X



【もうすぐ上場系】イーシーデイズ【1000億目指す】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/01/08(木) 18:02:56ID:l4JPXGrR0
ベンチャーの中でも最も期待されているイーシーデイズってどうですか?
0116名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/20(月) 02:59:42ID:Xmr9ZZSz0
採用ページ見て流れてきました。
三年離職率が80%(本当なら異常ですね)なのは、なにが原因なんでしょうか。
評価が厳しくて忠誠心を求める割に給与が低い、ベンチャーにありがちな待遇の悪さから?
辞める人=能力のない忘恩な輩、っていう経営者の姿勢?
事業内容が社会的によろしくないとか。山ほどのクレームを握りつぶしたり。

人が根付かない理由なんて、面接じゃ聞けません...
0117名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/04/26(日) 14:36:15ID:at6eahiX0
どこまで本当か嘘かはわかりませんが
火の無い所に煙はたたないって感じでしょうか。
0118名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/02(土) 22:02:19ID:KcZy3EID0
>>111
時代の先を読んだ経営を行っていて、有能なメンバーが多数揃っている
会社だったら、売り上げも利益も他社を圧倒する勢いで伸びているはずだし
上場だってとっくに出来ているはずだろう。
設立されてもう10年になるんでしょう?
この間に設立された他の優良ベンチャーと比べても、明らかに成長スピード
が遅すぎるし、EC分野だけで考えてもアウトでしょう。
0119名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/02(土) 22:29:40ID:KcZy3EID0
>>111
じゃあ、残っている有能なメンバーは、みなさん高給待遇なんでしょうか?
外資系金融のように実力主義の厳しい環境であっても、ハイリスクハイリターン
で高いギャラを得られるのであれば、それはそれで納得感もあるでしょうけど
そうでないとなった場合には、ハイリスクローリターンの典型ともいう会社
となってしまいますが・・・

>>116
実際にこの会社がオリジナルで作っている製品や販売している
製品をチェックするのが一番いいと思うよ。
また、それらの製品をどういった内容のページを使って販売
しているのかを確認すれば、まっとうなビジネスを営んでいる
会社かどうかは分かるってもんだよ。

それと離職率の高い会社は、一般的には会社側に問題があることが
多いのが常だよ。光通信のように。
0120名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/04(月) 10:01:02ID:act0gHz/0
EC業界もここ10年ぐらいの間が黎明期で、毎年高い成長率を記録する
ことができていた。
そのため、有力なEC関連企業は、毎年150%、200%というような
率で売り上げを伸ばしていた。
しかし、今後は、現在の景気の後退の影響も受け、EC業界の成長率もかなり
鈍化するとみられている。
そのため、この10年の間の高い業界成長率の中で自らの事業を拡大、成長
できなかったようなEC企業は、この先より低い成長率に苦しむことになるだろう
と考えられる。
1,000億円を目標にするのはいいけど、これまでの同社の成長性を見る限り
では、自社単独ではこの先何十年かかってもまず無理なのでは?
なんたって、成長率の高い時期に10年かかって25億がやっとなんだから。www
0121名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/17(日) 17:08:14ID:FQL+EkZ9O
この会社のオリジナルって売上良いらしいけど
果てしなくインチキ臭いよね。情弱騙して売りつけてる感じ
0122名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/18(月) 22:47:05ID:bunf0YO70
財務云々はずぶの素人で、田舎の平社員だけどさ。
ホームページって
http://www.ecdays.com/
だよね。
事業内容が明確に書いてない上、売り上げもまともに書いてない会社ってインターネット
ベースの企業じゃひどくね?
(田舎の製造業でも年次の売り上げや、事業内容書いてあるのに)
上場ゴール目指してる会社?

いや、まあ普通に中小起業としてやってくならいいかもしれないけど、学生だますのだけは
はやめてください。
0123名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/21(木) 09:51:11ID:VsYBqYdQO
ブラック会社の特徴

・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ
0124gmjd
垢版 |
2009/05/31(日) 17:11:52ID:UI7yyRuEO
就活してた時、インターンシップまでさせて落とされた。期待させるだけさせて地獄に落とす最低な会社。

しかも社員の自作自演、みっともないですね。
0125名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/05/31(日) 20:39:24ID:Gt5ikYyr0
つーか、ここって社員がいちいちレスしてるの?
バカじゃねーのw
0126名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/01(月) 22:39:55ID:/4VCd00ZO
こんなスレあったんだw
元社員です。ここ、社員の人柄は本当にやる気があって気の良い奴ばかりだけど、ノリはサークル。
技術は必要最低限。パソコンの知識は学校の授業レベル程度の人しかいない。
営業は元気は良いけど、ノウハウが無くて残念。他の会社にいった方がちゃんとしたテクと評価貰えるって。勿体無い…。
扱ってる商品はアレがアレで…内容は言えないけど、入社して分かる事実に危険を感じるから離職率が高いんだと思われる。自分もその一人ですたwww
社員は離脱、入社考えてる人はまともな会社行った方が良いよ。マジで。
0127名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/02(火) 23:19:32ID:6QTtu10o0
面接落ちたけど、よかったのかな?
面接官が夢をかたってたけど・・
0128名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/03(水) 09:34:24ID:x4kNgmPxO
>127
この会社危ないからやめとけって言う人事普通いねーよww
0129名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/03(水) 11:38:47ID:TYZye925O
>>127
良かったかどうかは分からないけど
この会社に落ちた事は大した損害ではないよ
0130名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/04(木) 01:03:51ID:muZHSQBc0
ここの会社、結構危ないだ!!
確かに、ホームページみたけど社員も社長も痛そう!!
会社組織というか学生サークルか!?
あと、5年もてばいいかもね。
受けようと思ったけど書き込みみといてよかった。
0131名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/04(木) 08:23:14ID:C6BvuXSAO
社長と人事は痛いけど社員は痛くないよ
現実見えてない夢見がちな奴ばかりだけどなw
学生ノリの延長で、馴れ合って残業だらけのメリハリ無い社会人生活したい人にはこの会社お勧め
あと、ダイエットとか怪しげな商品を人に売りつける罪悪感が無い人な
ここの卸サイトや小売りサイトに掲載されてる商品を受け入れられない人は入っても後悔するだけ
ブラック会社って訳じゃないが濃いグレー会社とだけ言っとくわwww
0132名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/11(木) 22:08:06ID:hy5rN1Lk0
>>124
インターンシップ後に落とされるのは別に不思議なことではないよ。
そもそもインターンシップの目的は、実際の仕事を通じて学生に企業を
よく理解してもらうのと同時に、企業側も採用する学生の資質や自社
との相性をチェックするものでもあるんだから。
だから、インターンシップを経験した後にその企業での仕事を辞退する
学生だって普通にいるよ。
0133名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/12(金) 02:56:23ID:295uMEmX0

上の方で同じ卸事業を営んでいるラクーンについての話が出ていたけど
ラクーンって売り上げは以下のようなかたちで伸びてきているんだぜ。

■売り上げ推移
56億6277万円(2008年4月期実績) ※対前年比169%
33億3463万円(2007年4月期実績) ※対前年比145%
22億8900万円(2006年4月期実績) ※対前年比183%
12億4700万円(2005年4月期実績)

しかも、社員のモデル年俸等以下のようになっている。
どうよ、ここと比較して優れている、恵まれていると言えるのか?

■モデル年俸
・26歳/年俸500万円
・28歳/年俸670万円
・30歳/年俸830万円

■その他
本社の5階は、まるまるワンフロアのリラックススペース。
「仕事の疲れを癒したい」という社員の声から、自社ビルにリラックス
スペースを設置。ビリヤード、卓球、ダーツ、筋トレルームなどの
スポーツコーナーや喫煙ルームはもちろん、専門家によるマッサージも
受けることができる。
0134名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/12(金) 10:28:16ID:epgjEoFzO
面接受けましたが
採用担当が
一年目ってどうなんでしょう?
私は落ちたので正直こんなことをいえる身でもありませんし面接にも落ち度はあったと思います。

ですが今後の会社の未来を担う社員面接を入ったばかりの一年目がやっているというのは不信感を否めませんでした。
0135名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/14(日) 00:55:25ID:IB/DPBQBO
若い女が1年、男が2・3年、若作りのオバサンが数年だっけか。
オバサンは面接結果を連絡するって言ってしなかったり、履歴書送っても反応が無いとか某就職掲示で悪評ばかりだった。
この会社終わってんな。
0136名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/14(日) 01:53:37ID:8u2GbWLUO
あのオバサンすげー偉そうだけどね
0137名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/25(木) 23:03:00ID:dIUEa5550
営業のトップだった頭髪の薄い役員のKさんもこの会社辞めたって本当?
0138名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/25(木) 23:21:42ID:HBm0tW99O
中国出張とかしてた人?
あの人、人柄良いし営業力もあるから
本当に会社辞めたのなら大正解だと思うよ
0139名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/25(木) 23:24:51ID:HBm0tW99O
あ。違う。
自分が言ったのバイヤーの方だ。
営業…細身で薬事法とか詳しい人かな?
0140名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/25(木) 23:59:47ID:dIUEa5550
>>139
役員だった人だよ
0141名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/27(土) 14:15:16ID:gKfQ5yKV0
>>140
辞めたねー愛想つかしたんだと思うよ
0142名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/27(土) 15:15:01ID:+ETBvL6LO
あの人か!辞めたんだー
あの人もあの子も辞めれば良いのに
ここの胡散臭い商品と社長の為に頑張る必要無いよ
0143名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/29(月) 14:07:11ID:g1GqtDRj0
二年前にいた人なんてもうほとんどいないな
0145名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/04(土) 16:16:35ID:fE9SoKPA0
ネットのコマース事業なんて誰でもできるからなぁ。
誰でもできる業種や会社には総じてカスが集まりやすい。

つまり、そういうことだよw
0146名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/11(土) 06:45:58ID:H39DV3AwO
>>141
あの人って創業時から薄給で頑張ってきた人らしいけど
そういうメンバーが会社を離れるというのはよっぽどのことだと思うな

元社員に話しを聞いたことがあるけど
ここの社長って、表向きは、「失敗を恐れずにドンドンのチャレンジしろ」とか
「俺が責任をとるんで俺の言う通り頑張ってくれ」とかというカッコいいことを
言うらしいけど実際には、社員を本当に信用して仕事を任せるということは、
しないようだし、社長が自ら責任をとるんでということで進めた事業が
上手くいかなかったときには、自分はその責任を何もとらず、
結果として、そのしわ寄せが社員にいってしまい、
社員の著しいモチベーションの低下と社長や会社に対する大きな不信感を
招いてしまうことも多かったらしい
それで最終的に会社を離れる人もかなりいたとのことだった
特に優秀な人であれば余計に、こういったことには我慢ならないだろうから
会社を離れるのは必至だろうな

逆に、こういう環境であっても会社を離れない連中の多くは
他社では通用しないレベルのスキルや能力しか持っていないからだろうな

だから、相変わらず会社は低成長のままだし、未だ上場できていない
有力な同業者は高い成長を遂げているのに
0147名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/13(月) 09:21:33ID:vqma37YzO
この会社って創業時からのスタッフの大半は既に会社を辞めているし、
2、3年前に入ったスタッフの多くも辞めている
なんで、この会社のスタッフの平均在籍期間は、
2年にも満たないんじゃないかと思うな
しかも、そのスタッフの多くがビジネス経験が乏しい新卒社員で占められている
こういう会社や組織の場合、単純作業を頭を使わずこなしていくには
いいかもしれないけど、戦略的、経営的視点から事業を推進していくに当たっては、
かなり厳しいものがあると思う
一般的にこういう会社は、場当たり的な事業運営から脱却できず、
いつまで経っても高い成長をマークできないのが常

大体、伸びているベンチャーはどこでも創業時からの高い志しをもった仲間が
社長の考え方や夢に共感し、社長と共に会社を牽引しているものだからな
そういった仲間がいない(少ない)会社はアウトだよ
0148名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/13(月) 12:22:00ID:zr1cwQ4mO
上場なんて出来るわけないじゃん!
そもそも上場しようってホントに思ってるの?
何の動きも取ってないじゃん!
素人経営陣で上場なんて出来るわけないんだよ
0149名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/14(火) 17:21:28ID:cgh3frXR0
>>148
つーか、上場準備自体は、外部からそのために必要なメンバー(IPO経験の
ある財務や経営企画の責任者など)を集めてくれば、比較的簡単に整える
ことができるものだよ。
問題は、高い成長性を維持・確保できるかどうかという点。
ここが弱いと、上場しても高い株価はつかないし、上場メリットも消えて
しまう。
単なる、ネットの卸ということだけでは、売り上げや利益が伸びていた
としても高い株価はまずつかない。
やはり、独自の強みのあるビジネスモデルを有しているか否かが重要。
0150名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/16(木) 00:00:02ID:LbUM3wdl0
難しいことどーのこーのより社長が駄目なんだと思うよ
0151名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/16(木) 01:37:39ID:MJueOMs50
社長は早実=>早大・理工学部卒
だが、発想自体は、かなりのアナログらしい
0152名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/28(火) 21:42:19ID:7DlvvKz00
いま何人くらいいるのかなあ
0153名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/28(火) 23:24:56ID:5JlABVL50
毎月テンポ良く辞めるからなぁ
50人くらいになってるんだろうか
0154名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/28(火) 23:56:13ID:CNpfvjSj0
また新卒採ったんだ。ここの人事は老けたババァが気に入らないやつを
すぐ辞めさせるように周りに仕向けるからなぁ。

2〜3人/月で辞めてくよ。
0155名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/29(水) 17:36:11ID:0fyX0hKJO
新卒は使い捨て感覚で採ってるよ
育てる気がないのか知らないけど
0156名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/29(水) 21:24:30ID:8pmuBcRK0
育てる気なんてないよ。


育てる気があるなら、人事の男が社内で二股とかありえないでしょ。

わかる人はわかるんでないかな。
0157名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/30(木) 02:14:10ID:E7UgMIwL0
まあ、それ言うなら社長が社長だからしょうがないっしょ。
0158名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/30(木) 05:56:46ID:MFgExl26O
社会人経験が乏しい新卒は、会社からしたら自社のカラーに染めやすいという利点はある
だが、そういう連中が多くを占める組織になると実質的に素人集団の会社となってしまい
組織的、戦略的に会社を発展させることを考えたとき、大きなネックとなってしまうもの
ましてや、この会社のように上のマネジメント層が次から次へと辞めていくような会社だと
余計に脆弱な組織と化してしまうもの
有能のマネジメントが居ない会社は、どこも厳しい事業運営を余儀なくされるのが常
0159名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/31(金) 15:28:05ID:ZiRr6AIH0
もう上場目指してないからスレタイに合わないなぁ
0161名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/01(土) 14:27:32ID:jQnK/dQFO
イクス株式会社【EQS】は社員をこき使い、挙げ句の果てに、自分は仕事中に社長室で女子社員にやらせてくれと土下座でお願いしやって、社内でバレた瞬間に首にする野田○智社長がいるので.気をつけて下さい
0162名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/02(日) 00:24:06ID:YMTDE2e80
新卒の子は、雰囲気ややりたいことだけで会社を選んではダメよ。

ちいさくてもいい会社はたくさんあるよ。
その逆もたくさんあるけど。。。
0163名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/02(日) 04:58:11ID:b5z+3sU3O
新卒の場合、なかなかいい会社とそうでない会社の判断をするのが難しいと思うけど
まずは、その会社が具体的に何をどのようにして販売しているのかを確認すべきだよ
また、この会社であれば、事業運営に当たってキーとなる法規でもある、
薬事法を遵守した経営を本当に行っているのかくどいまでに確認すべき
薬事法を遵守していないとなると、実質的に入社してから詐欺に加担することになるわけだから、
この点は特に注意しろ
実際、この会社の離職率が高い理由の一つにはこういったこともあるようなんで
0164名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/03(月) 02:23:15ID:q5brav6JO
社長が違法なこといろいろしてただか、してるだかって
噂を聞いたことあるんだが、
知ってる人いる?

薬事法とか以外で。
0165名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/03(月) 05:54:57ID:xQWaIOINO
昔は、労務面で問題があった聞いたことがある
残業しても残業代がまったく支給されていなかったらしい
今は違うとは思うけど、社長はかなりのシブチンらしいヨ
0167名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/05(水) 22:53:36ID:2vG3YVLF0
社長のブログ止まって、そろそろ1年たつね。
ペットボトルのキャップも相当たまったんだろうな。
中身は自分が飲むんだろうけどねw
0168名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/06(木) 02:37:13ID:w3yYB6nB0
確かに。あの文章でブログを終わっているのはあの社長の性格を象徴しているな。
キャップだけくれてやり、それで聖人君主だと思っているんだから。
中身はしっかり自分が飲んで、社員がありがたくももらえるのはフタだけだ。
0169名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/06(木) 03:04:24ID:Fc2gVtTr0
うーん
0170名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/06(木) 03:05:10ID:Fc2gVtTr0
確かに
0171名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/06(木) 06:30:14ID:7EXXr9EDO
社長ブログは、まめに更新しないとまずいしょ
0172名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/09(日) 20:58:13ID:6exormNRO
元社員参上してみるw
採用ブログも社員ブログも滞ってるじゃん!本格的に会社ヤバイんじゃない?
どうしようもない会社だけど、活気だけはあったのに…
0173名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/10(月) 06:04:50ID:Tvt3Xj4CO
今、売上ってどのくらいあるんだろ?
0174名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/11(火) 00:44:29ID:Eh+KX9xeO
宣伝コンテンツのブログが機能してないって…

相当余裕がないみたいだな
このスレの工作員も大分減ったし
0175名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/12(水) 20:59:30ID:pPjb0DOX0
社長及び社員の自演もおさまったね。
きっとそれどころじゃないんだ。
売上、粗利ともにおちたんだろうなー
0176名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/13(木) 13:04:43ID:UD0OkFKO0
09新卒はまだ全員生き残ってんだろうか・・・
0178名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/20(木) 06:16:22ID:REhGbmYTO
新卒の応募者は、会社のHPに記されている内容やイメージに大きく影響される傾向にあるもの
なので、新卒の応募者を増やしたいのであれば、まずは会社のHPに力を入れること

アットホームな雰囲気や活気溢れる環境、あるいは若手にも大きなチャンスがある会社
であるかのような見せ方をすれば、新卒応募者は大きく増えるものだよ
ビジネス経験がない人達は、表面的な印象だけで、その企業を判断する傾向が強いからな
(会社のHPや面接官の印象など)
0179名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/08/25(火) 16:52:03ID:Azfctcre0
興味あります
0180名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/08(火) 11:26:48ID:165KjN8R0
興味があります
0181名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/08(火) 15:22:44ID:W/gwRut4O
どういう興味?怖いもの見たさ?ww
0182名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/14(月) 14:54:35ID:Qd6R8z2R0
関心があります
0183名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/14(月) 21:05:03ID:HeHfRQJO0
関心しないね
0184名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/16(水) 17:49:55ID:s4tcUhja0
マスクが売れています。
0185名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/19(土) 07:40:39ID:nc92aLIm0
それにしてもこの会社、いい女いないよな。
0188名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/09/30(水) 17:25:33ID:HwpJte1RO
顔で採用なんかしないだろう
てか、自分はどうなんだよw
他社の女から、あの会社には、いい男いないねとか言われているんじゃねーのww
0191名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/03(土) 04:46:15ID:3gHvpxpt0
この会社で働いたって、社長の個人資産増やすための
道具に使われてるだけだぞ。
「時代を超えて成長し続ける企業をわれわれの手で創り上げる」
企業って誰のもんだ?株主のもんだろ。でこの会社の株主って誰だ。
どんなにがんばって働いて企業に尽くしても、首切られりゃ
社員には何も残らない。
こんな大変な時代に、今月はいったい何人がクビになるんだ?
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/04(日) 05:51:24ID:CxdUYtFBO
てか、2005年頃からアピールしてきていた上場はどうなっているんだって

上場する会社ということで夢見て入社してきた人間からすると、騙されたとなるんじゃねーの
結局、入ってみたら単なる中小企業に過ぎなかったとなるからな

求人の際にも上場を大々的に謳って募集してたんだし、その社会的責任はしっかり認識すべきでしょ
上場はするけど、それは10年先ってのはさすがに有り得ない理屈だしな
0193名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/04(日) 20:02:49ID:Lo6x4wGG0
あー、でもそれってあの人よく使う手でしょ。
0194名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 14:23:02ID:LyyHiEV60
>>192
単なる中小企業以下w
0195名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 14:54:43ID:Zme1Afoa0
クビ?

人は増え続けていると思いますが?
0196名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 02:04:57ID:RDfsptzE0
人増えるのとクビにするのと関係あるの?
5人クビにしても10人とれば人増えるでしょ。
その10人もまたいつまでいられるか。
それに人増えてないでしょ。みんな知ってるし。
てか、売上は増えてるんですかw
0197名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 16:25:17ID:yGQQTHvTO
>195
久しぶりだね茂ちゃん

まだクビ切り足りないの?
0199名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/13(火) 22:58:25ID:2Jmv4+8NO
どの会社でも一緒だが、その会社で仕事を行っていくに当たっては、
そこに明確な何かが必要になるもの
給料が高いとか、高いスキルを身に付けられるとか、将来性があるなど
この会社の場合は何?w
ここで5年勤めたら他のどの企業に行っても通用するだけのスキルやノウハウなどを
手に入れることができるの?

薬事法に抵触する広告や商品の作り方ぐらいしか得られないと、マジで思うんだけど
0200名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/13(火) 23:09:53ID:2Jmv4+8NO
正当な利益というのは、正当な売り方や商売を行っているという前提での話しであって、
どこか如何様くさいような商売をやっている場合には、それは正当な利益とは言わん

社員さん、自分たちが作っている広告や商品は、誰にでも躊躇うことなく胸を張って
自慢することができますか?
0201名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/13(火) 23:24:35ID:N/onJ9Jc0
内部情報が漏れてきたから、ビビって自演しなくなったの?
0202名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/14(水) 12:55:14ID:qtEfWEfdO
>>199
>>200
まさにソレでこの会社辞めたよ、自分。
人に勧められない商品の為に仕事頑張れる訳ないじゃん。

ここの社員は良くも悪くも純粋な人が多すぎる。
甘い言葉とサークルの延長の様な生温い環境に浸かってないで、現実見て。
人柄良い奴ばっかりだから勿体無いよ…。
0203名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/14(水) 16:29:40ID:AiHc2Y8aO
新卒で入った連中は、外の世界を知らないため、何につけ「こんなもんか」と思ってしまいがち

だが、実際のビジネス社会はそんなに甘くないよ
もっと、外の世界にも目を向けるようにしないと、後々悔いることになるよ

この会社で今の仕事を続けていくことでどんな能力を身に付けられるのか
客観的に考えるべき
0204名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/15(木) 00:28:29ID:ZU1JKxMvO
確かに。
だから中途の社員は短期でやめていくんですね。
特に以前まともな職に就いてた人は。
0205名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/15(木) 13:53:52ID:PPS//wZF0
どこの会社でも中途採用で入ってきた人は、前職よりいい環境、いい条件
あるいは、自分がやりたかった仕事や質の高い仕事などを求める傾向が強い
もの。
だが、実際に入ってみて、そうでないとなった時には、あっさり転職を考える
のが実情。
もっとも今は、こういった経済環境なんで、そう易々と転職を考えるわけに
はいかないだろうけど・・・

そのため、中途で入ってきた人達の離職率というのが、実は一番その会社の
現状を物語っていると思う。
言うまでもなく、中途採用者の離職率が高い会社は、会社としての魅力が
低いことは間違いない。実力主義と給与が密接に連動していることが多い
外資系の場合はチト事情が違うだろうけどね。
0206名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/19(月) 15:24:39ID:l0y2I2VY0
この会社、毎年中途と新卒採用を積極的に行ってきているのに、従業員数
が増えるどころか、減っているよ。
2007年には従業員が50名以上(60名近く)いたのに、今いるのは45名だよ。
また、会社のHPをみると、諸々のデータがまったく更新されていない。
社員が載っている写真なんかでも、既に居ない社員の写真まで変わらず
掲載されたままになっているよ。
何かと今キツイ状況にあるんとちゃうの?
0207名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/19(月) 17:36:36ID:3XNXNMuM0
確かに好調すぎて更新する時間はありませんが・・・
0209名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/20(火) 02:41:25ID:Q0Oi9kvIO
>>207
好調な会社ほど、情報は頻繁に更新されるものだよ
逆に、上手くいってない企業ほど古い情報のままというのが世の常だよw
ホームページの情報をこまめに更新する余裕すらないため

この会社が開設している3つのブログがいずれもここ1年の間
まったくといってもいいほど更新されてないよ
それまでは更新してたのにねーwww
これは何を意味しているんだろうねw
それと連動するかのようにここ1年の間に社員数も減ってきているし、
古株の幹部社員も会社を離れたようだし(笑)
0210名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/21(水) 18:15:48ID:Fglo03YD0
今年、誰か辞めましたっけ?
0211名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/22(木) 04:59:48ID:cO8efWtFO
営業部門のトップだった人は今年辞めたんじゃなかった?
0212名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/22(木) 17:09:04ID:r3eYlTw9O
トップどころか070809の新卒も続々辞めたみたい
既存も早く辞めて違う仕事見つけた方が今後の自分のため
0213名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/22(木) 23:42:57ID:lCJntFZqO
まぁ新卒が一番可哀想だな
新卒で入社後に一年経たず退社なんて履歴の傷としちゃかなり大きい
0214名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/23(金) 02:23:51ID:HOg7kfWzO
あれだけ毎年新卒採用も中途採用も積極的に行っていた会社だったのに、
従業員数は今45人だってさw
3、4年前とほとんど変わっていないよ
離職率が異常に高いって証拠だね

ここ1、2年の間は景気悪化の影響もあり雇用情勢はかなり厳しい状況にある
なのに、こういった環境下でも変わらずどんどん辞めていく人がいる会社って、
かなり酷いということなんだろうな
0215名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/28(水) 10:58:22ID:DQWwNTu3O
>>213
それがあってもここで無駄な時間過ごすより転職を選ぶ方が賢い
0216名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/28(水) 16:37:53ID:C/7V95WDO
激務だ薄給だの世の中にはいろんな会社や仕事があるわけだが
一番重要なのは、その仕事を通じて、どれだけ価値のあるキャリアやスキルを身に付けることが
できるのかといったことと、今の自分の仕事が他者に胸を張って言えるような仕事かどうかという点
ここが成立していない仕事は糞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況