが今のクックの状態でしょう。砂糖と水がそのあとの固定費と考えればどれだけすごいかわかるでしょう
後はクックのノウハウがいかに世界に通用するかですが我々が知りえる情報ではごまかしのきかない数字売上高の時系列で追うのが一番でしょう。
ちなみにクックの家計簿アプリザイムの開発コストいくらかわかります?
Googleと似てるなと思うのは目先簡単にいくらでも倍以上に数字作れる力はあるポテンシャルでしょうか?
あとネット企業に多い我々のことを本当に知っているのは投資家ではなく我々だけだという強気なところでしょうか?
コーチも現在クックで培った無料お試し期間というキャンペーンを行っています。この辺もシナジー効果出てるんではないでしょうか
0297名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/11(日) 22:11:58.44ID:k0ZtLoIA0
Googleという会社は全世界で年間7兆円ほどの売り上げがありますが、米国の四半期決算では毎期数十億の損失を計上していますが投資家の信頼は株価を見れば上場来短期的には上下するも揺らいでいませんなぜでしょう?
Google曰く物流インフラの構築をやめればいつでも黒字の計上はできるそうです、Googleには目先の利益ではなく彼らのビジョンのほうが大事だからです。そしてそのビジョンが達成できれば、
固定費を利益が呑み込むことを知っているし、そのことを投資家が信じているからだと言っています。彼らはその投資費用や詳細を多く語りませんし、投資家もいちいち株価の揺さぶりで反応しません。これは非常に興味深いことです
0298名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/12(月) 14:04:55.04ID:yn/CqS8p0
国内株で材料株以外は出来高が細っています。様子見姿勢が強いのでしょうね。だから機関投資家からの価格是正が入るというのは乱暴な意見ですね。
そもそも特定株が大半であり、昨年来の上昇を吐き出した価格で大半が5月までで上期の決算が終わる機関投資家が大きく売り出す理由は何でしょう?
2000円で踏みとどまっているところを出来高を伴わずに抜けることは逆に可能性が低いのではないでしょうか?
大半は1000株未満の個人投資家が中心でしょう。余力がなくなり切ってると考えるのが自然です。ちなみに国内の機関投資家は足元が今年の運用開始の期間に入っています
0299名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/19(月) 22:16:42.47ID:EFjEmYeq0
新興勢力といえば、振興銀傘下で飲食事業を手がけていたジー・コミュニケーション(以下ジー社)の買収を白紙撤回した外食業界の風雲児・阪神酒販に経営危機説が取り沙汰されている。弱冠35歳の檜垣周作社長は、
外食チェーンのアスラポート・ダイニング(ヘラクレス上場)を買収するなど急速に頭角を表し、ジー社買収によりグループで一〇〇〇を超える巨大飲食チェーンに躍り出るはずだった。
ところが、買収成立が遅れる間に「取引先に対して、融資要請や支払延期要請をしている」(関西系地銀)という。
買収の資金源や桧垣社長の出身であるアサヒビールとの関係など不透明さも指摘され、今後の動向が注目される。
0300名無しさん@どっと混む
垢版 |
2014/05/20(火) 15:22:16.62ID:APDVTMDg0
仮に配当で毎年20%の支出があり、80%を残せると仮定した場合、クックパッドの1株当たり純資産は、年間22.72%(ROE28.4%×80%=22.72%)で増加していく事になります。
このペースで1株当たり純資産が増加した場合、10年後の1株当たりの純資産価値は、次のようになります。
2013年4月期 188.63円
2014年4月期 231.49円
2015年4月期 284.08円
2016年4月期 348.62円
2017年4月期 427.83円
2018年4月期 525.03円
2019年4月期 644.32円
2020年4月期 790.71円
2021年4月期 970.36円
2022年4月期 1,190.83円
2023年4月期 1,461.39円
10年後に1株当たりの純資産が、1,461.39円になっていて、2023年にもROE28.4%を維持できていれば、クックパッドの1株当たりの純利益は、415.03円になっているはずです(1,461.39円×28.4%=415.03円)
いままでのクックパッドの株価は、株価収益率(PER)32.21倍&#12316;75.03倍で推移しているので、いままで同様の株価収益率で10年後も売買されていた場合、
クックパッドの2023年の株価は、1株13,368円(415.03円×32.21倍=13,368円)から1株31,140円(415.03円×75.03倍=31,140円)となると予想できます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況