たしかにね。
ソーシャル系のサービスを積極的に使うような人は
基本的に自己顕示欲が強いわけで、そういう人間が
7割くらい無料で満足できるサービスを作ってあげると
残り3割を満たすためにカネを払ってくれる層が出現する
無料で満足する層には広告付けて、そうでないところからは
そこそこ薄く課金する。永いこと変わらない形態だな